X



中国メーカー、世界EV販売台数の4割に 日本は5%以下 [1/2] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/01/02(月) 16:47:16.08ID:LYsxkYZZ
日本の調査会社「マークラインズ」のデータをもとに日本経済新聞が独自に算出したところ、2022年の電気自動車(EV)の世界販売台数に占める割合は、中国メーカーが4割を占め、米国メーカーが3割、欧州メーカーが2割で、日本メーカーは5%以下だったという。

22年1月から11月までのEVの世界販売台数は約680万台だった。これは21年通年と比べ、すでに約1.5倍の増加となっている。このうち、比亜迪(BYD)など中国メーカーが約290万台、テスラなどの米国メーカーが約210万台を販売したという。

36kr 2023年1月2日
https://36kr.jp/216620/
https://36kr.jp/media/wp-content/uploads/2022/07/BYDJAPAN2.jpeg
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:55:04.93ID:9D3/ehai
不良在庫を抱えて苦しむ中国の未来が見える
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:55:19.93ID:hk/o2nZF
>>1
2022年の電気自動車(EV)の世界販売台数に占める割合は中国メーカーが4割を占め、米国メーカーが3割、欧州メーカーが2割で、日本メーカーは5%以下だったという。

これ笑えるのは在日が自慢してた韓国車が世界でバカ売れて、足し算したら韓国の入る余地無いんだが。
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:01:16.10ID:7HCYRp2N
よく電力足りてるな
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:01:41.53ID:6R0EO7UM
災害の多い日本では選択肢が一つってのはマヌケのやる事
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:01:47.99ID:kSPxF8fy
お湯を沸かしてタービン回すならガソリンを直に燃やした方が効率良さそうだけど実際どうなん?
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:02:47.88ID:TkNu4GWJ
もうオワリだろうね日本は
全ての産業を失った
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:06:26.61ID:+E/S3/lv
ブラウン管テレビから液晶テレビに移行した時、
テレビ王国だったジャップのテレビ産業が滅亡したのだがww

EVの時代が来たら
同じことが起きるよwwネトウヨww
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:06:29.37ID:MAy0h81m
中国は元々電動スクーターだらけだった
んで、電動スクーターを四輪にして屋根をつけた様な激安EVが馬鹿売れしてるんだよ
走行距離50kmぐらいの小さいやつね
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:12:50.72ID:TkNu4GWJ
EVでは米中欧韓の4極構造が確定しましたね
今から日本が割り込むには時すでに遅しと業界は見ています
トヨタは5年以内に危機を迎える
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:12:51.12ID:HQyuKdyk
販路やライン押さえてるうちに画期的なバッテリーが開発されて、ワンチャンガソリン車に勝てるんじゃないかと思ってる
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:13:45.06ID:43c6o9DX
ガソリンの日本車は『10年・10万キロ』だが、何キロ壊れずに走れるんだ?
0025<丶`∀´>
垢版 |
2023/01/02(月) 17:13:53.03ID:OgVUx17c
次回もEVを買いたいユーザーは半数以下www
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:14:47.24ID:os4RN0+m
水力とか風力とか地熱で全ての電気が賄えるならいいと思うが、
現状の火力発電メインなら普通にガソリン燃やした方がいいんじゃないの?
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:14:57.79ID:/LNrO4WW
中国ブランドのEVって何処走ってんだよ見たことなし
0029<丶`∀´>
垢版 |
2023/01/02(月) 17:15:24.35ID:OgVUx17c
>>24
本体価格の半分程度を占めるバッテリーさえ有償で交換すればなんとかwww

在庫が残ってるか知らんけどwww
0030<丶`∀´>
垢版 |
2023/01/02(月) 17:15:53.16ID:OgVUx17c
>>28
次々燃えていってるんじゃね?
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:17:58.39ID:cGFe7Mgf
魚屋のおっさんが屁をこいた ブリッ!  ○| ̄|_ =3 プッ
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:20:13.50ID:6nABGlDN
中華産南朝鮮産のEV買って後悔しろやアホどもwwwwwwwwwwww
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:22:35.62ID:+s5vDlWD
サクラの走行距離に文句を言ってる連中が
中華EVをほめたたえる滑稽さ
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:27:47.68ID:kSPxF8fy
ガスと電気代で年間百万円超えるとこあるらしいからなw
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:31:02.37ID:/LNrO4WW
子供の頃工作でゴム動力の車を作ったりしてた。
「ゴム動力ギアー」という製品があって、ざっくりいうとプロペラシャフト部分がゴム巻きでデフと車軸がセットになっている。
(デフが一方向しか回らないからゴムが巻ききれると惰性で走る優れものw)

EVってまさにこれなんだよな。
ゴムを巻いてやるとそれだけ走る。たくさん巻くとたくさん走る。
ただし、ゴムをたくさん巻くとゴムが劣化して切れたりする。だから交換が必要。
パワーアップしようとしてゴムを太くしたりたくさんかけて巻くとデフがぶっ壊れたりゴムの支点が外れて怪我したりw
ホント爆発するように壊れるんだよなw
EVと似てるなと懐かしく思ったり
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:31:28.82ID:inFEBQHy
終わりの始まりやん
よくここまてシェア取られたわ
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:31:51.93ID:zyQIf6W5
>>22
韓国は入る余地が無いぞ
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:33:24.21ID:+s5vDlWD
>>36
F1はハイブリッドエンジンだが、インディカーは第二世代バイオエタノール燃料

結局アメリカは、EVじゃなくてバイオエタノールでカーボンニュートラルを目指す
方向に向かってる
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:33:27.16ID:l2Wz1aE3
結局さ、日本のネット民がEVを叩くのって「メンツ」の問題だよな
・テクノロジーの世界で日本企業より中国企業が強い
・自分の住む地方が過疎化してガソリンスタンドを維持出来ない
・将来の年収が見込めず太陽光+EVでないとそもそも家計が厳しい
・とはいえ手持ちの現金に乏しいので自動車や太陽光パネルを買うこと自体がつらい

こういう現実から目をそらすためのEV批判でしかないんだよな
一方将来について真剣に考えているトヨタ以外のメーカーはEVに社運を賭けて日々奮闘してるってわけ
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:34:14.39ID:zyQIf6W5
ってか、各国要人の車ってEVではないだろ どういうこと?
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:36:38.66ID:zyQIf6W5
>>48
スマホは韓国の安売りとiPhoneの自分でルールを作れる立場にやられただけ
もう韓国は安売りは出来ないしね
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:39:46.33ID:nYaK15We
中国のEVなんんて補助金が走ってるようなもの
3年経てば劣化バッテーリで値段もつかない車。
4割のシェアだろうが5年で廃棄に魅力はない。
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:39:48.83ID:4t7LGAaw
家電やスマホと同じ道を辿りそうやね
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:40:32.98ID:KHpiQsAe
ネトウヨが負け惜しみ言ってる間にどんどん差がついていく…
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:41:52.68ID:KSHrI5Ed
今年の3月だっけ?
中国がEV補助金を打ち切りするの

それまでの駆け込み需要やろ
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:44:31.56ID:OZY8N5Y9
水素自動車なんてEVより未来無いよ
水素ステーションが1箇所も無い都道府県が10以上あるのに
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:46:25.76ID:Npgj7Xy3
>>60
テスラが死ぬと中国車シェアが更に増えて5割も見えてくるしイーロン体制twitterも爆死しかねないわけだがお前はそれでいいのか?

俺はネットで韓国EV持ち上げて遊びたいからアメリカEVが不利になる流れは歓迎だけど
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:47:37.44ID:WHGnEBcd
全世界的に「EV中心の自動車社会は無理」って認識になったのにな
欧州は方針を転換したし、アメリカはそもそもEVがメインじゃない
それでもEVにしがみつく中国や韓国はやばい
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:47:47.49ID:6nABGlDN
>>62
何十年前に充電スタンドが無かったようにインフラ整う前は普通そんなもんだよw
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:48:54.39ID:d+hxRuD/
朝鮮企業が、デジカメ時代になったから日本に代わって天下取るとか嘯いて、結果的に惨めに敗退していったな

そんときも、在日の応援団とかサクラの荒らしだったが笑
0074<丶`∀´>
垢版 |
2023/01/02(月) 17:50:33.16ID:OgVUx17c
バッテリーが有能だったら
電気戦闘機やら電気戦車やら電気戦闘ヘリが開発されてる

現状だと航続距離も短くペイロードも小さい短距離ドローンのみ
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:53:25.80ID:9oBZQIVa
あんだけ国策でEVを優遇し内燃機関にペナルティ課しまくってるノルウェーでさえ、現在EVに乗ってるユーザーの半数が次はEV以外に乗りたいという回答。

ゴリゴリの優遇投げ捨ててもEVはもう嫌だとさ。

かなりぶっ飛んでる次期型プリウスでまとめて掻っ攫えそうだな。
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:57:02.20ID:R14kHMFF
トヨタが960万台で

BYDだかが290万台ってことはかなりのところまできてるな
EV市場は伸びてるだろうし

ただ日本国内においてはインフラが全然追いついてないから
キツい
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:03:20.65ID:vaSHHukY
無理無理
欧州勢もぜんぜん
やってるのは中国だけ
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:04:12.97ID:9ecIiOhV
今後の乗車メーカーの流れ
EVから水素自動車に環境マフィア、大手メディアの焦点が移る
EVメーカーの衰退、廃業、テスラは廃業、その前にイーロンは売却、BYDは廃業か事業転換、でもBYDには基礎技術の蓄積はないので廃業の可能性は高い 
やがて水素もガソリンに比べるとダメだと認識か広まりガソリン車の世界に戻る
エネルギー抽出燃費と移動エネルギー燃費を考えれば当たり前のこと
その当たり前のことをマーケティング、洗脳技術で日本から自動車産業を奪おうとしている
アメリカ、ヨーロッパもグレタのように科学、歴史を勉強しないバカはがりなので洗脳されやすい
中国人は政府の言うことをは信じないが流行りは追っかけるのでここまできたがこれから急速にEV離れになる
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:05:37.29ID:vaSHHukY
EVにシフトした国はひとつもありません
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:09:43.15ID:6cCWUlWC
この冬を見たらEVなんか無理だろ。
夏だって、支那製のEV車は気温が上がれば自然発火したり爆発するしな。
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:15:17.30ID:2TDCz54S
まぁ,頑張ってねとしか・・・
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:15:56.08ID:9oBZQIVa
>>87
デカい&ヤバい詐欺やらかしたのを誤魔化して逃げるために咄嗟に飛びついただけだからな、EV。
未解決の問題も課題も全て無視して「EVこそが正義!疑う事は許されない!」みたいに。

本当にEVが良ければクリーンディーゼルなんぞでなく最初からそっちやってただろ、と。
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:17:46.58ID:Dmequrrq
>>89
中国では10倍した数字が真実アル
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:20:25.87ID:yp6nPp19
先進国にはEVなんて昔から存在するんだけど、
蓄電池の技術革新も無しに
やたらEV連呼してる無学や
発展途上国民には夢の最先端技術に見えるのか
教育って本当に大事だな
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:21:07.19ID:d+hxRuD/
まともなデジカメのためには銀塩カメラで培ってきた地道な技術が必要

