X



【6月15日】2カ月後に控えた韓国型発射体ヌリ号打ち上げ…性能検証衛星の最終試験へ [4/4] [新種のホケモン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2022/04/04(月) 09:19:27.71ID:CAP_USER
今年6月に2回目の打ち上げを控えている韓国型発射体「ヌリ号」(KSLV−2)に搭載される性能検証衛星が開発最終段階に入った。

韓国科学技術情報通信部は4日から4日間、性能検証衛星にキューブサットを搭載して衛星開発試験を行うと3日、明らかにした。性能検証衛星はヌリ号の発射性能を検証するために開発された衛星だ。国内で開発された宇宙技術を確認するための搭載体と国内の大学で開発されたキューブサット4基が搭載される。衛星は600〜800キロメートルの間の太陽同期軌道で2年間任務を遂行することになる。

キューブサット4基と性能検証衛星は重量が約180キロだ。性能検証衛星には韓国が開発した発熱電池と制御モーメントジャイロ、Sバンドアンテナが搭載される。この装備が宇宙環境で設計通り作動するかどうかを確認することになる。

キューブサット4基はそれぞれ朝鮮大学・ソウル大学・延世(ヨンセ)大学・韓国科学技術院(KAIST)が約2年間にわたり開発してきた。キューブサットは地球大気観測「GPS RO」(電波掩蔽)データの収集、粒子状物質モニタリング、ハイパースペクトルカメラの地球観測、電子光学・中赤外線・長赤外線の多重バンド地球観測などを担当する。

4〜7日に実施される性能検証衛星試験は質量特性測定試験だ。性能検証衛星開発過程で初めてキューブサット4基を装着した形で行われる。試験を通じて衛星体の錘の重心測定および慣性モーメント(回転する物体が回転力を持続しようとする性質の大きさ)精密測定を行う。性能検証衛星がヌリ号から分離した後、軌道に安定的に姿勢を制御できるかどうかを確認する試験だ。

科学技術情報通信部のクォン・ヒョンジュン巨大公共研究政策官は「ヌリ号1回目の打ち上げ時は衛星模写体(ダミー衛星)だけを搭載したが、2回目では衛星を搭載してこれを軌道に乗せることになるので、我々が独自に開発した発射体を通じて衛星を最初に搭載して打ち上げるという意義がある」と話した。

昨年10月21日に打ち上げられたヌリ号は1段目ロケット分離後、フェアリング(人工衛星保護カバー)の分離、2段目ロケット分離まで順調に成功したが、ヌリ号に搭載された衛星ダミー(模写体)を宇宙の軌道に乗せることができなかった。3段目ロケットの要となる7トンエンジンの燃焼が目標燃焼時間に到達できず、十分な動力を得ることができなかった衛星ダミーはオーストラリア近隣の海に落ちた。

科学技術情報通信部が設けた発射調査委員会は3段目の酸化剤タンクの圧力低下が原因で7トンエンジンが十分に燃焼できなかったとみている。2回目の打ち上げでは3段目の酸化剤タンクのヘリウムタンク下部支持部とマンホールの覆い構造を変更・補強し、改善することにした。ヌリ号の2回目の打ち上げ予定日は6月15日で、気象状況などを考慮して6月16〜23日を打ち上げ予備日としている。

中央日報日本語版 4/4(月) 9:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/10fb10799338ad53b14f707e2f8d414138e73db8
0201六四天安門
垢版 |
2022/04/04(月) 15:04:45.28ID:366VZ3F9
>>199
それはワレが長征3号で実施済みアル。
パクリは赦さないアルヨ。
ロケットで町を焼き払う起源は、我が国アル。
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:05:55.03ID:cPXrPfEJ
まだお金あるんやね?
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:30:22.58ID:r7lU7UT6
ペイロード180キロって普通なら小型ロケットで飛ばす重さだが
このロケットはソユーズと同じぐらい大きいww
どこまでも上塗りするね
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:37:49.68ID:C680EGkA
>>197
テレメトリーは取れてたよ?切り離しの写真とかあったし。
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:45:09.62ID:fk1GgOWy
結局エンジンに欠陥があったんだろう、だからこのざま
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 15:51:16.06ID:KkKKE41I
21世紀もずいぶんになるが
技術を探し求めてたんだろ
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 16:37:28.06ID:ghELU4JS
>>205
韓国が海外に自前の追跡局を持ったっていう報道を見たこと無いんだよなあ
アメリカにDSPの使用許可を泣きつくつもりとかじゃね?
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:04:48.37ID:C680EGkA
>>211
DSPってなんだ?
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:09:51.15ID:ghELU4JS
>>213
ディープスペースネットワーク(Deep Space Network)
深宇宙探査用の深宇宙通信情報網
日本もはやぶさが行方不明になった時とかに借りたことがある
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:13:38.50ID:C680EGkA
>>214
DSNだろ?地球周回の人口衛星にそんなもんは貸さないぞ。
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:14:56.69ID:ghELU4JS
>>213
あ、間違えてたw
DSNだったね
ごめん
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:26:32.47ID:ONOj8XEg
ディープスペースネットワークは深宇宙用、つまり地球を周回しない探査機用
地球が自転するので通信局が一カ所だと探査機との通信時間が限られる
地球の各所に通信局が配置してあると通信時間が長く出来るという仕組み
はやぶさ2はEUと米国の深宇宙通信局に通信を依頼したので
見返りにEUの小型上陸艇を運んだり米国や着陸地点のオーストラリアにも得られた資料の分配が決まっている
もちろんそのほかに地球を周回する衛星追跡ネットワークや衛星打上げ追跡用のネットワークがある
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:39:16.66ID:BiMfDXf2
>>206
1.5トンの衛星とか失敗した時の損失が大きいじゃないの。
小型衛星を複数搭載する技術も無さそうだし。
失敗した時の保険も無さそうだし。
とりあえず、オモチャを乗っけてみた感じ。
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:47:40.43ID:ghELU4JS
>>220
半分テスト打ち上げなんだから、最大積載一杯まで積まないと意味無い
不具合改修で最大積載量が落ちたとみるべき
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:50:06.38ID:BiMfDXf2
国際宇宙ステーションどうなる。ロシアこのままじゃ、国際宇宙ステーションの人の入れ替え出来ないよ。
0224(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2022/04/04(月) 17:52:45.01ID:I8xi42yt
また、1ヶ月前ぐらいから成功する祭りが始まって

