X



【COURRIER】いつか来る「マンガ」が「ウェブトゥーン」に敗れる日 英経済誌がそう断言する根拠[1/5] [仮面ウニダー★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/01/05(木) 08:17:38.79ID:ntHs6AM0
日本の「マンガ」人気が世界で高まっていると、海外メディアで報じられることが増えている。そんななか、英誌「エコノミスト」は、マンガはウェブトゥーンにいずれ敗れると分析する記事を掲載した。その根拠は何なのだろうか。

急成長する韓国のウェブトゥーン
イ・ヒョンソクは、韓国で『ドラゴンボール』や『スラムダンク』などの日本のマンガに夢中になって育った。彼はその後、東京に移住し、漫画家・編集者として成功を収めた。
その後、韓国では「ウェブトゥーン」が登場した。これは、スマートフォン用に最適化されたイノベーティブなマンガのプラットフォームだ。当初、イはこれにそれほど良い印象を持たなかった。日本のマンガ作品が独創的なグラフィックスタイルや洗練されたストーリーを持つのに比べ、ウェブトゥーンの作品は粗雑で表面的だと感じたのだ。「『これなら誰でも作れる』と思いました」とイは語る。
しかし、日本のマンガは韓国のウェブトゥーンに押され気味だ。2021年、紙のマンガの市場は2.3%縮小し、2650億円となった。一方、世界のウェブトゥーン市場の規模は37億ドル(約4950億円)で、2030年には560億ドル(約7兆5000億円)に達すると予測されている。
マンガのデジタル化が遅れているのは、そのコンテンツが印刷用にデザインされており、スマートフォンで読むには不便だからだ。スマホで読もうとすると文字が小さすぎたり、コマのレイアウトのせいで常に拡大・縮小したりする必要がある。どちらが有望かを目にし、イは2014年にマンガ業界を離れてウェブトゥーン業界に参入した。

変化を拒む日本の出版業界とマンガ
日本でも、『梨泰院クラス』や『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーン作品は人気を博した。しかし、多くの日本の出版社は、頑なにマンガにこだわってきた。
それに対してイは嘆く。「日本の出版業界はとても保守的です。前例にこだわるのがいいという考え方が強いのです」
実際、マンガをまずは週刊誌に連載し、その作品を単行本化するというビジネスモデルは、1960年代からほとんど変わっていない。
また、日本のマンガはコマを読む順番など独自のテンプレートを持つ。そのフォーマットは、読者に特別な知識を要求するのだ。電子マンガの制作会社を経営する岩本炯沢(けいた)は言う。「マンガの読み方を知っているのは、日本人と韓国人、そして世界中のオタクだけです」
一方、ウェブトゥーンはより簡単に、より直感的に読める。それが急成長の一因だ。

伝統にこだわる日本のマンガ業界は、韓国のイノベーティブな企業に世界のマンガ市場の覇権を譲り渡そうとしている。この状況が象徴するのは、閉鎖的で低迷する多くの日本企業に漂う閉塞感だ。
ウェブトゥーンに見られる革新性と賢いマーケティングの組み合わせは、近年韓国が世界に輸出する他のものにも共通する。ネットフリックスで大人気の『イカゲーム』やボーイズバンド「BTS」などは、世界を席巻している。
一方、日本政府が韓国の成功に倣おうとした「クールジャパン」戦略は失敗している。巨額の損失を出したこの事業は、間もなく中止されるだろう。

変わらないマンガ業界
しかし、マンガはその得意な点に執着することで、少なくともその強みを維持している。その複雑なレイアウトは高度なストーリーを表現できる。そして、多くのマンガは、ミリ単位で表現される芸術的な素晴らしさを持つ。たとえば、壮大な剣豪シリーズである『バガボンド』の複雑な墨絵や、中世のファンタジー作品である『ベルセルク』の超現実主義的なイラストがそうだ。
一方、ウェブトゥーンでは限られた文字数しか表示できない。そのため、ドラマチックで複雑なストーリーを展開するのは難しい。「ウェブトゥーンが、質においてマンガに勝ることはないでしょう」と岩本は述べる。

ー中略ー

しかしマンガの将来を危ぶむ声もある。日本のマンガ読者は、国全体の人口と同様に高齢化している。1959年に創刊された少年向けマンガ雑誌「週刊少年マガジン」の読者の平均年齢は、現在30歳以上だ。「マンガは老人の文化になりかねない」とイは警鐘を鳴らす。
「最近の子どもたちは、スマートフォンでウェブトゥーンをスクロールして見ています。なぜ彼らの好みに合ったものを作れないのでしょうか」

