X



世界の伝統料理第1位に“日本のカレー”!「なんで伝統料理?」「インドカレーよりも?」 [2/9] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/02/09(木) 11:04:28.84ID:ykqxURNn
2022年12月、ヨーロッパの体験型旅行サイトが「世界の伝統料理ベスト100」を発表しました。

世界1位に選ばれたのは、なんと「日本のカレー」!

「え!?なんで伝統料理?」
「インドカレーよりも?」

外国の方に聞いてみました。

■「オイシー!オイシー!!」

オーストラリアからの観光客
「日本のカレーが大好き!」
「カレーが1位で間違いないね!今夜も食べに行こうかな」

インドネシアからの観光客
「日本のカレーは辛くなくて食べやすい」
「オイシー!オイシー!!」

インドカレーなどに比べて、辛さが控えめでとろみがあり、まろやかな味わいで食べやすいということで、“日本のカレー”が世界から注目されているんです。

オーストラリアからの観光客
「もうおなかぺこぺこだよ」

東京・下北沢で出会った、オーストラリア人のオースティンさんが訪れたのも、カレー屋さん。

店員
「スペシャルカレーですね。ごゆっくりどうぞ」

オースティンさん
「オーストラリアのカレーと全然違う。日本のは『濃厚な味』でコクがすごいね」

さらに、上位50位以内に、お寿司やカツ丼など、日本食が7つもランクイン。

ラーメンに関しては“とんこつ”と“しょうゆ”のダブルでランクインです。

詳しくランキングを見ていきます!

■21位豚骨ラーメン、30位カツ丼、46位サーモンの握り寿司

世界の伝統料理ランキング100種類のうちベスト10を見ていきます。

【世界の伝統料理ランキング】
▼1位 カレー(日本)
▼2位 ピッカーニャ(ブラジル)
▼3位 アメイジョアス・ア・ブリャンオ・パット(ポルトガル)
▼4位 湯包(中国)
▼5位 餃子(中国)
▼6位 パネーンカレー(タイ)
▼7位 セビーチェミックス(ペルー)
▼8位 ゴルメサブジ(イラン)
▼9位 ジャージェバブ(トルコ)
▼10位 ポジョ・ア・ラ・ブラサ(ペルー)
(※伝統的な料理に関する体験型旅行サイト「Taste Atlas」)

これは旅行者のサイト「Taste Atlas」に登録している方が旅行に行った先で食べたものを投票していく形で決まっていくものです。

日本の料理が12品ランクインしています。ちょっと確認したいのが、1位の「カレー」は「カレーうどん」とかも含めてカレー全般です。「カレーライス」は別で43位にランクインしています。

続きはソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e69b1d97ea04e30220a37b30bf25ae82279f75f2
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:43:43.75ID:B1+robd2
>>63
は?唐辛子しかない分際で何ほざいてんの?
0084ネトウヨ
垢版 |
2023/02/09(木) 11:44:05.21ID:7UyVf7Tt
東亜板の順位スレにウリナラがいない、謝罪と賠償

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:44:34.38ID:B1+robd2
>>77
キムチという単語しか理解できない頭なのに書き込んでくんなバカ
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:45:32.29ID:B1+robd2
>>83
京都といえば京都料理の時点で足元にも及ばないカレー……
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:46:31.14ID:B1+robd2
>>85
伝統料理にした戦犯を探せwww
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:46:31.36ID:ab2WUcv1
もはや異次元料理
うまいのは確かだがw
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:46:35.58ID:ZkE2HOFE
日本の中華料理を見て思う「日本人の柔軟性はすごい」
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210115034/
新しいものを学び、吸収し、改良を続けていく日本人の学ぶ力を高く評価した。

ではなぜ、日本人は頭が固いと思われているのだろうか。日本人は最も合理的な事だけは
かたくなに守るためではないか。しかし、改良すべきところは改良する柔軟性を併せ持っており
決して頭が固いわけではない。模倣にとどまりがちな中国人は、日本人のこの学ぶ力から学べるのだ。
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:46:45.86ID:TVeK8Kff
>>88
ダシダってネーミング時点からして日帝残滓だよね・・・
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:47:03.86ID:ZkE2HOFE
世界に広がる日本料理 韓国人は「負けを認めざるを得ない」
http://news.livedoor.com/article/detail/10535054/
韓国ネット

