X



【広東省深セン市】 女性が入浴中に感電死、同様の事故がたびたび発生 [6/24] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/06/24(土) 06:50:14.65ID:MFgHJNMp
Record China 2023年6月23日(金) 23時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230622/136758e3ce44a80f34282ca9825538f9.jpg

2023年6月21日、中国のウェブサイト・新浪網は、広東省深セン市で電気給湯器の漏電により女性が感電死する事故が発生したと報じた。
同市では今年に入って感電事故がたびたび発生しているという。

報道によると、同市宝安区航城街道にある民家内で13日夜、41歳の女性が入浴していたところ
漏電していた電気給湯器に触れて感電して倒れ、病院に救急搬送された。
女性は心肺停止の状態で、救急隊員が蘇生措置を試みたものの回復せず死亡が確認されたという。

深セン新聞網の20日付報道によると、同市内では今年2月からの4カ月間で計15人が感電で救急搬送されている。
その多くは仕事中の感電だが、3人が入浴中に感電し、さらに1人が入浴中に感電した人を助けようとして自らも感電したという。
現地メディアは、劣悪品や中古品を購入しないこと、定期的に漏電保護スイッチを押して検査すること、
使用推奨年限を超えて給湯器を使わないことなどを呼びかけている。

この件について中国のネットユーザーは
「一番いいのは沸かしたお湯を貯めて、電源を切ってから入浴すること」
「深センでは毎年こんな事故が起きてる。安全リスクが高すぎて、管理しきれないんだろうな」
「これはガス給湯器のほうがまだ安全だな」
「建物で統一してタンク式の給湯器を導入してくれればいいんだけどな」
「給湯器は電源切ってから入浴してるけど、高層階で水圧が足りないから加圧ポンプを使ってて、結局漏電の心配をしてる」
「古い家電製品は取り替えないとな」
といった感想を残している。(翻訳・編集/川尻)

https://www.recordchina.co.jp/b916109-s25-c30-d0193.html
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 06:58:45.93ID:MGRQT9y1
同じ人が何度も感電死したのかと読んだわ、スレタイで
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:00:05.02ID:r/Naojoo
感電死の起源は中国
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:02:33.36ID:+sBbcNmM
外ではガス爆発に怯え家の中は漏電に怯えて暮らさなきゃいけないのか
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:08:14.40ID:n3onSdik
毎日の風呂も命がけかw
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:09:52.58ID:YghGPyvJ
日本人じゃ作ろうとしてもなかなか作れないクズのシステムを作るのが得意だよね。
韓国人を締め出すのが良いシステム構築と言っても過言ではない
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:14:56.64ID:0yRAOHUq
電気風呂で身体のコリをほぐします
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:18:16.08ID:i2AlPzvy
むかし旅行エッセイで「インドの宿に泊まると漏電でビリビリする」って見た
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:31:14.90ID:M3+WYqTc
バカチョンカメラ(笑)
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:38:37.17ID:0zTG7WQx
ロシアでは日常
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:50:46.43ID:lTtJZ87E
安全を考慮しなけりゃ何だって安く早く出来るよな
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 07:55:38.29ID:uF2NE5vr
不謹慎だが必殺シリーズのひかる一平思い出してしまった
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:25:20.81ID:D4C9gCRZ
中国のヒートポンプは暖房に利用していると2017年のブログにはあるけど給水は普及していないらしい
最近日本国内も不足が解消されたから輸出したらいいんじゃないか
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 08:45:38.22ID:DAxru4vJ
電気給湯器ってすぐ水になるからじゃぶじゃぶ水使うような風呂にはあわない
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:04:42.94ID:pEF1Z1AT
> 劣悪品や中古品を購入しないこと、

中国では難しいんでは?w

ところで漏電保護スイッチってなんぞ?
0049Gatta Bianca ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/06/24(土) 09:25:34.90ID:X9jUOeH5
(=^・^=) 保護回路もアース線も無いのですか(笑)
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:42:31.69ID:BogAKBX+
>漏電保護スイッチ
設計思想の違いかな? 漏電遮断機? ブレーカー?
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 09:44:50.38ID:BogAKBX+
>ガス漏れで建物ごと吹っ飛ぶより
 
渋谷でガス漏れ事故あったからなあ。渋谷温泉施設爆発事故からもうこんなに時間がたたんだ。
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 10:17:20.60ID:O+mSeVsJ
>>3
大東温泉にあるで
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 11:28:39.28ID:1iegVZBK
ガスだと爆発の危険性があるし、かといって電気で給湯だと感電の危険性があるのかw
支那でお風呂に入るのも命懸けになるとは
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 12:29:15.14ID:W1dlnFew
テレビで都会っぷりアピールしてたのが10年前
生活インフラも老朽化してきた頃
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 16:06:18.72ID:uXG3+HNz
>>2
>電気給湯器の漏電により女性が感電死
深セン市では、電気給湯器の劣悪品や中古品が多く出回っている模様。
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 19:49:48.71ID:SMgfukPR
酷すぎるだろ、防水ぐらい訳ないのに
利益よりも安全が優先よ
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/24(土) 21:23:01.88ID:nQEaSRvZ
熱交換器すらなくて
水道水に電熱線直刺しなのかしらん
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/25(日) 07:35:35.06ID:r3zaHMNJ
>>71
正しい感電者の助け方(ピンクのおっちゃん)
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/06/25(日) 08:30:00.38ID:BeuUY1/3
劣悪品って、支那製のことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況