X



【COURRIER】いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠[1/5] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/01/05(木) 08:17:38.79ID:ntHs6AM0
日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにいずれ敗れると分析する記事を掲載した。その根拠は何なのだろうか。

急成長する韓国のウェブトゥーン
イ・ヒョンソクは、韓国で『ドラゴンボール』や『スラムダンク』などの日本のマンガに夢中になって育った。彼はその後、東京に移住し、漫画家・編集者として成功を収めた。
その後、韓国では「ウェブトゥーン」が登場した。これは、スマートフォン用に最適化されたイノベーティブなマンガのプラットフォームだ。当初、イはこれにそれほど良い印象を持たなかった。日本のマンガ作品が独創的なグラフィックスタイルや洗練されたストーリーを持つのに比べ、ウェブトゥーンの作品は粗雑で表面的だと感じたのだ。「『これなら誰でも作れる』と思いました」とイは語る。
しかし、日本のマンガは韓国のウェブトゥーンに押され気味だ。2021年、紙のマンガの市場は2.3%縮小し、2650億円となった。一方、世界のウェブトゥーン市場の規模は37億ドル(約4950億円)で、2030年には560億ドル(約7兆5000億円)に達すると予測されている。
マンガのデジタル化が遅れているのは、そのコンテンツが印刷用にデザインされており、スマートフォンで読むには不便だからだ。スマホで読もうとすると文字が小さすぎたり、コマのレイアウトのせいで常に拡大・縮小したりする必要がある。どちらが有望かを目にし、イは2014年にマンガ業界を離れてウェブトゥーン業界に参入した。

変化を拒む日本の出版業界とマンガ
日本でも、『梨泰院クラス』や『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーン作品は人気を博した。しかし、多くの日本の出版社は、頑なにマンガにこだわってきた。
それに対してイは嘆く。「日本の出版業界はとても保守的です。前例にこだわるのがいいという考え方が強いのです」
実際、マンガをまずは週刊誌に連載し、その作品を単行本化するというビジネスモデルは、1960年代からほとんど変わっていない。
また、日本のマンガはコマを読む順番など独自のテンプレートを持つ。そのフォーマットは、読者に特別な知識を要求するのだ。電子マンガの制作会社を経営する岩本炯沢(けいた)は言う。「マンガの読み方を知っているのは、日本人と韓国人、そして世界中のオタクだけです」
一方、ウェブトゥーンはより簡単に、より直感的に読める。それが急成長の一因だ。

伝統にこだわる日本のマンガ業界は、韓国のイノベーティブな企業に世界のマンガ市場の覇権を譲り渡そうとしている。この状況が象徴するのは、閉鎖的で低迷する多くの日本企業に漂う閉塞感だ。
ウェブトゥーンに見られる革新性と賢いマーケティングの組み合わせは、近年韓国が世界に輸出する他のものにも共通する。ネットフリックスで大人気の『イカゲーム』やボーイズバンド「BTS」などは、世界を席巻している。
一方、日本政府が韓国の成功に倣おうとした「クールジャパン」戦略は失敗している。巨額の損失を出したこの事業は、間もなく中止されるだろう。

変わらないマンガ業界
しかし、マンガはその得意な点に執着することで、少なくともその強みを維持している。その複雑なレイアウトは高度なストーリーを表現できる。そして、多くのマンガは、ミリ単位で表現される芸術的な素晴らしさを持つ。たとえば、壮大な剣豪シリーズである『バガボンド』の複雑な墨絵や、中世のファンタジー作品である『ベルセルク』の超現実主義的なイラストがそうだ。
一方、ウェブトゥーンでは限られた文字数しか表示できない。そのため、ドラマチックで複雑なストーリーを展開するのは難しい。「ウェブトゥーンが、質においてマンガに勝ることはないでしょう」と岩本は述べる。

ー中略ー

しかしマンガの将来を危ぶむ声もある。日本のマンガ読者は、国全体の人口と同様に高齢化している。1959年に創刊された少年向けマンガ雑誌「週刊少年マガジン」の読者の平均年齢は、現在30歳以上だ。「マンガは老人の文化になりかねない」とイは警鐘を鳴らす。
「最近の子どもたちは、スマートフォンでウェブトゥーンをスクロールして見ています。なぜ彼らの好みに合ったものを作れないのでしょうか」

1/4(水) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/93fd6aed7e192d8dabfc4b11023f1bae9a488803
0144新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:05:59.64ID:3QVjwJwv
あいつらは勝つとか負けるとかほんと好きだよねえ
形式の話だから仮にウェブトゥーンが浸透したとしてもそれは日本が負けた韓国が勝ったという話じゃないのにな
形式として使い勝手がいいから浸透したってだけ
勝ちだ負けだとこだわるからノーベル賞取れないとまだ分かっていない
0146新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:06:35.15ID:RVOQTHnW
>紙のマンガの市場は2.3%縮小し、2650億円となった。一方、世界のウェブトゥーン市場の
>規模は37億ドル(約4950億円)で、2030年には560億ドル(約7兆5000億円)に達すると
>予測されている。

