X



◆雑談スレ649◆トーフにはあんみつですかココナッツミルクですか [Ikhtiandr★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikhtiandr ★
垢版 |
2023/09/13(水) 11:27:43.59ID:b6XOhdw/
★雑談スレッド使用上の諸注意★
○※まったりと楽しい雑談をしましょう。
○sage進行推奨。
○※閉鎖的な馴れ合い(=内輪ネタ)はやめましょう。
○※より良い雑談スレへと皆さんで築いて行きましょう。
=======
過去スレSeven
◆雑談スレ641◆ 東亜の金曜日 ジェイソン、豆腐王国へ行く [首都圏の虎★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1689943214/
◆雑談スレ642◆ウルトラマンが出すものは? [首都圏の虎★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1690892654/
◆雑談スレ643◆ ウェザーニュース見てる? [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691780818/
◆雑談スレ644◆ 好きなかき氷のシロップは? [首都圏の虎★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1692190231/
◆雑談スレ645◆ 大化の改新イモコ萌え [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1692816263/
◆雑談スレ646◆ 宇宙の法則が乱れる! [Ikhtiandr★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693228682/
◆雑談スレ647◆ キツネとタヌキでムジナ蕎麦 [Ikhtiandr★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693737130/
=======
※関連スレ
◆スレッド作成&継続依頼スレッド★260◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1692077386/
◆自治議論…329◆記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中! [動物園φ★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1693264121/
======
前スレ
◆雑談スレ648◆ 立憲民主党を語ろう [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1694197884/
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:31:46.72ID:HM76CF4O
>>420
でも田畑も嘘でしょ?
0422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:33:42.32ID:hthecIVw
豆腐にはまぁ醤油か味ポンかな
0423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:39:47.98ID:HM76CF4O
はい
0428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:48:48.42ID:HM76CF4O
>>426
ここら辺突っ込むと消えるからねw
0430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:54:19.26ID:HM76CF4O
>>429
どれくらいの田畑があるの?
0431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 19:58:15.58ID:HM76CF4O
はい
0432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:04:10.19ID:5DMEJ6Mk
馬場氏はあいさつで「ある政党は名前いいませんけど日本共産党。ひどい言い方で処理されている水や魚のことをねちねち、ねちねちと言っている」と処理水を汚染水と呼ぶことを批判した。会場には福島産のタイやヒラメなどのにぎりずしやフルーツ、野菜などが並べられ、馬場氏は「こりこりして本当においしい」と、すしに舌鼓を打った。


12学部も落ちた人の科学なんて信用ならんがな
まずは予備校に合格するところからですよ
0433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:08:06.61ID:HM76CF4O
会話ができない人
0434<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:13:00.32ID:HM76CF4O
>>432
大事なのは今現在どうかだよ
お前は幟旗に学歴書いて歩いてるのか?
0439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:27:10.71ID:HM76CF4O
>>437
ちょっと何言ってるのかわからない
0441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:28:33.03ID:HM76CF4O
やばい本気で何言ってるかわからないw
0443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:30:12.01ID:HM76CF4O
良かった、アンババが耕してる田畑なんて無いんだ
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:30:17.43ID:5DMEJ6Mk
>>440
~学とかほざく前に、刈った草を積んで地表が見えないように管理しろ
あるいは生えてくる草を放置しろ
で、何もいじるな、そして10年待て

それだけで馬鹿みたいに肥料入れなくても野菜が育つ土ができる
0445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:31:57.68ID:HM76CF4O
>>444

12学部も落ちた人の科学なんて信用ならんがな
まずは予備校に合格するところからですよ
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:33:35.50ID:HM76CF4O
こいつやっぱり馬鹿だろ
0447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:38:01.48ID:HM76CF4O
Fランでも良いわけだよな?こうなると

自分だけ良いのか?
0448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:39:19.82ID:UXImwLpH
そういうことを本多先生、上原先生もやっておられるが、それは樹林の話だね
畑の場合、堆肥は別の場所で作らないと発熱、虫害、カビで土が駄目になる
田んぼに堆肥を積んだら止水性に支障が出るし

