X



”悪夢の日韓W杯”を伊紙が振り返る…「14年前のスポーツ史上最大級の盗難から、既に警鐘は鳴っていた」 [11/4] [新種のホケモン★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2022/11/04(金) 22:12:24.66ID:AWgWKTlx
カタール・ワールドカップ(W杯)開幕が迫る中、イタリア紙『レプブリカ』が3日、特集を組み、2002年日韓W杯を振り返った。

21日にカタールで開幕を迎える“4年に1度の祭典”へ向けて、イタリア紙は、いまから20年前に開催された日韓W杯について「W杯…20年前の韓国におけるイタリアのドラマと、いてはならなかった(バイロン)モレノ主審」の見出しで特集。決勝トーナメント1回戦で誤審疑惑の中、韓国に敗れて敗退したイタリア代表の悪夢を振り返った。

「警鐘はその14年前から鳴っていた。韓国のホームで相手を倒すことは、あらゆる点から一筋縄ではいかない」とイタリア紙は主張。遡ること1988年に開催されたソウル五輪においても「スポーツ史上おそらく最大級の盗難」が発生(ボクシング・ライトミドル級の韓国代表パク・シホンがイタリア代表ヴィンチェンツォ・ナルディエッロや米国代表のロイ・ジョーンズを不可解な判定で下し、金メダルを獲得)する事例があったことを指摘した。

■トッティの退場にでっち上げのオフサイド

日本で行われたW杯グループGにおいて、首位メキシコに次ぐ2位での通過を決めたイタリア。だが「ホームチームの韓国との決勝トーナメント1回戦において、独特でほぼ無表情のエクアドル人主審バイロン・モレノが指名」される不運に見舞われた。
「(ジョヴァンニ)トラパットーニのチームはグループステージにおいて、特別に輝きを見せてわけではなかった」が、「モレノが副審の“完璧なアシスト”の元で試合を裁いていなければ、アッズーリは勝ち進めたはずだった」とイタリア紙は振り返る。
序盤から韓国に有利な判定が続いた一戦。

アッズーリは「幾度となくシュートを外し、致命的な守備のミスもあった」。だが1-1のまま突入した「延長戦後半、(フランチェスコ)トッティが退場処分を受けた上、(ダミアーノ)トンマージの極めて正当なゴールがでっち上げのオフサイドを理由に取り消されたことも」敗退の要因だったと指摘した。なお、韓国はその後、当時ペルージャに所属していたアン・ジョンファンのゴールデンゴールで2-1と勝利を収め、W杯ベスト4の快進撃につながった。

11/4(金) 22:01配信
GOAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/e44b9524b64519432d8b874e309aaeb90bef3628
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:17:23.42ID:nvHaw7JA
>>837
紀子さんから取ったのかね
キモいわ
婚約された年に生まれてるし
0859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:26:36.14ID:vOhsiIqc
>>802
> 4万人以上の競技場が最低16必要になるのだが
>そのキャパのサッカー場は
>日本より韓国の方が多いのよ

全く問題ない。
仮設でキャパ4万人は楽々クリア。
0860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:27:52.04ID:vOhsiIqc
>>804
朝鮮人ってどこからスタートしても最後は滅亡しか無いような行動取るよなw
0861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:28:10.67ID:X31sYgF9
浜松町駅は世界貿易センタービルが無くなったんだろ?
あれがある頃からそれほど綺麗な駅でもなかったけどな
街道沿いにも大した店もねえし東京タワーとかフリーメイソン日本支部が近くにあるくらい
0867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:31:13.59ID:vOhsiIqc
>>808
>朝鮮人ってのは、人類とは価値観を異にする有害なエイリアンなわけよ。
>それを人間社会に組み込もうとすること自体が、もう根本的な間違いなわけだ。