この分析の何が酷いかというと、ウェブトゥーンの市場に日本の漫画配信の売り上げも
含まれてるってこと。そんな数字で韓国のウェブトゥーンのほうが優れてるとか書くんだから
この記事自体が捏造みたいなもんよ。
0148新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:07:09.89ID:sHHCrjPG
むしろそうなったらワクワクするだろうけど日本のマンガのように面白いのが他の国に一切ないよね。日本人って本当に凄いと思う
0150新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:07:14.15ID:V6a0DyAS
>>142
その通り
比較対象は
漫画:日本での紙媒体のみの売上
ウェブ:世界中でのグッズ含めた売上
0151新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:07:16.31ID:A9Ito09y
>>141
まあ、わかりやすくないとリカキだとわかってもらえないからね
0152新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:07:57.95ID:S31r6ncj
コマ割りが全部一緒ってのがな
やはり見開き一枚絵とかメリハリつけないと
0161新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:09:14.03ID:8gKnD2tk
>ウェブトゥーンの作品は粗雑で表面的だと感じたのだ。「『これなら誰でも作れる』と思いました」とイは語る。
識者がこう言ってるし、数多くの低レベル作品から数本ヒットが出ればOKっていう、数撃ちゃ当たる方式の考え方なんだろう
0163新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:10:04.74ID:A9Ito09y
マンガとウェブトゥーンの違いって何?
スクロールだけ?
0166新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:10:52.43ID:OrheNTbk
本当に韓国人って中身のない連中だな。
こんなもん10年後に跡形もなくなってたとしても何にも不思議じゃないよ。
0167新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:11:11.84ID:V6a0DyAS
>>163
ウェブトゥーンはコマ割りが決まってるから表現の幅が狭いね
0170新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:12:15.06ID:W9kTe37D
ウェブトゥーンは紙芝居みたいな感じ。
なんというか単調で入り込めないんだよね。
0172新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:12:42.10ID:V6a0DyAS
>>168
韓国スマホじゃ使えない事がピッコマンの自白で分かったねw
0173新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:13:09.68ID:sHHCrjPG
面白いアニメや漫画は日本人からしか生まれない
そんなの世界中知ってんじゃん。
0176新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:13:50.46ID:CgLPrDkx
>>113
斉藤由貴は高校時代漫研の部長やってた。
これ豆な。
0178新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:14:01.67ID:AYgsoun5
Web媒体だとまーたLGBTに配慮しろとか言われてアメコミの様にグダグダになるだけだろ。
世間体を気にして面白い物が描けない様になったら漫画もウェブトーンもどちらも終わるよ。
0180えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH
垢版 |
2023/01/05(木) 09:14:14.72ID:rY8a0SCt
>>158
4コマ漫画か。
サザエさん、いじわるばあさん、植田まさし、伝染るんです、激烈バカ、私立T女子学園が好きだった。
0182新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:14:30.34ID:YSV/xBui
>>127
その後どうなるの?
賞を取ったあとさぁ?
0185新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:15:29.25ID:sHHCrjPG
紙媒体VS web媒体を

さも
日本漫画VS韓国漫画

にすり替えるいつもの印象操作
0186新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:15:29.86ID:YSV/xBui
>>180
いしいひさいちも好きだなぁ。
0189新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:16:26.75ID:1nOiSrAu
日本は勝ち負けとか関係ねんだろう
「こう言うのまだやりたくねえ」「できたら今まで通りで行きてえ」
そんな感じじゃね
0191新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:16:58.38ID:A9Ito09y
>>167
ありがとう、スクロールの方法とコマ割りが決まってるマンガってことでいいのかな
となると、オリジナリティもクソもねえだろって気がする
0195新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:17:48.52ID:npQ2LHAQ
ピッコマは毎日チェックしてるけど朝鮮人のは読んだことないよw
作者名見ればわかるけど表紙絵にTOONってあるのはほとんどそれ
例外としてリライフやゴルゴになぜかついてる
俺レベとか暗夜行路?みたいなタイトルの描いてたヤツはついてない
0197新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:18:14.86ID:YSV/xBui
>>190
そうそう。
あとは山田くんシリーズ。
留年貧乏大学生の生活には笑った。
0201新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:18:55.30ID:3yAzI3Ws
去年のスレから

5: 火星(神奈川県) [JP] 2022/12/12(月) 21:40:00.84 ID:FVTJAs2i0 BE:128776494-2BP(9500)
>>1
実際には日本漫画の売上の方が圧倒的に多い。