打ち上げ当日は飛んだだけで成功とはしゃいで

目標高度に届かず、半分成功と謎台詞でお茶濁す結果が容易に想像できるのだが

せめて成功してから成功と報道してくれないか?

いつも成功すると叫んで失敗ばかりじゃね?

そう「成功フラグ」は失敗の予感w
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:59:51.95ID:kskVtaH9
>>207

そかな? 写真もテレメトリーも、『なぜか』数日経ってから出てきた

打ち上げ中のリアルタイムでは公表がなかった
で、スタッフたちのお通夜みたいな表情w

まるでCGみたいだったなぁ、あの写真
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 17:59:55.15ID:ghELU4JS
>>223
クルードラゴンでどうにかするんじゃね?
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:03:32.29ID:vpa+PW8a
2分ちょっとで失敗したチョン猿ロケット1900億円の2号機w
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:06:01.26ID:CGvw8cB/
>>227
ステーションに常時置かれている緊急帰還宇宙船がソユーズなのが致命的なのよね

巨大な太陽フレアの発生時に敵対国家の宇宙飛行士は登場拒否とかやられるとヤバすぎ
地上から宇宙船を送っていたら間に合わないことになる
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:06:09.68ID:qVhd1FLe
>>228
コロニー落とし?
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:08:15.27ID:DkKWI38W
私たち日本は「下請け」なんだよね
ロケット下請け民族

汚い南方系雑種の下位民族で先般民族

生意気は許されない
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:08:28.00ID:BiMfDXf2
1900億ウォンじゃないの。
円ならボッタクリ。
H2Aは、800億円
イプシロンは、200億円
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:10:40.23ID:kskVtaH9
こいつら、なんで極軌道狙ってんだ? 軍事偵察を目的として、かつそれを
第三国に売ろうって考えてるからなんだろうが、まず地道に、順行軌道からやりゃいいのに
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:11:31.32ID:BiMfDXf2
>>234
悔しさが、滲み出ているね。
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:13:21.17ID:yQuu1fTj
その75tってのもちょっと疑問なんだよなあ
30tをスケールアップして75tにしたと言ってるが。最初のテストの時は40%の出力って言ってた
つまり75×0.4=30…搭載がダミーの衛星だけなら(以下略
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:17:30.07ID:Sqg9H+Bf
>>236
>まず地道に、順行軌道からやりゃいいのに
東には日本、北には北朝鮮、西には中国がある。「我が国のロケットは絶対に事故は
起こしません。起きた時も全額弁償します」と胸をはって言えないから
公海のある方角、つまり南に向けて発射するしかないんだわ。

まあ、西にしか発射できなかったイスラエルよりはずっとマシだけどね。
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:18:12.61ID:1EUiU2Mh
ロケットが追い越される日も近いわけだ
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:21:34.34ID:kskVtaH9
>>241

ああ、そうだった、アイツら、南に向けて射つしかないんだなぁ

静止衛星とかムリじゃん、将来的にも

いまどき実証衛星とか、日本だと高専学生、町工場でも作ってるからな
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 18:49:44.37ID:CGvw8cB/
>>245
極トランスファ軌道というすごいものを使えばあるいは…
アポジ点で何度も吹きまくって軌道傾斜角を90度変えればあるいは…
燃料食いまくりそうだがあるいは…
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:33:57.47ID:py+XFil3
>>14
まあ、狙いでそれをやっても、
失敗がそういう結果になっても、
韓国の韓国らしい不名誉が成立だ。
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 19:45:04.52ID:OzUZynP9
その性能検証衛星の性能検証実験装置の性能検証はお済ですか?
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:05:13.30ID:lBfec11l
>>218
系外探査衛星は非常に遠距離なので、でっかいアンテナじゃないと通信が出来ないんだよ。あとイベント時間が調整出来ないからそういうネットワークにしている。

