X



世界で最も美味しい料理ランキング 1位イタリア、2位ギリシャ、3位スペイン、4位日本…11位中国、19位韓国 [1/21] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/01/21(土) 18:07:45.18ID:V0hvosiF
世界一美味しい料理

今日は料理についての興味深い話題を紹介します。

本格的なレシピ、料理評論家のレビュー、人気の食材や料理に関する研究記事などを紹介している伝統的な料理の体験型旅行ガイド「TasteAtlas」が「2022年版世界で最も美味しい料理ランキング」を発表しました。

ランキングは、食品、料理、ドリンクメニューなどの項目ごとに投票を集計し、平均値をとったものだということです。

https://pbs.twimg.com/media/FkmCCsOWAAElMj7?format=jpg&name=900x900

1位 イタリア
2位 ギリシャ
3位 スペイン
4位 日本
5位 インド
6位 メキシコ
7位 トルコ
8位 アメリカ
9位 フランス
10位 ペルー
11位 中国
12位 ブラジル
13位 ポルトガル
14位 ポーランド
15位 ドイツ
16位 インドネシア
17位 クロアチア
18位 アルゼンチン
19位 韓国
20位 ベトナム

タイは95か国中30位という結果で、なんと料理がおいしくないことで知られるイギリス(29位)よりも下でした!!

この結果にタイ人が不満を漏らす隙もなく、海外から怒涛の勢いでクレームが寄せられました。

現在、ツイッターは「いったい何を基準に評価しているんだ!!!」といった不満を表すコメントでいっぱいになっています。

続きはソース
https://thainokoe.com/worlds-best-cuisines-2022/
0733(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:42:09.02ID:ji2aV8vi
>>706
カラマリとかいうイカのフライとか、ひき肉使ったムサカとかかなあ
0734(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:42:12.48ID:b6QFK2pX
昔のW杯で対戦国の郷土料理作って食べてたけどギリシャのムサカは美味しかった
0735(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:42:15.44ID:TIHsAwpv
>>5
ギリシャはピンとこない人多いのはまだわかるけどさあ
イタリア料理知らないとかあり得なくない?
スペインもパエリアとかアヒージョとか聞いたことあるやろ?
0737◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/21(土) 20:42:29.29ID:bQgBsUwS
>>713
あそこは椎の実とかじゃなく、渋抜きまでして食べてるみたいwwwwww
0739(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:42:44.32ID:vGBus4Of
>>14
ランク高すぎて納得いかない?…って茶化そうかとも思ったけれど、
韓国料理のチャレンジ精神は結構認めている。

…伝統はないけどな。
0741(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:43:09.59ID:xIsscUHo
>>683
ムクゲは古くから日本にもあって
咲き誇った花が一斉に落ちる様が潔いとされ武士に人気の花だった
それもあって結構な品種が日本で作られてる
旭日とかもあったはずw
0743(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:43:40.66ID:4H4RNGeK
>>740
オレの中ではスパニッシュオムレツになるな
0744(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:43:44.47ID:CBOIZRKl
朝鮮料理は混ぜ混ぜが基本だからな
0745(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:43:56.94ID:ji2aV8vi
>>725
絶対違う
0747(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:44:10.62ID:9YE75kIT
>>703
朝鮮文化自体、他人に対してマウントを取るのが至上命題な所があるから
既に成功してるモノに背乗りして、他人にマウントを取るのが日常なんよ

背乗り前提だから、独自の文化自体生まれない
生まれたとしても、貧民が生きる為に普通はやらない事とかが唯一の独自性を持った文化
0748(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:44:30.60ID:nU5YDBH7
>>738
美味くはないよね
0749(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:44:33.67ID:4H4RNGeK
>>715
それはポークビーンズ
0751(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:44:37.48ID:48NzRllm
>>728
梅は日本にも中国にも文化があって、到底かなわないと思ったっからやめちゃったのかな
0752(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:45:12.40ID:CXTKGhrW
>>743
おれのなかでもそうだな
0761(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:22.57ID:4H4RNGeK
>>746
食ったことねえ~!
0762(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:30.03ID:CXTKGhrW
人付き合いがない人だと食の幅って広がりにくいんだろうな
0763(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:31.79ID:aOG8gK+l
こんなん日を改めたら聞いたら結果も変わるだろ……。
一喜一憂するもんでもない。
0764(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:33.67ID:9YE75kIT
>>734
なんで新大陸のジャガイモ使った料理が、ギリシャの代表料理なのか分からん
0765(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:35.76ID:FfkNqiLh
>>753
台湾で廃棄処分になった辛ラーメンとか?
0767(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:48.98ID:48NzRllm
>>743
ドイツにもあるな、それ
ホッペルポッペルっていうの
0768(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:58.53ID:XJiKWTKy
>>730
アメリカに限らず、何十年何百年と研鑽しているのであれば、
趣味にあわないことはあっても「食事が不味い」ってのはまずないと思うんだ。
0769(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:47:05.68ID:ji2aV8vi
>753

