X



中国・副総領事「エビチリは中国にはない」 [4/30] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/04/30(日) 12:46:41.57ID:Yj6/HTSs
中国の駐福岡総領事館の成岩副総領事らが、鹿児島市東坂元3丁目の鹿児島東高校を訪ね、交流イベントを開いた。20~30代の若手領事が中国で流行するアニメや料理などの質問に答え、生徒と友好を深めた。

同校は中国語を第二外国語とするほか、2020年に中国の姉妹校とオンラインイベントを開いている。領事館が県日本中国友好協会を通じ、対面のイベントを呼びかけ、19日実現した。

質疑応答で生徒から「日本で驚いたこと」を問われ、領事は「中国の温泉は水着で入る」と回答。「若い世代で(人気漫画)ワンピースを知らない人はいない」「エビチリは中国にはない」などの答えに、生徒は驚きの声を上げていた。

中国語を学ぶ3年の竹内凜さん(17)は「知ってるようで知らないことが多かった。実際に行ってみたい」。成副総領事は「鹿児島に来られてうれしい。生徒たちが友好の架け橋となってほしい」と話した。

南日本新聞 2023/04/30 10:00
https://373news.com/_news/storyid/174413/
https://373news.com/_photo/2023/04/20230429D231002-OptimizedCNTS2023041902854-20230429230921-1_M.jpg
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:20:43.36ID:ErdD/Zxw
エビチリは中華料理でいいだろ
無いなら逆輸入して中華料理の定番品にしろ
抹茶が日本の文化になったみたいに、エビチリも中国の文化になっていいはずだ
あとエロ規制解除も進めてくれよ中国人美女はマジで美女だからなデメリットなんか無いだろ
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:29:52.93ID:CG+F0VpB
俺の小さい頃は海老のケチャップ煮って言ってた。
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:33:37.11ID:RlfeYwcx
>>191
エビマヨは中国では一般的ではないけど
香港発祥の広東料理らしい
それを日本で広めたのが周富徳
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:43:31.11ID:RlfeYwcx
>>230
もともとねこやの店主は中華料理専門店で修行していて
当初の予定ではその中華料理専門店を継ぐ予定だった(事故のせいでその話は流れたが)くらいなので
ある意味中華料理が専門なんだけどなぁ
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:44:39.61ID:7dwB4CWX
中国、日本すり寄りタイムに入りました

ついに中国の化けの皮が?がれました。習近平独裁国家の末路と日本に与える影響についても話します。
tps://www.youtube.com/watch?v=fWcRoLvVX0o

中国・抑止制裁法案

下院金融サービス委員会に中国・抑止制裁法案続々出ている
10はある
下院金融サービス委員会通過
次下院本会議→上院通ると法案

アメリカの金融サービスから閉め出す
マスターカードVISAカードが使えない
銀行の住宅ローン使えない  買った物件取り上げられる。没収
銀行口座が開設できない  アメリカは現金なんて受け取らない
アメリカで不動産買えないし借りられない
外国の銀行が独自に取引しようとするとアメリカの銀行が取引をやめるので国際業務ができなくなる  銀行業務ができなくなる
西側で生活できなくなる

中国は4Gのみ、世界は6Gへ
中国包囲網は通信ネットワーク分野でも半導体分野でも明らか
アメリカは最終的にネットワークも切り離すつもり
他国に踏み絵を迫る

中国切り離しの動きがすごく速い
中国を切り離すという話がありとあらゆる分野で起きている
中国共産党員は夢のフロリダ暮らしを諦め夢のニセコぐらしへ

日本に行くかという話になっている
ニセコ町の登記簿 開けると特定目的会社SPC
国税が全部調べたら全部中国省
国際連携できるから。租税回避できるから
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:55:14.07ID:2EBzM2vH
ユッケジャンとは犬肉使ってたんだろ
バカチョン
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 16:59:39.92ID:AOQvLvT/
>>247
起源主張は恥ずかしいぞ
焼き餃子は中国に前からある
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:01:01.41ID:AOQvLvT/
>>246
SPCを知らんなんてリテラシーが無さすぎる
0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:01:35.93ID:BVGuzvbS
>>9
最近では、逆輸入して出す店があるらしいw

