X



【ウェブトゥーン】 日本の漫画雑誌で連載へ=電子コミックでも [4/19] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/04/19(水) 07:30:19.32ID:fmTTrFdW
【ソウル聯合ニュース】韓国のウェブトゥーン(縦読み漫画)「スーパーストリング―異世界見聞録―」が、
19日から日本の漫画雑誌「週刊少年サンデー」(小学館)で連載される。
ウェブトゥーン制作会社のYLABが18日、伝えた。

 6月からは韓国インターネットサービス大手のNAVER(ネイバー)の子会社、
ネイバーウェブトゥーンが日本で展開する電子コミックサービス「LINEマンガ」でも公開される。

 今後は英語、中国語、フランス語など7カ国語に翻訳され、世界の読者に向けて発信される予定だ。

 YLAB創設者の尹仁完(ユン・イナン)が原作を手掛け、日本で活動する韓国人漫画家のBoichiが作画を担当するこの作品は、
YLAB独自のスーパーヒーロー世界観「スーパーストリング」とも連携している。

ynhrm@yna.co.kr
記事一覧 2023.04.18 12:35
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230418001600882?section=news

※関連スレ
【縦スクロール】韓日の3社 日本に縦読み型漫画のスタジオ共同設立[4/3] [すりみ★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680516798/

【AFP】 米フォーブスも注目した「韓国ウェブトゥーン作家の収益」 [4/14] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1681426649/
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:33:08.35ID:Ft9aCIEr
で、肝心のアニメ化されてる作品は鳴かず飛ばずで、アニメ化効果が見込まれずに知ってる奴は知ってる程度で収束と
んで成長率なんてのは、それが底辺に近い程高くなる。
途上国の成長率が常に二桁なのと理由は一緒だな
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:44:04.91ID:cSXQropo
ネトウヨがバカにしてる間に全部奪われちゃってるからなw
ジャパンエキスポのスポットさえピッコマw
KADOKAWAの大株主はカカオピッコマにw
ebookはラインの子会社w
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:45:11.30ID:M6457tGV
>>216
本当に韓国が日本を越えたと言うなら
すずめの戸締りや鬼滅の刃を越える作品を期待してるよ
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:47:48.32ID:gdb9mIGD
バカチョンの縦読みは殆ど話題にならないけど
フィリピンの実写ボルテスVは話題になってたな
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:49:02.05ID:M6457tGV
>>229
ネットで検索すればそんなもん簡単に見つかるが
君はその程度の知識で韓国マンガをゴリ押ししてるのか?
工作バイトの限界か
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:50:26.99ID:gdb9mIGD
>>239
南鮮じゃ漫画を円盤で売ってるんじゃね?w
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:51:28.68ID:zMVF8Idc
サンデーいよいよ廃刊目前かもな
コナンとメジャー2nd以外マジで死んでてこの2つの固定客以外まったく見てもらえなくなってるからな
落ち目に朝鮮が入って来るいつものパターン
朝鮮の税金でゾンビのように生き残る気持ち悪いパターンだな
臭過ぎて日本人は近づかなくなるのに、なぜか日本で大人気の宣伝がメディアで踊るようになる
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:59:18.40ID:cSXQropo
韓国をバカにしたい感情を封印して客観的にみれば
着実に韓国に寄生され共有文化圏となりつつある
カドカワとか大株主に韓国ファンド居座ってるし、これからさらにひどくなるよ
そういう未来予測ができる以上、バカにしたい感情など消し飛ぶんだわ

↑このネトウヨ諦めてんじゃんw
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 11:59:23.67ID:zMVF8Idc
角川は壺企業だからな
今期だって朝鮮のアニメつくって流してるぞ気持ち悪い
談合で税金ぶっこぬいてるくせに
朝鮮の原作をアニメにして日本に売りつける
本当にやってることが壺
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:03:17.89ID:QltldsEk
取り敢えず読んでみたが、ウェブトーンと言うか縦読み漫画は、表現手法が確立されていないと思った
紙媒体の手法のまま、単に縦に並べただけなので、正直に言って退屈なんだよね

