韓国外交部の定例ブリーフィングについての短信です。誠に申し訳ありません。

韓国では2023年05月07~08日に訪韓する予定の、日本・岸田文雄首相の行動についての期待が異様なほど高まっています。

韓国の尹大統領が「いわゆる徴用工」問題について譲歩したのだから、今度は日本が何行動する番だ――という韓国人にしか理解できない理屈によります。

そもそも韓国の司法が国際法違反の判決を下したことをすっかり忘れ、「韓国が譲ったのだから日本も譲れ」と言い張っているのです。

自国に大きな瑕疵かしがあったからこそ、尹大統領が譲る(?)ことになったのに、全くいい気なものです。

以下に韓国の外交部が出したプレスリリースから引用します。

<質問>
岸田首相の訪韓日程がもうすぐ確定して発表されます。

首脳間の会談なので、外交部で大きな立場を発表することはできないと思いますが、
それでも「過去史問題」とか「このようなことに対して期待されることがある」など、外交部の立場を簡単に教えてください。
(『KBS』ファン・ジョンホ記者)
https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/05/sozai3423_img.jpg

<回答>
岸田総理を含む外国首脳の訪韓日程に関しては、大統領府が発表することになると考えています。大統領府の発表を参考にしていただければと思います。

⇒参照・引用元:『韓国 外交部』公式サイト「外交部の説明(05.02)」
https://www.mofa.go.kr/www/brd/m_4078/view.do?seq=368537&page=1

記者は、「岸田首相に謝罪してほしい」といった回答を聞きたかったのでしょうが、外交部の報道官は「大統領室の方に聞いてくださーい」と丸投げして逃げました。

どんな回答をしても面倒くさいことになるので、非常に有能な態度です。

日本国内の保守派を怒らせるようなことは、さすがに岸田首相でもしないでしょう。そのため、韓国メディアが期待するようなことは起こらないと思われます。

そうなると、韓国メディアは08日になれば「謝罪しなかった」などと激高した記事を出しそうです。

韓国は、勝手に盛り上がっておいて、自分の希望が叶えられないと「後頭部を殴られた」などと言い出す全く度し難い国です。

だからこそ「非韓三原則」が重要です。そもそも関わらないのが一番ですし、間尺に合わない要請や批判は全部無視し、封殺するのが最もよいのです。

日本の国益にとっても、日本人の精神的な安寧にとっても。

(吉田ハンチング@dcp)
2023.05.03
https://money1.jp/archives/104983