X



【たこ焼き】最も評判倒れだった日本の食べ物―台湾ネット [10/5] [新種のホケモン★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2022/10/05(水) 22:39:31.81ID:CAP_USER
「香港01」によると、台湾のネット掲示板にこのほど、「最も評判倒れだった日本の食べ物」に関する投稿があった。

記事によると、投稿主は「日本にはおいしい食べ物がたくさんある」と断った上で、「最も評判倒れだったもの」として、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)のハリーポッターエリアの「バタービール」を挙げ、理由として「おいしくないだけでなく、価格も安くない」とした。

次に挙げたのが「原宿竹下通りのクレープ」。「行列ができて待たされる。多くの女の子が好んで食べているが、値段が高い割に味は普通だ」とした。

最後に「ロブスターロール」を挙げ、「(値段が)高い、高い、高い」とし、「全くおいしくなかった」とした。

この投稿に対し、「たこ焼き」「駅弁」「ラーメン」「醤油だんご」「焼きそばパン」などが評判倒れだったとするコメントが寄せられ、特に「たこ焼き」を挙げる声が最も多く、「ふわとろ」な食感が台湾人の口に合わないという意見が複数見られた。(翻訳・編集/柳川)

Record China 2022年10月5日(水) 22時0分
https://www.recordchina.co.jp/b902216-s25-c30-d0192.html
https://i.imgur.com/5iHLy1m.jpg
https://i.imgur.com/4dD56jS.jpg
https://i.imgur.com/1Wu5nIx.jpg
https://i.imgur.com/20EMlz9.jpg
https://i.imgur.com/Q445V8Z.jpg
https://i.imgur.com/9Eo08Ml.jpg
0609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 18:49:42.62ID:nyU4exQZ
台湾の皆様には期待以上のものを探してくれと言うしかねーわなー 色々な飯屋を回ってください

クソチョンはそもそも日本に来ないでほしい
0615<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:30:02.13ID:rSXSxfCg
お前ら食いもんの記事だとホントにムキになるよな
0616<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:41:00.08ID:U1it6uxl
銀だこはたこ焼きでは無いからな、あれはたこ揚げ
0617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:44:25.57ID:teI44/XG
>>610
それ、12年以上前だろ?
いまはなんと、セブンイレブンが臭くないんだぜ……
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:45:44.40ID:teI44/XG
>>612
わざわざ日本で食ってるんだし
伊勢海老なんじゃないの?
ロールってのがなかなか一般的じゃないけどさ
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 19:47:33.37ID:teI44/XG
>>618
あれがほぼ単なるおでんになって中華スパイス臭が消えてるんだ
食うとちょっとするけど……
でもまぁ、昔のアレしってる人からすると無臭に近い
0622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:43:39.36ID:wFoZEWTe
東京のたこ焼き屋は値段が高め。
京都の錦通りのカリカリ博士は激安なのに旨い。
大阪の梅田食堂街のはなだこは大したこと無い。
阪急東通のカリトロはそこそこ
姫路タコピーの明石焼きはソースも併せるが玉子の味が強いから、たこ焼きのほうが旨いね。

俺が炎だこで作ったたこ焼きが一番うまい
0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 20:57:07.98ID:8dv5JvQq
>>608
ホットドッグのロブスター版
NY名物
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:37:48.21ID:jE4pf7Tl
>>611
つ鏡ケンモーって実は韓国旅行とか行かないし
K-POP も聴かないんだろ?
0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 21:41:12.69ID:7SMhPuCY
冷凍たこ焼きのタコの小ささは異常・・・プロとして恥ずかしくないのかと思う(台湾ねたガン無視)
0629アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2022/10/06(木) 21:43:36.44ID:VLAyaByE
(=゚ω゚)ノ たこ焼きイカ焼きミルクせんべい綿菓子焼きとうもろこしお面にヨーヨー釣りはお祭りの華!
…金魚は処分に困るから却下
0632<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:25:31.94ID:7SMhPuCY
>>631
手間と労力考えたらアレこそ自分で作る意味ないわ、銀だことかチェーン展開してる店舗は流石に違うぞ
頻度は多くないから大きいとは言わないが中よりは大きめ入れてる、冷凍なんて・・・小指程度の大きさもない
ホントあれは詐欺だと思う
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 22:32:57.22ID:Z5cVdgqB
>>630
台湾と日本の仲の良さを嫉妬してるコリアンが狂喜してるスレです
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:04:11.16ID:7SMhPuCY
>>629
祭りの屋台は暴力団組合みたいなのが仕切ってるって聞いてから一切何も買わなくなったわ