なんにも知らないのに知ったかぶりするのは、すっげえカッコ悪い
0449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:39:25.14ID:HM76CF4O
まぁ全部嘘だろうけど
0450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:40:29.61ID:HM76CF4O
狩猟免許とるから肉アレルギーだしな
0452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:43:36.03ID:HM76CF4O
学歴にこだわる割に田畑は実務が大事らしいね
0455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:50:03.71ID:5DMEJ6Mk
>>448
敷く程度で、山積みにするわけでもないのに発熱なんかしない(その程度で発熱するなら春先の育苗で苦労しない)
虫が増えて駄目になるのは作物であって「土」ではない
虫が増える=微生物の活動も活発になっている証拠
カビで、土は駄目にならない
カビは細菌であり、敷いて自然発生する程度なら微生物の活動を促進する

お前とこっちの考え方の根本的な違いは、お前は何かを加えて土を加工してるだけだ
だから「加えた」ものが消えてなくなったときに土が「死ぬ」んだよ

これからの土は育てるものだ
土は生きている
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:51:12.96ID:HM76CF4O
>>455
俺の質問には全く答えないのは何で?
存在しないから?
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:53:48.54ID:HM76CF4O
>>457
おまえのかーちゃんでべそ
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:56:36.12ID:5DMEJ6Mk
>>453
これ、嘘です
日照を阻害しない程度であれば草はあった方がいい
とくに里芋なんかは夏の雨が少ない時期に畝の草を無理に刈りすぎると逆に水分不足になったりする
0460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:56:54.96ID:UXImwLpH
まったく作物を育てたことがないことが分かったわw

カビは土をダメにする 常識
セイタカアワダチソウは強力なアレロパシーで他の植物を枯らす代表種
0462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:58:06.25ID:HM76CF4O
>>459
どれくらいの田畑があるのかと
里芋?米は?
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 20:58:44.61ID:HM76CF4O
全部嘘だよ
アンババだもの
0467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:06:11.39ID:HM76CF4O
大体哲学うんぬんから畑仕事にコンバートして未だに学歴にこんなにこだわる訳無いじゃん
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:07:33.51ID:5DMEJ6Mk
>>460
糸条菌の資材まで売られているのに「カビは土を駄目にする」というのは無知と偏見ですよ

もちろん作物の生育によくないカビもあるが、全てのカビがその特性を持ってるわけではない
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:15:26.71ID:HM76CF4O
絡んでこねーなw
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:15:47.58ID:UXImwLpH
糸状菌を売ってるのは極めて特殊な例で
食えるキノコ以外の糸状菌は農業の敵

大抵の糸状菌は植物にも人間にも土にも悪いものなんだがねえ
うどんこ病も白紋羽も炭疽病も知らんとは
0473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:18:30.90ID:UXImwLpH
枯れ葉を積んでおくリスクを避けるために、別の場所で堆肥を作ったり、トラクターで天地返しをしたりするんだよ?

つうか
セイタカアワダチソウのアレロパシーを知らない時点で、人里植物の知識も無いようだし
毒のある植物、害のある植物知識もないんだろ?
必須の知識なのに
0474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:20:40.14ID:HM76CF4O
>>473
だからどれくらいの田畑あるんだと
0478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:26:11.27ID:HM76CF4O
>>477
うんごめん
0481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:28:17.31ID:5DMEJ6Mk
>>473
落ち葉と草はまた違うけど、本当にわかってますか?

セイタカアワダチソウで土を肥やすとは書いたけどセイタカアワダチソウとともに作物を育てるなんてどこにも書いてないのに「アレロパシーが!」とか発狂するのは意味がわからない
0482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:29:15.88ID:UXImwLpH
聞き齧りでアーバスキュラーのことを言ってるんだろうけどw

数多ある糸状菌より役に立つ菌を100、200挙げて見てほしいねwww
少なくとも20くらいは、すぐに挙げられるよね?


