X



英エコノミスト誌が「再び、欧州の病人か」と危惧するドイツ経済。中国とロシアに賭けすぎて… [9/25] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/09/25(月) 16:13:25.26ID:QLXVgyqJ
ひと月ほど前、英経済誌エコノミストに掲載された記事『Is Germany once again the sick man of Europe?(ドイツは再び欧州の病人なのか?)』が専門家の間で話題を呼んだ。

2005年のメルケル前政権発足から2021年の退任までの16年間、常に「一人勝ち」と批判され、同時に羨望の対象であり続けたドイツが、一転して欧州連合(EU)域内の落第生になりつつあることを論評する内容だった。

欧州委員会経済金融総局に勤務していた当時から同国の動向をウォッチしてきた筆者の目にも、エコノミスト誌が辛辣に指摘するように、ドイツの現状は「戻って来た病人(the sick man returns)」と言われても仕方ないように映る。

そもそも「欧州の病人(the sick man of Europe)」というフレーズは、EU経済の変遷の節目節目で繰り返し登場してきた表現で、過去にはドイツだけではなくイタリアやEUそのものにも向けられたことがある(詳しい経緯を知りたい方は、拙著『アフター・メルケル 「最強」の次にあるもの』をぜひ参照いただきたい)。

初めてそのフレーズが使われたのは1999年、東西統合のコスト(財政赤字の拡大、高インフレ、高金利)に長く苦しめられていた当時のドイツを、エコノミスト誌は当時「欧州の病人」と呼んで揶揄(やゆ)した【図表1】。

その後、シュレーダー政権下での労働市場改革を通じた単位労働コストの低下、「永遠の割安通貨」ユーロを背景とする輸出の加速などを追い風に「病人」ドイツは快方へ向かった。2007年7月のエコノミスト誌はその状況を「もはや病人ではない(Sick man no more)」と表現している。

さらに、2009年から13年頃まで続いた欧州債務危機の終息後は「勝ち過ぎ」が問題視されるに至り、そうした状況を背景とするある種の自分勝手な振る舞いは、中途半端な覇権国として周辺に「厄介」をまき散らす存在だと指差されるようになった。

厄介の実例としてはまず、中国やロシアへの依存を進めたことが挙げられるだろう。行き過ぎた依存度はユーロ圏に大きなリスクをもたらすとの指摘は常にあったのに、メルケル政権が路線を修正することはついになかった。

メルケル政権が2015年夏に突如国境を開いて始めた難民の無制限受け入れも、そうした厄介の一例だ。シリアやイラクから大挙押し寄せた難民たちの流入・通過ルートとなった他のEU加盟国は、難民の受付・管理業務や国境の管理などで大変な負担を強いられた。

中国とロシアに賭けすぎたメルケル
メルケル政権下でドイツ経済が繁栄を謳歌(おうか)できた要因は複数ある。

その一つが、地政学リスクを度外視した経済外交だった。原油や天然ガスなど資源の主要な調達先としてロシア、製品の輸出先としては中国に大きなウェイトを置いたことが、ドイツ経済の好調をけん引した。

とりわけ中国向け輸出のシェアは、メルケル政権下の16年間で2.5倍(約4%→約10%)に拡大。貿易総額(輸出と輸入の合計)はほぼ倍増(約5%→約10%)した【図表2】。

主力製品の高級車については、3台に1台が中国で販売されるところまで膨れ上がり、「媚中外交」と揶揄された。

ショルツ現首相は2022年6月の世界経済フォーラム年次総会(通称ダボス会議)で、「ドイツはサプライチェーンと輸出市場を急いで分散化する必要がある」「ビジネススクールで最初に学ぶこと、つまり全ての卵を一つのカゴに盛ってはならないという鉄則に反することが多々あった」と発言、メルケル前政権が中国とロシアに賭けすぎたことを暗に批判している。

輸出先と資源調達先という実体経済にとって非常に重要な「卵」を、地政学リスクの高い国・地域という「一つのカゴ」に盛ったところ、カゴが丸ごと台無しになってにっちもさっちもいかない、というわけだ。

続きはソースで

唐鎌大輔
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf92035b2ad886c848142c51bbb64aea2861ce12?page=1
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:36:40.75ID:xv2gs5nS
東ドイツの残党
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:37:28.41ID:uMldU4IW
イギリスや日本がドイツを笑うのは嫉妬でしかないね
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:37:30.92ID:DLxPj4X2
メルケル婆が一言
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:37:52.80ID:0N2SJojH
欧州の病人?韓国伝来の病身舞がドイツに渡ったのかしら?
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:38:05.44ID:2tz3tZEM
>>30
脱原発とか言いながら隣のフランスの原発の電気を頼りに出来るのは
マジで羨ましいよなw
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:39:20.12ID:mecSN57w
>>33
オマエサンが知らないだけ
ドイツは25年ほど前に「欧州の病人」って言われるほど経済がハチャメチャだった