EV自動車も同じ
動くだけなら、ベトナムの新興企業でも作れた

だがまともなものにするには技術と時間と経験が必要
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:23:56.96ID:mmqZ+hkK
>>78
一方でEV車が大量に廃棄されてるのが中国では社会問題化してるんだ。
国策としてEV車の購入を促してるけど、充電ステーションを設置しても満タンまで30分以上を要してるんで、文句が出てるんよ
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:23:57.15ID:vrAnOPWM
後で廃バッテリーや大量のEV廃車の環境問題起こさんでくれよ!中国はこれ以上迷惑かけないでくれ
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:27:55.88ID:d7m++OE3
>>96
EV厨はトヨタは没落する!とか言ってるけど。
それに代わって日本電産とかNTNとかが台頭してくるって思わないのかな。
たぶんトヨタ以外の会社知らないんだろなw
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:28:52.08ID:R14kHMFF
>>98
中国の国策といってもこれまでEV購入に補助金を出していたのを打ち切ると発表したから
TeslaとBYDの株価暴落したんだけどな

充電機不足は確かにそうで
日本でYouTuberが長距離チャレンジして10時間移動+4時間充電とかなっててアホくさって思った
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:29:28.63ID:sZf/lW1i
>>1
支那はVWとBMWにはしごはずされたが大丈夫か?BMWは水素生産始めたぞ。章男社長の協力でなw
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:31:35.67ID:Qaifst/c
さようならトヨタ

トヨタは日本を諦めつつある 豊田章男社長のメッセージ

 衝撃的な事実ではあるが、このままいけば、おそらくトヨタは日本を出て行く。それは筆者の妄想ではない。
21年の春の時点で、既に筆者はトヨタの役員のひとりから直接そういう話を聞いている。日本政府が35年に本当に内燃機関の全面禁止を進めるのであれば、トヨタは日本を出て行かなくては生き残れない。

 トヨタがいなくなった後で、オールBEV化でもオール太陽光でも、できるのならば好きにやってくれと。そんなギャンブルに全世界36万人のトヨタ社員の命運は賭けられないので、トヨタは出て行くしかない。
その準備には10年は必要だ。とすれば25年には判断を下さなければ間に合わない。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2301/01/news013_3.html
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:31:57.16ID:yp6nPp19
韓国 EV シェアマンセー
EVは家電ニダ!
とか騒いでる怪物達は
物理の知識0だってのは
よくわかるよね

自分の感情のおもむくままに抽象的思考だけでもって
持論をゴリ押しする思考パターンは
まるで昔のブッシュマン コイサンマンみたいで面白いよ
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:33:48.25ID:mmqZ+hkK
あと寒くなるとバッテリーの能力が落ちる問題も解決出来てないよね
EV車に限らず、寒くなるとスマホのバッテリーも消耗が激しくなるのと同じ
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:33:51.34ID:KN1rKzZ1
電気の多くが化石燃料燃やして作ってるから、まだ補助的なハイブリッドどまりだな
ここをまずは突破して
電池の寿命・高エネルギー密度・低価格・リサイクル性・インフラ高速充電網
と思うが
シナが国策・支援で産業取りを真っ先に狙ってる感じ
シナなんか石炭燃やしてEV走らせてるようなもんなんだけどなww
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:39:36.85ID:d7m++OE3
>>107
つっか。そういう奴らは一つの案件しか頭に入らない。
例えば、「EVは走行時には一切CO2を出さない」というのは事実だが、
それが真実とばかりに吹聴しまくる。
実際には電気を作るときにCO2出してるし。
製造から廃棄までの間にCO2を出してるってことも(意図的に?)無視してる。

LCAは結構複雑系で理解し難いものだけど、
理解する気も脳みそもないようだw
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:40:25.46ID:/5GbpqDZ
>>4
スマホと一緒だな。iphoneが出た時、日本人は誰も未来を見てなかった。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:43:16.95ID:/5GbpqDZ
>>88
冬でも全く問題ないと結果が出てますよ
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:43:28.33ID:yp6nPp19
>>102
独裁者に依存する
人治国家の土人には
自分の願望しか見えないので
容易く原理主義者に陥る

奴等の願望は
「日本人を支配下に置き優越感に浸る」

ただそれだけ
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:48:27.55ID:mmqZ+hkK
>>112
何言ってんの?
所謂、ガラケーと言われる携帯電話にメール機能を入れたのは日本だけだぞ
後日にスマホの原型と言われるPDAがメール機能を入れた形で発売してんだし
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:48:56.39ID:R14kHMFF
>>116
寒い地域でEV車乗って暖房使うと顕著に後続距離が減る
とEV車乗ってる人が言ってる

北海道にスーパーチャージャーは無いし
東北地方は急速充電機少ないから問題ないことは無い

それに対して内燃機関の自動車はエンジンの熱を取り込んでいるだけだから、暖房に関する熱効率が全く違う
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:50:20.17ID:4iBjWmNl
EVはセカンドカーというか、電動アシスト自転車の互換程度の選択肢は有りかもしれんが、言うほど安くもないのがなぁ
電気の供給自体が逼迫してるし、無理してシフトを急ぐ理由が無いでしょ
原発ポコポコ建てるんならまた話は変わるだろうけど、現状じゃ内燃機関にそっくり取って替わる環境でも性能でもないだろう

まぁ、EV儲民は手前の目が節穴であることを認められないから、なんとか持ち上げたいんだろうね
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:56:54.78ID:wJgo8I25
>>1
そりゃそうだろ
中国国内はガソリン車のナンバーの取得を困難にして
EVを補助金付にしてばら撒いた
その補助金は2022年で終了
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:58:57.50ID:yp6nPp19
そもそも土人国家では
北斗の拳みたく「力こそ全て!」
なので「対等」「契約」の概念が希薄であり
法治国家が成立しない

従って何の責任感も無く嘘を垂れ流し
印象操作に頼る

あいつらの目的は民族奥義の「声闘」「通名」でもって日本人を支配下におき操り日本を乗っ取ること
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:00:34.84ID:0Sfyw0c6
補助金っていう人工呼吸器つけてんだよ
あっちこっちに電気スタンドがある訳じゃないし、寒冷地じゃ使えないだろう
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:10:27.63ID:KN1rKzZ1
とりあえずシナ製品には手は付けないで静観しようと思う

悪確定のロシアが悪党シナを道連れ
もしくは
悪党シナが悪確定のロシアを属国に
する流れになってるんでww
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:16:18.77ID:yp6nPp19
国家のGNPを上昇させ続けるには
非安全保障かつ生産性の低い産業を切り離し
生産性の高い産業を生み出し発展させる必要があるだろう

その一つの極みは金融であり
先進国なら頑固な金融システムを育み続けている

安売家電や自動運転技術が付随しないない安EVを崇め
日本終わったとマウントとる土人達の国ってもれなく金融が貧弱なのが象徴的だね!
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:16:47.62ID:KN1rKzZ1
比亜迪(BYD)など中国メーカーには

習キンペーとプーチンのステッカー貼っておいたほうがいいww
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:19:32.71ID:n2Kx9jJ/
中国EVを右ハンドルで作らせて輸入
港でアイリスオーヤマのステッカー貼れば日本車
アサリ偽装と同じや
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:23:53.11ID:wUYri4aO
本当にこの国は何で食べていくつもりなのだろうか
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:41:34.63ID:bZibxjzl
莫大な量のバッテリーを作り続けるのは
資源的にも無理ですよ
既に使用するレアメタルや銅価格の高騰で
BEV価格も暴騰してるじゃないですか
これからどうするんでしょう
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:46:08.14ID:KN1rKzZ1
日本はまずは軽の爆売れでいいと思う
ここから勉強せねば
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:52:22.34ID:AhN/+hyO
>>47
こういうのは本気で言ってんのかね?
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:57:02.20ID:l7aBn9wG
スマホと同じ構図と思ってるバカをなんとかしてくれ
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 19:58:45.81ID:QFHRemP6
>>48
言い出しっぺでルールメイカーの欧米がケツまくってるのに?中国も国策じゃなけりゃとっくに手を引いてるだろ。
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:13:07.03ID:XiOAbr0q
同じ地区のEV車での帰省者で俺んちの充電器2基が24時間順番待ちでフル稼働中。
充電器の本体操作部が室内設置なので、真夜中でも車両の入れ替えで対応しろと起される。
帰りの渋滞で電欠が怖いとフル充電希望者ばかり
他人の物に頼らないで混む前に帰れ。
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:18:05.90ID:mmqZ+hkK
>>157
それを支える発電所と変電所の設備拡充が必要だけどね
そしてもっとも大きな問題は、それをやるには莫大な費用が掛かると言う事
欧米が方向転換をしたのも、それらをやる余裕が無いからなんだ。
無論、時間を掛ければ徐々にでも広がるだろうけど、ならば性急にEVである必要も無く、いっそガソリンと同じように急速に充填出来る
水素の方が利便性が高いと言う話にもなる
当面はガソリン車(もしくはディーゼル車)で正解って話になるのよね
0165◆65537PNPSA
垢版 |
2023/01/02(月) 20:25:42.31ID:CtuTUO0a
>>164
雪に閉じ込められても一酸化炭素中毒死しない
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:28:33.91ID:WjlJStVT
>>22
文盲のようだね
0170◆65537PNPSA
垢版 |
2023/01/02(月) 20:32:03.39ID:kASTa574
>>167
エンジンの排熱無いから、すごい勢いで埋まるだろうね
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:35:47.96ID:b0xLL9Tu
>>4
むしろガソリン車こそ将来性ないよ
ガソリン車に将来があるとするなら、二酸化炭素を出さないガソリン車だな
そんなことあるわけないけどな
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:38:50.89ID:b0xLL9Tu
>>14
効率がいいから蒸気でやってるんだよ
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:40:11.51ID:KN1rKzZ1
>>171
だから水素エンジンやってんじゃねーの?
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:43:59.65ID:b0xLL9Tu
>>173
水素エンジンは市販してるわけでもないし、レーシングに出ても優勝するわけでもないし、何の意味があるんだろ
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:45:50.25ID:b0xLL9Tu
>>164
そもそもガソリン代は消え去る運命なんだから
メリットデメリット聞く意味ないよ
それでも言わせるなら、ガソリン車は不便。
EVは便利、エネルギー入れる手段がたくさんあるのがいいね
ないのは、ガソリン車
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:45:57.55ID:KN1rKzZ1
>>175
レースするわけじゃないし
市販品を目指せばいいだけ
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:46:26.08ID:JGowlsHi
>>172
電力化時点でのロス、送電ロス、
ここまでは家庭用電力としての範囲、だがEVは上記に加えて

充電ロス、バッテリーから使用するときのロス、
そして性能維持するためのロス、まで含めないとならん

考えると、EVって全然効率よくないんだけどね
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:47:31.34ID:b0xLL9Tu
>>161
廃棄が社会問題化してるって根拠は?
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:48:21.24ID:mmqZ+hkK
>>171
俺はガソリン車に将来性があるなんて一言も言ってませんよ。
EV車に未来は見れないと言ってるだけです。
将来性を論じるなら、ガソリンと同じように扱える可能性がある水素を押しますよ
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:48:42.07ID:JGowlsHi
あー、さらに言えば、EVの場合はバッテリー性能低下が顕著で、
それはガソリン車で言えば、燃料ポンプ及びエンジン性能低下とおなじ事だから

コスト過大がひど過ぎないか?って問題もあるな
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:48:43.73ID:b0xLL9Tu
>>157
いや、むしろガソリンスタンドがなくて不便だって問題になってるだろ
ガソリンスタンドなんてお金が出て行くだけで誰もこんなものをやりたくないけど
急速充電はたくさん作れるからな
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:52:36.55ID:H7Fm4yCG
氷川きよし、私服ショットを披露「まさに女神」「美しくて、可愛くて、大好き」バストのふくらみに…
https://ghuz.rechtslexikon.net/0103/dehq/b693g8.html
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:54:29.09ID:mmqZ+hkK
>>179
>ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html
>ttps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01163/00013/
根拠と言うか事実の確認でしか無いかと
リンク元にもあるようにまともにリサイクル出来ずに安全性も確保出来ずで処理が滞ってるのが実態です
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:55:35.97ID:b0xLL9Tu
>>180
水素やガソリンに未来や将来性なんてあるわけないだろ
一方EVには将来性もあるけどな

