1仮面ウニダー ★2023/03/25(土) 06:52:25.99ID:JBew+0hv
3<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 06:53:50.52ID:VMYL80eL
これ壁画に残ってたやつだろ
(wiki)紀元前467年ごろ
古代ローマの人物、ガイウス・プリニウス・セクンドゥスによるとトラキアの
アイゴスポタモイという町に隕石が降ってきたという
彼はこれについて色は茶色で馬車ほどの大きさであると説明した
中国の年代記の編者も同年、この彗星について言及している
紀元前240年
中国の歴史書『史記』には彗星が東に現れ、北の方に動いていったことが書かれている
更にその後西の方にも現れたことが記録されている
紀元前164年 大英博物館所蔵のバビロニア粘土板の彗星に比定する説
紀元前87年 古代バビロニアの板
紀元前12年 『漢書』
66年 Horayotというタルムード
141年~607年 『後漢書』『晋書』『魏書』『隋書』
684年 『日本書紀』に観測記録があり、天武天皇の治世13年(684年)9月7日に出現した
837年 『続日本後紀』
912年 『日本紀略』『扶桑略記』
989年 『日本紀略』『一代要記』
1222年 朝鮮では『高麗史』に観測記録があり、1222年9月3日に見られたことが書かれている
1301年 朝鮮では『高麗史』に観測記録が見られ、忠烈王27年(1301年)10月1日に見られたとある
1378年 日本では1378年以後も日本にも観測記録はあるものの
ヨーロッパの文献から得られた既知の内容より分かるものはない
朝鮮では『高麗史』に観測記録があり、辛?4年に西から東に見られたとある
1456年 朝鮮でも観測記録があり、世祖2年(1456年)6月6日から記録がある
近日点通過のため6月13日から6月19日を除いて6月29日まで観測された
1531年 朝鮮では『増補文献備考』に観測記録がある
1607年 朝鮮にも観測記録があり、9月23日から11月3日まで記録されている
1682年 朝鮮では『朝鮮王朝実録』に記録があり、8月24日に観測された旨が記載されている
また、『承政院日記』には8月25日からの記録が『朝鮮王朝実録』よりも詳細に書かれている
1759年 朝鮮では『朝鮮王朝実録』及び『承政院日記』に記載がある
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 06:54:44.67ID:54Fi9eKV
>>4
<丶`∀´> 依頼スレで見たけど、こんだけあるニダw 7<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 06:56:48.45ID:SnN/UUdJ
>>6
チョン国の主張は「世界最古」じゃないじゃんw 8<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 06:58:17.68ID:/wVFPoDo
朝鮮人の性質、本質がよく記録された
日東壮遊歌もユネスコ登録するべき
9<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 06:58:37.82ID:dIUZxwX6
ご自慢のハングルが見当たりませんね
中国人か日本人が書いたものじゃありませんかぁ
1682年のハレーの観測より後でなぜ世界最古だと思ったんだろう?
13化け猫 ◆BakeNekob6 2023/03/25(土) 07:01:41.28ID:N1mv5S2j
>>6
(=^・^=)ノ おはようございます。
早起きは三文の得。 18<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 07:08:03.98ID:YGev4LqU
あらあらずいぶん歴史が浅いですね
>>1
あの恐竜が出る所だっけ?ユネッシーとかいう >>13
<丶`∀´>ノ うえーぃ、姉さんおはよーニダ あんな誰でも見える彗星の記録が18世紀以前に無いわけないんだよな
韓国人ってなんでも大げさに表現するのだな
最古のわけねーだろ
|д゚)日本だと吾妻鏡という歴史書に記載されたのが初かな
1222年9月8日とのことだ
紀元前から天文台があるのに、発見してないわけないだろうが
>1759年のハレー;彗星観測記録
もうその頃にはエドモンドハレーが軌道計算までやってますよ?
世界最古って何言ってるんですか?
朝鮮人ってそんなことも知らないバカなの?
朝飯はパンと千切りキャベツとマルシンハンバーグでしたー
28<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 07:31:12.95ID:/dMxMw+G
科学というよりは、易学なんじゃない?この時代の朝鮮では
29<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 07:32:01.10ID:YGev4LqU
世界に馬鹿さらけ出して草
30<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 07:32:13.07ID:CZLeNXHD
>>12
「ウリナラで最古のハレー彗星の観測記録ニダ!!」
がチョロチョロそのへん走り回ってるうちに
「世界最古のハレー彗星の観測記録ニダ!!ホルホル!!」
にグレードアップしちゃったんだろうなあ
あの国ではよくあること 33<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 07:45:13.41ID:piQmmpub
>>25
ハレーが軌道計算して、過去観測された内の2つ(1531,1607と同一と考え1758年に現れると予言してたのな
んで実際1758年末にドイツでアマチュア天文館が観測し、惑星除いた初の太陽を公転する天体が確認されたとされたと >>1
実はハレー彗星に乗って地球にやってきて支配した優秀なミンジョクがいるニダ。
知りたいニダ?知りたいニダ? >>32
ところが >>4 に書いてあるとおり、朝鮮の一番古い記録は1222年のもの
つまり他国の研究者(日本?)が見つけているのに、韓国人は見つけてないw >>1
問題は、これを諫める天文学者や在野のアマチュア天文ファンの声が聞こえてこないって事だ
つまり・・・彼の国では体系的な学問としてなったく成立していないんだろうなww 40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 08:31:01.56ID:SnN/UUdJ
41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 08:31:23.94ID:ph9sfz+e
ジャップの嫉妬が凄いわwww
>>37
これ書いた李朝時代の学者の方が頭良かったんじゃね?w >>36
記録として残ってないだけで見つけてないわけ無いだろ
さすがに言ってることがバカすぎる 45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 09:14:10.88ID:SbFbztso
史記の記録が最古じゃないのか?