それを復活させたのはシュレーダー元首相なんだが、労働組合が支持母体の政党にも関わらず、労働者に極めて厳しい政策を実行した
・解雇規制を緩和した
・ゆりかごから墓場までって制度を厳しく変えた
・企業が活動しやすくした

ドイツの労働者は賃金が下がり、ドンドンと解雇されてしまった
それで国民の評判は凄く悪かったがドイツ経済は復活した
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:42:13.50ID:mecSN57w
>>31
メルケルは何もしていない

ドイツ経済が復活したのは、前の首相のシュレーダーが、悪評にめげずに改革をしたから
要するに大衆の好むようなことをしていたら政治家は駄目ってことだ
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:42:16.86ID:6XAk1LC+
政界、経済界、官僚の連中はこの記事を熟読した方がいい
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:44:01.84ID:DLxPj4X2
嫁が韓国人のシュレーダー?
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:44:23.81ID:h9OlVIO2
>>36
生まれはハンブルクで
すぐに東ドイツに移住したとか
そもそも父系がポーランド人だとか

ドイツに恨みでもあんのか
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:45:23.63ID:h9OlVIO2
>>42
1991年から2001年までのドイツは経常赤字だったのにな
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:46:20.49ID:VRaphcCf
メルケル婆とグレタはプー助の愛人。
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:47:55.73ID:VRaphcCf
左翼活動家「日本はドイツを見習え!」
エベンキ「日本はドイツを見習えニダ!」
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:49:50.98ID:8gKEibh+
>>38
メルケルは大衆が好むようなことは何もしてない

メルケルは首相就任後、ずっと即断が出来ないタイプで
リーマンショック→欧州に影響は無いと放置→
ギリシャショック発生→助けないと意固地→ギリシャ経済崩壊

シリア難民の子供が死体で漂着した写真報道(後でヤラセと判明)→
翌日に国境全開放で数百万人の難民流入→国内大混乱

その後、ロシアに天然ガス依存度あげて自分の国の生命線を預けたり、
習近平に会いに何回も訪中して媚中外交を展開して中国に経済の生命線を預けて
軍事予算減らしまくって現在ドイツ軍は壊滅的な状態

そもそもEUは最初から無理ゲーなのわかってたからなw


ドイツがゼロ金利で膨らましに膨らましたユーロを年利18%で
ギリシャやイタリアに貸し付けて濡れ手に粟のボロ儲け
無限機関やって 結果10年で南欧は破綻させられた

存在しない額のユーロの負債を背負うことになったドイツの民間金融は連鎖破綻
国ごと巻き込んで破綻するかと思ったところで日本がユーロ支援に乗り出して
数年に渡って数十兆規模で助けてやってなんとか鎮静化

これをメルケルドイツは自分の手柄のように喧伝して回った上に
不良債権まみれにならずに助かったことも
ドイツの財政は世界一健全などとアピールしていた
挙げ句の果てには、日本が出してやったユーロ支援を
日本の為替操作だと公然と名指しで批判していた

元々、EUは十年以上メルケルのクリーンディーゼル政策を環境対策の柱にして
世界にゴリ押ししてきたのだが、ボッシュやVWが排ガスチートやってたのがバレて
急遽計画を変えるハメに陥って慌てて国連使ってでっち上げたのがBEVだからw
EUの操り人形のマクロンがBEVをゴリ押しするために燃料税値上げしたら
フランス国民が激怒してイエローベストのデモが起きてしまったw
もう、フランスは完全に民心が政権から離れてしまってるし、
環境大臣のニコラ・ユロもケツまくって逃げだすし、
ドイツは大臣がメルケル無視してバイエル・モンサントのグリホサートに延長許可出すし
政治がめちゃくちゃになって経済も衰退しまったw
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:50:33.39ID:mecSN57w
>>44
昔からそうだよ
日中戦争時、中国軍の武装は殆んどドイツ式だった
中独合作でググると分かる
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:51:21.69ID:uf7wlwat
石油に関しては日本と同じくアメリカに嫌がらせされてるから
ロシア依存は仕方ない
日本だって仕方なくサハリンに投資したわけで
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:52:16.05ID:EqC7MsHX
>>16
危機になったら政府資金注入すると
政府が約束したからな
実際、今年6月もヤバかったけど
後ろに政府いるから、あまり
注目視さるなかった