>>178
バッテリーからのロスってそもそもそれだったらガソリンエンジンのロスだし
送電ロスなら、そもそもガソリンは輸送ロスが大きいし
輸送抜きにしても、発電所でガソリンを使って作った電気と
ガソリンスタンドまで運ぶ輸送を抜きにしたガソリンを比較しても
ガソリンの方が効率悪いってはっきりしてるし
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:55:48.23ID:ulDHL9Lt
日本はハイブリットが主流でEVは本格参入してないからナ
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:57:03.78ID:b0xLL9Tu
>>183
なんだ根拠ないんだ
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:57:04.25ID:KN1rKzZ1
>>189
説得力ゼロなんですけどww
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 20:58:12.18ID:mmqZ+hkK
>>189
では、EVに将来性を感じる根拠を述べてください。
俺としては当面は利便性からガソリン車もしくはディーゼル車で行くべきであり、のちに水を出すだけで済み充填も短時間で済む水素にこそ
将来性を見込んでますが。
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:06:29.88ID:KN1rKzZ1
インフラとしてすべてを電気で賄う
オール家電

挫折

今この状態でEVはないわ
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:06:45.39ID:b0xLL9Tu
そもそも日本だけガソリン車で行くってまた戦前と同じように戦争でもする気?
>>193
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:13:38.85ID:mmqZ+hkK
>>196
EV車に将来性を感じる根拠はどうしたの?
大体、日本だけガソリン車で行くとかどうとか勝手に捏造しないでくれますか?
全体を通して、世界では今だにガソリン車やディーゼル車が優勢だと言うのに現状が見えてないにしても酷すぎるでしょ
しかも戦争とかって、何を言い出してるんだよ。
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:22:03.20ID:KN1rKzZ1
>>202
キンペーみたいに
分けわからない こうすべきだ じゃねww
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:23:49.85ID:b0xLL9Tu
リサイクルどうするんだよとか言ってる奴いるけど、リサイクルは技術があるし
そもそもガソリン車では、逆立ちしてもできないことができるからな
EVなら、下手った時に近場の街だけを通る、普段遣いの車として
新しく買ったものは、遠出の時及び家庭用蓄電池として使えるからね
これで電力会社から高い電気買わなくても済むし非常時も停電なんかなくて困らないね
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:24:35.64ID:moc6VPQf
ガソリンやめたいけど完全にそれに代わる決め手がないから
当面はガソリンメインでその政治的エクスキューズとしてEVがちょろちょろ出回る感じだろうな
水素もトヨタが頭取ると欧米はヘソ曲げそうだし
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:27:33.59ID:KN1rKzZ1
>>208
うん軽でいいww
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:28:50.41ID:R14kHMFF
>>208
長距離に関しては雑魚だよEVは
東京から青森で途中で充電時間は3〜4時間

往復したら充電時間は6〜8時間充電しないといけない
こんなの馬鹿馬鹿しいだろ

ガソリン車やハイブリッドカーなら10分で満タンになるのに
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:31:01.96ID:mmqZ+hkK
>>208
それの何処にもEV車としての将来性を見いだせないんですが
ガソリン車ならヘタってても遠出に使えますよ。
で、電力会社から高い電気って話ですけど、充電の時は何処から電力を供給してもらうので?
停電に備えるなら自宅に発電機用意しておけば良いって話になりませんか?
0217<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:33:38.84ID:4iBjWmNl
EV儲民はやはり阿呆だな…
なんかAIIBのときに「バスに乗り遅れるな」とか言ってた馬鹿を想起させるな
どうも、AIIBバスはガス欠だったらしいし、EVバスは充電の見込みもないんだろうな
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:34:20.93ID:PZC3lN6m
>>208
おいおい、バッテリーリサイクル技術が既にあるなんて言い出したよ
そんなもん昨年ようやく技術開発に着手したところやわ
しかも電力会社から電気買わないって自家発電で頑張るの?ソーラーパネルじゃ足りないよ
BEV走らせる電力量っていくらか知ってる?
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:36:21.81ID:TlyUMQ2K
EVの魅力を語って売りたいのなら構わんが魅力がプレゼン出来ず相手してもらえないからといって流行りだの時代だの買わない相手に空虚な文句散らかすだけなら記事すら書く必要ない
0223<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:42:41.04ID:R14kHMFF
海外戦略としてEVを作るのは理解出来るが
現時点ではそれほど魅力ないな

複数台もてる家庭でセカンドカーやサードカーが
今のところ落とし所だろう

日産のサクラなんかは嫁用の軽の代替案らしい
これならわかる
0224もう終わりだよ日本人
垢版 |
2023/01/02(月) 21:43:36.51ID:VD8Nljg1
もう全ての分野で中国独占時代が来そうだな
地球全てが中華連邦になりそう
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:43:41.77ID:H7Fm4yCG
『紅白歌合戦』セクシー衣装に衝撃!「全然歌入ってこない」「目のやり場に困る」「親と見るには気まずい」
https://ghuz.rechtslexikon.net/0103yy/ukpw/2880a4.html
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:44:12.71ID:moc6VPQf
欧州は自家用車使うなら短距離で住む社会に変えるというのはあるかもしれんね
歴史的にも例があるし
そうなったら現状のEVでもまあ何とかやれんことはないが、中華EVが席巻してるうちはやらんだろうね
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:44:36.05ID:u3VHdgwt
>>186
燃えまくるので中国人は誰も買わない
韓国製品は中国では全く売れてない
サムスンスマホ
サムスン液晶テレビ
ヒュンダイ自動車

すべて壊滅状態
ヒュンダイの中国の工場は撤退した
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:45:13.03ID:GwzcMqHj
自動車産業でも負けるのか
あと何が日本に残ってるよ?
AVくらいか?
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:45:17.59ID:KN1rKzZ1
>>224
EVの話題でこれ言い出すとバレバレじゃんww
0230もう終わりだよ日本人
垢版 |
2023/01/02(月) 21:46:40.74ID:ylonldMv
>>228
もう今世紀中には中国人のチンポしゃぶって生きていくしかない時代が来そうだな
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:49:50.32ID:b0xLL9Tu
>>214
そんな後進国の話されても困るな
先進国である韓国とかでは5分で100キロ充電できるのが当たり前だけど?
それでなんも困らない
読みたいな後進国では、ただでさえ充電速度が遅いにもかかわらず、
充電終わったのに違法駐車してても、料金がかからないような不公正なことがまかり通っているからね
その、テスラや韓国では充電終わったのに、駐車してたら、そのたびに料金がかかってくるからね
だからどうやってEV社会にしていくかって思想が全くないんだよ。この後進国では
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:50:35.25ID:b0xLL9Tu
>>204
うんそうだね。日本がいいとしたら、韓国よりは再生可能エネルギーに力を入れているからだね。
今どちらの政権も右翼政権で、再生可能エネルギーに後ろ向きで原発稼働させようとしてるからね
いつ韓国のようになってもおかしくない状態だよ
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:50:58.93ID:R14kHMFF
>>220
情報が古いな今はヒュンダイじゃなくてヒョンデだよ
ヒョンデのEVのIONIC5はもうそこそこなレベルまできてる
欧米でもそこそこ売れてる

車が炎上してニュースになったみたいだけどな
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:52:45.64ID:KN1rKzZ1
>>233
キンペーとプーチン同列だもんねえww
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:53:09.78ID:mmqZ+hkK
>>232
100キロ充電って意味分からんのだけど、なにそれ
てか、韓国は国が小さいんだから、それで良いのかな
あ、あと違法駐車って韓国で度々問題になってた気がするけど
あと全体として読みづらい
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:56:39.80ID:mBc86hPK
>>235
アメリカ人はハンデイと呼ぶからホンダと紛らわしい
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:56:55.10ID:R14kHMFF
>>232
EV化先進国の中国やノルウェーでは充電渋滞起きてるけど?

インフラ整備が最も進んでるノルウェーですら国内で走ってるEV車は全体の20%

その20%の普及率で渋滞が起きてる
中国でも充電で渋滞が起きる

充電が困らない先進国が何処か教えてよ
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:58:43.52ID:26aRxuZp
水素のほうが未来あるわインフラ次第か
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 21:59:57.05ID:ZqejbUzL
今秋田で20㎝雪積もってるがな
EVの暖房は窓ワイパーの雪さばけるのか。外気-3℃だが

モーターは寒さ関係ないがバッテリーが寒さに弱いのは知らなかったな
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:00:18.26ID:HF0y5uxE
>>242
日本の中古車と区別するためにスラングだろうけどKarって記載があったりする
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:04:10.09ID:HF0y5uxE
>>232
【悲報】韓国人「韓国製電気自動車「-7℃」で走行距離「52㎞」が消えた」高級車ジェネシスGV60で冬季走行試験をした結果がこちらです 韓国の反応

一般的に緩速充電器使用時、緩衝まで7~8時間がかかる。 しかし、この日はバッテリーが40%を超えた状況でも8時間30分以上かかるなど効率が良くはなかった。 前日14%充電した時間まで考慮すれば、さらに長くかかったわけだ。 充電状況を携帯電話アプリで確認できる点は良かったが、充電を待ちながら復帰が遅れるなど日程にも支障を来たした。

総合的に見ると、冬の電気自動車の長距離運用はまだ不便だ。 走行距離が減り、運転中にバッテリーを気にせざるを得ない状況が続いた。 まだ急速·超急速充電器が不足し、寒い天気に充電がさらに長くかかる。
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:36:14.24ID:R14kHMFF
EV車にシフトするということはコモデティ化を加速させるということ

だからTOYOTAはEVに全振りしない
それをEUのルールを作ってる奴らがEV推しなんだから呆れる

後々に自分達の首を絞めることになるのに
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 22:49:47.86ID:hs4OFT8y
テスラが中国韓国に推されてるのが面白いな。
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:35:02.86ID:yVC53AYH
クルマ本体生産終了○年経ったので純正バッテリーは今後供給しません

メーカーが他社に買収されたので純正バッテリーは今後供給しません

メーカー搭載のため純正バッテリーは今後供給しません


こうなったら車体丸ごと廃車かな
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:37:33.27ID:HF0y5uxE
ガス代高騰で欧州でエコキュートが人気とか・・・発電は風力太陽光らしい
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:39:28.76ID:6UJ/lLbX
>>171
電気エネルギー作るのにむしろ二酸化炭素出てるって言われるレベルなのに何言ってんだか
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:39:50.99ID:HF0y5uxE
>>276
車体下部を丸ごと交換のステーションがあったような
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:40:50.06ID:6UJ/lLbX
>>275
冷却に二酸化炭素使ってるんだっけ
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:41:16.57ID:Ok+RH00I
去年からの欧州の傾向について・・・

ルノーやステランティスは
EVは欧州議会の政治家の人気取りでは?と疑問提示
EVやり過ぎは危ないと警告
ボルボも同じ傾向

VWはEV推進派CEO更迭

BMWはガソリンV8の新規開発発表(恐らく7、M、ロールス用)またBMWはハイブリッド採用決定(ココは事実上トヨタグループ)