>>226
韓国はパラオの通信局を借りていた。
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:09:54.29ID:KkKKE41I
打上げ計画にファンタジーがかなり入ってそう
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:20:28.04ID:3RqbwYcO
ゴミを打ち上げるなよ
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:25:58.03ID:zEI72my7
日本が人工衛星打ち上げてからもう50年はたっただろうな。半世紀遅れか。
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:28:21.80ID:25pEx8Ge
これ、成功したらネトウヨはとんだ赤っ恥だなwww
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 20:42:23.42ID:lBfec11l
まあ、次は普通に成功するだろ。
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:47:49.31ID:oYdkHjzh
前回の発射も日本人の邪魔が無ければ成功していたのにね
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:52:37.22ID:dNOZml6I
ウクライナだかロシアだがのオールドコピーでしょ?北も南もおんなじようなことやってんのな
血は争えないね
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 21:52:59.39ID:5/XUzS14
前回の半分と合わせてやっと成功?
ダミーなんか載せないで本物載せちゃいなよ。
あ、リモコン買った?
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:12:40.55ID:OzUZynP9
K-POPのビートに乗せてスリルとサスペンスとラブロマンスを織り込んだ、
北のトップガンに勝るとも劣らない素晴らしいPVをぜひお願いします。
ラストは打ち上げの炎をバックに新大統領が歌いながらワイヤーアクションで現れ
スタッフ全員が踊り出し観衆も徐々に加わって巨大なマスゲームになる奴がいいです。
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:25:23.56ID:BiMfDXf2
>>247
日本国民じゃないんだね。
まあ、頑張ってくれや。
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:27:11.66ID:BiMfDXf2
>>270
日本人の邪魔とは?
ロケットに元気玉でも喰らったか。
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:36:58.12ID:gzkn7VDD
悔しいけど、日本オワタ
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:38:46.39ID:hs2Ke/ux
成功率もニコイチニダ
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:39:04.18ID:kskVtaH9
>>263

おおすみが1970年だから、52年前だな

アメリカから技術援助どころか、足を引っ張られながらの
困難な情況からだから

もっといえば、国内からも足を引っ張られた
つまり、誘導装置なしっていうハンデを背負わされた
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:39:38.96ID:WtCfkDzR
今度こそ成功させて宇宙大国宇宙起源ホルホル全開して見せちくりー
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 22:51:16.78ID:kskVtaH9
>>282

日本はつけたかったのに、ミサイル転用の危険とか
言われてつけられなかったんだ

朝鮮は、ミサイル転用満々で、でも誘導つけられてない

結果は同じでも理由が真逆だし、しかも
半世紀経ってるのに、どうなんだ?って話だよ
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:00:34.86ID:IRARU2Vv
>>130
そういえば日本には、7発クラスタのH2A2024もあったね。うち2発は空中点火という変態仕様
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:06:21.79ID:cAhjKprC
発射体 ってタマムシ色の便利な言葉見つけてきたな。
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:10:37.24ID:OXu9m3af
>>1
延期につぐ延期の果てに打ち上げ失敗
日本に責任転嫁
0292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:21:40.10ID:kskVtaH9
>>290

超えないだろ、
ウクライナの設計図買って、クラスタやってるだけじゃん

そこから出発した以上、すべてオリジナル、
ペンシルロケットでアメリカに嗤われたところかは
始めた日本を永久に抜くことはできないんだよ

しかも、はやぶさとかやってるんで、太陽系の果てに行ってる
お前ら朝鮮人は、近所のコンビニに買い物に行けるかどうか、
今回いけたら「ちゅごいでちゅねー」レベルだとすれば
日本は、海外旅行、しかもジャングルの奥地っていう感じなんで
比べるのもおこがましい

そのぐらいは認識してから書け
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/04(月) 23:22:02.40ID:r7lU7UT6
ほんとは2トンぐらいペイロードがないといけない仕様なのに、一桁少ない
カラで軌道に乗れるかどうかも怪しいね
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/05(火) 00:49:16.66ID:tbEmKw1K
>>290
言ってる方が、恥ずかしくないか。
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:37:45.42ID:bcwDX9eu
>>292
はやぶさつーかMUSES-Cはマジで信頼性の観点からはやってはダメなことをやりまくってる学者先生のおもちゃだったのよね
打ち上げ直前に思い付きで回路追加とか、不具合に対処できて結果的に良かったとしても信頼性の観点からすると気が遠くなる暴挙だった

ISASの学者先生がやらかしまくったはやぶさに比べてJAXA統合後のはやぶさ2が目立った不具合が無かったのは注目すべきこと
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/04/05(火) 01:49:41.81ID:WqvHml8H
>>298
はやぶさは「工学実験衛星」
もったいないから実際の観測もやったけど、
あくまでも「実験」
失敗してなんぼ
成功しちゃったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況