X



【韓国報道】コンビニからデリバリーに乗り換えた日本人 [3/27] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2022/03/27(日) 09:48:48.97ID:CAP_USER
新型コロナウイルス感染症(新型コロナ)の拡散後、日本でオンラインサービスが拡大され、デリバリーサービスも成長している。

 韓国農水産食品流通公社(aT)はこれまで日本のデリバリーサービスは利用価格が高く、コンビニが発達している社会などの要因からデリバリーサービスが活性化されていなかったと25日に明らかにした。しかし、最近はデリバリーサービスが一部の地域から全国的に広まっている。デリバリー分野も飲食物から生活用品まで、多様化しているという。

 現地のマーケティング会社の調査によると、消費者の約6割がデリバリーサービスを月に1回以上利用しており、地域別では東京都を含む関東での利用率が最も高かった。デリバリーサービス1回当たりの平均利用金額は2095円程度である。日本のデリバリー市場は現地業者である「出前館」とグローバル飲食デリバリー業者である「ウーバーイーツ(Uber Eats)」がリードしている。特に、ウーバーイーツは90%を超える利用率で、市場内で優位を占めている。

 オンラインデリバリーサービスの成長により、「ダークストア(dark store)」と「ゴーストキッチン(ghost kitchen)」も新たに注目を集めている領域である。すべて店舗としての運営はせず、オンライン注文に特化した新しい形態の店舗だ。ダークストアとは、客が注文した商品をひとまず保管しておく都心内の小規模物流拠点を指す。日本初のダークストアスタートアップである「onigo(オニゴ)」が昨年1号店をオープンし、“10分以内”で商品が到着するデリバリーサービスを提供している。ゴーストキッチンはテーブルがない厨房のみの店のことで、デリバリー専門のレストランだ。日本でもデリバリーサービスが活性化しているが、注文は主にスマートフォンで行われるため、高齢者層はまだサービスのアクセスが困難な状態である。高い手数料も同様に、デリバリーアプリの利用をためらわせる要因として取り上げられている。

2022/03/27 09:32配信 Copyright(C) herald wowkorea.jp 84

https://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0327/10341266.html
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:28:58.60ID:j481TY49
朝鮮女の立ちんぼを日本にデリバリーすんなよバカチョンw
0034◆65537PNPSA
垢版 |
2022/03/27(日) 10:34:00.70ID:TSJLd8K3
出前館とかウーバー考えたらさ、昔の蕎麦屋の出前システムって凄かったよな
追加料金なしだもん
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:38:43.03ID:dmxLddwt
韓国で出前と言えば、タバン。。。

韓国には独特のコーヒー出前文化があります。
カフェの進出で都市ではすっかり見かけなくなりましたが、
韓国の地方ではスクーターに乗ってコーヒーを配達する女性を時々見ることがあります。
これはタバン(茶房)と呼ばれる喫茶店で働く女性が、
インスタントコーヒーセットの入った風呂敷を広げて出前先でコーヒーを作るもので、
男性相手の接客サービスも含まれることが多く、ドラマや映画にもよく登場します。

タバンに電話すれば、女性がコーヒーを持って家や事務所まで配達してくれる
手には風呂敷で包んだコーヒー入り魔法びんを持っているが
それを見ればすぐにタバンの女性だと分かるそうである。
お茶代と女性の接待。自宅や事務所、食堂、居酒屋などで
女性としゃべりながらお茶を飲むのが名目のシンプルなお茶の配達。
派遣女性と話がつけば2次会へ、つまり性売買である。
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:39:58.28ID:cp+qLTyV
>>9
それだよな
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:46:48.84ID:lKPaRn0f
韓国企業がやってたフードデリバリーの「フードネコ」がどうなったかなあ、と思ってググった
5ヶ月で撤退、フードパンダ(ドイツ系)に事業統合した後、フードパンダも今年上半期に撤退予定