フェラーリV12継続正式決定(V8も)
排ガスペナルティは発生するが
安いEVフェラーリ量産し、総生産台数のガソリン比率下げて
ペナルティ額下げる

ポルシェはフラット6当分継続をかなり前に明言
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:42:41.68ID:HF0y5uxE
>>280
エアコンのガスも使用禁止になるんでプロパンとかに移行し始めてるみたい
欧州大丈夫なのかな?
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/02(月) 23:50:23.01ID:b0xLL9Tu
>>237
いや、羽田空港とか見たらわかるだろ
急速充電スタンドで充電が終わったのに延々と違法駐車が行われてるって
こういうのは後進国技術chademo使っていると起こるんだよな
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:09:40.15ID:XjHrbM+v
ポルシェは、フォルクスワーゲングループで前のCEOがうまくいってないソフトウェア部門を任されて、た
半年でうまくいかないと責任取らされてクビになったんだよ
半年で解決できる問題じゃ全くないのにこれは完璧にはめられたんだよ
もともとポルシェが無茶な要求つけてたから、うまくいかなかったんだからね
e-fuelなんて成功しないのにこんなのに力を入れるなんて馬鹿な会社だよ
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:14:58.56ID:zkQLzgEj
>>288
ポルシェはVWグループで
更迭されたVWのEVキチガイのCEOの意向で
全車EVとか言っていたけど
ココは911という絶対的なクルマがある
コイツを止めるとポルシェは事業継続出来ない

ポルシェは70年代に911を廃止して928をメインにしようとして大失敗
90年代初期に経営がかなり危なくなったトラウマもある

仕事が無くなって、メルセデスの下請けで
500Eを作って何とか生き延びて
964につなげた

おそらくココもフェラーリと同じく
マカンのような車も作っておいてガソリン比率を下げ
ペナルティ額引き下げ作戦を決めていると思う

マカンはソコソコ売れてはいるが、911が売れなくなったワケじゃない
0292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:17:40.84ID:J7A6vO8c
>>287
羽田空港見たら分かるだろ と言われても近くに居る訳でも無いのだから、そういう状況にある事を示す画像でも上げて欲しい
それで無くても君の思い込みと根拠の無い発言からして、信頼に値しないんだから
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:21:29.43ID:pw+sp7pn
chademoと違法駐車の関連性がわからん
0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:41:36.99ID:4F0wmULK
残りのシュア5%しか無いぞ!
どうするだ在日の誇るサムスンは
EVの為に新工場を作って10年ぶりに
新規の正社員を大規模に入れると言ってたが。
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:44:51.89ID:1jfKbGPa
>>287
羽田空港ってそんなにセキュリティザルなん?
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:46:44.24ID:1jfKbGPa
>>276
わざわざバッテリー交換するためにステーション行かなきゃいけないのめんどくさいな
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 00:48:59.15ID:1jfKbGPa
>>105
勝手に出てけば。社長がそうやって判断してコケたり大成したりしても知らんわ
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:14:53.20ID:6NeOcag9
中国にはガソリン車用とEV車用のナンバープレートがあって、
ガソリン車用ナンバープレートは競売で相場が100万らしいな。
EV車用のナンバープレートは無料。
0302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:17:59.50ID:zljpgeRx
>>1
ハイブリッドが作れるのにEVはいらん
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:20:50.59ID:zljpgeRx
>>299
バッテリーごと交換て、果たして脱炭素にどれほど貢献できてるんだ
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:31:09.47ID:LcxyHuEY
EV信者はチョンさんだったなw
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 01:42:46.85ID:GYZqBXi2
4割3割2割ってなってなんで急に5%なんだよ
0.5割って言えよアホが

電気自動車全然やってなくてヤバイのは確か
このままだとスマホや家電の二の舞になる
0312アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2023/01/03(火) 01:44:28.95ID:we8SPuxg
>>308
(=゚ω゚)ノ そして交換したのが公称400km走れるはずが100kmでダウン
オンボロか偽造品バッテリーだったというオチ
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:28:36.42ID:Zflh9GRP
相変わらずの日本の対応の遅さ
車が負けたら日本の産業もう終わりだよ
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:32:03.73ID:XjHrbM+v
>>294
だって、テスラのスーパーチャージャー(SC)やヒョンデキアのe-pitは充電終わったのにそこに止まったままだと
SCだと5分を超えても出庫しない場合1分ごとに50円SCがうまってる場合は100円かかる
e-pitは終わって15分たっても出庫しない場合一分ごとに10円かかるからね
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:36:18.19ID:XjHrbM+v
>>292
いや俺も本州じゃない島で引きこもって生活してるから証拠見せるとか言われても困るんだよな

>>298
まぁ、違法駐車とは言わないかもしれないけど本来なら高い駐車料金払うべきなのに
EV使ってるからって待ってる人がいるのに停め続けるのはおかしいよね
まぁこういうところも、日本がEVを本気でやろうってしてない
日本には新しい自動車社会を作っていこうとか、外国と比べて良いものを作り出そうとか、
新しいパラダイムによって効率よく回していこうって考えがないんだろうね
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:51:34.10ID:J7A6vO8c
>>318
立証も出来ない事を悪戯に発言すべきじゃないよ。

ついでになんら関連性が無い事を繋ぎ合わせて自分に都合の良い結論持って行こうとする、その悪癖も直すべきでしょう
大体、君は其処らで拾った言葉を使ってるだけで、なんら考える事無く発言してるだけでしょ?
自分の言葉を使ってないから穴だらけなんだよ。
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 02:56:58.36ID:XjHrbM+v
>>312
EVメーカーがやってるんだから偽造品はないだろ
あと3分で交換と言ってるメーカーもあるからね

太陽光パネルでもそうだけど、日本より中国や韓国の技術力の方が上だね
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:02:10.62ID:XjHrbM+v
>>319
だったら羽田空港の掲示板にこんな書き込みされてるわけないよ

トラブル防止の観点から、他の方のお車のお写真の投稿、メーカーや車種に触れての投稿は、
気づき次第削除させていただいております。ご了承くださいませ。

充電終わったのに何時間も停めてるやつがいるから撮って掲示板に上げている人が多くいるんだろうね
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:04:14.59ID:bFf9oAHV
台数しか書いてないけど中国車の多くは100万円以下の激安電気自動車でしょ
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:06:06.97ID:bFf9oAHV
>>316
早ければいいと思っているのは中国と韓国だけ
その結果燃えまくりだけどどうするの?
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:07:35.60ID:pdqgYoRv
EVの流れは本物だろうな
問題や性能悪くたって、ここまで普及してくると本流になるよ
電気スタンドとかもかなり整備されてきて、無駄にすることはないと思うよ
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:12:37.00ID:XjHrbM+v
>>323
もうすでに日本に格安EVと言われていた。車は俺が下落したから650,000位に上がって、
さらに去年値上げしたから850,000円位で特別安くないよ。

それに、BYDはこの四半期に18,000,000円以上の車を出すよ
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:14:50.96ID:XjHrbM+v
>>324
早ければいいとか言ってるけど、韓国もアメリカもヨーロッパも350kwが主流になってきてるよ
一方、日本は50以下が当たり前というか、100ボルト普通充電とかも当たり前に出てくるしね
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:20:40.22ID:LcxyHuEY
むしろ韓国車は中国車のライバル的立ち位置で競合するから前途多難
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:22:44.85ID:bFf9oAHV
>>328
中国製は安いのと中国国内で製造するには中国製を使わないといけないので売れている
韓国製はもう信頼されてないけど
0334<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:24:13.69ID:bFf9oAHV
>>329
出すとかどうかじゃなくて現在売れている車の価格な
中国車の平均価格はどうなの?
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:24:38.52ID:XjHrbM+v
>>332
中国は売れると踏んで去年新しい工場を作ったのに12月工場停止している。今月も停止するようで
テスラ全然売れてないみたいだけど?
0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:26:25.73ID:bFf9oAHV
>>330
主流?
アメリカなどはそもそも急速充電自体が少ないだろ
0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:30:44.10ID:y9eE2eWQ
日本らEVにチカラ入れてないから当たり前
次の主力はどう頑張っても水素だし
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:32:31.55ID:bFf9oAHV
BYDは日本向けの車はそれなりの品質で作らないと日本基準に通らないが、
中国国内で売るにはそこまでの品質はいらないからな
BYDが作る佐川急便のトラックのインバーターとモーターは日本製

BYDとCATLはLFPバッテリーで、これは安価で危険性が低いと言われている
だから安く作れる
その反面容量が少なく低温に弱い

それからBYDは中国政府が補助しているので更に安く売れる
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:38:33.17ID:bFf9oAHV
長い目で見てちょっと安いだけの中国車を買うのか?
電気自動車は作るのが簡単とか思っているやつも多いが、
作るのは簡単でも品質はガソリン車よりシビアだからな
家電と違って自動車は過酷な状況で使われるし
0341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:41:24.54ID:XjHrbM+v
>>337
発電所の出力制限が九州だけじゃなくて東北四国に加え沖縄にも広がったのを知ってる?
1キロワット0.1円とか0.01円とかで売られてるんだよ。
0343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:41:57.86ID:hD4mNUsh
>>338
水素は原発を止めた時点で終わったんだよ
原発の有り余るエネルギーで水素を国内生産しようとしていたのに
海外から調達するなら他のエネルギーに比べて利がないんだよ
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:47:47.91ID:nEGT0kF7
中国は都市部だけでなく農村部でも強制的にEV化を進めているから
農村で長年使われていた三輪軽トラの製造を制限し強制的にEVを買わせている
汎用ディーゼルの三輪軽トラなら30万円台で買えたのに、EVは50万円以上するので
農民たちは不満たらたら

この農民向けのゴルフカートのような自動車の生産台数がかなり多いのよ
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:49:36.46ID:ZYlKOrSj
5年後くらいからバッテリー廃棄問題がもちあがってくるだろ

中国あたりで廃棄EV置き場での大規模火災とか、土壌汚染とかが問題になるんでどう対処してくか見物
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:51:40.37ID:nEGT0kF7
中国の農村では廃自動車放置が当たり前だから、将来的には火事が頻発することになるだろうさ
0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:52:30.34ID:jyCdxu6k
5ch含め日本語で知れる情報は
特亜工作員が加工しまくって
ガセネタが多くなって困るよ
アメリカもヒラリートランプ大統領選辺りからガセネタ流されまくって混乱してたので
日本語だけではないけどさ

日本の周辺国はロシア 中 北 韓と
世界中に迷惑かける国しか存在してない
0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:56:51.04ID:J7A6vO8c
>>343
それに関しては日本政府が原子力政策で原子炉の増設を含めて政策の大転換をしてたはずだよ。
>ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20221208-OYT1T50218/
記事にある通り、既存の原子炉では無いけど、次世代炉による新規での建設を念頭において動き出してる
0350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:57:21.78ID:bFf9oAHV
>>341
太陽光が多い特定の時間だけな
だから太陽光は迷惑なの
0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 03:59:03.73ID:bFf9oAHV
>>343
原発を止めた時は水素はさっぱり進んでないぞ
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:00:03.07ID:BKQa/SjR
アメリカで売れてるEVはほとんどがテスラで、1台足りの利益はBYDの7倍
欧州は欧州圏内で囲い込みを進めている
BYDは台数は伸びたが、中国内の販売が9割で、海外市場向けは高価格戦略をとっており輸出は少ない

つまりEVはプレミア価格で少なく売って儲けるモデルになってる
0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:08:04.67ID:XjHrbM+v
>>342
ソースは?