「これだと絵が要らない・・・」ってのが第一印象
直ぐに読むのが苦痛になるレベル

兎に角、縦読みに合った表現手法を工夫しないと駄目だと確信した
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:04:36.16ID:OJZK1ADj
ピッコマン、相変わらず喧嘩独学とかチーズインザトラップとかバスタードとかどれも絵がヘタだし舞台を日本に変更したセコい設定だし、成長しないな。
全知的はオレも読んでるけどこれだけは韓国が舞台のままだからその点は評価してるよ。
李舜臣のくだりとか、契約書の甲乙のところは笑わせてもらったけどw
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:09:11.53ID:V6x5kTsq
ウェブトゥーンは日本風のキャラや漫画的な類似性から恐らく韓国の次に親和性のあるのは日本市場になると思う
なのに全く作品が話題にならないのはオカシナ状態じゃないか?

どういう事なんだろw
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:10:02.19ID:xaoHLVaG
ウェブトゥーンはアニメ制作みたいに
話作る人と絵を描く人と色塗る人が違う分業だから

コマ割りマンガみたいに一人の才能に全振り
しなくていい分合理的なのよな
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:10:41.88ID:UJLBwe3V
世界中でドラゴンボールやワンピースよりも大人気のウェブトゥーンとやらがあるらしいが、何故かピッコマンはそのタイトルを答えきれないらしいw
0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:11:46.39ID:xaoHLVaG
>>254
ネット社会はタコツボだから
他でバカウケしてても節点が無いと
全く知らないまま終わるんで…
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:12:17.11ID:cSXQropo
KAKAOが「KADOKAWA」を選択した理由は、KADOKAWAが保有しているアニメーション製作委員会への参加、そしてKADOKAWAが保有する原作ライトノベル、ライトノベルを原作にしたウェブトゥーンのサービスと見ることができる。KADOKAWAの立場からも、ますます縮小されているライトノベル市場は、NETFLIXとYouTube、Twitchなどに奪われたニコニコ動画の今後を考えると、KAKAOPAGEというプラットフォームは、自分たちが保有しているIPアドレスを利用することができるため、利害関係が一致した見ることができる。
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:14:15.74ID:Ao80O8pq
いつもの

エンタメ作品の世界総収益ランキング

・1位:ポケットモンスター(ゲーム) 92兆円
・2位:ハローキティ(キャラクター) 80兆円
・3位:くまのプーさん(本) 75兆円
・4位:ミッキーマウス(アニメ) 70兆円
・5位:スターウォーズ(映画) 65兆円

・6位:アンパンマン(アニメ) 65兆円
・7位: プリセスシリーズ(映画) 50兆円
・8位: マリオ(ゲーム) 41兆円
・9位: 週間少年ジャンプ(漫画) 39兆円
・10位:ハリーポッター(本) 10兆円
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:14:21.27ID:xaoHLVaG
クリスタにもウェブトゥーン作る為のツール
選択肢に入ってるし
個人制作でも十分可能かとは思うよ
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:14:55.92ID:UJLBwe3V
>>257
え?ドラゴンボールより売れてるんでしょ?ウェブトゥーンって
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:20:24.12ID:V6x5kTsq
>>257
そこはけーぽっぷ的なマーケティングで日本よりも確実に巧みな部分じゃないかな?
下手したらけーぽっぷよりも視覚からだし容易だと思うんだよな

エロの広告でしか見ないし(それは悪いとは思わない)
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:20:30.13ID:QltldsEk
2次元を前提とした漫画には、様々な表現手法がある

カメラアングル、カット割り、コマ割り、吹き出し、読む順序、次ページへのつなぎ方などだ
それを縦読みは全て捨てているのが致命的

要するに読むのが苦痛なほど退屈なんだよね
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:21:17.71ID:OJZK1ADj
オレだけレベルアップなんかローカライズのおかげで韓国でてこないもんなww
DFNって謎の日本みたいな国は出てくるけど。警官の制服は日本そっくりだけど日本じゃないんだよね。

で、成田空港が「こんな変な形してなかったよな?」と思ってググったら仁川空港そっくりw
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:27:57.84ID:V6x5kTsq
>>271
・漫画を日常的に読む習慣がある国は日本がブッチギリ世界一
・漫画市場は日本が世界一
・Kコンテンツにお金を落とす国は日本が世界一(韓国側資料による)
↑↑ここまでは別にホルホルでも無く日本が嫌いな人たちでも事実だと理解出来てるよね?