それに1759年ってハーレーの軌道計算が
正しかったって証明された時じゃんか
こんな記事書いて周りの韓国人は何も言わなかったの
46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 09:16:46.74ID:54Fi9eKV
天変地異には関心が高いから世界中で誰もが記録する
こんなに新しいはずがない
そう思えない時点で朝鮮人には素養がない
かに星雲の超新星爆発や、しし座流星群の大出現は生で見たかった
この観測記録自体には何も文句をつける点は無いし、ましてや馬鹿にされる要素なんて無い
馬鹿にされるべきはろくに調べもせず世界最古の記録ニダ!とホルホルしてる現代の馬鹿な韓国人だよ
>>28
天文学に関しては、そこはあまり重要じゃない
この観測記録の記述方法が中国の観測方法の模倣でしかないと気が付けない所が、どうしようもない馬鹿っぷりw 54<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 10:32:12.84ID:Gl+vyseR
18世紀の記録が何で世界最古なの?
世界最強文字のハングルで書いてないじゃん
こんなもの登録したら自尊心が傷つくんじゃない?
56<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 10:58:40.78ID:Fs+YcUpX
韓国には世界最古の超新星の記録が有ると聞いたけど、それが本当ならそっちを申請した方がいいのでは?
59<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 11:12:20.95ID:Hq5snteU
連中の頭の中じゃ、李氏朝鮮時代はひとくくりなんじゃないかな
近代化前の暗黒時代みたいな感じで。
だから1700年代もヒデヨシの頃もそれ以前も時代感覚として同じ。
で、すごく古い記録と思っちゃう。
まあ実際その間朝鮮は大した進歩はしてないわけでw
60<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 11:22:29.32ID:ja34ETBE
彗星はそれこそ太陽系誕生の頃からあっただろうに。
今の軌道になってからも幾度も地球へ接近していたのだから世界初とかの定義がおかしい。
ハレー彗星というお題でいろんな国が登録したら面白いかもね
これ、世界遺産じゃなくて、世界の記憶って、文書にアクセスを容易にする為のものだし
慰安婦が描いた絵を登録しようとしてた馬鹿な国があったがw
星空絵日記に何の価値があるの?
まあ、朝鮮にはそもそも書物が少ないからなー
>>64
彗星出現記録には、歴史資料としての価値があるよ
もちろん当時はそれが彗星だなんて気付いてないだろうけど 67<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 13:06:51.59ID:oWQ2uMZp
記録する紙はロクにないし、超時空天下人に焼かれるし、ウリナラの記録も大変だなww
大プリニウスが書き残してるのに世界最古とは恐れ入るwww
>>1
チョンの誇りとやらのハングルは影も形もねえな🤣 周期性を韓国人が一番早く発見してたらキム彗星とかパク彗星になってたのにな。
スレタイ詐欺じゃないのか
なんでもう少しちゃんと調べないんだろう
74<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 13:41:30.27ID:FYSgxlrJ
最古の記録は、秦の始皇帝の7年 BC240年3月30日です、バカチョン何も知らないw
75<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 13:46:46.72ID:/ePd8oZM
>>73
元記事の見出しがw
ユネスコ登録のことは何も書いてないけど >>42
国の吉凶かかってると信じてたら真剣にやっただろうなw 77<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 14:51:58.48ID:mWkhm8Mv
安重根が12984人分のうんこを嘗めて当てて嘗糞王と称えられていた記載のある韓国の小学生向け教科書「私達の朝鮮半島」にも記載されているのかな。
78<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 16:10:05.81ID:/9x2VnFS
バカチョンが発見した1759年の数十年前にエドモンドハレーにちなんでハレー彗星と命名されて軌道計算も終わってたw
ハレー彗星や他に大彗星も現れただろうに、
それに肉眼で見える超新星爆発もあったんだろ?
本当はこれより古い記録があったが、秀吉軍の侵略で焼き払われた
やっぱり日本のお兄さんなんだなあ
日本よりも進んだ文化を持ってたんだね
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん2023/03/25(土) 17:59:26.20ID:w8WNoSPW
土人w
ハレ―彗星はハレ―さんが周期を発見したからその名前なんだよ
韓国が進んでいたのなら、韓国の誰が発見したのか明らかにしないと
ハレー彗星程の巨大周期彗星なら地球から位置的に見辛い時じゃなければ紀元前から記録に残ってるわ。
聖書にあるキリストが生まれた時に東方の三博士を導いたベツレヘムの星 誰でも見たことのあるクリスマスツリーのてっぺんの星
これは彗星だったと言われている
彗星であってもハレー彗星は周期的にズレるので別の彗星らしいが
イタリアルネサンス初期の巨匠ジョットは東方の三博士を描いた フレズコ画の傑作だがジョットはこの絵のベツレヘムの星を1301年のハレー彗星を見て描いたと言われている
まあ世界中で毎回見てるんだよ あんなド派手な彗星は 天文学は紀元前からの古い学問でもある リベラルアーツの自由7科の一つでもある 中世欧州、イスラム世界、中国と天文学はどこでも重要
孔明も星を見る人だった
もしかしてユネスコ登録と言えば国とか支援団体から金でも抜けるシステムでもあるのか?
ユネスコ登録を推し進めるのは勝手だけど
世界最古だなんて言わないほうがいいぞ、恥ずかしいからな