「素直に負けを認めよう」
「外国人はキムチのにおいが苦手。そのことに早く気付いて」
「日本料理は素材の味を生かすから、薄味で健康的なイメージ」
「一方、韓国料理はどれを食べてもコチュジャンの味しかしない」

「日本の寿司のように、食べやすくて高級なものを世界に広めなければならない。」
「無駄な努力をするな。素直に日本食は最高だと認めよう。その方が気が楽になる」
「日本料理はシンプルで上品。それに比べ韓国料理はごちゃごちゃしていて落ち着かない」
「和食は見た目も素敵だし、味もさっぱりしていて食べやすい。料理に関しては負けを認めざるを得ない」
「日本は本当にすごい国。生魚を嫌がる外国人は多いのに、どうやって寿司をグローバル化させたのだろう」
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:47:30.32ID:ZkE2HOFE
アンソニー ボーディン 世界で1カ所、食べる場所を選ぶなら東京だ
https://mybigappleny.com/2016/11/06/tony-alltimefavorite/
もし残りの人生、1都市の食事しか食べられないとしたら、迷わず東京を選ぶ

シェフ仲間の大半がそう答えるだろう。変化し続け、好奇心をあおり、香り、
味、習慣が幾重にも折り重なって、永遠に予測不可能な場所、それが東京だ。

言葉が分からなくてもハッピーに人生を終えることが出来るだろう。
奇想天外で、素晴らしく、恐ろしく、すべてが不可解なゾクゾクする場所。
魅惑的で脅威的。混沌として、混乱していて強烈で、そして何より美しい。
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:48:16.00ID:B1+robd2
>>74
インドのものだと言ったらインド人からツッコミ喰らうし詰んでるとしか言えない
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:49:58.14ID:TAuexgWN
まあ明治以降の近代料理としては古い部類に入るのか
つーか、今も日本で普通に食われている古代からの料理って白飯、焼き魚、漬物、味噌汁以外って何かあるか?
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:50:03.69ID:UZ89oZFx
ジャップは食い意地が汚い民族だから
食べ物の話になると直ぐに熱く語るからねw

スシローテロの高校生も
ルフィ以上にボコボコに叩かれてるしww
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:51:28.47ID:tQs+0Bl9
おいしいから
簡単に出来るから
中国人もカレー大好き
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:51:29.60ID:ZkE2HOFE
中国 一度食べたら忘れられない日本のご当地グルメの数々
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20210118_00069/
日本を旅行して帰ってきた多くの人が、最も深く残った印象として日本の地方グルメを挙げた

北海道の豚丼、茨城県のあんこう鍋、福井県の越前ガニ、三重県のアワビ料理、
広島の焼きカキ、徳島の鯛めし、宮崎のチキン南蛮などを紹介した。
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:51:34.41ID:Yt/8RdNt
>>101
根菜の煮付けとか漬け物の類だろう
基本の日本料理は質素だからな
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:51:50.44ID:e+RB80LC
韓国に老舗が少ない理由 料理人は下の下の職業
http://www.news-postseven.com/archives/20151028_355450.html
韓国は職業による差別意識が強い。背景にあるのは、
偉い人は何もしないという儒教に基づく思想だ。
日本では、腕の良い板前がいれば「何年修業したの?」「どこで修業したの?」
などと、尊敬の念をもって尋ねるものだが、韓国ではそうならない。

料理人とは他人が食べる飯を作る、つまらない職の人でしかないからだ。
「料理人なんて誰でもできる仕事」という認識なのである。そんな状態だから
職人気質など育たないのだ。
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:52:01.03ID:tQs+0Bl9
おいしいから
簡単に出来るから
中国人もカレー大好き
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:52:42.39ID:tQs+0Bl9
>>109
両班思想で
働くのは外道
軍人など奴隷がやること
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:52:57.35ID:8Bv9OhdO
>>95
日本で鍋はキムチ鍋が一番だとよ。

