X



【韓国】大統領夫人の黄色いトイレットペーパー[05/20] [ハニィみるく(17歳)★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハニィみるく(17歳) ★
垢版 |
2022/05/20(金) 09:42:25.12ID:CAP_USER
(写真)
https://pds.joongang.co.kr/news/component/htmlphoto_mmdata/202205/20/511e66ca-1333-413d-917c-12b6aa5fe78e.jpg
▲ 16日、金建希(キム・ゴンヒ)夫人がソウル瑞草洞(ソチョドン)のコバナコンテンツ事務所に出勤してファンから贈られた5万ウォン(約5,000円)台の眼鏡をかけて業務処理をしている。だがしかし、この写真の中のトイレットペーパーが高価であると物議を醸した。
_______________________________________________________

グルメコラムニストのファン・ギョイク氏が19日、ユン・ソクヨル(尹錫悦)大統領夫人(キム・カンヒ夫人)の『黄色のトイレットペーパー』をめぐって重ねて問題を提起した。

ファン氏はこれに先立ち、キム夫人がファンからプレゼントされた5万ウォン台のメガネをかけて撮った写真に対し、「庶民コスプレをして(嘘が)バレた」と批判している。写真の中のキム夫人の前に置かれた黄色のトイレットペーパーは、7万ウォン台の高価な製品であるという主張を繰り広げている。同製品はポルトガルの代表的なトイレットペーパーブランド、Renovaが発売したプレミアムエコ製品ということが分かった。

これに対し、キム夫人のファンクラブでる『コンヒサラン(コンヒLOVE)』会長のカン・シンオプ弁護士は、「写真に出ている場所はコバナコンテンツの事務所で、客が出入りする場所のため多少良い品物を使っているのかも知れない、よく見れば普通のトイレットペーパーもある」とし、「全く稚拙だ」と反論した。

またカン弁護士は、「(問題になったトイレットペーパーの)価格も12,000ウォンから様々で、高価ではない」とし、「70,000ウォンもしない上に、少し高価だとしても “ポケットマネー” なのに何の関係あるのか」と反論した。

該当のトイレットペーパーは(韓国)国内のネット通販で、6個1組で12,000ウォン前後(1個当たり約2,000ウォン)で販売されているというメディアの報道も出た。

するとファン氏は、問題のトイレットペーパーと(韓国)国産の一般トイレットペーパーの『1m当たりの価格』を比較して、重ねて批判に乗り出した。

(キャプチャー)
https://pds.joongang.co.kr/news/component/htmlphoto_mmdata/202205/20/91044a30-021f-441e-8e0a-b7e32ac60baa.jpg
▲ ファン・ギョイク氏のFacebook。

彼はこの日の午後にFacebookに寄せた投稿で、「メディアがキム・ガンヒの黄色いトイレットペーパーが安いと擁護していたので、(韓国)国産のトイレットペーパーと価格を比べてみた」とし、「その結果、キム・ガンヒの黄色いトイレットペーパーは(1m当たり)185ウォン、(韓国)国産のクリネックスのトイレットペーパーは25ウォンだった」と主張した。

ファン氏は、「キム・ゴンヒの黄色いトイレットペーパーで、最も安いのは6ロール14,900ウォンで送料が3000ウォンだった。1ロール当たりで計算すると2,983ウォンで、1ロール当たり16.1m巻かれている」とし、「(国産トイレットペーパーの場合)最も安いのが24ロールで12,180ウォン(配送料3,000ウォンを含む)で、1ロール当たりの価格は633ウォン、1ロール当たり25m巻かれている」と否定した。

