X



【産経新聞】 <独自>米、日本産ホタテに中国以外の加工施設仲介 [9/16] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/09/16(土) 06:27:33.35ID:jWD4qiR2
https://www.sankei.com/article/20230915-5H37YXKIXJIPFPLQ26Y7Y3FNZY/photo/TGR75K5WNRJ6HBMZERCLPO3XRA/

中国が東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産海産物の輸入を全面停止したことを巡り、
在日米国大使館が日本の漁業者の独自支援に乗り出したことが分かった。
輸出額が多い日本産ホタテの大半が中国で加工処理後に米国へ再輸出されることを踏まえ、
米食品医薬品局(FDA)の登録を受けた台湾、タイ、ベトナムの加工施設への輸出を仲介し、
ここから米に再輸出するルートを構築する。

もともと、日本産のホタテは中国の施設で殻むきなどの加工をした後、米に再び輸出されるケースが多かった。
米国が昨年1年間で、中国経由で輸入した日本産ホタテは1億ドル(約147億円)超にのぼる。
今回、中国の全面禁輸措置に伴ってこのルートが使えなくなり、日本の漁業者の収入減が懸念されていた。

今回、米が斡旋する施設では、中国と同様にホタテの加工ができるという。さらに、
対米輸出向けの食品加工を行う際に必要となるFDAの登録を受けていることから、一連の輸出手続きもスムーズとなる。

米大使館では、担当者が東北や北海道などを訪れ、漁協関係者らに3カ国・地域の施設を紹介している。
米側には、不当な禁輸措置に対抗する日米の結束を示すとともに、
中国経由で輸入する日本産海産物への影響を最小限に抑える狙いがある。

「日本産海産物の全面禁輸という中国の行き過ぎた政治決断とは対照的に、米国は日本とともに立ち向かう」。
エマニュエル駐日米大使は8月末に福島県相馬市を訪れ、日本を支持する声明も発表した。

日米で重要物資のサプライチェーン(供給網)の強靱化を含む経済安全保障への対策が進む中、
今回の禁輸措置は、供給網の脆弱性をあぶり出す機会となった。
米政府はホタテを含む日本産海産物の大部分に関税をかけておらず、今後も日米間で海産物の流通の安定化を図りたい考えだ。
(岡田美月)

2023/9/15 18:16
https://www.sankei.com/article/20230915-5H37YXKIXJIPFPLQ26Y7Y3FNZY/
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/16(土) 19:31:23.02ID:BXclJZtl
てゆーか、日本国内で加工して売れよ
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/16(土) 21:45:24.05ID:0bibb4wZ
アメさんとしては、中国のホタテ産業に大ダメージをあたえるのは今後の国益にかなうしからね。

ていうか、そんなことは今はどうでもいい。アメさんありがとう!
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:02:59.74ID:KgScOO4o
中国w中国プププッww
アメリカに潰される運命笑
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/16(土) 22:16:11.12ID:geGhHI+5
はい、完全に中国排除で新たなルートで終了
元々自国の船で魚をとってたくせに、なぜか日本から輸入してたのはホタテはとるのがめんどかったんだろw
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/18(月) 17:08:57.39ID:uIXUvQE1
くすくすくすくす

これは
もしやすごいことに
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/18(月) 22:57:35.37ID:R4pdf8PY
これ中国が輸入再開してらタイやベトナムを裏切ることになるんだよな
そのへんの仕組み考えてくれと
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:05:39.63ID:jLL5eoQ+
中国日和やがった
処理水排水に中国監視参加要求
拒否してやれ
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:20:25.46ID:Ibrw/Ts2
日本で加工してアメリカ輸出した方良いのではないのか?
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:22:19.66ID:9Yu+DVDb
なんでアメコーが出てきてんだ
自分で何もできねえのかよ
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/18(月) 23:43:18.10ID:3sxukoOR
もう反日パヨクって世の中の癌そのものだな笑
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:04:34.71ID:0tmhReJ/
>>52
EUが日本の水産物の輸入規制を全て解除したからな。実際、福島県ですら放射能なんてほとんど出てないし。
安全性が確認されたからやってるんだろ。
放射能測定値も公表してるし、国際社会も信頼してるということだろ。
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:18:18.09ID:FiJE0hDP
こういうこと?
・ホタテはアメリカの需要が多い(主にレストラン)
・アメリカが輸入するには認証された加工施設のものしか受け入れない
・日本の輸出量はそれほど多くはなく、特別な認証施設を作るのは負担が大きい
・殻剥きは人手に頼る部分が大きく、作ったとしても人が確保できない(高給では雇えないから集まらない)

すでにアメリカ向け加工施設を持つ国に送れと輸入国の大使館が斡旋。
あれ?日本から中国経由でアメリカに行くホタテは「日本産」として行ってるのかな。
アメリカ向けの「認証施設」だからアメリカが目を光らせていてごまかせないってことかね?
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:27:52.28ID:FiJE0hDP
しらべてみたら日本はホタテ生産世界第二位なんだな。
一位はだんとつ中国だけど。
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:30:08.83ID:e6Xmkzge
ホタテ業者は、ホタテ御殿に住むようになって
殻むきもやらなくなったのか
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:33:30.04ID:e6Xmkzge
宮城気仙沼港のフカヒレも輸出禁止か?
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:39:24.99ID:FiJE0hDP
輸出が910億円ってすごいな
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 02:43:16.90ID:2RYa+Kkv
この自分勝手なアメリカの行動には断固反対だ!
中国にお金が入らなくなるからだ!
今すぐアメリカのアジアの平和を乱す行動をやめさせよう!
日本のテレビ局と共にアメリカを糾弾しよう!
日本の自主権と日本人の人権を守るために日本人は立ちあがろう!
それでもダメなら、日本人は韓国に謝罪と賠償を今すぐしよう!
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 03:06:07.93ID:q6YQ8kUu
缶詰用ホタテの輸出が

北海道→中国→米国

ってルートだったらしいね。
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 03:22:35.91ID:oT3C+zMd
ホタテ御殿のホタテ漁師たちは、ぼろ儲けの夢を捨てきれずに 税金チューチュー路線に固執しているみたいだな
日本の消費者は、ホタテを食べて応援する気満々なのに、ホタテ業者が動かない
Cocoイチでホタテカレー祭りは無いし、スーパーでも居酒屋でもホタテの宣伝は無いし、
通販でも一円の値引きもなく高値のままだ

銭ゲバ ホタテ漁師は潰れていいよ。
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/19(火) 03:27:17.07ID:i3y2RS/0
>>102
元々日本の海産物の対米輸出ではホタテがダントツナンバー1だったらしいな
なので対中国輸出が9割のナマコは放置される
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況