1/4(水) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/93fd6aed7e192d8dabfc4b11023f1bae9a488803
0864新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:17:44.64ID:u7iGncl6
>>856
日本のコミック、二色刷が昔からやってたから、慣れてるやろな。
0866新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:18:08.28ID:01B5ZqHN
>>850
ビデオ判定でその種目でもメダル取れなくなって(涙
いま韓国が威張ってるのはニッチ競技のアーチェリー
0870新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:19:54.59ID:QgnRJXRT
教科書に乗せたい典型的ソースロンダリングホルホル記事
0871新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:20:08.07ID:P8B3WkzI
>>862
ちなみに第七王子のカラーは
異常なまでの色彩の奔流なのでw
0872新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:20:11.88ID:zVUb5fx6
>>857
て言うか、それを知らない事自体が
田舎しか知らない奴が「東京もんがナンボのもんじゃ!」って粋がってるだけで
実際に上京したら腰抜かしてるパターンだろうなw
0876新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:21:07.15ID:/AVOy2O7
>>865
作業量=価格ってわけでもないし
紙ならカラーだと高くなるけどウェブでカラー版売るには価格が高くなることはない
単にアメコミは発行部数が少なすぎるだけというのもある
0877新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:21:56.74ID:LCEiSbeB
韓国のウェブトゥーンに一度ハマったけど戻った

なぜか?
漫画はそれだけで面白いのにアニメ化すると更に変化する
韓国のはある程度アニメっぽくなっちゃって
中途半端さというか縦読み特有の間のび感が出ちゃってる

だから韓国のは実写化した方がいい
でも金かかるのジレンマで日本アニメの球数に負ける
プラットフォームは取れるかもしれないけど
コンテンツは結局日本頼み
0881新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:22:40.18ID:Qjkidg8y
>>873
この記事は意図的にそこを錯誤させようとしてるんだよね

日本の紙媒体 対 世界のウェブ・アプリチャネル の構図にして
後者をウェブトーンと置いている

というわけでアプリで売れているだろうスパイファミリーやチェンソーマンは
「日本の漫画」ではなく「ウェブトーン」という扱いになっている
0882新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:22:58.32ID:GMfbr8GV
作者→読者への媒体の事を言ってんのかな
そんなもん、時代と共に変わって行くのは当たり前じゃん
0883新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:23:28.77ID:zVUb5fx6
>>865
安さ(爆笑)
あんな奴隷みたいな扱いで制作してるアニメーターが作ったモノを安さが強みって時代錯誤も甚だしいだろw
0889新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:25:08.98ID:ou90L5ja
>>1
>イ・ヒョンソクは、韓国で『ドラゴンボール』や『スラムダンク』などの日本のマンガに夢中になって育った。彼はその後、東京に移住し、漫画家・編集者として成功を収めた。

初っぱなから飛ばしてて笑える
誰だよイヒョンて
0890新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:25:25.57ID:WFluKVcl
チョーセンジンは、いつの時代も日本人の後追いでおこぼれ目当てだからな

造れるモノったら総て日本文化のエピゴーネンで、抜くだ勝っただ客観性の欠いた与太記事で悦に入る、どうしようもないくらい救いのないクズ民族だ


こんなカスが日本国内にゃ帰化含めると130万人超も「日本人名」であたかも日本人然としてのうのうと暮らしている


日本人は未だ侵食に気づかず、のほほんとお花畑をきめこんでいる…
0891新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:25:29.93ID:dUHk26GF
>>855
カラーのほうが読みやすいよ!!
雑誌でカラーだと週刊連載に追いつかなくて印刷コストもかかり低価格では販売できないだけ!!

ただ劇画には後付けのカラー化は違和感あるけどな!! 
最初からカラーに対応して書いて無いからなGANTZなんて元々背景を実物からトレースしてるからカラー化にあたってその色を再現されて無い。
0894銀行員
垢版 |
2023/01/05(木) 11:25:51.41ID:qKA+okO6
ジャップはポケモンだのマンガだのガキ向けのものしかないからな
0895新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:26:11.25ID:zVUb5fx6
>>882
じゃあ何で日本の漫画界は変われないんだ?って話だよ。
当たり前の事ができなきゃ淘汰されるだけ。
何を粋がってんだ?
「漫画の起源は日本だから!」って叫びたいタイプか?
起源は、起源は、ってお隣さんと同じだろw
0902新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:28:21.94ID:keYhfsUI
>>680
???
0904ネコマムシ三太夫 ◆USUe4eT0v2S.
垢版 |
2023/01/05(木) 11:28:39.78ID:gORF1dNs
>>895
|д゚)逆に聞くけど何をどう変わればいいんだ?
どんな世界でもワメき散らすだけの無能なバカに用はないんだけど
0906新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:28:43.57ID:zPIA/+H9
>>876
全然違う
そもそも作業代が跳ね上がるのに単行本に反映しないでどうやって原価(作業費用)を回収するのよ
AIが自動で色を浸けてくれるわけじゃないぞ
大体ウェブだってサーバー代とか維持費はかかる
海外の子供が漫画買ってるところの映像を見たけど漫画はアメコミを一冊買うお金で何冊も買えてストーリーも多彩で内容が濃いって褒めてた
漫画は子供が買える金額じゃないとな
0909新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:29:20.43ID:zh2C0pDf
英BBCでも日本の特集だとメチャクチャ適当な嘘情報流してる日本人は野党の代表者知りませんって枝野の顔写真みて英語ペラペラなアジア人でてきて大真面目に嘘流してるからなw
0910新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:29:35.49ID:ed/5l/Up
>>883
漫画とアニメの区別がつかないバカ?
アニメは1クールの製作に数億円かかるから安くないぞ
食えないアニメーターは遅くて下手なくせにしがみついてる奴らだけでそれわ食えるアニメーターが尻拭いさせられてる
0913新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:29:51.34ID:keYhfsUI
>>890
日本人もお人好しが過ぎるな
0914新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:30:13.95ID:P8B3WkzI
>>909
まあ、枝野は知ってても泉を知らん人はガチでいるけどw
0915氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU
垢版 |
2023/01/05(木) 11:30:24.12ID:WrXQxwLe
>>905
てゆか、そういうもので情操教育できなかった結果が韓国人というゴミを生み出してる。
0916新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:30:38.48ID:keYhfsUI
>>894
お前の世界が狭すぎるだけ
0917新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:30:46.78ID:kMl9KyAH
悪貨は良貨を駆逐する
誰もが強い愛着を持って漫画に向き合っているわけではない
駅と駅の間で暇が潰せればいい、そんな人は多い