なのに世界で一番市場としてや土壌が合う日本なのに
イマイチどころか全くリアルでもネットでも話題に出る事が無いんだよな
スマホやネットで見るが隠れて一人で黙って楽しむモノなのかな?
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:30:54.86ID:OJZK1ADj
>>269
紙だと見開きで見せるパノラマみたいな絵ってあるでしょ?地平線が広がってるみたいな。
俺レベ読んでたらそういうのを左に90°傾けた縦画像になってたのよ。
画面固定にしてたらスマホを右に傾ければ横長で見られるけど今度はセリフが寝ちゃってて読みにくい。
やっぱあの表現方法はなんだかなーと思うw
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:32:37.61ID:lMtmVe9B
普通の漫画は目線上下左右に誘導して遊べるけど、ウェブトゥーンはひたすら下(へスクロール)だからつまらない
手塚治虫みたいな天才がでてきて、スクロール漫画に合う画期的な表現技法が発明されない限りぱっとしないだろう
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:34:14.44ID:cSXQropo
ネットでの話題ならツイのトレンドやファンアートで普通に見たがw
なんで日本市場の売上は無視すんだか分からんわ
ピッコマはKindleと同レベになってるみたいだぞw


3/08
アマゾンも縦読みまんが参入 韓国の出版社の作品も
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2303/08/news180.html
アマゾンが縦読みマンガ参入「Amazon Fliptoon」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1484131.html

日本の電子コミックの伸びが大きい中で存在感を見せるのが「ピッコマ」です。

そのピッコマの1月の月間取引額が日本円で約74.9億円に達したとのこと。これは単純に12倍しても900億円程ですが、同社のこれまでの取引額の伸び率を勘案すると、今年はTotalで見れば1アプリで1000億円に到達する勢いです。(2021年5月の取引額が約60億円というお話もあり)

先に出た、日本のマンガ市場全体と比べてもざっと1/4というインパクトで、最大と目されるアマゾンと比べても、同程度か鎬を削るところまでは優に来ていると思われます。すでにピッコマ社が一番大きな取引先となっているマンガを出している出版社もあると言われています。

昨年の大型出資を受けて、今年はカカオピッコマ社単体の動きとしてフランスへの進出も予定されており、更なる成長が期待されるところです。
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:34:24.71ID:gdb9mIGD
>>253
韓国以外の国が舞台の漫画ではそんな話一言も聞いたこと無いぞ?
まぁ日本に擬態するのがおまエラ寄生民族の生存戦略みたいだから仕方ないんだろうが
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:37:13.23ID:sgbzES5i
ほぼトレース
動きも表情もない
異世界漫画系の素人で趣味で漫画描いてるだけの日本人にすら負けてる韓国漫画
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:38:29.55ID:V6x5kTsq
>>287
ウェブトゥーンの可能性は世界的にかなり凄いという認識はあるぞ
でも日本国内で余りにも話題にならないしなって無いと思うのよ
市場結果うんぬんよりも誰もSNSで話題にしなさ過ぎるのは異常じゃないか?
箝口令みたいなのを発せられてる?
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:41:52.68ID:jFRvY556
>>287
でも世界で大人気のウェブトゥーンの具体的なタイトル名は挙げられないんだよな
なんで知らないの?
調べろって言った瞬間お前の負けだからw
日本の漫画は調べるまでもなくみんな知ってるから
0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:43:02.76ID:cSXQropo
落ち目の韓流れだってよwそりゃ人材は金と需要があるところに流れるわw

北米作家に2020年に入った金額は37億円
ネイバーウェブトゥーン作家は人気作家平均1.6億円
新人平均1500万円、連載陣平均3000万円
0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:44:54.49ID:OJZK1ADj
>>291
俺はウェブトゥーンってか縦読み自体は否定してない。マンガ表現の一つとしてありだと思う。

でも「縦読みカラーがすごい!紙なんか時代遅れ!日本はもうダメ韓国すごい!」はただのアホだと思ってるw
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/23(日) 12:45:25.60ID:jFRvY556
>>294
で、その大物の作品とやらは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況