民間企業に国がお金だすって
結構大事のはずなのに
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:53:21.95ID:DLxPj4X2
紅茶先生
ドイツ野郎は何度ボコボコにされても欧州番長になりたがる。
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:54:42.87ID:mecSN57w
>>48
>メルケルは大衆が好むようなことは何もしてない
それがドイツ国民(だけ)に、結果的だが良かったかと
それで20年ほど持ったんだからね
流石に持たなくなったけれど
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:56:46.84ID:UunWSxrf
SPDのネオリベへの譲歩あるいは第三の道なんて大して成長に寄与しない
ってかドイツ以外にも世界中でネオリベも第三の道が行われて20、30年経ってるが
どっちも政策としては失敗だったってかなり明確になっているだろ
ドイツはEU発足で東西ドイツ統一の負担を緩和するがたかが知れており病人化したが
南欧東欧の弱小経済を含む共通通貨ユーロ導入で一気に通貨安の追い風が吹き息を吹き返す
これが第一要素で中心
これ以外の要因が大きくて復活したと言ってるやつはバカか詐欺師だ
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:57:10.42ID:EqC7MsHX
>>55
一回目も二回目も負けたから
無理ちゃう?
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:58:39.19ID:GiXlix9G
ドイツは露シナの爪のアカを煎じて飲んじゃったんだろ
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:59:34.92ID:u8dBTbZb
ドイツは今年マイナス成長で来年も0%台の成長と予測されてる
GDP日本を越えるとか言ってるのは経済やGDP成長率関係なく円安だからドル建てだとという意味で何の意味もない話
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:59:49.64ID:EqC7MsHX
>>57
マルクからユーロで
通貨安の恩得うけたのは事実だけど
解雇規制の緩和と、政府負債の
民間銀行押し付けても大きいと思うで
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 16:59:51.00ID:GiXlix9G
>>58
三度目のドボンだな
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:02:04.41ID:GiXlix9G
>>62
風見鶏は味方についても風向き変わればクルックルだろ
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:02:53.86ID:mofs/uk4
>>48
マジですか?
メルケル後ろ足で日本に砂かけてたのか
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:02:52.75ID:qJ4ts8aU
>>56
移民入れ過ぎは今後10年、20年と影響あるよね
治安だけじゃなく、国民の考えかたとか、広く言えば国家のあり様に
彼らはそれを良い変化と捉えているらしい、結末を見る前に
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:03:19.97ID:3YSS2HJu
色々極端
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:04:24.67ID:qJ4ts8aU
>>68
イタリア「」
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:05:30.80ID:ijTid2nO
>>37
経済の結びつきが強まればそれらの国へのドイツの必要性が増し
その分ドイツの影響力が強まるとの考え
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:06:55.35ID:3SPY3oWu
ドイツ人って賭け事に弱い印象あるな
強いのはイタリア人
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:07:37.93ID:wf7eHtTl
>>48
まるで朝鮮だなw
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:08:31.47ID:EqC7MsHX
>>73
イタリアは南北で
全然違うから
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:08:40.48ID:qJ4ts8aU
>>72
第一次、第二次大戦前に英仏との経済的なつながりは大きかったのに戦争になったことを忘れたようだなw
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:12:05.85ID:yrwHpDrC
いや、欧州で今一番経済ヤバいのは英国じゃね?(笑)
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:13:52.89ID:8KpLCx+9
ジャガイモも紅茶だけには言われたくないわな
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:21:07.17ID:lQKr+aZf
イギリス国民がEUから離脱したのは大正解だった と言いたいんだろうな
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:24:04.52ID:p0/CYXk5
NHKってメルケル絶賛してたよな
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:25:08.39ID:XJdvaBM7
支那チクに肩入れしすぎです
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:29:52.31ID:bXTBiteg
中国の不動産業界に貸し付けた債権者は誰でしょうwww
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:30:54.86ID:MRaEA2wJ
ドイツ人って地力はあるけどいつも戦略眼ないよな
ビスマルクがいかに偉大だったかよく分かる
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:32:52.48ID:ONiPaEZ/
メルケルと安部は負の歴史
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:33:45.56ID:mecSN57w
>>89
それを日本人が指摘するとか、なかなか良い度胸だなw
オレは尻が痒くなるわ
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:34:42.80ID:jkTdhJ8y
前に、まとめサイトで「ドイツ美女の水着姿がエチエチすぎぃぃ」
とあったのでクリックしたらメルケル婆さんの水着画像だった。
あれから「メルケル」と聞くたびに怒りの感情が抑えられない。
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:38:09.23ID:jkTdhJ8y
>>89
ドイツの歴史上、ビスマルクだけが戦略眼をもった有能政治家だった。
あとはヴィルヘルム二世とかヒトラーとかメルケルとか
ヨーロッパを大混乱の渦に巻き込む迷惑な無能ぞろい。
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:38:58.14ID:DDuSOpMi
移民受け入れの約束をはよ果たしてな
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:39:16.10ID:IrU+8Zc6
>>86
NHKで特集組んでたが、ドイツの再生可能エネルギーを既存の配電システムをスマートグリッド化して、化石燃料の使用量を劇的に減らせると言ってたのを覚えてるわ、ロシアの侵攻前w