日本漫画の売上(21年) = 約6500億円(日本国内) + 海外売上(不明。2000億円前後か)
韓国漫画の売上(20年) = 約1000億円

hon.jp/news/1.0/0/32771
note.com/lovebeer73/n/n1fc4a3083291

エコノミストはなぜか「日本国内の紙の漫画の売上 2650億円」と

「ウェブトゥーン産業の世界市場規模(全世界でのウェブトゥーン売上+ドラマ売上+アニメ売上+ゲーム売上+グッズ売上+版権売上)の推測値 37億ドル(5160億円)」

という全く違うものを比較して韓国ウェブトゥーンの売上の方が凄いかのような印象操作をしている。
0202新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:19:01.73ID:sHHCrjPG
芸術や漫画とかアニメとか何で日本人ばかりなのだろうか?他の国のはパクリばかりだよね。日本人の想像力って本当に凄いよな
0203えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH
垢版 |
2023/01/05(木) 09:19:39.04ID:rY8a0SCt
>>194
従姉が行っていた高校が東京のT女子高校で、当時の制服が白セーラーだったからモデルの学校(作者の母校?)かと思った。
0205新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:19:57.24ID:PA/Zj3Xk
ブリカスってさぁ、追い詰められると日本に妙に八つ当たりするところあるよな。
ロシアのエネルギーにそんな依存してないのにあのドイツよりインフレが酷い有り様。
0209新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:20:23.56ID:YSV/xBui
>>202
アメコミは結構強いと思うよ。
スヌーピーも漫画からスタートじゃなかったっけ?
0213新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:21:32.77ID:6GIWb/NK
昔、i-modeで、ケータイで読む小説サイトがあった
Webトーンはそれと同じ

縦で読む、シンプルで簡単に読み飛ばせる漫画を置いてる
プラットフォーム、それがWebトーン

敵対・競合する「文化メディア」じゃない
0214新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:21:59.61ID:sHHCrjPG
例えば世界の一流ブランドのLVにグッチも日本アーティストと日本アニメのコラボばかり。それご証明してるよな。LVの代表的な柄も、日本のからインスパイアされてる物だし。スニーカーやアイドルに、付加価値つけたのも日本人
0220新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:23:05.90ID:MigcXRkL
>>177
今大会も自国の勝利よりずっと日本ばっかり見てたな
日本戦は中継あるのに韓国戦は中継ないとかマジでビビったよ
そんなんだからガーナに負けるんだろうな
0223新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:23:50.40ID:GC8lFEaS
>>1

マンガはこれまでもそれぞれの時代に合った様々なフォーマットで描いてきてるんだから、
たかが縦スクロールにしただけのものだけをやたらと独自性を謳い始める時点で全く意味不明だわ。
昔からあるアイドルのグループでのセット売りにやたらと「K-popグループ」とか言って強調しだすのと
全く同質の違和感で、こいつらっていつも既存物に生じさせたほんの少しの誤差程度の違いを
やたらと「オリジナル性」だと主張して押し売りしてくるよな。
そういうところが本当にウザくて大嫌い。
0227新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:24:33.21ID:sHHCrjPG
>>209
アメコミは子供むけオンリー

日本のアニメは子供から爺さままで楽しめる鬼コンテンツなんだわ
0230新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:24:56.40ID:vGxaQOg0
>>135
赤字だぞ。kpopや韓国の造船と同じで、赤字で配ってシェアだけ取りましたって話。
LINEマンガの2021年の12月期でも、42億円の赤字になってる。
0231新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:24:57.32ID:rFadS/i7
>>215
遂に同胞の尻舐めか、豚w
無職のチョンコ爺ってマジで惨めだなw
0233新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:25:03.53ID:z572Rncy
>>146
その前に日本のは紙だけの売り上げだよ
電子市場は20.3%増の4114億円
あわせて6759億円(電子書籍サイトやアプリの広告収入を除く)
ソースURLがNGワードなので、『6759億円』で検索してくれ
0234新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:25:07.39ID:Im3Q2Vs/
そもそも、漫画を読まないのでどーでもいい
0235新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:25:07.40ID:IFL8K1HH
また韓国に負けるんかw
0236新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:25:25.17ID:N45SCFZI
どろろリメイクと称して現代パロを連載しているらしいな

ウェブトゥーンって分業制だと言っているが、単にアニメ制作会社のスタイルをマンガに持ち込んだだけにしか見えない
それはそれで1つのやり方だと思うけど、別に取り上げるほどの話しじゃないよな
0240新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:25:58.13ID:SHSYUm57
漫画の比較にさえイカゲームとBTSを持ち出す朝鮮人
0242新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:26:02.42ID:XCbgijGP
>>25
なるほど。だからイギリスでコロナ禍で日本の漫画の売上が倍以上になってんのね。
0243新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 09:27:00.77ID:YSV/xBui
>>238
無理やり映画とかドラマにしてんのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況