>>338
MIRAIの製造能力月産2500台あるのに売れてるのは、たったの80台だよ
なんかXbox売ってる感じで、さらさら売るがない製品と同じレベルだよ

水素スタンドも作るのに4億3000万円わかって、ガソリンスタンド1億3000万とは違って金かかって仕方ないよ
しかもこれ自動車用だから、もしトラックバス用だったらさらに何億もかかるだろうからね

しかも、ステンレス鋼は水素による材料の強度、延性が低下する現象が顕著な水素脆化の問題があるから
政府も水素スタンドを作ろうと安全基準を緩和したからね。爆発したら大爆発を起こすよ。
0361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:37:16.74ID:0mB6B/B1
中国EVを右ハンドルで作らせて輸入
港でアイリスオーヤマのステッカー貼れば日本車
アサリ偽装と同じや
0363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:51:36.66ID:XjHrbM+v
>>357
テスラやヒョンデキアは充電プラグをとって、差し込んだら決済が成立するんだけど?
しかも充電は終わったのに、そこに駐車したままだと駐車した分だけお金取るようにできてるし
0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 04:59:42.70ID:XjHrbM+v
>>361
去年の特許出願数は中国がトップで日本の3倍でアメリカの2倍以上だよ
韓国の日本の半分以上で世界第4位だよ
0368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:01:33.63ID:XjHrbM+v
>>364
いやだから、駐車できなきゃ話になんないのに充電終わったのに、駐車したままだとそれこそ待ち行列が発生するだろう
中国の渋滞とかをひましてたんじゃなかったのかよ
あいにく韓国では充電渋滞は起こったことないみたいだけどね。
0372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:06:59.55ID:XjHrbM+v
>>367
急速充電は80%で止まるようで10%から80%まで18分
0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:11:14.43ID:XjHrbM+v
>>373
いや、急速充電で100%まで行ったならバッテリー止めるだろ
ヒョンテの充電も5割位行ったなら充電スピード落ちるし
トヨタも充電速度を遅いくせに、一日2回充電するとやっぱり4割から5割位で充電速度落ちて
8割になったなら3.3kwまで落ちるよ
0377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:13:09.59ID:XjHrbM+v
>>374
ロシアは共産圏じゃないしキリスト教もイスラム教も禁止なんかにしてないし
プーチンは、ロシア正教だけでなく、イスラム教の指導者とも交流があるから
0378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:14:09.14ID:XjHrbM+v
>>376
ニューヨークではは、トヨタのハイブリッドが人気だけど
事故起こしたら修理代が高いって事でタクシーの運転手辞める人が出てるそうだよ
0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:15:09.52ID:SW7VP0zR
環境対策なら水素や合成燃料だろ
EVのどこが環境対策なのか
ヨーロッパが日本製品のために作ったハードルを
自分たちを自縄自縛しただけ

後世の笑いものだと思うんだ
0380しまじろう ◆ShimaJIROau9
垢版 |
2023/01/03(火) 05:16:05.09ID:Ps4fs2GY
日本の場合、高性能で便利なガソリン車があるんでEVが見向きもされない…
ちょっち心配なのは、1990年代から2000年代のソニーのトリニトロンみたいにならないかな?

トリニトロンも大変性能が良くって2000年代初めまでは、表示性能でLCDを圧倒していたんです。
当時のLCDは、小さくて高くて画質も最悪…('A`) トリニトロンに遠く及ばなかったんです。
ソニーは、トリニトロン開発に注力して液晶の開発に後れを取りました。

で、どーなったかは、みなさんご存じの通りです。
0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:16:59.29ID:J7A6vO8c
>>375
だからなんだ?
結局、ガソリン車より燃料の補給に時間が掛かる事の言い訳にもなってないぞ
どんなに支払いがすぐに終わるとしても全体として時間が掛かるなら意味ないだろうに
0383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:19:49.80ID:XjHrbM+v
韓国のE-PITの場合ヒョンデキアは、差し込むだけで決済が成立するし
しかも急速充電なのに、日本の電気代より安い位で決済できる
他社の利用者の非会員も2倍も高くなくクレジットカード読み込みで決済が成立する。
おそらく決済手段は、この方法だけで、
日本のような充電方式はチャデモなのに、決済手段の種類がたくさんあって、カード新しく作らないといけないとか
決済できないとか面倒な手続きが必要とかそういうことないからね
0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:21:23.46ID:XjHrbM+v
>>381
いや、別に100キロだけでいいんだったら5分だけ充電すればいいじゃん
ていうか、行った先でトイレに入ってる時間だけ充電して出てきたら充電止めればいいだけだよ
0387しまじろう ◆ShimaJIROau9
垢版 |
2023/01/03(火) 05:21:44.50ID:Ps4fs2GY
原子力発電が使えない今、天然ガスと石炭が主流…え?二酸化炭素?ナニソレ美味しいの?

EVとか原発の深夜電力を利用する予定だったのに。
化石燃料燃やして作った電気で走るって、本末転倒でしょ?最初から化石燃料でエンジン動かした方がロスが少ないでしょうよ。
0389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:24:58.97ID:XjHrbM+v
>>375
これバッテリー止めるだろうはバッテリーへたるだろの間違いね

>>379
合成燃料とか、神型原発とか言うやつは採算性が取れないから再エネ賦課金みたいな賦課金生徒をつけないとダメなんだけど?
いまやメガソーラーは再エネ賦課金制度なんか相手にもしてないってのに
やってることがてんでめちゃくちゃだね
0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2023/01/03(火) 05:25:18.43ID:whWE1FOd
結局、電力に関しては原発推進しかないんだよね
地熱発電は温暖化推進の懸念があるし、小規模水力、風力はお金がかかりすぎるし、ソーラーは論外だし
0391しまじろう ◆ShimaJIROau9
垢版 |
2023/01/03(火) 05:27:07.53ID:Ps4fs2GY
>>390
エネルギーは、空から降ってこないんだって、思い知らされましたよね。
結局、地味~に原発つくるしかないんですよ。
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:29:23.04ID:SW7VP0zR
>>383
日本でも決済手段は多いところもあるけど
最悪無人給油所でも自販機による現金決済かクレカで決済完了する
だいたいそれで済むけど?
カリフォルニアの給油所もだいたい同じだったぞ(EVはどこで充電してるかはしらん)
0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:35:45.95ID:J7A6vO8c
100キロ以内に常に充電ステーションがあったとして、いちいち其処に立ち寄るのか?
で、5分充電して100キロ以内の充電ステーションで満タンを前提に充電してる車があったらどうすんだよ。
下手すりゃ電欠で動けなくなるぞ。
そんなギャンブル前提で車を動かすなよ 迷惑だわ
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2023/01/03(火) 05:36:39.75ID:whWE1FOd
>>391
遅ればせながら、おあけおめです
今年は体調良くなるといいですね

電気に関しては、ソーラー規制を始めないと生態系が持たないので急務
自動車に関しては水素と炭素系バッテリーに期待ですかねえ
日本はリチウムイオン電池の再生に道が見えてきたので他国よりマシな方なんですが
0398しまじろう ◆ShimaJIROau9
垢版 |
2023/01/03(火) 05:39:48.17ID:Ps4fs2GY
>>397
あけましておめでとうございます。m(_ _)m
今年は、入院ゼロの年にしたいです。去年は何度も入院して経済的に窮地に立たされました。

ソーラー発電所は、今すぐ規制すべきです。
もう、冗談じゃありません。日本中で山崩してパネル設置して「これで自然界ありません!」ってバカみたいです。
リチウムイオン電池の再生…いつのまに…
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:40:15.92ID:XjHrbM+v
>>394
俺ガソリンスタンドの話してないんだけど?
そもそも充電方式の決済手段は何十方式以上もあるだろ
だから乱立とか言われるキャッシュレスペイのほうがずっと数少ないよ
0402しまじろう ◆ShimaJIROau9
垢版 |
2023/01/03(火) 05:41:07.21ID:Ps4fs2GY
訂正
X:これで自然界ありません!
O:これで自然破壊ありません!

訂正してお詫びなんかするもんかぁぁぁぁぁぁ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァン 今年最初の誤字ぃ~~
0403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:41:10.18ID:SW7VP0zR
>>396
しかもEV車だらけになったら充電スタンドは常に満員
石油価格みたいな価格競争もできんだろうから
高速道路と同じように超高速充電スタンドほど料金が高くなり
マンションのスタンド無断使って盗電とかもありえる
EVだらけになった世界はたやすく想像できるな
0404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:42:05.37ID:XjHrbM+v
>>396
その前の車が充電してたとしても、15分で待ってれば済むんだけど?
しかも、高速では6大カセットだからなかなか埋まるって事はないんじゃないの?
韓国ではEV 4台につき、急速充電が1台と言われたりするし
0406しまじろう ◆ShimaJIROau9
垢版 |
2023/01/03(火) 05:43:26.42ID:Ps4fs2GY
>>401
国会議員、と都道府県議員は、65歳までにして欲しいと切に思うのですよ。
国会が後期高齢者の談話室になっちゃってるのを見て、何度絶望したことか。

あと、米国大統領もボケ老人がやるのヤメテ!ボケ倒して核戦争のボタン押しちゃったらどーするの?mjd
0407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:46:24.79ID:J7A6vO8c
>>399
決済の方法を言ってるだけだろ?
あと決済手段が何十方式以上もある?
俺が知ってる決済って
クレジットカード
交通系などのICカード
QRコード
ぐらいしか知らん
後学の為に何十方式とやらを教えてくれ
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:47:17.98ID:SW7VP0zR
そもそもEV車が普及してきたら、スタンド自体に高効率な自家発電機能持たせないと
なんのためのEVだって話にならないか

災害で電線切れたらたまってる電力だけで充電せにゃあかんのなら
ガソリンと同じやんか
0409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:47:53.17ID:XjHrbM+v
>>403
マンションで盗電ってどうやるわけ?
万引きするみたいに、一瞬でできるわけじゃなくて、何時間もそこにいてずっと充電するわけ?
バレバレじゃん
0410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:49:21.62ID:J7A6vO8c
>>404
計算出来ないアホなのかい?
5分で100キロの走行が可能だとして、100キロ先の充電ステーションに辿り着いたとして、どれだけ余力があると言うんだ?
場合によっては、辿り着く前に電欠だよ
0411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:49:53.60ID:XjHrbM+v
>>405
いや、1時間なんてそんなバスとかトラックは専用の充電場所があるだろ
それか、そういうのが当たり前になったら、問題が起きないようにEVスタンドの数を増やすだろ
0412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:52:16.48ID:XjHrbM+v
>>407
トヨタのカードとか、日産のカードとか、三菱のカードとかアウディのカードとかいろいろあるだろ
他にもQRコードの決済とかもあるし
EV車乗ってる人なのに行った先で新たにカード作って大変な思いしたとか言ってる人もいるし
使えると思って言ったら使えなかったとか言う人もいるし
0414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:53:46.15ID:XjHrbM+v
>>410
そんなのが心配だったら10分充電すればいいだけだろなんでそんなことが気になるんだったら
5分でも10分でも余分に充電しないんだよ
トイレに行って、ちょっとお菓子かハンバーガーとジュース買ってたら、15分ぐらいすぐ過ぎるだろ
0415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:54:27.85ID:XjHrbM+v
>>413
えーそこでお金払ったりカード決済したりしなきゃいけないだろ
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:56:25.45ID:J7A6vO8c
>>412
それならクレジットカード一択で終わるんじゃね?
あとQRカードは既に書いてあるだろ?
そもそも各社のカードはポイントなどがどうとかって話なんだろうが、それが必需でも無い。
0419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:57:14.26ID:XjHrbM+v
>>416
多分ただのクレジットカードじゃないと思うよ
専用に契約しないといけないはずだよ
違うと思うんだったら、ネットに転がってる情報を見たらいいじゃん
0420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2023/01/03(火) 05:59:13.76ID:whWE1FOd
>>398
三菱やら沢山の企業が参入してます
↓は最近のトピック
https://news.yahoo.co.jp/articles/0687f1e767543278e3875387407e9281e02be366
都市鉱山としてレアメタルの抽出はやってたんですが、再生技術はまだこれからかなあ
半歩リードくらい