天津飯を食べる為に日本旅行したって書き込みを見た事あったりするw
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:04:56.40ID:CG+F0VpB
>>256
シャイガイ怖すぎw
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:06:39.40ID:rl2jMihn
>>254
中国に起源があるかどうかは知らんけど、当の中国が焼き餃子は中国のものじゃないって言っているしなぁ
それに天津飯とか他のものも中国のものじゃないって言っているし
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:06:47.85ID:BVGuzvbS
>>259
洋食屋で出る、デミグラスソースかけたトンカツなんかは、シュニッツェルのフランス風カツレツの日本風だからな
さらに日本風にするとトンカツになる、さらにさらに日本風?にするとカツ丼になる

さらにさらに日本風カレーと合わせるとカツカレーになるんだが、そこにイギリス風を加えるとイギリスのチキンカツカレーになる

もうワケワカメ
0266<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:07:48.71ID:BVGuzvbS
>>260
アレはオシュフェンチウムでポーランドだからな、行ったわ俺
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:09:07.28ID:nig16RXe
エビチリはウリナラが起源ニダ!
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:10:17.93ID:BVGuzvbS
>>267
どうも地域にもよるらしいよ、ついでに、餃子でご飯食べる奴も実はいるらしい、少数みたいだが
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:13:07.14ID:CG+F0VpB
>>264
オクトーバーフェストでシュニッツェル食ったがちっとも旨くないぞ!
あれならお肉屋さんで数十円のハムカツ食った方が旨いわ。
ソーセージは旨かったが。
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:14:57.39ID:BVGuzvbS
>>274
いや、オーストリアは8回くらい行ってるんで良く食べてたが、美味いぞ?

店が悪いんでは?
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:16:45.45ID:0HvBKxbl
>>9
天津飯は日本人が香港でも食べられていた福州炒飯(餡掛け)をオマージュして創造した感じだね
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:24:02.77ID:udmbsTLg
>>141
中国人が評価する日本の発明第一位は「旨味調味料(味の素)」だってさ
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:27:17.39ID:BVGuzvbS
>>279
ホフブロイは行ったことあるんだがライオンはソーセージしか食ってないかな
ホフブロイはとっくに撤退してたっけ?むかーしミュンヘン本店のオッチャンに東京で店開くから来てよ!とか言われた思い出
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:29:48.08ID:0HvBKxbl
>>263
焼餃子は台湾と中国南部や東北部から帰還した日本人が作り方を持ち帰った

広東省福建省の平らな鉄鍋で焼いて作る鍋貼(薄皮で両端を包まない現在日本で棒餃子と呼ばれているもの)

東北部の餃子(厚い皮の水餃子、翌日残り物を揚げて食べるが焼いて食べない)
が、日本で混ざって薄皮で餡を包み東北部のように全て包み込んでから焼く日本の焼餃子が誕生したのでしょう
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:30:04.99ID:WSm1ERpD
>>1
マジかよ!初めて中華食ったとき感動したのがエビチリだったんだがw
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:30:47.72ID:0HvBKxbl
>>238
揚げ焼きですね
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:31:28.31ID:BVGuzvbS
>>287
みんみんとかあの辺の店がやってたんだったかな、あと神保町にもあったな
0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:38:10.91ID:owfWdHq/
>>1
伝統の打破、前身、前進のチャイナに、エビチリがないだ、、、と。
つまり、食に関して、いまだ、満漢全席ですかぁ、、、あらら〜、そんな保守的いいんですかぁ、反革命的でいいんですかぁ〜
日本のような反革命な帝国でさえ、食に関しては、日々新しい物、革命の毎日なのに、ぷーくすくす。
0298<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:40:37.39ID:BVGuzvbS
>>295
陳健民やで
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:42:30.66ID:udmbsTLg
>>241
周富徳がテレビ番組でエビマヨを作ったいきさつを尋ねられ、カリフォルニア州の中華街でエビの料理にマヨネーズをかけて出してたのを見て、それを改良して日本に広めたと言ってた記憶があります
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:43:51.60ID:BVGuzvbS
周富徳だっけ?
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:44:36.60ID:0HvBKxbl
>>191>>241
エビマヨは一時周富徳が発明したなどという嘘をテレビが垂れ流したけれど、元は戦後香港から台北に移転営業していた紅寶石という広東料理店の名物料理でした。