あの多民族国家のアメリカでLA大暴動の時に唯一、
組織的且つ大規模な襲撃を受けた民族集団だからな。

誰も近寄らないスラム街に店を出してはボッタクリ&黒人差別で
日頃から恨みを買ってたとかw
0868みかん水 ◆gH9wuckUfw
垢版 |
2022/11/05(土) 11:31:55.03ID:Js7Fdrrk
ワイに直接会って、口で勝ったらバイト代で1万やってもえーでww(競馬は勝てなかった模様)
0876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:42:00.90ID:m1hcNkCa
> 14年前のスポーツ史上最大級の盗難

チョン国サッカーの成績は「盗み」だったw
そして最近は防犯VRが発達して、盗みができなくなった。
0877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:43:03.34ID:YaT9rx5a
そもそもサッカーは戦争の代わりだからな
政治や宗教や民族の対立を放っておくとヤバいので、為政者がそれをスポーツに落としこんだ
ブルーカラーの鬱憤のはけ口
そういう歴史があるものにはリスペクトが必要
0882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:45:13.04ID:QDH4ekjd
韓国側のガラガラのスタジアムが印象的だった
近所の小学生を無料で入れたりしてた
0886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:48:55.81ID:PhxaYzed
ハロウィン事故でも各国のコメントが冷たいんだよな
あれだけの悲惨な事故が起こったらもう少しお悔やみコメントがあってもいいのにどれだけ嫌われてんだろ
0888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:49:58.78ID:TVVU/k1d
>>85
振り返ってみれば安倍氏自体は十二分に韓国に優しい政治家だったと思
うんだけどね。
首相就任以来、「対話のドアはいつでも開いてる」と言い続けてたし、
その流れが慰安婦合意だったはず。
韓国側がその好意を曲解しまくった挙げ句が今日の泥沼状態なだけであって。
0889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:51:56.94ID:vOhsiIqc
>>601

元首相到着

 5月30日、午後6時。グローデン国際空港は騒然としていた。
 招致議連会長の宮沢喜一がチューリヒ入りしたのだ。宮沢は6月1日にFIFA理事会で行われる最後のプレゼンテーションに出席することになっていた。
 元総理大臣の来訪に空港はものものしい警備体制が敷かれていたが、メディアの数はそれを大きく上回っていた。
 いかつい体格のSPと報道陣の間では小競り合いが起きる。大混乱の到着ロビーでもみくちゃになりながら、小柄な宮沢の姿を辛うじて確認した。
 チューリヒに到着した宮沢は、日本招致委員会が本部を置くヴィダーホテルに直行する。
 そこには長沼、岡野、川淵、小倉、釜本邦茂といった日本の幹部たちが顔を揃えていた。室内の空気は重苦しく沈んでいた。
 早速、経緯が説明される。
 数時間前、突然ブラッター事務総長から電話があったこと。それが共同開催を打診するかのような内容であったこと。韓国はすでに共催受け入れに意向をFIFAに伝えているらしいこと……。
 とにかく日本は早急に態度を決めなければならなかった。ブラッターからの提案を受け入れるのか、それともあくまでも単独開催にこだわるのか。その場合には……。
 到着したばかりの宮沢を交えて、鳩首会談が始まった。
0890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:52:11.57ID:a0NczY53
>>859
というか、その規模なら日本は本当に捨てるほどあるんだよね
改修しなくても使えるのが14施設くらいあったはず、
臨時改修での仮設含めたら20超える
そいつアホだから知らんようだけども
0891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:53:43.83ID:vOhsiIqc
>>889