俺なんか、一度も食った事無いけど。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:53:06.23ID:e+RB80LC
韓国のチキンは世界中で最もまずい
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1637555299/
料理コラムニストのファン・ギョイク氏が、
韓国のチキンは世界中で最も味がないと連日主張している。

韓国の鶏肉は世界中で唯一小さく、それで味がないのは客観的事実だ。
この客観的事実は誰が言っても客観的事実だ。
トランプ氏が言っても客観的事実であり、
金正恩が言っても客観的事実だと話した。
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:53:11.71ID:4NKCFtZH
>>14
日本はメッチャ歴史の長い国だから200年でショボいと思うけど
外国では概ね100年以上あれば充分に歴史だしモノもアンティーク扱いと聞いたことがある
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:53:32.51ID:Zsh7RFD6
インド人にはB級グルメの1番になっただけと謙遜して納得してもらいましょう。
カリフォルニアロールが1番になったら日本人はショックだぜ!
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:53:59.35ID:tQs+0Bl9
>>112
インド→英国→日本

アメリカ
英国
インド
中国

全世界に
日本のカレーライスシチューの旨さがばれる
0125春うらら ◆G8Kknv1Es6
垢版 |
2023/02/09(木) 11:54:02.49ID:qxnr7qXt
チョンは最近までカレーといえばハウスバーモントカレーだったくせに
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:54:47.15ID:KEpPkJVv
ラーメンは水戸光圀が食したとあるし
天ぷらも江戸時代以前に伝来したとある
ただ、天ぷら油は非常に高価で一般的でなかったし、ラーメンはそれっきり?w
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:55:05.03ID:tQs+0Bl9
えーと

たぶん

ハンバーグも

家庭料理と

世界に浸透中
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:55:14.35ID:7nls2iIM
カツカレー

銀座の洋食店「銀座スイス」で1948年に考案された説。
読売ジャイアンツ選手が銀座スイスで食事をすることが多く、千葉茂もその一人だった。

ある日、カウンター席で厨房を見ていた千葉が
「そのカレーにカツレツを一緒にして出してくれ」と注文し、
店側が応じたことがきっかけとなった。

カツレツは「試合に勝つ」のゲン担ぎに通じることもあって、
チームメイトも注文するようになり、知名度が高まった
現在も「元祖カツカレー」と「千葉さんのカツレツカレー」というメニューを出している
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:55:51.66ID:7nls2iIM
食事をする場所を世界でひとつだけ選べと言われたら日本だ
ニューヨークでは3万円ほど出せば美味しいものを食べられるけど、
日本では千円程度で食べられる。
 
 マット・グールディング
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:56:33.66ID:7nls2iIM
フランス人旅行者 日本に感じた魅力
https://toyokeizai.net/articles/-/642460
日本で一番印象に残ったことは迷うことなく食べ物

牛肉はとても柔らかく、アッサリとしていて、大トロ寿司のような食感。
もう1つ印象的だったのは、日本人同士にある尊敬の念。
日本人同士はもちろん、外国人に対する尊敬の念も感じたといいます。
人々がつねに衝突しているパリとはまったく違う

日本の治安の良さは旅行者にとって日本人が思っている上にすばらしいものです。
カフェでパソコンを机に置いたたままトイレに行ける、というのはパリで話しても誰も信じてくれないw
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:56:41.60ID:P3MMc9NI
>>103
起源の意味って分かる?
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:57:07.86ID:tBaNBTCj
「国ガチャランキング、日本は世界2位」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634349844/
「伝統」
「俊敏さ」
「社会正義」
「人生の質」
「外交・軍事」
「文化的影響」
「起業家精神」
「将来の成長見込」
「ビジネスの容易さ」
「旅先としての刺激」

1位:カナダ
2位:日本
3位:ドイツ
4位:スイス
5位:オーストラリア
6位:アメリカ
7位:ニュージーランド
8位:イギリス
9位:スウェーデン
10位:オランダ
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:57:15.10ID:tQs+0Bl9
※これは、
在日朝鮮人の、工作番組
TBSNスタのプロパガンダの一部です