都市鉱山に関しては、東京オリンピックの数少ない功績のひとつだと思います
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:59:45.45ID:J7A6vO8c
>>414
だから満杯にした方が安心だろ?
大体、100キロなんて都合の良いキロと時間を提示して、それが否定されたからと更に長く充電すればって話にするなら、あらゆる事態を想定
して余裕を持って補給するのは道理だろうよ。
0422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 05:59:50.04ID:XjHrbM+v
>>417
仮にEV充電じゃなくてスマホに充電とかを想定してるんだったら
そういう小さい電力でも盗まれたら嫌だって言うんだったら200ボルト専用にすればいいだけじゃん
0424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:01:12.61ID:XjHrbM+v
>>421
いやだから、15分もかかるのか予定言う奴がいたから、だったら
5分で100km10分で200キロメートルも選べるよって
0426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:03:07.93ID:XjHrbM+v
正直、ガソリンスタンドは自分の家には作れないし
しかも、これからガソリンスタンド、どんどんなくなっていって
高速道路や自動車専用道路でさえ、怖くて、ガソリン車は使えなくなるからね
やはり安心と便利なEVがこれからの自動車だね
0428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:04:35.47ID:eF8GRDvK
ひとまずの充電に15分とか、その時点で普通に長いわ
マメに充電しなきゃならんなら手間なだけだし
HVなら月イチくらいで給油すりゃよくて、その時間も5分程度なのに、それじゃあ退化してるだろ
結局、単純にEV車自体が大して良いものじゃないんだよなぁ
EVは良いもので早急にシフトしなきゃいけない、なんてのははっきりと目が曇ってる
0433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:07:30.92ID:XjHrbM+v
>>214
そんなEV車3台で同時にスタートして青森の地方の同じ場所を目指したりするからだろ
そんなことをする奴はまずいないんだから、一般化されても意味ないよ
0434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:07:58.74ID:XjHrbM+v
>>432
いや、10数%からだよ
0439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:12:31.09ID:XjHrbM+v
>>438
4割から5割までは充電スピードは変わらないよ
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:16:56.21ID:eVnWTeck
実はガソリンよりもEVに使われてるタイプのリチウムイオン電池の方が余程危険なシロモノだけどな
爆発や発火という問題が付き纏う

スマホやBluetoothイヤホンだってたまに爆発や炎上してたりする

リン酸鉄系のリチウムイオン電池や東芝等のSCIBという比較的安全な物もあるが容量が少ない等の欠点が存在する
0445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:18:06.72ID:XjHrbM+v
>>438
バッテリー4割か5割までは充電スピード変わらないよ

ガソリン車の方が問題だよ
高速道路でも150キロ以上にわたってガソリンスタンドがない路線が8カ所あるからね
他にも、ガソリンスタンドがない自治体があって、ガソリン難民が発生してるからね
その点、EVはそんな心配ないからね
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:20:11.86ID:J7A6vO8c
一日持てば良いやと50%のバッテリー量でスマホを持ち歩くような物か
ちょっとネットやら調べ物するだけで、バッテリーは消耗すると言うのに。
しかも当然のように自然減もする。
まともな神経なら、こんな不安な状態でスマホを常用しようなんて思わないと思うが
0449アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2023/01/03(火) 06:22:37.54ID:we8SPuxg
>>413
(=゚ω゚)ノ 四輪のタイヤ交換と給油と支払いを5.5秒以内に終えないと、一流のピットクルーとはいえません!
0455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:28:45.54ID:J7A6vO8c
>>445
余程じゃない限り150キロなんてガソリン車じゃ問題にならんよ。
てか、8ヶ所しか無い点で安心出来るわな
ガソリンスタンドが無い自治体なら充電ステーションなんてもっと望めないだろうよ
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:29:47.62ID:XjHrbM+v
>>450
北欧の北部道路ではEVが出てくる何十年も前から5キロごとにコンセントがあったよ
ガソリンスタンドだと、危険物取り扱い管理私が管理してなきゃいけないのに対して
充電スタンドは機械だけ外いいからね。ちょっとした場所と電線があればできるよ。
高速道路なら場所さえあれば問題ないね
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:30:48.63ID:XjHrbM+v
>>455
充電ステーションなんかなくたって自宅で充電すればいいし
何ならおりたためる太陽光パネルを持っていけば充電できるし
0460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:33:08.97ID:BKQa/SjR
うちの近所じゃガソリンスタンドは6か所あるけど、EVステーションは3か所しかない
しかも急速充電はゼロ、帰結として家で充電する事になるから結局ステーションは使わない
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:33:23.25ID:SW7VP0zR
150キロの中間地点だったとしても最悪JAFでどっちかにガソスタまで運んでもらえばいいけど
充電ステーションてどこにあるんだ?ガソスタ以上に点在してるんか?

例えばコンセントで充電できたとしても、
どっかのテレビみたいに気軽に民家で充電させてくれとは言えんだろ
充電時間も電気代も相当食うのに
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:35:00.08ID:XjHrbM+v
>>459
凍死しないために

>>430
ところが新しく出てきてるLFPバッテリーではナイフで刺しても爆発しないよ
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:35:12.46ID:BKQa/SjR
>>自宅で充電すればいいし

利用者がいないならステーションは増えることはないし、
やっぱり自宅から100km圏内でしか使わないんだろw
0465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:36:09.17ID:XjHrbM+v
>>425
トヨタ店でも注意:充電料金はお使いの充電カードにより異なります。て表示してる位だけど?
そんな普通のクレジットカードでとか、ポイントが付くとか言うレベルじゃないね
0467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:38:16.72ID:XjHrbM+v
>>464
遠出をするときに必要になるね
当然、近場で普通の使い方するんだったら急速充電は必要ないよ
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:39:24.04ID:XjHrbM+v
>>466
さぁ、そこまでは説明聞いてないからわからないけど命を守るための最低限の保障としてコンセントは5キロごとにあって
ガス欠しそうな時でもコンセントまでたどり着いて命を守れるようにしてるって言ってた
0473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:41:58.78ID:eF8GRDvK
✕家で充電すればいい
○きちんと家で充電しとかないといけない

走行距離によっては普通にガソリン車と同じく、出先のスタンドで充電するんだろ?
結局手間が増えてるんだよなぁ
マジで利点がない
0474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:42:12.21ID:XjHrbM+v
>>461
車に乗ってるのに、スマホさえ持ってないのはおかしいだろ
スマホ触れば、充電の場所はすぐわかるよ
当然、高速道路のサービスステーションでは充電場所が増えてるようだね
普通の道路では、三菱トヨタ日産アウディとかで急速充電置いてるね
0476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:43:25.46ID:SW7VP0zR
EVでLFPだか個体電池が搭載されれば衝突時の危険性が減ることは承知してるけれども
かといってEVの問題がすべて解決されたわけじゃないし
ガソリン車と比較してコスパが良いとも利便性が高いともいえないな
0477アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2023/01/03(火) 06:43:32.06ID:we8SPuxg
(=゚ω゚)ノ 鉄道電車の決定的有利な点を教えてやろう。
アタマの上から使い放題の電気が降ってくる。だからパワーいる場面では定格以上の電気を
モーターにぶちこんで虐待できる。

そして根本的な原理「自分でエネルギー持って走らなくていい」
人間ができれば100m5秒台で走れるかもー
0478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:43:35.70ID:XjHrbM+v
>>475
別に電気毛布じゃなくてもエアコンが使えるんじゃないか?
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:44:52.47ID:L36y6FAI
>>433
日本国内で走ってる車は7800万台

その中でたった4台が同じ目的地に向かっただけで
充電待ち、充電機被りするんだぜ?

現実に今も充電待ち問題が起きてる。正月で遠方に帰省する
帰省先から帰るのに満充電が必要ってことで

インフラ足りてないよねって話
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:47:08.54ID:BKQa/SjR
ガソリンスタンドはガソリンだけじゃ儲からないのでオイル交換や洗車、修理、灯油などサービスで小さく稼ぐ
石油精製の元売りのおまけで店舗で売ってる

EVは電力会社に払うので、場所を長時間占有されて儲けにつながらない充電スポットを積極的に置いたりはしない
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:47:49.57ID:SW7VP0zR
>>481
え?水素や合成燃料使ったクルマも販売禁止になるの???
それ初耳なんだけど
欧州勢はガソリン車販売禁止も無かったことにされそうな勢いなんだけど
マジ?
0489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 06:58:44.95ID:03UlpmIq
反知性ジャップにイノベーションは無理
チャリンコ乗ってろw
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:03:05.70ID:XjHrbM+v
日本は後進国だもんな
東京都は424カ所に対して9月の時点で2171基で2年で4倍だからね
韓国はEV社会に対して無駄な抵抗しないで順応してどんどん拡大、適応してるね

国際エネルギー機関の報告書によると、調査対象国30か国のうち
韓国の充電設備1台あたりのEVの数は2.6台で最も低い数値で、
ヨーロッパ(15.5台)や世界の平均(9.5台)、中国(7.2台)
また、充電設備の性能や充電速度などを考慮した「EV1台あたりの充電器出力」
韓国は6.5キロワット時で1位
中国3.8キロワット時、世界平均2.4キロワット時、ヨーロッパ1.0キロワット時
0494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:06:31.00ID:BKQa/SjR
結論
補助金では長期的な充電設備の増加は期待できない


EV充電スタンドの投資対効果と黒字化する収益構造 抜粋

充電設備によって期待できる効果は、直接的な充電の課金収入よりも、来店客数を増やして、店全体の売上を伸ばせる部分のほうが大きい。
平均客単価が50ドルの小売店で、店内滞留時間が25分→50分に伸びると、商品の売上は175%向上する効果がある。
平均客単価が25ドル未満の店では、もともと顧客を高回転させることで経営が成り立っているため、充電設備の設置が逆効果となり、来店客の回転率を下げてしまうリスクがある。
EV充電スタンドの補助金は、初期導入費の支援にはなるが、長期的にみた採算性を高める効果までは期待できない。

https://www.jnews.com/profit/2022/007.html
0496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:07:05.89ID:XjHrbM+v
>>480
エアコンは車のエアコンだろ。コンセントからつなげて車のエアコンが使えるようになってるんじゃないのか?
知らんけど。
電気毛布は電気をつけたらあったかいから書き込んだだよ
知らんけど。
持ち歩いてるかについては、投資するような時だから夏は車に乗せてとは限らないだろ
知らんけど。
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:11:03.72ID:A5+D2ZSS
>>486
ノルウェーでダメなのが実証済みだわ。
あんだけEV優遇に内燃機関叩きまで合わせ技でEV普及させても、EVユーザーの半数が次はEVなんて乗らん!との回答しとる。

優遇投げ捨ててもEVには乗りたく無いとさ。
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:15:13.46ID:A5+D2ZSS
クリーンディーゼル詐欺のドイツ人が???