共催受け入れか、徹底抗戦か

「最後までとことん勝負すべきだ」
 そう強く主張したのは川淵だ。この時点での票読みでは、投票に持ち込めば勝てると確信できるまでには至っていない。
 南米は「日本支持」で固まっている。「共同開催」の立場を表明しているヨーロッパにしても8人の理事すべてが一致するとは限らない。アフリカとアジアはどう動くか。アフリカはやはりヨーロッパに同調するのか……。
 それでも川淵は「勝負」を主張し、小倉もそれに同調した。
 長沼は迷っていた。
「どんなにカウントしても11票以上確実にとれるというわけではなかったし、ブラッターがあんなことを言ってきたということは断るとやばいんじゃないか」
 ブラッターが共催を打診してきた背景を考えれば、もしもはっきりと拒否してしまうと、共同開催どころかワールドカップそのものが日本から遠ざかってしまうのではないかという懸念である。
 事実、「FIFAの提案にNOと言った方には投票をしない」という申し合わせがあったという話を長沼は後になって耳にするのだが、もちろんこの時はまだ知らない。
文書に残しておいた方がいい

 何が正しい選択かを決めかねた長沼は、到着したばかりの宮沢にも意見を求めた。
 そのときの答えは意外なものだったという。
「これはサッカーの話ですから。決めるのはサッカーのみなさんです。僕のような素人が判断することではない。みなさんが決めたことに私は一切文句は言いません。みなさんを全面的にバックアップします」
 この発言には会議に参加していた全員が感服した。政治家の立場からすれば、韓国との関係良化が期待できる共同開催がいいに決まっている。しかし元首相はこの場ではそんな政治的な発言を封印した。
 その代わり、こうアドバイスしてくれた。
「ブラッターがそういうことを言ってきたなら、文書にしてもらうべきです。こういうときには文書を残しておいた方がいい」
 早速、岡野がブラッターに電話をかける。そして「電話ではなく、正式な文書をもらいたい。日本としてはそれから検討する」と伝えた。
 ブラッターのサインが入ったFIFAからのレターはほどなく届いた。
<親愛なる長沼会長
 私はFIFA会長の名のもと、この手紙を送ります。
 5月15日、FIFA宛の韓国サッカー協会の手紙では、共同開催について、もしFIFA理事会が要求するのであれば考慮します、と述べられています。
 そこでFIFAワールドカップ2002の共同開催について、貴協会の考えをFIFAに伝達されることを望みます。
 FIFA事務総長 ブラッター>
半分でも日本の子供たちに

 その間にも情報は刻々と飛び込んでいた。
 アフリカの理事からの電話で「アフリカはヨーロッパと一体となって共催を支持することになった」と伝えられる。
 南米連盟の専務理事であるアルゼンチンのデルーカには日本のオフィスまで来てもらい、情勢分析を依頼した。彼は情報通だった。
「大勢は共催に傾いているようだ。ヨーロッパの理事は共催で歯止めをかけられている。アフリカもヨーロッパに追随せざるを得ない。(共同開催を)受け入れざるを得ないのではないか」というのが彼の意見だった。
 深夜にはモーリシャスのラム・ルヒー理事が電話をかけてきた。彼は泣いていた。日本を支持していた彼が泣いているということは、共同開催という方向性がますます強まったということだった。
 だが、それでもまだ彼らは「投票で雌雄を決したい」という思いを捨てきれないでした。会議室は沈黙が包んだ。
 長沼の隣に座っていた釜本邦茂が口を開いたのはそんなときだった。
「そりゃこれまで単独開催でやって来たんだから、共催は心外といえば心外だけど、共催になっても半分の16ヶ国は日本に来ます。ついこの前までワールドカップは16ヶ国でやっていたじゃないですか。日本の子供たちにワールドカップを見せてやりましょう」
 長沼はこの言葉に胸を打たれる。
「確かに、半分でもやらんよりはええかもしれん」
 その一方で、川淵の「負けてもとことん勝負すべきじゃないか」という勇ましい言葉に奮い立つ思いもあった。
 日本は態度を決めかねていた。 
0892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:54:19.02ID:vOhsiIqc
>>891