根粒菌とアゾトバクター抜きでね
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:29:47.38ID:HM76CF4O
>>480
退場
0485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:31:19.99ID:HM76CF4O
専門的な話ししてもググって逃げるだけだと思うよ
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:32:38.81ID:UXImwLpH
「セイタカアワダチソウやらが2mぐらいに繁茂するだろうな」
「しっかりと根をはってそれが土を肥やしていることになるんだよ」

セイタカアワダチソウが根を張った土は他感作用の影響で、洗浄、改良しないと他の植物が普通に育たなくなっていますし
なんならセイタカアワダチソウは自家中毒で枯れますし

なんにも知らないにもホドがあるだろw
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:34:47.20ID:5DMEJ6Mk
>>482
知りませんよ

ただはっきりと言えることは、雨が上がった後の放線菌やら糸状菌が畝に敷いてる草にかかったりするけど何の問題もない
というかむしろそれにより土が肥えてるね
0489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:34:57.60ID:HM76CF4O
じゃあ暫く退場します!
皆の衆さらば!
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:44:49.17ID:5DMEJ6Mk
>>486
アレロパシーで洗浄、改良は草
そんな中南米みたいな毒々しい化学兵器みたいな植物が日本で見つかるわけないだろうが

お前の自尊心を傷つけることになるが
ネットの情報を貼っておこう

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=4688

【久米先生の回答】
アレロパシーは、植物が隣接して生育している競争者に負の影響を与える現象と定義されることもありますが、「化学物質を介した植物と植物の間の相互作用」というように、より広い化学的相互作用としてとらえられるようになっています。その理由は、化学物質による他感作用は特定の植物種だけにみられるものではなく、ほとんどの植物が、程度の差はあれ、何らかの相互作用をしていることが分ってきたからです。また、その効果が経年的に継続することは稀で、その植物の生育期間中に限られることが多いようです。アレロパシーによる自家中毒という話も、実験室レベルでは検出できますが、実際の野外ではその効果を検証することは、一般に難しい程度の影響がほとんどです。
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:46:18.52ID:UXImwLpH
農家でもない、本家が農家なだけの俺より知識がないウソつき農家のアンババくん

メッキが薄すぎるだろ
ジンク55くらいにメッキかけてこいよw
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:50:23.37ID:lNadZg8j
>>505
なにをどれだけ育ててるの?
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 21:54:08.07ID:UXImwLpH
一生懸命にググったんだろうねえ
だが、セイタカアワダチソウの自家中毒は常識
ポリアセチレンによる影響は少なからず残るという農業実験の結果を持ってるし

薄っぺらなシッタカさんが、他人の言葉で揚げ足を取れるようなもんではないよ
つうか
ファイトレメディエーションに使うならともかく、土の肥沃化にセイタカアワダチソウって、世界中の農家が笑うぞww
0511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:00:23.40ID:5DMEJ6Mk
>>510
セイタカアワダチソウのアレロパシーと自家中毒について
https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=4688

アレロパシーによる自家中毒という話も、実験室レベルでは検出できますが、実際の野外ではその効果を検証することは、一般に難しい程度の影響がほとんどです。

アレロパシーによる自家中毒という話も、実験室レベルでは検出できますが、実際の野外ではその効果を検証することは、一般に難しい程度の影響がほとんどです。

特に植物が生産する化学物質の影響については、実験室と実際の野外とではその効果や影響範囲が大きく異なることが多いです。

下記書籍には、作物も含めた様々な植物のアレロパシーがまとめられていますので、お勧めします:「植物たちの静かな戦い―化学物質があやつる生存競争」 (DOJIN選書71)  (2016)


もう一度、貼っておきます
0515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 22:24:39.81ID:I+L8q11f
ググって出てくる自家中毒に否定的な記事は「みんなのひろば」くらい
地方建設局、農業試験場、他の大学では特に否定してない
それは群落中央部で枯死が発生するという事象が先にあって、事象の検証で出てきたのが自家中毒だったため
0518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/15(金) 23:13:24.71ID:fLHsJPOE
>>517
元国民民主党の政治家が内閣に起用されたから国民民主党は与党の補完勢力だと言いたいらしい
そんなの大臣に起用できると思ったからしただけの話じゃないかなって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況