ソース:中央日報(韓国語)
https://www.joongang.co.kr/article/25072709
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:06:26.26ID:yW+DGv3t
>>43
ワシもティッシュの代わりにトイレット・ペーパー使っている。
ティッシュペーパーは鼻の皮膚に当てる、んがトイレット・ペーパー
は大事な大事な菊紋粘膜に当てるので紙の質が柔らかい。
水をすぐ吸い取り、すぐ解けるのが、注意点ではある。>>46
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:07:28.44ID:GfgXDC9A
韓国にはティッシュペーパーはないの?
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:07:42.43ID:oLU8jFrA
>>113
ただ、浮世絵に描かれた東海道の山は禿山であり、実際に江戸時代の日本は禿山が多かったという説もある

明治以後燃料が石炭に切り替わったおかげで山に緑が戻ったとも聞いたな
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:09:04.84ID:uBjuR12a
>>45
韓紙は欧米の美術館で修復で使われてる
以前は和紙が使われてたが
韓紙の方が優れてると評価が出てる
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:09:14.19ID:1DD0ZraA
>>198
かのグルメコラムニストは黄色いトイペ見た瞬間にかぶりつきたくて仕方無かったんだよきっと
国をあげてトイペ混じりな韓国海苔推してる国だし事情を察してあげようよ
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:09:57.63ID:esAJn/+l
腐れ切った船が沈むのはもう避けられない
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:11:32.73ID:GfgXDC9A
>>204
植林における人工林が国土の1/4だからじゃないの?
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:11:39.18ID:hnQvkzFw
最初からウンチ付トイレットペーパーなんて
朝鮮人しか使わないニダww
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:12:23.79ID:cAikLO4T
一般的に韓国の家庭では、トイレットペーパーを
ティッシュ代わりに使ってるそうだ
食堂に行ってもティッシュがわりにトイレットペーパーがどかんと置かれているそうで

韓国は生活用品がすごく高くてあせるというのは
韓国に住む外国人が口を揃えて言う言葉
0219春うらら ◆G8Kknv1Es6
垢版 |
2022/05/20(金) 11:13:06.51ID:ASc3q25s
そういや台湾にキティちゃんのトイレットペーパー持ってったら大喜びされたわw
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:13:26.08ID:aEliID1n
元々韓国って日本よりトイレットペーパーが高いんだよね
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:13:38.00ID:4xfz9LAX
うんこついてるかついてないかわかんないじゃない
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:15:56.62ID:uBjuR12a
>>217
欧米の美術館が無理矢理押し込まれると
思ってんのかよ?様々な検証をやって
和紙より優れてるって結論が出たんだよ
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:17:33.79ID:oLU8jFrA
>>211
NHKラジオの番組でも聞いた
まあ、同じ人が言っているのかもしれないが

逆に反証があれば教えてもらいたい
「江戸時代は禿山だらけ」説が誤った知識だと嫌なので
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:17:51.46ID:uBjuR12a
>>227
逆だよ
製紙技術は
朝鮮半島から来た技術
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:20:38.23ID:htTpHYMR
アメリカでは韓紙なんて誰も知らないよ
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:21:54.96ID:utc+8LMA
>>229
山津波という言葉があるくらいだから
禿山ではないにしろ、スカスカの山もあったかもな。
でも、山の木はお留め山のように
藩や幕府管理だからそんなに多くはないと思うがな。
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:23:12.41ID:J5H0Hukw
230
稲作の伝来なんかと同じだな。
何で半島なんか経由させる必然性があるんだか。
陸路とかめんどくさいだけだし、文化の空白地なのは歴史的にも明確だし。
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:24:35.38ID:cAikLO4T
>>230
馬鹿言えw
文化と科学の果つるブラックホールヘル半島www
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:26:09.40ID:HhbD5A7u
つかなんでトイレットペーパーなの?水溶性の紙とかトイレ以外でつかえないでしょ
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:26:27.34ID:Pgw0biRb
変な国
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:26:53.01ID:VlkBK/JW
> (国産トイレットペーパーの場合)最も安いのが24ロールで12,180ウォン(配送料3,000ウォンを含む)で、1ロール当たりの価格は633ウォン、1ロール当たり25m巻かれている

普通のトイレットペーパーが
24ロールで1200円?