YESでもNOでもなく「consider」

 同じ頃、韓国も懸命に票読みを行っていた。
 そこに「ブラッターが日本にレターを送った」という情報がもたらされる。しかし、韓国サイドは、日本が共催案を拒否して投票を主張するのではないかと読んでいた。
 韓国側の分析では投票になれば15対6、少なくとも14対7で勝てると踏んでいたという。その数字をもとに「韓国の方から共同開催を拒否して、投票に持ち込むべきだ」という強気な意見も出た。
 しかし、韓国はすでに「共催を受け入れる」文書をFIFAに提出済みだった。いまさら拒否すれば、すべてを失う危険性があった。
 韓国も身動きがとれない状況に陥っていたのである。
 結局、日本がFIFAへの回答書を作成し終えたのは未明のことだった。
<親愛ならドクター・アベランジェ
 5月30日の貴殿の手紙を受け取りました。
 事務局長ブラッター氏がFIFAワールドカップ2002に言及した件の回答でございますが、もしそれがFIFAの望むところであるならば、我々はジョイントで開催の可能性について検討することをお伝えします。
 長沼健 日本サッカー協会会長>
 長沼が言っていた。
「『わかりました』ってのは腹が立つし、『検討する』という返事ならいいだろうと。FIFAがルールを変えて、本当に共催ということになったら、『我々は検討することはやぶさかではない』という答になった。YESでもNOでもなく『consider』というふうに答えた」
運命の一日

 もっとも強硬に「単独開催で勝負すべき」と主張していた川淵は、それでもまだ一縷の望みを託していた。
「返事をしたからって共同開催に決まるとは限らない。それどころか、この回答書を使ってアベランジェは何かするつもりじゃないか。アベランジェとブラッターには、なにか作戦があって、そのために日本にこんな回答書を出させたのではないか」
 そんなシナリオを頭で描いていたのだ。何と言ってもアベランジェとブラッターはそれまで「共催はありえない」と頑なに言い続けてきたのだ。もちろん彼らから日本に共同開催についての話は一切なかった。
 川淵がそんな期待を抱いたのも当然だった。
 すでに日付は5月31日になっていた。回答書は早朝、岡野がFIFAハウスに直接持参することになった。
 予定されていた開催地決定まではあと1日。しかし――。
運命の一日が明けようとしていた。チューリヒの太陽が顔を出そうとしていた。
0894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:55:45.05ID:TMpLSZDO
ただでさえ外国人旅行客のリピート率が異常に低い国だしな
単独開催なんてしても大赤字になるのは目に見えている
そしてFIFAのせいにして謝罪と賠償を

バカでも分かる図式
0895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:57:40.50ID:vOhsiIqc
>>879
> 夜な夜な、相手チームの宿舎前で太鼓や銅鑼を鳴らしつづける、ド人の群衆。
>もはやホスト国では無かったな。

もうこの一事だけでキチガイ民族の面目躍如だなw
0896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:58:05.29ID:ewDs389H
>>892
その川淵自身は薄々
FIFAの空気が変わりつつあったことを
知っていたようだな
先日まで読売新聞に連載されていた
川淵の半生記にそのあたりの微妙なことが
うっすらと書かれてあった
0897みかん水 ◆gH9wuckUfw
垢版 |
2022/11/05(土) 11:58:13.95ID:Js7Fdrrk
>>874
お前が論点ずらしてんじゃね?ww
まず、日本人という証拠を証明しろよ。反日野郎が。
0898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:59:16.01ID:vOhsiIqc
>>876
> そして最近は防犯VRが発達して、盗みができなくなった。
ならば防犯カメラをどう操作するかを考えるのが犯罪者心理。
0899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 11:59:30.52ID:UcL8vqv6
>>119
英語表記のKorea/Japanは海外では「日本のコリア」と解釈され、韓国が
日本の都市と誤解されたまでがセットの逸話だったね。
0901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:00:21.12ID:jJo13D1M
>>1
電通が勝手に民意も問わずに
韓国と共催にして当時の会長は向こうで勲章貰ったんだよな

