X



【レコチャイ】日本はなぜEV車を造らないのか、韓国メディアが分析=韓国ネット「軽視するのはまだ早い」[2/14] [仮面ウニダー★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/02/14(火) 13:41:23.05ID:a5afLx7m
2023年2月13日、韓国・京郷新聞は「日本は自動車市場の先導国だが、新市場である電気自動車(EV)市場では後発国だ。それでものんびりしているように見えるのはなぜか」として分析する記事を掲載した。

記事は「ハイブリッドカー市場を切り開き突進した日本の自動車メーカーが、なぜEV市場ではゆっくり動いているのか」「日本は意図的にEV市場への参入を遅らせたとみられる」とし、「それには二つの解釈がある」と伝えている。

一つ目は、日本が「ハイブリッドのわな、成功の呪い」にはまったことだとしている。トヨタは1997年10月にハイブリッドカー「プリウス」を発売。その後10年で累積販売数100万台を突破し、業界初の成功神話を築いた。さらに10年後の2017年1月には1000万台を突破し、「ハイブリッド=トヨタ」という公式が出来るほどの大成功を収めた。世界は急速にEV市場へと転換しているが、「日本はハイブリッドに固執していると見ることができる」と指摘している。

もう一つは、「日本政府が意図的に転換を遅らせた」との見方だという。従来の内燃機関車は部品数が2万個に及ぶが、純EVは7000個程度だという。完成車メーカーがEVに転換すれば、部品メーカーに圧力がかかる。日本車業界関係者は「部品メーカーが適応する時間を十分に与えるため、日本政府がわざとスピードを下げたとみられる」と話しているという。

また、「消費者は依然としてEVよりハイブリッドカーを好むという現実も影響しているようだ」と、記事は指摘している。ある資料によると、世界のハイブリッドカー選好度はEVより2.6倍高い。特に日本はハイブリッドカー選好度が48%で最も高かったという。

記事は最後に、「現在、日本の自動車メーカーも本格的にEVの青写真を発表している」として、トヨタ、レクサス、ホンダのEV転換計画を詳しく紹介。「日本の自動車メーカーが本格的にEV市場競争に飛び込めば、相関図は大きく動くと思われる」「日本企業が本格的に参入する時点こそ、『EV春秋戦国時代』の幕開けになるだろう」とし、「主導権を握ろうとしている韓国、中国との競争も激しくなると予想される」と伝えている。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「2000年代以降の日本の動きを見ると、EV転換も遅くてトヨタですら淘汰されそうに見えるが、今はまだハイブリッドが主流だし、日本は全固体電池の特許を最も多く保有している。軽視するのはまだ早い」「日本がEVを造れないようには見えない」「自動車は日本でしょ」「一番、無駄なのは日本の心配をすること」「日本人の基礎技術研究力はすばらしいが、こだわりが強すぎる。保守的すぎると言うか」といったコメントが寄せられている。

また「EVは冬に弱い。走行距離が3分の1になり、ヒーターをつけるともっと減る。今はまだハイブリッドだよ」「ハイブリッドの勝ち。EVが増えたら、それだけの電気はどこから持ってくる?。おもちゃだって乾電池を入れなかったら動かないただの箱だ」「日本の心配をしてる場合ではない。全てのEVが一斉に充電するには大変な規模の送電施設が必要になる。EVインフラに関しては韓国は世界で最も遅れている」などのEVへの懸念の声も多く見られた。(翻訳・編集/麻江)

Record Korea 2023年2月14日(火) 10時0分
https://www.recordchina.co.jp/b909128-s39-c20-d0195.html
0937<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:47:27.59ID:GGQbhN0g
なんかのゲームで原子力カーやらが普及してるやつあったな
0941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:48:33.39ID:14BpDKHk
>>929
微生物の働き次第なんで、
目的の物質が生成出来る可能性が不明確で
物凄く時間がかかるからかと
0942鵜~~ ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2023/02/14(火) 22:49:08.69ID:NfVPgvCl
>>933
ブタンガスが多いと、寒冷地じゃきついのよねん
プロパンが多いのは作業現場のバーナー用だが、ちょっと高い
0947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:49:33.14ID:vUZMfMrU
>>938
送電ロスも少なくて
とーってもエコじゃないか
放射能?
うーん
きっと最後は鉄になるさ・・
0950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:50:36.90ID:14BpDKHk
>>895
今のところは自家用車向けは困難で低調でも
大型の発電所向けの水素タービンは有望だから
一発逆転もありかも
とか考えてそうだな
0956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:52:05.39ID:mPGgnIFD
核兵器開発が盛んだった時はあらゆる移動手段に原子力を用いる事を考えていたような
実用化してる艦船や潜水艦に、果ては飛行機や戦車に自動車まであらゆる物で夢の動力源だったような
0957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:52:29.06ID:14BpDKHk
>>952
発電所向けの水素タービンは
有望視されてる