ウーバーと出前館しか残ってないのか
ウーバーの自転車に何度かぶつけられそうになったから大嫌いなんだよなあ
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:46:54.76ID:sgScK4hO
>>4
パクってウリジナル主張 それだけ
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:47:52.69ID:OSNTFv0Q
韓国籍を見たらコロナと思え
韓国料理を見たら残飯使い回しと思え
【社会】 「洗って使えばいい」…残ったおかずの再利用を客に指摘された食堂=韓国 [朝一から閉店までφ★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1645429237/
韓国産をみたら毒水産と思え
「韓国最大河川の水で栽培したコメから毒素検出・青酸カリの100倍」環境団体や与党議員ら [3/22] [新種のホケモン★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1647928570/
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:49:01.71ID:Lsq/PRmk
>高齢者層はまだサービスのアクセスが困難な状態である。高い手数料も同様に、デリバリーアプリの利用をためらわせる要因として取り上げられている。

乗り換えたと言ってるのに最後に否定するなよなあ。
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:51:58.22ID:ox8Zz90v
>>26
知らないで一回頼んだけど悪い子ではなかったよ。
女子大生が日本に来てやってたみたい。
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:53:50.02ID:IXWbUPo+
無駄な環境コストを引き上げるデリはアフォな商売
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:54:43.67ID:9BkcqKam
無店舗型風俗であるデリヘル店舗数が世界一の日本
なんと韓国の10倍以上あるのです
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:57:33.75ID:+tI12lL3
食い物系は全然使ったことねぇ
必要がねぇ
0051アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2022/03/27(日) 11:00:25.80ID:oJk/gS0C
>>24
(=゚ω゚)ノ あの緩衝器つきカブにアルミのおかもちだよなー!
なじみの洋食屋はいまでもお世話になってる
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:08.66ID:yuwLF+7o
デリバリーの客層は外食利用者で
コンビニの客層は変わらんだろ
韓国は日本より人口比のコンビニ件数が多いが
それは労働問題が大きいから
韓国のコンビニは狭いし多いし本当に利益率が低すぎるけど
それでも増加する地獄絵図
日本のコンビニ数が増加しないのとは意味が違う
0053アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2022/03/27(日) 11:07:08.93ID:oJk/gS0C
>>34
(=゚ω゚)ノ いまどきの出前とちがって、使い捨て容器じゃなくてお店そのまんまだったもん。
洗って玄関先に出しておくと後で回収に来てくれる
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:12.52ID:FyQc1uXd
>>4
韓国の出前文化は単なる零細イジメ
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:08:58.36ID:PsgnuBbC
>>7
負け犬乙
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:16:18.68ID:CjfhVycv
デリバリーは危険がいっぱいだからなあw
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:20:16.38ID:dLzYEdWV
>>48
韓国は売春婦が直接ホテルの部屋を訪問w
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:20:54.97ID:dLzYEdWV
>>55
朝鮮人🤏乙w
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:22:42.74ID:dLzYEdWV
>>62
極端に野菜が少ないから色々考えないといけない
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:25:11.40ID:hYGZ7dq9
食いに行ったほうがいいと思うわ
ウーバーイーツだけは頼まない
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:29:56.93ID:uIaF0MRs
デリバリーって貧乏人で交通法規無視のモラルの無いチャリンコ野郎が運んだモノを喰えるかよ。
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:30:07.41ID:qZwm16NZ
松屋とか格安店でデリバリー頼んでる人はよくわからん。

デリバリーは値段が高くなるからお金は持っている人だとは思うけど、
それならもっとおいしい、値段の高い店で頼めば良いのに。
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:32:09.88ID:uxu6Koz7
発狂韓国はじめました

また悪事を企んでますな
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:35:11.40ID:HQTg1gWX
デリバリーすら悪用するのが朝鮮人
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:37:04.06ID:iYE3Le7E
>>16
てか、すし屋とか蕎麦屋とかラーメン屋とか
大昔から出前は当たり前だった日本なのに、
デリバリーが流行とか何周遅れなんだとw
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:38:28.63ID:91uiYPSQ
出前の代行が中心になってから、数百円上乗せ、容器の無駄、量も減ると
劣化、悪化を感じる。

なので、うちは地元の中華・食堂の出前しか頼まない。
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:40:09.05ID:NrsxEB8C
>>9
そう思う
あとジジババが多い古い集合住宅とかに
配送業者がよく止まってる
この数年外に出れないからな
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:42:03.41ID:hOu6zhiG
>>4
ぷー
日本は昔から出前は当たり前。
蕎麦屋がハシリだろう。
いまではピザ屋・寿司屋は当たり前として「何でも屋」までが横行しておるわ。
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:43:15.58ID:46AwNEx6
>日本のデリバリーサービスは利用価格が高く、コンビニが発達している社会などの要因からデリバリーサービスが活性化されていなかった