当時はSNSも発展してなくて民意も分かりにくかったが

今思えば完全に暴挙、恐ろしいことしやがる
0902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:00:39.68ID:vOhsiIqc
>>872
> フェンシングは泣き落としで五輪初の「特別メダル」という恥を
>もらった民族

泣く子は餅を一つ多くもらえる。

そして喉に詰まらせるw
0904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:02:55.09ID:X2eZ7mRb
>>4
スポーツを穢す民族は永久に語り継がれる
日帝とか秀吉は戦争での事だから仕方がないし日本に責任もない
ベトナムの虐殺で韓国政府がそう裁判で言ってるんだから間違いない!w
0906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:03:19.02ID:ZBpUjek9
>>895
やる前に新聞で寝かせない作戦を宣伝
で、諸外国にバレ始めたら、これは応援であって韓国の文化だとか
意味不明な言い訳かましてたな
当然のごとく、日本のマスゴミは報道しない自由
0908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:05:19.51ID:zKbycwIT
>>902
コリアの餅って日本の餅みたいなのじゃないんじゃないの???
なんだったか名前が出てこないけどあのマズい料理のアレがコリアのいう餅だろw

いらんわw
0910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:06:24.07ID:PhxaYzed
>>902
韓国ではアレが英雄として称えられてるからスゴいよな
0911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:06:35.62ID:ZBpUjek9
>>907
N速のバカ連中は、それでも韓国擁護してたな
明らかな審判買収見て、仲間内で「これ問題ないよね」とか
滑稽な事を
0912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:12:18.71ID:RNyBYJpD
その韓国を完全アウェーで何とか倒し、横浜での決勝に進んだドイツには感謝しかない
暗黒とはいえ、決勝ブラジル対ドイツで何とか大会の体裁を保てた
だけどバラック出場停止は可哀想過ぎた
日韓共催で決勝の地、横浜に韓国が上陸してたとしたらオマエらゾッとするだろ
それなのに2年後、ユーロのサッカー番組でドイツ国旗のマグネット投げ捨てた加藤浩次には怒りしかない
0914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:13:25.38ID:yQjCyDqB
これから韓国が助けを求めてくるかもしれないから、予防線をしっかり張ったなw
0916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:15:50.31ID:ZBpUjek9
>>912
完全アウェーじゃないけどな
韓国対ドイツなら、通常南米とかから審判選出されるが
南米のは金でコロブから、あの買収劇になった
さすがにブチ切れたので、審判は欧州から出された
だから、ドイツに負けた
得意のインチキできなかったしな
0917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:17:16.87ID:ZBpUjek9
>>915
機械で判定されてたら、イタリアが勝ってたのにな
ゴールを、インチキオフサイドで消したから
0918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:19:04.81ID:vOhsiIqc
>>870
釜山
大田
大邱
全州
ソウルW杯
ソウル五輪
水原
高陽
光州
蔚山
仁川文鶴
仁川アシアド

4万人超のスタジアムは12な。
14には足りないし、決勝と準決の3競技場を除けば9。
これからの韓国に4万人超を5つも新設する体力など無い。

資金も無ければ国内に新設できる都市がそもそも無い。
単独開催など逆立ちしても無理。
0922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:23:19.67ID:cFbySnTB
>>919
なんで韓国は試合前に相手を挑発したり侮辱したりしないと気が済まないのかそれが理解できない
で、勝てば調子に乗るし、負ければ挑発して負けたことが恥ずかしくなって相手の粗探しを始める
ホントに存在するだけで気分が悪くなる存在だよ
0923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:23:24.79ID:ewDs389H
>>897
私は日本人なのだが、私が日本人か否かは
WC開催時のカネのやりとりを
私が示したことには一切関係がなく
それに対して
>息を吐くように嘘をつくなカス。
というレスをした為に
どこが嘘なのかを証明してくれと私が返したことに
全く答えられておらず
そのまずさを誤魔化すために
私の国籍を尋ねておられるに過ぎない。