お手軽であることが、勝敗を決する
0920新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:31:27.10ID:UECugnWQ
>>911
携帯端末向け縦読みこそ最新最強至高と考えてるヤツらですので…
0921新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:31:27.49ID:keYhfsUI
>>908
アメリカでアメリカ車押さえて首位だったって凄すぎる話しだよね。
0922新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:31:36.12ID:CiG8yb75
>日本でも、『梨泰院クラス』や『俺だけレベルアップな件』などのウェブトゥーン作品は人気を博した。

全く聞いたことがないw
それが代表作なのねw
0926新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:32:05.48ID:Qjkidg8y
アメリカで今、『チェンソーマン』が売れる理由 世界で熱狂を起こす集英社の戦略
https://kai-you.net/amp/article/82623

海外メディア「ICv2」が報じたところ(外部リンク)によると、アメリカの消費者情報の調査を行うNPDグループが発表した書籍の売り上げデータの「成人向けグラフィックノベルトップ20」において、『チェンソーマン』『呪術廻戦』『鬼滅の刃』の3作品が半数となる10枠を独占しているという


集英社の作品がアニメ放送というブーストを経ずにこれだけの売り上げを見せている理由だと考えられるのが、多言語に対応し、日本国内での発売と同じタイミングで全世界に向けて「ジャンプ」作品が配信される集英社の公式サービス「MANGA Plus by SHUEISHA」の存在。
0929新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:32:42.08ID:keYhfsUI
>>922
在日が言うにはそれらがスマッシュヒットらしいwww
0936ネコマムシ三太夫 ◆USUe4eT0v2S.
垢版 |
2023/01/05(木) 11:34:54.05ID:gORF1dNs
>>930
|д゚)ぶっちゃけ絵本と同じだしな
漫画の読み方がわからないからWebとゥーンが流行るっていうのは自分が絵本すら読めないバカだと白状してるってこった
0942新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:37:36.32ID:pvjHhwoM
ウェブトゥーンってウェブ同人誌とかなろう系のマンガバージョンでしょ?
素人でも掲載出来て人気が出れば稼げるかもって
裾野を広げる意味ではいいかもしれないけどオリジナリティの無い似たような作品ばかりになる
0943新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:38:03.72ID:dUHk26GF
みんなのこの記事の本質から外れてるぞ!!
紙の媒体がネットやスマホ対応になるてだけで。
この記事のウェブトゥーンがマンガに勝ったて話にはならないのだが。
0947新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:39:41.67ID:EZpcxwIK
詳しくないから聞くけど
縦読みなら左右2ページ使った見開きは存在しないの?
0948新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:39:54.32ID:yRKc9Xtu
こういう記事って10年以上前から聞くが、いまだにウェブトゥーンのタイトルを1つたりとも知らん
0950新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:40:51.52ID:lzF7veQy
>>936
そこは微妙に違う。
日本の漫画は日本の漫画に特有の様式や読み方があるので、実は読むのにそれなりの経験が必要だったりする。
日本人は子供の頃から漫画を読み続けているから、それが自然と身に付いているだけ。
ウェブトゥーンの強みがあるとしたら、スマホのスクロールという操作はほぼ万国共通で、それに則った表現というのは国際的に通用しやすいだろうという点。
0955新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:42:47.76ID:rTrze6WI
ウェブトゥーンって4コマ漫画を一コマずつ携帯の画面に表示させて
たまに絵が動いたりする感じなん?

だったら、複雑な物語とか難しそうな気がするけど実際はどうなんだろ?
0961新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/01/05(木) 11:44:22.23ID:/AVOy2O7
>>950
スクロールって、読んで字の如く巻物だからな
日本人には巻物より漫画の方が読み慣れてるが、慣れるまでは外国人は絵巻物のほうがいいかもな

まあ、絵巻物が面白いかどうかは別として
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況