台湾メディアの民視新聞網は7日、日本で人が少ない観光地を尋ねた投稿者に、ネットユーザーからは2つの地域を薦めるコメントが寄せられたと伝えた。

記事は、海外旅行に出かける台湾人が増加する中、一番人気である日本の混雑状況を気にする人も増えていると説明。
台湾のネット掲示板PTTであるユーザーが「日本はどのあたりが人が少なくて楽しく遊べるだろうか?」と質問したことを紹介した。

同ユーザーは、花見の季節に日本の観光地が大勢の観光客に埋め尽くされる様子を見て少し怖くなったとし、
「河口湖では写真を撮るためだけに2時間並んだりするなど、各地が人でいっぱい。京都は春だけでなく年中人が多い」と言及。
日本には行きたいもののこの状況に尻込みしているとし、「日本には観光に適しているが他の観光客があまり行かない場所はあるだろうか?」と問い掛けた。

これに対し、他のユーザーからは「四国」を薦める声が多く上がったといい、
「四国がいいと思う」
「四国は本当に素晴らしかったよ」
「四国の田舎がいい。都市部より田舎」
「小豆島に行くのがいいのでは」
などの声が多く上がったという。次に多かったのが「東北」で、

「東北だな」
「一目千本桜は日本の桜の聖地」
「東北は人が少なくてきれいな場所がたくさんある」
「宮城、岩手の三陸海岸7日の旅。日本語以外の言葉が聞こえたのは八戸の旅館だけだった」
などの声が寄せられたとした。

このほか、
「水戸、日光。行ってきたばかり」
「鳥取と島根。人が少なくて景色がいい」
「山陰に行けば9割9分外国人に出会わない」
「前に福井に行ったけどすごく良かった。満開の桜、人は少なかった」
といったコメントも書き込まれたという。(翻訳・編集/北田)

Record China 2023年4月12日(水) 21時0分
https://www.recordchina.co.jp/b912181-s25-c30-d0052.html