>>121 の修正
アベの成功体験を生かして「癒し金パート2」を強奪しようとしたが、失敗しただけ。
 ↓
エベンキは、アベの成功体験を生かして「癒し金パート2」を強奪しようとしたが、失敗しただけ。
 

>>121 のつづき
1965年当時、大東亞戦争の記憶が残る者も生存してた。
「日エ基本条約及び請求権協定」を結ぶときに、旧朝鮮総督府で勤務してた官僚もいたかもしれない。
戦後まだ20年しか経ってないから。

そういう者たちはエベンキの民族性を熟知している。
「約束を守らず、裏切ってくる」という特性を。

だから、のちの日本人の子孫が条約を結んでもエベンキが裏切られないように、後世の日本人が困らないようにとの親心で。
異例にも条約に「完全かつ最終的に解決とする。」と念には念を押したような一文を加筆した。
当時の日本の政治家も官僚も「ホッ」として、これで終わった、と確信してた。