>>757
0770(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:47:06.18ID:4H4RNGeK
>>759
マクドのフライドポテトの残りで作ると?
0774(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:47:40.21ID:MjCiMuyJ
うん、確かに上位5位辺りの料理(店舗少数のギリシャ除く)
は旨いからよく食べるね
0779(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:48:25.97ID:nU5YDBH7
コリアンダーや辛いピーマンみたいなやつで癖はあるけど慣れると美味しいペルー料理を一位にしたいな
0781(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:48:34.35ID:CJ2jvMIL
アメリカ旅行行ったけどかなりメシマズだったぞ
一番うまいのがパンダエキスプレスとかそのへん
0784◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/21(土) 20:49:11.62ID:bQgBsUwS
>>761
今は日本でも白アサリか大アサリなんかの名前で流通してるみたいだよ
0788(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:49:45.97ID:9YE75kIT
>>778
いや、イタリアは船乗りの国だし
コロンブスはイタリアのジェノバ出身
0789(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:49:46.52ID:48NzRllm
ホンビノス、うまさはあるものの、あさりのが美味いなあ
でかくて見た目はいいんだけど、ハマグリには到底及ばんし
それと固い
でも安いから旨味が欲しい時に使っちゃうな
0791(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:50:16.31ID:4H4RNGeK
>>778
白スパ
0798(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:51:03.44ID:48NzRllm
>>787
そろそろ日本脱出したほうがいいよ
オマエが本来居るべき国じゃないし
0799(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:51:15.19ID:4H4RNGeK
>>790
トルコアイス、ドネルケバブ、キョフテ
0802(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:51:57.27ID:jMhhz4wb
大腸菌ww
0804◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/21(土) 20:52:18.63ID:bQgBsUwS
>>780
結構美味しいらしいね
調理方法はアサリなんかと同じでいけるみたいだし
0805(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:52:25.32ID:9FYhVRJr
昔はフランスと中国が美食の代名詞みたいなイメージあったが
今は健康志向で魚介類とオリーブオイルばんばん使う地中海料理が優位なんかな
0807(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:52:55.38ID:MjCiMuyJ
>>789
うん、あさりの方が旨い
0809(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:53:08.15ID:48NzRllm
>>801
だからとっとと半島にでもどこにでも行けばいい
この国はオマエが本来居るべき場所ではない
0812(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:53:53.32ID:u5KXBBQG
>>2
貧乏すぎだね、ネトウヨ
0814◆1s3KCJMYac
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:12.93ID:bQgBsUwS
>>795
日本も古代は渋抜きまでして食べてたみたいだけど
0815(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:13.66ID:jMhhz4wb
ザイニチが帰国しない時点で説得力なしww
0817(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:15.39ID:4H4RNGeK
>>789
その辺に売ってるのか
今度気をつけてみる
0820(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:32.05ID:J6rwz0Tl
シャンゼリゼ通りでカニカマ扱ってないレストランなんて皆無らしいからな
食文化は変わっていくのさ
だだ、その料理文化をよく知り、リスペクトする担い手が作っていくことが条件だが
0821(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:34.13ID:aOG8gK+l
>>811
まだそんなこと言ってんのか……。
0824(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:55.83ID:jMhhz4wb
ニワカ無職ってバレてんなww
0825(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:58.37ID:RHZ25gNW
>>805
アメリカだと他の人が食べてない料理を食べてるとマウント取れるからって
マイナー料理が高評価だとか。
ぶっちゃけアホ臭いw
0826(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:54:59.38ID:u5KXBBQG
ネトウヨおじさんの主食のコンビニ廃棄弁当は
日本料理とは呼ばんよww
0827(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:55:09.30ID:48NzRllm
>>810
日本の偽物やってるうちは無理
それとウンコのときの紙くらい流せるようにしたほうがいいな
外国人が韓国の飲食店のトイレに絶望してたよ
覆面リサーチだったけど、口をそろえて勘弁してほしいと
0828(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:55:15.31ID:9YE75kIT
>>787
いや、バブルの時よりも年間の外貨の収益はあるようになったぞ

おかげで、食糧輸出国じゃ無いのに食べ物の値上がりが他国よりも緩やかで
隣国みたいに食うに困るってまでになってない
0830(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:55:25.38ID:4H4RNGeK
>>808
イタリア料理の方が圧倒的に歴史があるらしいな
0831(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:55:35.39ID:AJZ3UGMV
>>1
しんよう0、没、やり直し
0832(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:55:42.11ID:0UPCrnOU
>>5
イタリア:ラザニア、ピザなど
ギリシャ:ムサカ
スペイン:パエリャ、ピンチョスなど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況