まあドイツもEVだけではダメでガソリン車も継続するって話だし、BMWに至ってはトヨタ傘下みたいな勢いで水素路線に変更してるけど。
0505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:19:37.94ID:XjHrbM+v
>>476
聞いてみたいけど、地球は2つあると思ってる?
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:21:51.42ID:SW7VP0zR
>>491
韓国でどんだけEV普及してるか知らんけど
日本ではハイブリッドがそれなりに普及しているのに
EVが普及しない理由があるんだわ

後進国呼ばわりは失礼にもほどがあるだろ
0509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:26:37.08ID:XjHrbM+v
>>504
日本は水道水を無駄に浪費する水道水浪費大国だもんな
0514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:41:09.19ID:A5+D2ZSS
>>510
ついでにリチウムイオンバッテリー作るのにコバルトとか使うんで、そもそも普及させるのに資源が足りん。

地球2個どころの騒ぎじゃないのでは。200個くらいあれば足りるか?
0516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:44:16.19ID:A5+D2ZSS
結局中国とかノルウェーとか国策で無理矢理国民にEV乗らせてる国だけしか普及率が高くないのが現状。

ユーザーの立場からはメリットが全然無い。不便なものをゴリ押しで普及させようとしても無理がくる。中国もノルウェーも実際無理がきてる。

ガチでスペック上げて来た次期プリウスにまとめて掻っ攫われるな。環境にも財布にも優しくユーザーにメリットがある。
0517<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:48:58.36ID:t7eiOlu1
価格競争では
全く太刀打ちできないのだから
しょうがない
0519<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 07:51:23.96ID:XAnn+nvV
意識高い系のバカしかかわない
0524アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2023/01/03(火) 07:59:36.34ID:we8SPuxg
>>522
(=゚ω゚)ノ そりゃ、クルマとして基本原理が変わってないもん。
タイヤ4つにサス、ハンドルシートにライトだドアだリモコンだと。
根本的に人間のせないってんなら大幅コストダウンできるけどw
0528<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:06:48.75ID:EHIoHs7U
>>522
テスラ高いよな
ボロが出始めて株価ヤバいし
0532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:24:16.25ID:A5+D2ZSS
>>529
個人的に、あれはもう電車に乗るべき。
運転の補助くらいまでが実用的な限界じゃなかろうか。技術的にも法的にも。

理屈の上では5G通信だって2時間映画のデータを一瞬で送れる!みたいな事言ってたけど、仮に技術的にできてもそんな使い方はしなかった。
何だかんだで日常的に人の感覚とそうかけ離れない使い勝手に落ち着く予感。
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:32:30.27ID:qXokL+XN
こういうスレだとなぜか韓国人がEV側に立って必死になってるな
現状の技術でEVなんてなんのメリットもないだろ
発電所で石油燃やして電気作ってるんだから何にもエコじゃないし
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:58:08.66ID:KF7J2w9i
最終的には水素を使ったシリーズハイブリッドになりそうな気がする
それも結構遠い未来

もちろんEVも残るけどトヨタのコムスとか>>21で挙げられたようなやつとかくらいかな
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 08:59:20.49ID:/dZBDEs8
違ったわスマン

大雪でEVの性能低下、バッテリー交換所に長蛇の列―中国

2022年11月23日(水) 20時10分
https://www.recordchina.co.jp/b904848-s25-c30-d0193.html


>記事は、吉林省長春市で11日夜に大雪が降り、気温が零下13度まで低下したと紹介。SNS上では多くのタクシー運転手が「EVのバッテリーを交換するのに数時間、数十時間並ばなければいけなかった」と愚痴をこぼしたと伝えた。
0542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:19:36.27ID:A5+D2ZSS
>>534
おもいだしたけど、まだドイツのクリーンディーゼル詐欺がバレる前、韓国人が同じ様に「世界はディーゼル!ハイブリッドの日本はダメ!」みたいな事言いまくってたわ。

変わらんなw
0543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:21:45.65ID:SyHOeIOU
>>540
エンジンは重いと言われてたが、アルミ化して軽くなって、今は鉄製のギアボックスが重い
EVはモーターが鉄と銅の塊なので重い、バッテリーは軽いけど量が多いから積み重なって重い
0544アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2023/01/03(火) 09:28:36.53ID:we8SPuxg
>>536
(=゚ω゚)ノ わたくし!
朝の9時に病院行って5時間待ちしかもなお、そば屋の出前だったので怒って病院変えたという…
0545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:29:49.49ID:3pzmOzc+
>>5
ガセネタやな、創価学会は宗教法人だから宗教行事としての収入には課税されないから脱税はしなくても良いんだよ
課税されるのは、宗教法人に勤めている従業員…坊さんも含む
坊さんの収入を誤魔化すのにタックスヘイブンは使えないからね
0546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 09:39:57.77ID:L36y6FAI
>>543
大容量になるとバッテリーが大きく重たくなるのと

まともな自動車メーカーだと事故った時にバッテリーが
爆発発火しないようにしよと考えるから

それを保護するシャシーが重たくなるんだと思う

EV車の車重を見るとどれもこれも重い
0548化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/01/03(火) 09:56:06.19ID:HsYZyxBF
>>544
(=^・^=) なるほど
きみの言わんとする意味が
だいたい見当がつきました

きみは
こう言いたいのでしょう
イシャはどこだ!
0549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:02:45.25ID:3pzmOzc+
>>412
日産のカードや三菱のカードは、リーフとかを売り出した頃は法律で電力会社以外は電気を売れなかったんだ
だから 充電スタンドを会員制にして 会費を取って無料で充電出来るようにしていたから支払いカードでは無く会員カードだったんだよ
現在の支払い方式派、ガソリンスタンドと同じやり方じゃないかな
0551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:14:18.66ID:3pzmOzc+
>>468
ガソリンだって、出光とかエネオスとかな系列カードで給油すると、一番安いのは紐付けされた登録店舗、次に安いのがカードの系列店舗、最後が一見さんの店舗だからね
0552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:20:57.60ID:3pzmOzc+
>>471
冬休みだからかな、北欧のコンセントは駐車時にエンジンオイルを温めて置く為のコンセントだよ、冷えるとエンジンが掛からなくなる
コレが充電に転用出来ると言われている、コンセント…電線の容量から考えて怪しいけどw
ちなみに日本でも 儂が昔消防団に入った時の消防車にはこのコンセントが付いてたよ
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:43:11.53ID:3pzmOzc+
>>528
テスラは 意識高い系のセレブに売るビジネスモデルだからね
セレブだから高価価格の方がマウントが取れるからね
日本でも、バブルの頃はチンピラでもクラウンに乗ってたから、セレブな連中がセルシオを創らせた…んだが
セルシオとて中古だとカローラ並の価格に堕ちて チンピラが乗り出して元の木阿弥
0556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 10:53:49.66ID:v1Gzhl35
>>554
スーパーカブのリアボックスに1リットルの携行缶積んでいる
使ったことはないけど
0560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:03:57.26ID:nUX3pd0/
ジャップまた負けた
0561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:12:04.56ID:9iO+cKZ5
急速充電がーの人が居るけど、そのときの電力ピーク、変動は
どう吸収するつもりなんだ?
40kWhの電池の50%を15分で充電するとなったら、ロスも含めて100kWh
(一般住宅50件分)の電力がいるわけだが。
現状ですら短時間でのこんな変動は吸収するのが難しいのに、その振れ幅を
さらに大きくするという話だろう。
少なくともEV信者からこの問題に対して説得力がある話を聞いた経験は皆無
0562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:31:14.46ID:nEGT0kF7
欧州の緑の連中が言うことには
「自動車なんぞ捨てて自転車に乗ろう」
EVですら環境にかかる負荷が大きすぎ解決できる見込みがないのだそうだ

欧州の意識高すぎ系に「EVは環境に優しい」などと言うと馬鹿にされるぞw
0563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:33:10.98ID:oRWqtv0i
EVなら死なないとか知識の問題であってガソリン車でも知識あれば死なないw
よーするにドライバー側の問題なのに危ない車だと論点ズラして印象操作してるだけw

EVなんてガレージ付戸建てでもないと充電すら儘ならないクッソ不便なだけの車ってのが事実なんだよねwww
0564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:42:32.43ID:KF7J2w9i
>>562
EV車を動かすための電気は発電方法が色々あって選べるから、
電気に関する環境負荷を一旦無視することにする(無視しちゃダメだけど)と、
製造時の環境負荷が普通の車よりもかなりデカい

特にバッテリー
それに使われるコバルトなどの採掘・精錬やグラファイトの加熱処理など、相当な環境負荷がかかってる。

>>563
そういうのがあっても近場用のクルマにしかならないのよね
0565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:46:08.16ID:3pzmOzc+
>>561
電気…電力を知らない人達だからね、アンペアの怖さを知らない人達だわ
EVとかの電圧が500vと聞いておったまげたワシ
500vだと触れただけで即死するよ、コネクター付近が濡れてるだけでも怖い
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 12:59:26.52ID:JPGIICtG
中国人は国土が広いから捨て場に困らないわけだろw
0570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 13:26:45.78ID:joz+3ko+
>>565
ビリは12Vバッテリーですら魚感電して浮き上がって漁ができるのに
500ボルト直流なんか漏電したら電気椅子状態だぞ
ゲリラ豪雨の大雨で水没したら死ぬだろ
それで回路ショートしてバッテリー発火とかしたら逃げられん
0577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:08:31.07ID:kHS3Tn2s
つってもEVって新車販売台数の8~10%位なんだろ?
例えば世界の販売台数が100万台だったら
うち10万台がEVで中華製がその4割なら
たった4万台じゃん

え?ヒュンダイ? 知らんがな
(´・ω・`)
0578<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:11:56.82ID:Ft8Qi9nd
昨日は追突された軽自動車のガソリンが炎上して4人焼け死んだっけ
EVならこうならなかったのになあ…
0579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:15:27.68ID:HrKWaC/N
>>542
欧州ではクリーンディーゼルを実現実用化したのに、未だにディーゼル規制をやっている日本は遅れているという論はチラホラあった
結局欧州の空が汚れまくったというオチに
0583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 14:39:05.34ID:KF7J2w9i
>>582
最終的にはバッテリーにリチウムイオン電池を使わない、燃料に水素を使ったシリーズハイブリッドになるのかなと思ったり
今のEV車と技術開発の進捗具合を見ていたら問題を解決できるとは思えない

水素を使ったシリーズハイブリッドも色々技術的に障壁があってクリアできるかどうかはちょっと懐疑的だったり

BEVはコムスとか中華の電動スクーターを元にした超小型自動車とかくらいで10%行かない程度の普及率に落ち着きそう
0589<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 16:44:26.52ID:YMMUup8U
下手すりゃノキア化もありうるな
今現段階では車が二酸化炭素出すか発電所が二酸化炭素出すかの違いでしかないんだからそんなに電動化急ぐこたねーだろ世界全体として
0590<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:33:52.82ID:XjHrbM+v
>>514
今増えてる性能が高く安く安全なLFPバッテリーはコバルト使わないよ
0592<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 17:49:59.97ID:KF7J2w9i
>>590
どう足掻いてもコバルト系のリチウムイオンバッテリーの半分~良くて2/3程度のエネルギー密度で尚且つ製造コストは同じくらいなのに?
BEVに使うなら走行距離はさらに短くなる

因みに私はこれをシリーズハイブリッドのバッテリーとして使うと良いと思ってるよ
東芝のSCIBも良いかもしれない

比較的安全で数千回~1万回の充放電サイクルを誇るしね
0594<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:04:04.91ID:v1Gzhl35
数年ごとにバッテリー乗せ替えってガソリン車に例えれば数年ごとにエンジン載せ替えの大修理しているようなもの
0596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:07:55.91ID:kcCwRrZb
中国なら問題があろうが政治の力で強引に普及させつつ改良していくって
荒業も使えそうね。長い目で見れば中国が勝つかも。