スーパーインフレやないかい
政策金利上げろ!ボケなす
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:27:23.72ID:WI1bMgVH
新手の韓国ドラマのタイトルかな
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:27:52.08ID:WXlEZWBx
伝統的な韓紙は「打紙」って植物を叩いた繊維を重ねる
和紙みたいに漉いた物とは違うし
キチガイチョウセンヒトモドキが発狂してる韓紙は
日帝時代に日本から導入された製紙技術で
伝統の韓紙を捨てて、背乗りしようとしてるアタオカだからw
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:27:53.13ID:337AKaKe
>>3風俗行ってもトイレットロールクルクルって処理されるのが韓国
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:28:30.58ID:ewIkNM//
>>245
まあ、日本の紙が
安すぎるのかも
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:28:54.34ID:d0GC9oU0
右側にも芯を抜いてある薄緑色のロールがあるじゃん
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:29:43.96ID:u4fTo2D7
>>3
いつでも脱糞出来るように、だろ。
朝鮮人が怒ったら、即脱糞して相手に投げつけるだろ?

その後、手や床を拭くんだろ。
朝鮮人にしては衛生に気を使ってる方だな。珍しい(笑´∀`)
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:30:02.72ID:chatO161
歴史も顔も整形しなきゃ生きていけない国、韓国
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:30:27.99ID:337AKaKe
トイレットロールを直置きで使ってるから、使ってない部分にも染み込むことになる
0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:31:17.89ID:cAikLO4T
>>239
日本や中国南部、東南アジア諸国など、稲作の伝統のある地域では古代から常識の田植えの技術や農機具、灌漑土木水車などの技術が中世朝鮮にはなかったw

朝鮮には存在しない高度な稲作技術を古代日本はいったいどこから学んだんだろね?って話
コリアンジョークは実に荒唐無稽で笑える(爆笑)
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:31:18.30ID:OQQQFDx+
>>1

「なぜ業務中の机上にトイレットペーパーが必要なんだよ」
というツッコミが一つもなく完全スルーなところがあの国の水準。
大便とは常に絡んでないといけない愉快な人々。
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:32:50.36ID:J5H0Hukw
そもそもうちでは紙の消費量が少ないから便所紙を買う機会も少ないわ。
ティッシュは車のオイル交換のおまけとかでてきとーにもらえるし。

>>248
背乗りはたしかにあたおかだが、より良いものを導入するなら普通なんだけどな。
その観点では朝鮮人は確かにあたおか。
ゴミプライドがそうしてるのか、日本嫉妬の血筋なのかはわからんが。
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:33:42.90ID:oLU8jFrA
>>256
>輪番停電みたいに伐採する山と
植林して成長を待つ山とか分けてた。

これかな?
一応確認するが東海道の全ての藩の全ての山でこれが実施されていたということでOK?
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:33:55.93ID:ewIkNM//
韓国では、ティッシュが存在しないとか?
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:35:07.95ID:VlkBK/JW
>>251
アメリカは24ロール1700円くらいだった
アメリカ値段だな

やっぱり、日本はインフレしてねー
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:36:50.96ID:337AKaKe
日米ではキッチンペーパーのロールを置いておくような使い方はあるよね
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:39:22.77ID:4RVbTJlt
何で韓国のトイレットペーパーって水に溶けないんだろ