ある一面ではそうだが、全般的には そうでもないよ。
日本人は冷めた物(いわゆる冷飯)が貧困の象徴だし、何と言っても生鮮食品には鮮度を強く求める。
また 店で食べるのと家にテイクアウトして食べるのでは味が全然違うと、敏感な国民性だし
麺類なんか伸びるからな。
瓶コーラと缶コーラでは味が丸で違うと訴える国民だから。

一方で出前の文化は大昔からあって、飲食店側も鮮度や配達までの時間を細やかに 信頼関係から計算して動いてた。

テレワーク 学校の休業 コロナ濃厚接触疑い自粛とかで とにかく オウチ時間が長くなっただけで、外食需要を喰っただけ。
あんまりコンビニは関係ない。
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:45:07.62ID:hOu6zhiG
もう、何年も前からセブン・イレブンも配達しておるぞ。
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:46:31.85ID:LM750QXv
>>1
ど根性ガエルの梅さんが桶に寿司入れて配達してただろ あれ、何年前のアニメだと思ってんだ! !
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:48:10.44ID:hisqEyUd
ウリナラさんでも無店舗でデリバリー専門のチキン屋が爆増しそうな予感。
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:58:38.73ID:AFucNUCM
俺も買い物はヨドバシかビックその他だからなあ〜
デリバリーだわ
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:01:03.20ID:Qwzy65GJ
>>75
蕎麦屋のオヤジは、
今日も出前で走り出す。
お昼時に行くと出前から戻るの待たされるんだよね。
カレーうどんとカツ丼、美味いんだ。

>>84
コロナ前からこんな感じですが?
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:06:32.93ID:1RLldFhr
コンビニは飽和状態だからだろ
0091<丶`∀´> (´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:14:05.07ID:3a+Sv3FM
今日もラーメン大将の出前の軽が走り回っとる
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:14:51.73ID:PsgnuBbC
>>27
まだ日本は韓国を見下す勢力が強い
私達は努力する必要がある
0094アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2022/03/27(日) 12:20:55.24ID:oJk/gS0C
(=゚ω゚)ノ むかしの出前はですね。店とご家庭の信頼関係があってこそ成り立ってたんですわ。
うーばとかの知らん人間が持ってくる今のと違ってさ。。
警察に取り調べられたらやっぱ出前のカツ丼だろう
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:29:31.91ID:gmD6LuS5
真似して変えたミナミチョンでは、全部食った後入ってなかったとかクレーマーの嵐だと報道してなかったっけ?www
0097finfunnel ◆rvW46qLwRpKY
垢版 |
2022/03/27(日) 12:31:32.06ID:7OnAPL4W
>>92
歴史的に首都からして糞尿まみれで衛生概念がなく。
虫の混入や汚い工場。
信用は一切できない。嘘吐き民族という悪い印象しか持ってないよ。
いったい何がどうやって韓国の食文化が流行るの????、基本不味いのに。
虹色に食品着色してインスタ映えとかだけだろ
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:35:02.97ID:NQO3coa8
コロナが問題になってから食品はスーパーをやめて生協の配達に変えたよ。
無駄なものを買わなくなって気に入ってる
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:37:40.92ID:A4EAgEAU
>>79
まあなw
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:38:55.88ID:A4EAgEAU
>>92
見下される韓国が努力すんだよw
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:50:24.35ID:4sNEu2Pi
日本には、外国発祥のモノ 日本オリジナルも含めて 様々な小売りサービス業がある。

デパート(丸井も含む)
スーパーマーケット
現金問屋や業務スーパー
露店商(アメ横も含む)や市場
パワーセンター
アウトレットモール
商店街と各専門店(地下街も含む)
コンビニ
ファッションビル・駅ビル(PARCO LUMINE)
駅ナカとKIOSK
ショッピングモール(イオン アリオ ららぽ 東急プラザ)
百 均
雑貨百貨店(東急ハンズ Loft等)
DIYホムセン(ニトリなど家具屋系も含め)
家電 紳士服 カジュアルウエア スポーツ用品楽器店 おもちゃ などの量販店(UNIQLOも含む)
ドラッグストア 調剤薬局のチェーン
パン屋チェーン と高級食材店(成城石井 北野エース ガーデン自由ヶ丘)
書店やレコード屋(TSUTAYAみたいの)チェーン
ディスカウンター(ドンキ等 エンタメ半分なのも含め)
道の駅 と 野菜の無人販売
高速のサービスエリア
空港の売店(羽田空港ビッグバードみたいな大規模なのも含め)
メーカーブランド別 自動車ディーラー
観光地の土産屋(ディズニーストア お台場DECKS等も含め)
リサイクルショップやフリマ
期間限定ショップやギフト屋

