ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使のSNS投稿に、中国のネットユーザーも反応を示している。

レジャバ大使は18日、ツイッターに電車内の優先席に座って本を読む自身の写真を投稿。しかし、一部のネットユーザーから「空いてるならわざわざ優先席に座らなくてもいいんじゃないか」「そこは優先席ですよ」などと指摘する声が上がった。

同大使はこれを受け、ツイッターで「優先席に座っていることに関して注意を受けました。私が言うのも何ですが、理屈のない不要な圧力は、生きづらい社会につながるのでやめましょう」と言及。「空いている席に座ることに何ら問題はありません。大切なのは、必要とする方が来たときに率先して譲る精神です」などと反論した。

このやり取りを中国版ツイッター・微博(ウェイボー)紹介したフェニックステレビ(鳳凰衛視)東京駐在記者の李●(リー・ミャオ、●は水3つ)氏は、大使の反論を「とても理がある」と称賛した。

微博のユーザーからは「優先であって専用ではない」「日本の若者たちも普段からよく優先席に座っているけどね」「日本人はよく優先席に座ってるよな。台湾(「博愛席」と呼ばれる優先席)ではマジでみんな座らないけど」「空いているのに座らないのは、時に公共資源の無駄になる」といった声が上がった。

また、「私は大使が正しいと思う。優先席がいっぱいの時にさらに必要な人が乗ってきたら、普通席に座っている人は席を譲らないの?人の善意を優先席に縛りつけるものじゃない。善意さえあればどの席だって“優先席”なんだよ」とのコメントも見られた。

一方で、「優先席には座らない方がいい」「普通の人ならいいが、大使が駐在国の慣習を尊重しないのは無礼ではないのか」「日本が成功したのはこういうルールを一心に守るところにあるとも言える」との意見も。

このほか、「多くの人はネット上で道徳を語り他人に厳しいが、自分には甘い」「日本人は欧米人の言うことには納得する」「外国人が大勢入ることによって日本の煩雑なルールも変わっていくことだろう」などのコメントも書き込まれている。(翻訳・編集/北田)

ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 @TeimurazLezhava
ゆらゆら都心へ進みます。
https://twitter.com/TeimurazLezhava/status/1670388662524350464

Record China 2023年6月21日(水) 16時0分
https://www.recordchina.co.jp/b916034-s25-c30-d0052.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)