ほとんどの奴が普段爪とか手入れしないから丈夫な紙じゃないとウンコ拭いたときに破れるとかかな(´・ω・`)
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:39:33.33ID:WXlEZWBx
>262
だいたいやってんじゃね?他の人が禁止令を出してたっていうんで
民間で勝手に燃料伐採とかやってたんだろうし
大都市圏を賄う燃料とか植林してなかったら
そっちが言う禿山だらけを通り越して
禿山しか無くなる。
(生木じゃ薪にならんし)
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:41:10.45ID:usY4pnhX
そもそも日本人だとそこにトイレットペーパーおかしいんだけどw
ティッシュペーパーだろそこは
ティッシュないときにトイレットペーパーしょうがなく使うと使いにくいわwチョンてアホだろ
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:44:06.53ID:0tf/lHkE
クリネックス?
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:44:08.56ID:0Qf8DV8l
そういえば例のニセモノ茶道でもトイレットペーパーを使ってなかったか?^^;
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:44:28.83ID:ewIkNM//
>>272
韓国ではトイペは水に流さないらしいので、
水に溶ける仕様にする必要がないとか?
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:44:35.52ID:mvgIqqGH
ちょっとお高いくらいどーでもいいと思ったが
それ以前になんてむき出しでデスクに置いてあんの?って話だな
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:45:03.17ID:uBjuR12a
>>247
それは日本も同じだw
もっと言えば日本でも超ド田舎だと
まだそういう場所もある話だ
0286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:45:34.94ID:oLU8jFrA
>>256
ちょっと調べてみた
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/archives/tisan/tisan.html
林野庁の資料だが
>日本の森林は、薪炭材や建築用材等の生活に必要な資源として古来より利用されてきました。しかし、需要量の増大とともに伐採量が増えたことで、
>江戸時代にはかなり劣化・荒廃が進み、さらに明治期に入ると、急激な人口の増加や産業の発達などから荒廃はいっそう進行しました。
>それらの荒廃は、資源の枯渇や災害の頻発などの深刻な事態を招きました。そういった経緯があり、今では保安林制度や治山事業などを通じて
>適切に維持されるようになったのです。

https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/archives/tisan/attach/img/tisan-15.jpg
無立木地状態の笠取山付近(大正11年)

今の日本の山林は明治以後の植林の影響が大きいみたい
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:47:40.22ID:HkubIvKX
韓国は日本から古紙を輸入してる
日本からだけじゃないけども
廃品回収で出たゴミを買わなくても自国でリサイクルすればいいのに
そういえば毎度お馴染みのちり紙交換車でございますーって消えたね
若い子は知らないか
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:48:17.13ID:uBjuR12a
>>289
あるから言ってんだよ
0294アップルがいきち ◆SEGAx78B26
垢版 |
2022/05/20(金) 11:49:03.82ID:j6qOet9A
アメリカのフーターズやシーフードレストランなど、手掴みで食べる店のテーブルには、キッチンペーパーが立ててある。(ホルダーがあって芯に挿してある)
それをトイペで真似してんじゃないかな。トイペもキッチンペーパーとの中間くらいに溶けにくくなってて。
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:49:30.87ID:IWRoS0tg
>>5
兼用みたいね。商品名も「トイレロール」じゃないんじゃないかな?
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:50:22.88ID:cAikLO4T
>>262
江戸時代までは禿山が多かったのはあなたがいう通りで事実だ
苗木の植栽などの積極的な治山対策は、徳川時代より始まったと言われてる。

それが明治期に入ると、近代化の過程で外国の治山技術を積極的に取り入れるようになり、その内容を充実させて行った。
維新後は工業化して人口が急激に増えた為に伝統的なやり方では追いつかなくなって外国の手法を取り入れた。
ただ問題はそこではない。日本人はそれぞれの時代で問題が起きると放置せずに、必ず対応策を考えて実行して改善してる点
何もしなかった朝鮮とは結果が大きく違う
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:50:42.80ID:mvgIqqGH
>>288
まあ個人の好き好きってやつか
日本のは用途に応じて紙の質からして違うんだが韓国のは適当なんかな?
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:50:53.77ID:uBjuR12a
>>293
昭和の終わり頃だったか?
中国地方の山奥集落で見たよ

>>296
ド田舎の話な 縄を張って
そこを跨いで擦り付けるってのはあったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況