X



【テレ朝】G7広島サミット期間中に「中国・中央アジアサミット」開催で対抗か…専門家「アジア初のNATO連絡事務所を嫌がってる」5/16 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/05/16(火) 23:11:42.17ID:TEPNl54g
開催まであと4日となったG7広島サミット。一方、このサミットの期間中、中国が中央アジア諸国と会議を行うと発表し、憶測が広がっている。

■G7広島サミット会場視察 総理の思い

 (略)

■「中国・中央アジアサミット」開催?

 そんなG7に対抗するかのような動きを見せているのが中国だ。

 中国外務省は8日、「中国・中央アジアサミット」を陝西省の西安で開催すると発表。

 日程は、G7サミット直前の18日から2日間で、カザフスタンやウズベキスタンなど5カ国の首脳が訪中するとともに、習近平国家主席が議長を努めると伝えられた。

 なぜこのタイミングで、中国・中央アジアサミットを開くのだろうか?中国事情に詳しい近藤大介氏は、次のように話す。

 近藤氏:「岸田総理への対抗意識を習近平主席が強く持ってると思います。習主席がモスクワに訪問に行った時に、岸田総理がゼレンスキー大統領に会いにウクライナに行くという電撃的なことがありました。G7を広島で開く時に重要なサミットを西安で開くことにしたと思います。しかも、一日早くですね。18日と19日という日程にしたことは、こちらを早く世界が報じることで、広島サミットの影響力を少しでも抑えたいという意図がみてとれる」

 そして、サミットを行う中国の狙いについて、次のように話す。

 近藤氏:「日本にアジア初のNATOの連絡事務所を置く予定なわけですね。これが非常に嫌なわけです。中国から見ると、東側の日韓がアメリカの方へなびいてしまうので、西側の中央アジア5カ国はしっかり固めておきたいと。そういう気持ちが強いんだろうと思います」

(「大下容子ワイド!スクランブル」2023年5月15日放送分より)

テレ朝 [2023/05/15 14:07]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000299306.html
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000299306_1920.jpg

※関連スレ
【産経新聞】 中国、NATO日本事務所に反発 「歴史の教訓くみ取れ」 [5/13] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1683926671/
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/17(水) 10:05:57.31ID:DnF1Hiwu
>>39
> それよか日本にNATO連絡事務所とかマ?
> 確かにそういうニュースはあったけど、意味不明すぎじゃね?

ロシアや中国が動き難くする為のトラップワイヤーだよ、代償は西側同盟からの離脱阻止とウクライナ復興への協力
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:57:27.04ID:vh1E4QuN
韓国はG7よりもそっちに参加すべきでしょ
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/17(水) 15:07:27.84ID:9jRopYXA
>>39
それどころかNATOは軍の駐留も考えてる
日米欧が石垣島に艦隊置いとけは台湾有事の牽制になるし
横須賀に置いとけはロシア南下の牽制になる
旗並べとくだけで全然違うわな

習近平とパヨクはザワザワし出したけど
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/17(水) 16:06:54.43ID:6vibFQZW
なんで欧のやつらが日本近海…むしろ日本国内にいるんだよって感じるが

だいぶ前のニュースだが
日本海において中国の軍艦?だかを
イギリスの軍艦が追い払ったとかいうニュースがあったけど
まぁそれはいいんだが、なんでイギリスの軍艦が日本海にいるんだよ!って
まずそこツッコミどころだったわ

自民党とか売国大好きだから、アメリカだけじゃなくて
イギリスとかフランスの軍艦も普通に日本領海内に入ってきてそう
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/18(木) 12:45:16.01ID:3x8s/2hN
敵を作り 憎しみをあおり 紛争をあおり
防衛費増を念仏のように唱える 自民党防衛族議員
防衛費増は大増税とセット
日本は世界第5位の立派な軍事費大国
日本には天然の要塞海があります
ナポレオンもヒトラーもイギリスドーバ海峡は渡りませんでした
ウクライナ NATOのような陸く続きの国と同じではない
私達は収入の50%を取られてい これ以上の負担は無理
国民一人一人の幸福があっての国
誰のための防衛費増
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/05/20(土) 21:45:36.87ID:yOTs4utG
雷神の勝利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況