ヤクザを更正させる為?仕事口与えないと暴れるから??どんな意味かしらんがこんな所にも闇を感じる明日はお好み焼きにしよう・・・
0640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/06(木) 23:39:10.41ID:QWQlThF/
まさか東京で食べたのか
0641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:08:04.71ID:Gg7FkukI
そもそもテーマパーク等でうまい飯に
ありつこうとするのがまちがっちょるんじゃね
0642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:37:04.26ID:L3VVQ10f
>>1
>特に「たこ焼き」を挙げる声が最も多く、「ふわとろ」な食感が台湾人の口に合わないという意見が複数見られた。

俺も嫌だな、生焼けというか温まっただけの生生地みたいなものだからな
0643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:40:01.02ID:L3VVQ10f
>>621
コンビニで臭いと言えば日本でも昔はおでんが臭かった
0644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 00:46:13.42ID:JMQ210R6
まあ食に関しては台湾は日本とほぼ同レベルだし
あっち発の食べ物とかが日本でブレイクしたりするから
素直に合う合わないは出てくるやろね。
0646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 01:17:56.19ID:M6o++VSO
よかった・・・
たこ焼きが海外で流行なんてしたらますますタコの値段が上がる
0647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 01:37:50.17ID:h8Usul2s
台湾の好みは知らんけど大阪のたこ焼きて玉石混交だからな
他府県でもあるある案件だろうけどガイドブックに乗ってる奴食べたけど美味くなかったとか言われてもそんなん現地の人間は食わんからな不味くて
0648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 01:49:11.59ID:r9uoaONm
>>621
4〜5年前はもう減八角バージョンだったから
あれでも八角臭いなら根本的に無理かもしれん
10年ほど前までは煮卵鍋の反対側までいっても吐きそうなほどの八角臭だったけど
通称「台湾若者の八角離れ」で、あれでもかなりましになったんだよね

特に香港系が入りだした2014年あたりから一気に台湾グルメは味の方向性が変わって
スープ使わずうっすい塩と八角と油だった台湾料理がちゃんと味がある中華料理になった
それでもまぁ、多少は八角臭いのは事実ではあるな
0649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 02:03:51.15ID:r9uoaONm
>>642
大阪でふわとろ名乗ってるのは小麦粉を半生にしたのが9割だからねぇ
業者が小麦系でんぷんの「じん粉」をあまり扱わないから小麦粉8卵2で生焼け
それをミナミのとある劇場関係者がアホほど褒めてあれが今や大阪風なのかもしれん

元祖ふわとろの明石風たこ焼は卵7じん粉3あたり基本でギリギリ形を保った茶碗蒸
息が長い店の大半は明石焼き用の鉄板もっててたこ焼きの形状とどめず板の上でへしゃげてる
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 04:14:46.94ID:DUf9AHoS
油っぽくてタコが少ない
0651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 04:22:16.12ID:VHGXmd4N
山芋入ってない、冷凍でとろっとしたたこ焼きあったら教えて
山芋入ってないやつね
20個で600円くらいだと嬉しい
お頼み申し上げます
0652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 04:33:43.82ID:/2qHsIJz
支那チョンは濃い味付けに慣れてるからね
日本の出汁文化の繊細な味付けは味が薄く感じて不味く感じてしまう
支那チョン向けの飯は唐辛子と化学調味料を沢山入れて全体的に味を濃くすると彼らの好む味になる
0653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 05:06:43.07ID:JGNkRHE8
たこ焼きって、画像見る感じじゃ銀だこのやつだろ
あれはオレも嫌い、屋台のほうがタコもでっかくて生地どっしりで美味い