太陽光発電の電気とかが、いい感じにドイツ全土の必要な場所で使える夢のような技術が既に実用化されてるとw

ロシアからガスが買えなくなったら、『何故か』スマートグリッドの話が出てこなくなったんだが…どうしてなんだろうね?w
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:39:53.50ID:QLXVgyqJ
ドイツと韓国だよな
中国に全振りした結果、今苦境に陥っているw
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:40:27.39ID:8gKEibh+
>>54
結果的にドイツ国民にとっては何も良くない20年だった

エネルギー問題はロシアや中国に支配されるし
軍事力はだだ下がりだし
大気汚染で環境破壊が進んだし
間違った事をずっと続けてきたメルケルだけが
今でも正しかったと思っている

だからドイツ国民の怒りが爆発して
今のドイツ政府はメルケル率いる親ロシア陣営を引きずり下ろした野党連立政権だから
真逆の政策をやっているのであってそれ以上でもそれ以下でもない

2021年の第20回連邦議会選挙では
ショルツの社会民主党(SPD)206議席 が メルケルのキリスト教民主/社会同盟(CDU/CSU)197議席 を撃破し
自由民主党(FDP)92議席 が ドイツのための選択肢(AfD)82議席 を撃破し
緑の党(GRÜNE)118議席 が 左派党(DIE LINKE)18議席 を撃破した

メルケルのCDU/CSUだけでなくAfDもDIE LINKEもロシアの工作によって既にスポイルされており
DPRの元首長で反ユダヤ主義者だったアレクサンドル・ザハルチェンコなどと深い癒着がある
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:44:45.65ID:6mpMUEBx
南京事件の映画も中国と共同製作してたよね
見る目がないね
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:47:04.57ID:2qJf0Dwh
ドイツを見習えって書き込み少なくなったよなぁ
あと、中国、韓国を見習えも
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:48:17.41ID:mecSN57w
>>100
オマエサンのご希望通りにインフレになって、日本は景気が良いけれど?
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:49:40.80ID:ijTid2nO
>>90
メルケルに中国脅威を訴え続け
中国の南シナ海の人工島構築の進捗状況を衛星写真で時系列を示し
サミットでインド太平洋の中国の脅威を各国に認識させ
オバマをアジアに振り向かせたの安倍首相な
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:52:20.69ID:IRYF/OLS
>>1
アジアの西病人
アジアの北小病人
アジアの南狂人
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:52:21.52ID:IRYF/OLS
>>1
アジアの西病人
アジアの北小病人
アジアの南狂人
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:55:42.89ID:nzK4nKk1
EVの件でトヨタを揶揄してた奴って
VWとかどう考えてたんだろうな?
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:58:10.85ID:mecSN57w
>>116
己を知ることはムズいんだよw
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:58:26.43ID:MC3ZvQEs
メルケルも安倍も外交で人気あっただけだったな
外交で人気はそういう事
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:59:06.47ID:8KpLCx+9
環境問題が予想以上に刺さって、収集が付かなくなってるな
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:59:56.89ID:8KpLCx+9
>>119
メルケルって外交で人気あったっけ?
まぁ、メルケル vs トランプの会談は面白かったけど
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:00:24.38ID:DLxPj4X2
紅茶先生
フランス野郎のメシマズはまあ当たっているから許してやるが、
ドイツ野郎に偉そうにされるのは許せん。
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:00:46.25ID:zEy4iuVj
>>119
コロナテロシナ猿は人類にとって危険をずっと訴えて
その通りだったから外国で評価されたんですが
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:02:39.61ID:mecSN57w
>>120
誠にドイツ人らしい
ナチに傾倒した時から全く進歩していない
俗に言う集団ヒステリー
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:02:44.37ID:uYWRKMx4
ドイツはロシア中共朝鮮と親和性が高いんだよな
反日で陰湿なところが共通している
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:05:48.25ID:MC3ZvQEs
>>109
メルケルは中国依存をやめなかったし、オバマの日本(日本人差別的な)嫌いはよく知られてたけど
安倍は八方美人外交でのらりくらりやってたのが良かったけど、今なら通用しない
政権運営もそんな感じで親中とも親韓とも宗教団体とも当たらずさわらずやってたな
ギリギリのタイミングだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況