小型の自家用車向けは難航してる
0958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:53:02.04ID:vUZMfMrU
>>949
それだと
衛星軌道上で太陽光発電して
マイクロウェーブに変換して地上に送信!
というシムシティ2000になっちゃうなw
0959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:53:06.75ID:KzpPwsWz
確かに、原油が究極的に微生物の働きで出来るなら酒を造るような要領で原油を作れないんだろうか。
やれても現実的な値段に出来ないのかな。
0963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:54:33.67ID:14BpDKHk
>>949
うーん、海底のメタンから採集した方が
早くてお得な気がする

ガンダム世界の様に木星まで大型宇宙船を飛ばすのは
その先でないかと
0969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:56:38.72ID:85eLb28N
◼技術難易度

PHEV(日本車)・・・・ 10
レンジEV(日欧車) ・・・ 8
ガソリン車(日本車)・・ 8
ガソリン車(欧州車) ・・7
ガソリン車(韓国車) ・・5
EV(日米欧車)・・・・・・ 5
EV(韓国車)・・・・・・・ 3
EV(中国車)・・・・・・・ 2
ママチャリ自転車・・・・・・・・・1

なんで日本はEV作れないの?←知恵遅れ。
0972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:57:20.09ID:14BpDKHk
>>959
技術的には可能でも商業的ペースに載せるには採算性が悪かった
0978<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 22:59:40.27ID:14BpDKHk
>>971
まあ、最終的には地球外からの資源の輸入って事になるかと
0980<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:00:21.64ID:vUZMfMrU
>>972
しかし
世の中荒れてるので
研究し続ける事には意味があると思われ
コストの問題は
状況が変われば評価も変わるし
0982鵜~~ ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2023/02/14(火) 23:00:49.44ID:NfVPgvCl
>>963
メタンハイドレートがどうとか、参院青山が言ってた頃
さつまいもからエネルギーって言ってたんよ
0991名前の無い少女☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP
垢版 |
2023/02/14(火) 23:03:34.19ID:1yi2WXVV
>>979

冫(゚Д゚)  惑星にも実は寿命があります.
冫(゚Д゚)  地熱ってことに関してはですね.

冫(゚Д゚)  地球も今は核にある放射性元素の活躍で,火山の噴火とかありますけど
冫(゚Д゚)  地震もそうですけどね

冫(゚Д゚)  それがすべて終わったら,冷えて固まりますよ.
0992卓袱台返し┌(┌・・)┐彡┻━┻ ◆ChaBuDaI/m54
垢版 |
2023/02/14(火) 23:03:57.37ID:O9i7KU8e
マジか…

1 キネオスポリア(東京都) [NL] sage 2023/02/14(火) 23:02:13.13 ID:stpnonDN0● BE:123322212-PLT(14121)

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、
2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。
二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。
加盟国の正式承認を経て施行される。

 ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする
日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。

 EU欧州委員会のティメルマンス上級副委員長(環境政策担当)は採択を受けツイッターで、
「世界的な転換が起きており、EUの自動車産業はそれをリードする準備が整っている」と述べた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021400657&g=int
0994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:04:17.68ID:34BZdWra
今の世界のメーカーが作って売っているレベルのEVで得られる利便性では今のガソリン車やHVに劣る
だから客は買わないしメーカーも売らない
EVを今買ってるのは利便性がどうだろうがとにかく試したい新し物好きの層
0995鵜~~ ◆manbou/QqXqK
垢版 |
2023/02/14(火) 23:04:40.43ID:NfVPgvCl
>>990
結果、干し芋が紅あずまから紅はるかにシフトして
お値段が5割上がった~ けしからん
0998<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/02/14(火) 23:05:16.80ID:vUZMfMrU
>>992
まあいいじゃないか
アホの欧州が盛大にコケるのを
生暖かく見守ろうじゃないか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 24分 17秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況