つーか、日本じゃ本当に美味いメシは漁港とか老舗の長く続いてる店でしか食えんよ
原宿だの渋谷だの新宿だのそんなとこ行っても高いだけの不味いもの食わされるだけ
だいたいあーいうとこばショバ代が料金に乗っかってるからでてくるものより遥かに高くつくのは当たり前
0656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:06:16.34ID:+O5z0tul
台湾の人は紅葉の京都奈良へ行って
最終日にUSJで関空から帰るっての定番だから
そこでバタービール、たこ焼きを引いてしまう。
バタービールは日本人にも人気はないんよ。
0657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:12:04.94ID:/zgE/e9g
USJ
どうするよ
0659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 06:46:36.45ID:BqKJX8UK
やっぱりな
俺が以前から思っていたことが正しかった
嬉しい

国や生まれ育った地域によって好みが違うんだよな
育った味ってのがある
恐らく気候や温度で分かれるんだと思う
西日本の俺が、東京で何を食べても美味しくない、味が濃いと思ったのも同じ理由だと思う

西日本と東日本じゃ同じ日本人でも味覚が違う
0663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 07:40:20.36ID:cm0FLVHY
>>653
それはお前の店選びが下手なだけ
美味い店は銀座だろうと店舗代なんてたいして乗ってない
計算すれば分かる
場所代がとか言ってるのは間違いなくアホ
どうやってこの食材の原価回収してるか分からんくらいお得な美味い店はいくらでもある
そしてなかなか予約が取れない
0664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 07:43:13.75ID:cm0FLVHY
>>653
ついでに言うと田舎の老舗や漁港の方が今では観光客向けの店になってるケースが多い
コンビニが一般的になってからは漁師は漁港の店に行かなくなった
観光客向けだからその漁港では上がらないウニやイクラのメニューがある
老舗も同じ
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:13:36.19ID:SyyCOg4v
>>659
味覚は3歳頃までの食事でおおむね好みが決まると昔から言われてないか?
実家濃いめな味付けだけど子供の頃に入院してて病院食食べてた自分だけ薄味好き
0666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 08:19:58.16ID:FBDjZ1Ce
>>1
〉「香港01」によると
中国人がデマを書き、レコチャが拡散。
これが全て

皆冷静で台湾の悪口を書く人は殆どいなかった。
日台離間策の大失敗。中共ざまーww
0668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:10:00.69ID:ENrs0vi9
【FLASH】 「終わったな…」沖縄抗議団体めぐる炎上で溢れる“ひろゆき離れ”の声…ネット「ただの性格悪いおっさん」「所詮揚げ足取り」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b9c993b96227be373800f795cf1773ee89d4224
【女性自身】 ひろゆき 辺野古座り込み揶揄に広がる失望…統一教会批判で上げた株も大暴落
https://news.yahoo.co.jp/articles/f358718ffd5c359499b524bf025b15ef797a483c