仮に外食を除外しても、こんなに選択肢が多く 街での買い物が楽しい国は無い。
全然 コンビニだけじゃないよ。
もちろん通販でも 何でも買えるし。
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 13:09:27.99ID:MSjefQU2
>>79
ソウルじゃ年寄りが地下鉄の無理パス使ってデリバリーしてるから駅からは徒歩で時間かかるし、客も受け取っても年寄りに高圧的な態度でいちゃもんつけたりと、色々あるみたいだね
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:09:19.04ID:rmCpUg+3
こないだフードパンダが日本撤退してたがあれば韓国系じゃなくて中国系だっけ
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:15:58.56ID:3yiVvrvI
普通にコンビニでも買ってるし
相変わらずいい加減な記事書くよね
0110俺様 ◆vjuZfT1F5.
垢版 |
2022/03/27(日) 14:18:28.64ID:7K2J6435
家の隣がセコマというコンビニでな
毎日利用しとるわアホ( ・∀・)
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:25:26.69ID:QxN3Xdll
>>96
最早デリバリーどころか一般の通販も成立しなくなるレベルの悪辣さ。
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:29:40.04ID:yn1Pjnnm
デリバリー代払うくらいならスーパーで買う

二回分買えてお得だし、その分趣味につぎ込めるし
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:43:06.49ID:hbStBvY5
>>112
昔から出前やってる店はデリバリー代なんてとらないよ
配達はいくら以上からってくくりはあるけど
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:43:58.31ID:AhLLS6K3
虎視眈々と日本に侵略する事をたくらんでるな。

日本中に侵略しまくってる韓国教会もなんとかせんといかんのよ!

みんな気を付けろ!日本人から集金するために韓国人がおかしな教会をいっぱい作ってるぞ!!!
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:49:51.26ID:s658JAQo
>>1
コンビニの売り上げの変化にも言及してないし、何とも片手落ちな調査だな
デリバリー「も」利用してるってだけじゃないのかね?
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:54:19.91ID:s658JAQo
>>20
2020年からか
出前館自体は2000年から
どのクチが遅れてるとか言ってんのかねw
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:33:03.69ID:XdIYssEr
西友さん一択です
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:39:55.33ID:Nm6h/4VZ
朝鮮人は食い逃げへと乗り換えていた
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 15:40:06.77ID:bbe8at0L
日本にどれだけコンビニがあるか解って言ってるのか
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:02:38.18ID:0B+9uyE1
>>51
思い出したけど、アメリカで宅配ピザ始めた人って、日本でラーメンの出前を見て参考にしたとか
つまりあのカブを見て、運ぶ車両が重要と気付いて、3輪で保温できるスクーターを特注で造ったw
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:11:54.12ID:L+b0wb5j
>>40
ちよくる(千代田区レンタル自転車)置場で朝から晩までいたフードネコの兄ちゃん元気かな
電話で誰かと話してて「俺らが日本を変えるんだ」とか息巻いてた
電話してる暇があったら配達しろよっていう
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:22:30.93ID:NzSp+2Xo
>>113
銀座ってことはどこかのオフィスかイベントの大量発注なんだろうな
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:22:52.53ID:s/gZ0JZE
>>125
アメリカで宅配ピザ始めたのは、ピザハットのカーニー兄弟やろ。
地元の不動産業者が、ピザがこれから有望な見込みがあるでって、兄弟説得したことがきっかけであって、日本は関係ないで。
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:22:57.17ID:s658JAQo
>>34
まあ、それ込みの値付けだろうしな
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:35:06.80ID:bbe8at0L
>>129
町中華だって寿司屋だって出前するぞ
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/03/27(日) 16:36:00.15ID:s658JAQo
>>62
そもそも自炊で栄養バランスまで考えたら材料費だけでも一人じゃ効率悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況