【日本の料理が12品ランクイン】
▼1位 カレー
▼21位 豚骨ラーメン
▼30位 カツ丼
▼43位 カレーライス
▼44位 醤油ラーメン
▼46位 サーモンの握り寿司
▼47位 餃子
▼54位 焼うどん
▼56位 エビフライ
▼67位 牛丼
▼83位 味噌ラーメン
▼85位 塩ラーメン
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:58:13.36ID:tQs+0Bl9
2022年12月、
ヨーロッパの体験型旅行サイトが「世界の伝統料理ベスト100」
から

引用


在日TBSはオフレコを
情報操作につかう
そうかメディア
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:01:55.27ID:TVeK8Kff
なんで外人ってサーモン好きなんだ?
それでいていくらは苦手らしいが
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:02:34.22ID:8Bv9OhdO
>>126
精進料理はビーガンに受けるんじゃないか。

家にアメリカからビーガンが遊びに来るんだけど、ほんまめんどくせ。
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:02:56.28ID:P3MMc9NI
> これは旅行者のサイト「Taste Atlas」に登録している方が旅行に行った先で食べたものを投票していく形で決まっていくものです。

投票者は「伝統料理」という部分をあまり重視してなかったんじゃない
美味かった料理に投票しただけの気がする
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:03:55.14ID:w8ZXi4ZK
日本人が伝統料理と言ってるわけではない
日本人は日本風カレーという認識だから問題ない
韓国人のように別に起源なんか主張してないし背乗りして支配しようという気もない
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:03:57.76ID:xf4lbjK8
<#`Д´> ウリんとこのトンスルがなじぇないニカー?
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:04:50.36ID:B1+robd2
>>141
ああ、ラーメンとカレーがランクインすることで日本も伝統料理がないパクリ国家って蔑みたいだけか
それかこれを実は韓国発祥でしたとやるつもりなのかもな。ラーメンとカツ丼はすでに言ってるし
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:05:59.97ID:P3MMc9NI
>>149
つまり魚の発酵食品が寿司の起源だって言いたいの?
流石にこじつけ過ぎるだろ
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:06:06.78ID:B1+robd2
>>153
一々同じような話題でバカの一つ覚えみたいに騒げるお前が羨ましいわ。毎日楽しそうだな
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:07:06.55ID:B1+robd2
>>131
おろしダレとかタレ系ならともかくハンバーグは流石に無いだろ。ハンブルグから来てるドイツ料理だろ
0170大有絶 ◆moSD0iQ3To
垢版 |
2023/02/09(木) 12:07:42.95ID:DEC9uA1O
自画自賛じゃないからなあ。
もうそこだけで某K国とは全然違う話なんだけど
お馬鹿さんにそれが理解できるかな?
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:07:43.13ID:Xj12LBN0
インドカレー屋 日本だけで3000店舗
ココイチ 世界で200店舗

インドカレーより遥かに人気ない物をよう分からない外人1人が作ったランキング利用して
無理やり持ち上げるの恥ずかしくないんか?
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:08:56.90ID:B1+robd2
>>167
旨味もそうだが如何に楽して旨い料理が食べられるかの研究が他国より群を抜いている気がする
というより割とトチ狂ってると言うのか……
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:08:58.83ID:aqXa+FzS
日本人が伝統とか起源を言ってるわけちゃうし
無知な外人は自分とこに無くてよそにあったら全部伝統なんやろ
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:09:21.12ID:RCtvWi2p
>>1
10位ペルーの魚介マリネのセビーチェ特に真鯛は美味しい。レモンの酸味が爽やかで日本にはない斬新な風味。刺身に醤油ワサビとは別の新境地。
お家でもできるけど新橋の荒井商店で食べてみよう。目から鱗の衝撃間違いなし
0178大有絶 ◆moSD0iQ3To
垢版 |
2023/02/09(木) 12:10:39.83ID:DEC9uA1O
>>171

外人一人が作ったランキング?

>2022年12月、ヨーロッパの体験型旅行サイトが「世界の伝統料理ベスト100」を発表しました。

こうありますが。
それを誰か一人が企画して答も全部一人で捏造したと言うんですか?
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:10:59.81ID:DnYLKg+r
>>31
日本国の2倍くらいは歴史があるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況