それに付き合わされる国民は辛いことになりそうだけど。
0597<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:13:42.25ID:A5+D2ZSS
>>596
半導体でもそうだったけど、中国の場合は政治が強引に技術開発進めようとしても、投入した莫大な資金のほとんどが詐欺師みたいな連中に溶かされて何にも残らないとかいう事態に陥る可能性がある。
0599<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:35:14.19ID:F5Kx7K6v
ネトウヨ焦ってんなw
もし仮にEVシフトが起こった場合
日本は自動車産業も失うってことだぞ?
もう蓄電産業は追いつけないところまで来てしまったからな
iphoneの時と同様、予想が外れたときのリスク高すぎだわ
0600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 18:39:55.77ID:9iO+cKZ5
>>565
500Vって、充電時の熱に変わってしまうロスが
かなり大きいと思うんだけど、その辺の整合が
彼らの中でとれているんだろうか?
それとも、永久機関を作れるくらい効率が良いと思っている?
0604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:13:49.14ID:D1ai36Sc
>>561
EVに未来はないと言われる根拠のひとつなのだが、
「急速充電の速度は向上したが、バッテリーの発熱は変わらないので、すぐに熱の壁にぶち当たる」
という問題がある。
いくらカタログスペックが向上しても、そんな速度が出るのは、バッテリーが冷えている初回充電の初めだけ。
バッテリーを大容量回復させる場合、急速充電するとバッテリー温度が上がるから、充電速度を落とさなくてはならない。
結果的に、「カタログスペックは向上したが、実充電時間はほとんど短縮できない」という有様になっている。

カタログスペックは今後も向上していくのだろうが、充電問題の解決は極めて難しいと見られている。
0607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:27:13.63ID:WD5QEwqU
>>605
EVが生き残る道としては、都市内移動用の小型カートくらかねえ
でもシェアって中国は必死に宣伝してたけど、
自転車ですら回収廃棄問題が発生してるんだよね
0608<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 19:36:42.01ID:5qEpNDw6
充電問題が解決したらガソリン車にこだわる必要もなくなる
0617<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:36:32.43ID:fTATY2aY
>>555
15年くらい前は
かなり小さい地方都市なら免許無しでEV乗れたからな当時
NHKで放送してた。
あとウチ(中国国内)で車売りたいなら技術寄越せと
日産に集ってたな
それも放送してた
0618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:36:50.57ID:pw+sp7pn
「テスラコリアが走行距離虚偽広告!」1回の充電で528㎞?実際には220km…テスラに課徴金28億ウォン
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:47:17.24ID:pvmFUh5f
これで売れてるのって電動スクーターの延長上の車だからな
実際数は多くなる
該当するのは軽自動車の類いで、確かにそこは置き換わる余地がある
0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:53:24.05ID:YwtAkCl3
>>2
家電の二の舞いにならないか心配
当日NECだの東芝だのサンヨーだのに入社して人生安泰と思ってた人達、
半分以上がリストラ売却分社化で本体から居なくなった
0623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:54:30.25ID:XjHrbM+v
>>561
もしそう思うんだったら、ポータブルバッテリーのYouTubeでも見たら?
それで、自分の認識が正しいかどうか確認したら?
電圧電流周波数とその波まで確認してるから
疑似正弦波だと使えない家電があるからね
0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 20:56:39.60ID:XjHrbM+v
>>597
逆だよ。パナソニックは5年位前まで世界一の大きなシェアを持ってた。
今は3位今年は7位来年は10位から外れるから。
日本のトップより、中国のトップの方が有能だって言う証拠だね
0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:05:30.65ID:XjHrbM+v
>>571
そもそも家がないような所でも充電して命が助かろうってくらい人が住んでいないところの話をしてるんだよ。
もし何台も1度の充電場所に集まるぐらいだったら、それこそそこに必要な分のコンセントはあるはずだよ
命を助けるはずのコンセントがなかったことで、命を失ったら意味ないからね
そもそも、北部では、電気が余ってて電気を捨ててるからね
どれだけ使っても大丈夫なんだよ
0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:06:28.12ID:XjHrbM+v
>>572
なんか外国人観光客に四季はどうですかって外国に四季がないとでも思ってるのアホじゃないよね?
0630<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:13:06.03ID:9dhXHzRQ
>>627
会話が噛み合わないのは、EV推進論者がやってるのはソントだからだよ
会話が成り立ったらEV論者は負けちゃうからね
それっぽく言い返せば、なんとなく負けてない風な空気感は出せるし

まぁ、負けてるんだけどね
0631<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:15:04.92ID:XjHrbM+v
去年は3位今年は7位になって来年は10位から外れるね
0633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:15:53.38ID:pw+sp7pn
四季がある海外でも充電問題が起きてるんだけどね
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:20:11.66ID:39EHAzID
>>605
への間違い
0636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:20:14.59ID:I6/z4bkV
中国もEVダメだなって結論だしとるけどな
0640<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:32:22.43ID:A5+D2ZSS
以前は「世界の趨勢はクリーンディーゼルです日本のハイブリッドなんて終わり」
現在は「世界の趨勢はEVです日本のハイブリッドなんて終わり」


進歩なしw
0641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:33:46.70ID:pw+sp7pn
>>637
ダイアポロン?
0643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:38:05.86ID:XjHrbM+v
>>617
それ中国に限らずどこにでもだろ
世界のリチウムの埋蔵量の半分とも言われる。冬にエンコを持つボリビアは
リチウムは中国には渡すけど日本には渡さないって言ってるだろ
0645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:40:40.09ID:3pzmOzc+
>>600
500vは感電の恐怖だけ、湿度が高い程度では空気の絶縁まで行かないだろうけど、表面が濡れているだけで電気が走るからね
怖いのは電流で、電線でも抵抗が有るから大電流が流れると電熱線になるんだわ、表面からの放熱とバランスするほど太くしてないと電線が燃える
デカイ電池を積んで短時間で充電出来るとか、100kwhを10分で満杯になんてお気楽に言うけど
500vでなら1.200Aになるから腕より太い線になるんしゃね
それとプラグの接触面とか遮断器の接点とか簡単に溶断するんだよ
0648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:43:15.35ID:XjHrbM+v
>>640
正直、ハイブリットもクリーンディーゼルもどうでもいいと思ってたよ
これに関して、一切ネットに書き込んでもいないし
むしろヨーロッパの大気が悪化してるのに自動車メーカーは暖炉の煙が原因だって言ってたから
それでそこまで空気が悪くなるのは説明がつかないなと思ってたよ
30年位前にもディーゼルエンジンは効率を上げると窒素酸化物が増え
窒素酸化物を減らそうとしたら効率が悪くなるのシーソーだって言われてたからね
0649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:43:41.79ID:pw+sp7pn
外国人観光客に食事はどうですかって外国に食事がないとでも思ってると?
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:43:58.39ID:XjHrbM+v
ウユニ塩湖
0652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:46:30.61ID:3pzmOzc+
>>620
オススメは「Eトックトック」80万円程であるとか、電池を外してお家内充電も出来るよ
「125ccトックトック」は50万円程かな…何方も屋根付き三人乗りで、USBコネクター付
0654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:52:36.38ID:XjHrbM+v
ウユニ塩湖って書いてんのに見えないのかよ
ていうかEV語っているのにウユニ塩湖も知らないのかよ
0655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:52:57.78ID:pw+sp7pn
日本はアルゼンチンからの輸入じゃね?リチウム
0656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:54:30.40ID:XjHrbM+v
>>632
EVバッテリーのシェアだよ
0658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:54:48.43ID:pw+sp7pn
643のどこに書いてあるのやら
0660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 21:59:10.14ID:pw+sp7pn
>>657
もともとボリビアは主要取引先がロシア中国だからなぁ
0663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:24:11.33ID:pw+sp7pn
>>652
トライク登録なのか、良さげね
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:59:50.38ID:pw+sp7pn
日本には渡さないソースまだかな
0667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:13:11.95ID:XjHrbM+v
>>592
LFPバッテリーが出てきたばっかりなのに既にマンガン入りとかガリウム入りとか新しい種類もどんどん出てきてるから
0669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/03(火) 23:57:16.34ID:pw+sp7pn
ID変わり待ちなのかな?
0674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:35:31.67ID:wVjqG/b8
>>132
ノルウェーなんか極寒でも雪が大して降らないから駅前の広場に水撒いてスケートリンク作ってるからな
0675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 00:36:12.26ID:UhJ6dWIs
ユニコ(w)調べたら権利を韓国ポスコが取ってたんだな、その後環境汚染で叩かれてるけどw
0678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 01:44:00.87ID:1wC+h4oy
先月は10日近くクリスマス休暇をプレゼントしたと思ったら今月も10日以上の旧正月休暇だもんな、あまりのテスラのホワイトさにホント、利益率の高い会社は羨ましいな

テスラが7日続落 上海工場での操業停止を1日前倒し=米国株個別2022年12月28日
> 中国でEVが売れなくなり24日に上海工場での生産を停止。当初は25日から来年1月1日までとしていた操業停止予定を1日前倒した。1月20日から1月31日までは旧正月のため生産が停止されるという。
https://s.kabutan.jp/news/n202212280007/
0679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 03:54:55.64ID:pIm/N+W0
テスラの株価が跳ねて評価爆上げしたのって、スペースX打ち上げ成功のタイミングだった
つまり
「EVは家電!特亜EVシェアマンセ!」
とか騒いでる物理知識皆無のシールズ級情弱馬鹿みたいなのが、
一斉にテスラ株にむらがった訳だ
その前まではテスラはエンロンの再現とかの評価もされてたんだけどね
そして今や…
トヨタの先見性は正しかったし
シールズ級馬鹿は情弱イナゴを続けるのだろう
0682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 05:56:32.98ID:DKyJwxqE
>>665
信頼できる国にしか渡さないって言ってたね
0684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 06:03:35.92ID:DKyJwxqE
>>679
だったらお前は1点買いでトヨタの株に全人生かけてるんだろう?
0686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:19:51.09ID:Dw1W1XKJ
>>685
日本はEVに力を入れていないだけだから全然平気なんだが・・・・・・
むしろリコールが多いヒュンダイこそ大丈夫か気になる
リコールだけでここ数年で数千億円になるんじゃないの?
0687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:26:01.19ID:DKyJwxqE
>>565
日本もとうとう日本基準の低性能のEV急速充電器の規制緩和に舵を切ったんだけど?
EV急速充電器の規制緩和 設置容易に、23年めど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA228L30S2A121C2000000/
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:43:44.14ID:DKyJwxqE
マスクは22年の世界販売台数について「楽に50%を超える成長を見込める」と言ってたのに4割しか行かなくて株価暴落したね。
やはり選ぶべきはHyundai IONIQだね
0689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 07:50:50.27ID:UhJ6dWIs
>>685
片岡 英明 - 選考委員 | 日本カー・オブ・ザ・イヤー
0692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 08:17:59.06ID:UhJ6dWIs
>>682
>>660
あと韓国だな、環境汚染やらかしてもめてるけどなw
0693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 09:19:58.49ID:Epl07uLj
充電のため発電機はガソリンを使うんだろ(´・ω・`)なんだかよくわからないEV
0694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/04(水) 11:37:08.84ID:U/R8IgpL
>>693
原発だよ
0697新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:23:50.29ID:UJlTBJ6A
冬季の航続距離と充電問題解決しないと無理やね
エコ謳う割に結局発電インフラに伴う化石燃料と産廃でとるわけやし
市場シェア奪うための糞みたいな大義名分だよな
0698新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/04(水) 19:38:32.04ID:7d4aRnXB
>>198

日経よく読むw
提灯が眩しいゼイ
0704新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 06:34:18.32ID:TYmVgM9v
モーターは構造が簡単だから中国や韓国でも
まーまーのパワーがあるモーターが作れるけど
焼き尽くし バッテリー燃えるし 車体の安全性今まで通りは脆弱でガタガタ
0707新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/12(木) 02:49:07.55ID:splwIrTT
EVは車種選択の自由を排除しないと普及しない
だから中国のような独裁国家にはピッタリw
0708新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/12(木) 02:52:14.11ID:splwIrTT
テスラの公称航続距離と実測値にはえらい乖離があるのが当たり前だから
BYDの方がまじめだったりする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況