世論を反映して大手マスコミでもひろゆき叩き始まってるwww
ネットでも非難の声ばっかりだってさwwww終わったなwwww
0669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:11:05.16ID:1kjf6cXP
大阪出るとき連れてって~
でも食うたんちゃうかw
0670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:27:47.11ID:SH6+vZoY
>>668
スレ違いだし
ひろゆきに何期待してるの?
0671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:28:02.95ID:B6MGZ+s5
美味いたこ焼きなんてないからな
0672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 09:51:37.19ID:8OkKE8Ub
>>492
大阪の水はまずいんじゃないの?
米朝師匠の落語でもそう言ってるけど。
サンガリアのコーヒーが売れなかったものも琵琶湖の水使ってるからて言われてたし。
0673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 10:10:58.22ID:GZI7KEVh
>>665
青年期は何でもたくましく食べるが
年をとると子供の頃食べたものに回帰するらしい
国際結婚のカップルが年取って
これが理由で別れることがあるそうだ
山育ちのうちの父は晩年魚を口にしなくなった
0679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:10:21.49ID:SyyCOg4v
台南の夜市でタコがはみ出たるたこ焼きを見たことはある
大きな夜市なら一軒くらいはたこ焼き屋台もあるかも
台湾でたこ焼き食べようと思わないから気にしたことないしな
0680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:20:30.10ID:y9Jc4y9R
並んでるから美味しいとか思い込みだから。
俺は並んでまで食わない。
0681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:25:46.58ID:ZP8Yppdl
>>566
その辺でも高いけどマズイほどでもない
0682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:26:25.74ID:ZP8Yppdl
>>604
売れ残りを貰えばオケ
0683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 14:27:53.16ID:1u819knZ
アジアを旅行する欧米人は最終的に日本旅行が目的なんだが、
それとは別に韓国にも旅行に行くことがある
そして韓国の飲食店で飯を食べたら下痢したったって声があるわけ
そして街並みや歩いてる通行人も日本の劣化バージョン過ぎて物凄くつまらないんだってな
つまり独自の文化を楽しめる場所や風景がないわけ
パクリばっかりで面白みがない
そんなところにわざわざ行くくらいなら本物がある国に行くということ
だから欧米人から二度三度とリピートされない
0685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 15:05:21.46ID:QueZJfCT
韓国「日本の食べ物不味い」 → 日本「ふざけんな!お前んとこのは辛いだけ!失せろ!非韓三原則!」

台湾「日本の食べ物不味い」 → 日本「ま、味覚は人それぞれだしな」

なぜなのか
0689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 20:20:58.63ID:+O5z0tul
>>688
日本の「中華料理」は陳建民のアレンジだから。
>>572 がそもそもおかしいのは
北京ダックは烤でフカヒレは烹だから。
北京ダックは北京料理でフカヒレの姿煮は広東料理だから。
0691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 22:44:08.78ID:/BtFcQSG
>>633
「焼きそばパン買ってこい。ダッシュでな」ってのを表面的に見て、
「ダッシュで買ってこさせるほど待ち遠しくてうまいもの」
(自分で走ればいいんだが)と思ったとか?
0692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/07(金) 23:36:47.42ID:Is/JhIIN
てか、勝手に変な期待しといて期待はずれって失礼な話だな。無理に日本に来てくれなくとも良いし、自国で自慢の美味いもの食ってりゃ良いんじゃね?
0695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/08(土) 07:51:21.93ID:NP37h0Uo
>>685
信用ってのは、一種の統計。
0696◆v.IbMDK9P2
垢版 |
2022/10/08(土) 07:58:45.29ID:I1M7RkMp
台湾でメジャーな味でも日本人には全く合わない味付けもあるしな
国や地域が違えば好みも変わる
当たり前の話だ
0697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:15:44.06ID:s2YMJVqx
>>685
疑問に思うことか?
0698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:17:34.54ID:s2YMJVqx
>>696
日本人は八角苦手な人も多いからな
0699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:19:23.79ID:s2YMJVqx
銀だこは作りおきしか食ってないので評価保留中
言えばできたてをくれるらしいので、そのうち試したい
吉祥寺のじゃんぼ総本店のは関西のじゃんぼと変わらなかった
0700◆v.IbMDK9P2
垢版 |
2022/10/08(土) 08:20:51.13ID:I1M7RkMp
>>698
八角にはハードルあるよなw
風味程度なら良いけど、俺も強い八角味は苦手
0701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/08(土) 08:22:20.17ID:wuZSvc8S
<丶`∀´> ウリは八ちゃんのたこ焼きが好きニダ、化け猫姉さんも美味しいって言ってたニダ
0703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/10/08(土) 09:04:40.54ID:2sVAXVSW
焼きそばパンに期待するのはアニメの見過ぎ
ただの惣菜パンの一つだぞ
0704アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2022/10/08(土) 09:09:14.79ID:0FLvF+CL
>>672
(=゚ω゚)ノ それは「大阪の兵隊は弱い」という都市伝説みたいなモンですなー
薩摩隼人と互角に戦った大阪鎮台兵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況