紅寶石は毎年台北で開催されていた世界華僑協会の会議の際など台湾の要人富裕層や華僑が愛用していたお店で、アメリカ華僑のエビをソースとマヨネーズで炒める家庭料理を、台湾の甘いマヨネーズを使い本格料理にアレンジして出来たそうです。

90年代に廃業して現在の同名店は直接関係ありません
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:49:28.42ID:0HvBKxbl
エビチリは香港のチリクラブ(蟹チリ)を、陳健民さんがエビを使い日本人の口に合うようアレンジして出来た料理
0310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:56:09.82ID:0HvBKxbl
>>284
青椒牛肉絲・青椒肉絲は上海南京辺りの家庭料理で、青椒はピーマンでは無くシシトウを使うのでピリ辛でした

台北の秀蘭小吃というお店で青椒牛肉絲を食べる事が出来ます
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:56:35.88ID:ytrdc7Oo
(  `ハ´)人肉は食べますがウンコは食べないアル
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:57:23.08ID:BVGuzvbS
>>305
大韓にはスケキヨ丼がある!
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 17:59:56.50ID:BVGuzvbS
>>308
最近、下味を味覇なんかでつけると美味いなと思った
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:01:10.17ID:0HvBKxbl
>>282
90年代に入り味の素さんが台湾でクックドゥシリーズを発売開始した時、多くの人がなんて無謀なと言っていましたが、今では台湾他のアジア各国で大人気です
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:01:25.48ID:BVGuzvbS
>>315
イギリス住んでたがスターゲイジーパイは見た事無かったw
0322アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk
垢版 |
2023/04/30(日) 18:05:14.56ID:PCAwxIIK
>>286
(=゚ω゚)ノ そいや、漫画家サイバラがタイかカンボジア行ったときに
ご家庭料理がインスタントラーメンに味の素ドバドバだったそうな。
やめろー!の声もむなしくw
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:08:12.33ID:0HvBKxbl
>>317
昔台北の乾物屋街で味覇を見付け、台湾製かと思い買おうとしたら、そのお店は味覇発売元の実家で、店主さんが味覇は日本製だよと教えてくれて、後ろに並ぶ一斗缶の創味上湯を指差して、日本の弟がこれを詰め替え小分けして売っていたら創味にバレて、話合いで家庭用を味覇として売らせてもらえるようになったんだと教えてくれました
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:08:44.19ID:BVGuzvbS
>>322
豆板醤とか豆豉みたいな塩分濃い調味料使う麻婆豆腐みたいな料理だとガラだしとかより味の素小さじ一杯つかったりするわ
0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:12:09.32ID:ALn4HXFV
博多到着、本場の酢もつやもつ鍋すごく気になる・・・
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:14:19.90ID:cAjIKI+v
シナチクが作ったシナチク
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:17:53.46ID:1gxBe+my
>>145
中国にはない(´・ω・`)
0331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:18:34.44ID:3pzN9dUN
>>316
日本人と遺伝的に近いのはアンダマン諸島とチベット

おまエラバカチョンはエベンキがモンゴルに強姦されて女真族に強姦された赤の他人だよ
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/04/30(日) 18:19:04.17ID:nR5DQnDG
エビマヨは香港発祥だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況