どれだけ論点をずらしているか可視化してあげたよ。
0925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:25:42.45ID:ewDs389H
>>918
それ、準決と決勝の分3を12から引く必要あるのかな?
実際、現状では韓国も単独開催できないと
私自身が認識しているところだよ。

で、日本はどうなんだい?
0926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:26:14.92ID:Q7Wv6QSN
>>790
>>833
2002年以降グループリーグを突破したことが無いってネトウヨが捏造したのは認めましたとさ
0927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:27:10.93ID:+KTbPgL5
だからあの時速攻FIFA追放しときゃよかったろうに
0928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:27:22.44ID:Q7Wv6QSN
734 ネコマムシ三太夫 ◆USUe4eT0v2S. sage 2022/11/05(土) 09:49:32.67 ID:E9XAzFWl
>>731
|д゚)というか突破してないよね
前回日本が突破して発狂してたけど



これを無知蒙昧だと指摘してあげただけなのにね
ネトウヨは捏造してまで知らなかったことを誤魔化して泣きわめいて逃げ回るんだね
0930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:29:00.28ID:ZBpUjek9
>>924
師匠に土下座して謝れ
0935<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:32:57.39ID:ZBpUjek9
>>932
地上から飛び立てなかったか、空中で爆発四散したんだろ
ネオ香港やネオチベットまであるのに、キムチガンダムなかったし
0937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:35:44.39ID:XCebiSL/
>>896
投票なら絶対負けていたアフリカも全票バカチョンアジアも南米も数票はバカチョン完敗だった
0938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:39:16.74ID:+KTbPgL5
だったら単独でチョンにやらせて恥かかせとけばな
0939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:40:06.04ID:P9WBia8E
>>928
複数IDで必死にファビョるなよ、豚w
で、FIFAランキングはどうした?
韓国は日本超えてるんじゃなかったのかよwww
0940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:40:30.95ID:Q7Wv6QSN
>>939
知りませんでしたってことね
0941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:40:36.50ID:jC4Ji/bE
>>935
ネオ化失敗ってつまり悪夢のような地球での争いを捨てられずに重力に魂を縛られたままなのでガンダムファイトの参加資格も無いわけで師匠に一番にやられる立場
0942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:40:47.74ID:Q7Wv6QSN
↓ほら誤魔化した
0943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:41:25.17ID:25MnaPY2
イタリア戦を見返したら辻褄が合わんことは明らかで
テレビ番組で取り上げたらなにやってんだよって普通なるが
知らんぷりでどこふく風のあつまりが日本の近くにいるわけだ
0944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:41:34.51ID:P9WBia8E
> >>897

> 私は日本人なのだが、私が日本人か否かは

いいから早くパスポートの表紙upしろよ、豚w
浜松町ガーのカスとの掘り合いはどうした?
0945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:41:48.40ID:3pbbgUdR
W杯で一次リーグ敗退常連国がホームだからって
ベスト4に入った事がすでに大嘘だと歴史が証明している
0946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:42:27.83ID:P9WBia8E
>>942
誤魔化してるのはお前w
早くFIFAランキング答えろよw
日本より楽な予選組み合わせしか自慢出来ないのか?w
0947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:43:19.74ID:P9WBia8E
>>940
なあ、予選組み合わせについてはスルーかよ、豚w
ソントに逃げるなよw
0948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:43:35.25ID:ZBpUjek9
ウジだったかなトルコ戦前に
「憎きトルコを韓国に敵討ちしてもらうために応援しましょう」
とか言ったの
0949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:44:25.42ID:Lzdz+jI3
なぜだが日韓共催になったことが悪夢だし共催の汚名で日本がいい迷惑
もともと日本単独だっただろ
0950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2022/11/05(土) 12:45:57.86ID:+KTbPgL5
>>948
調子こいて日韓戦でアナが韓国応援しとった頃だし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況