X



【日本の爪切りは…】 「日本やドイツの爪切りの方が使いやすい」専門家の発言に中国ネットで反論殺到 [9/27] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/09/27(水) 13:17:20.41ID:/FtcPnpS
Record China 2023年9月26日(火) 19時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20230926/0d33452d670cdbcde14449b883391963.jpg

中国の専門家が「爪切りでさえも日本やドイツの製品の方が使いやすい」と発言したことが、中国のSNS上で賛否を巻き起こしている。

中国発展研究基金会理事長で国務院発展研究センター元副主任の張軍拡(ジャン・ジュンクオ)氏は
23日に行われた2023年中国実体経済発展大会でスピーチした際、
「わが国の製品の品質における一部の先進国との差のかなりの部分は技術によるものではなく、
理念、意識、管理などの差によるものであることに着目しなければならない」との見方を示した。

その上で、「製造する製品の種類は先進国よりも多く、われわれは何でもある状態と言っていい。
しかし、品質の良し悪し、使いやすいか否かを論じるなら、往々にしてドイツや日本といった先進国に追いつけない。
食品・医薬品から、家具・家電、包丁・鍋といった調理器具などほぼすべての種類に及び、
ひいてはちっぽけな爪切りでさえもドイツや日本製のものが使いやすいと考えられている」と述べた。

張氏は、「ドイツなどで機器を製造する技術者は一般に少なくとも7〜8年の経験があり、中には一生それに携わる人もいる。
そのため、多くの技術的な『秘訣(ひけつ)』を持っている。一方、わが国ではハイレベルな技術者が深刻に不足しているだけでなく、
往々にして数年もたたずに転職してしまう」とし、継続性の無さが問題だと指摘した。

しかし、中国のネットユーザーからは
「30年前の原稿を読んでるだけだな。お疲れ」
「数十年も念仏を唱えていたから、深く信じ切ってしまって疑うことを知らないのだな」
「2023年にもなって日本を持ち上げる人がいるとは」
「日本やドイツは半導体も飛行機も新エネ車も駄目で、ついに爪切りを自慢するようになったのか(笑)」
「日本の爪切りは昔は使いやすかったけどスイス製の方が使いやすいと気付いた」
「爪切りやカミソリは張小泉をお薦めするよ。以前はジレットを使っていたけど張小泉は価格が半分でより使いやすい」
といった批判や反論が殺到した。

また、
「価格によるだろう」
「価格を見ればいい。高ければ良いものであるのは当然」
「品質の良し悪しだけを語り、コストや生産量、価格には一切言及しないというね」
「外国製が使いやすいというなら貿易黒字はどこから来た?なぜ世界はわれわれの製品を買いまくっているのか」
「実際、ほとんどの物を中国が代わりに作ってる。それに海外のブランドをくっつけて売ってるだけ」
「差はあると思うし、われわれはずっと追いかけている。しかし、彼が言うほど大きくないことは間違いない。
時代は変わり、技術は更新され、中国製造は日進月歩」
などの声も寄せられている。(翻訳・編集/北田)
https://www.recordchina.co.jp/b921185-s25-c30-d0052.html
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:33:21.93ID:phitio8h
.
「うぶけや」の爪切りは、「研ぎ」がしにくいのと、

グリップの「バネ」に耐久性が無いことが欠点。
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:36:16.81ID:jwcKKl3e
中国人はしらない

30年たっても切れ味かわらない日本の爪切りの良さ
高くしても
貝印とかのちゃんと変えよ
高いっても
700円くらい
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:36:49.36ID:TnQGQCoy
中共の驕りが国民にまで浸透してきてるな
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:39:34.00ID:ayHliqOG
浮遊障壁をフィリピンが除去したことに反発し汪文斌副報道局長が記者会見で「挑発や騒ぎを起こさないよう忠告する」と述べた。

まさにキチガイw
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:41:07.32ID:++Rk9bHf
いい爪切りを買いなさい。
そうすれば深爪しないから。
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:42:30.79ID:UVWc4U7N
>>38
100均で六角レンチ買ってみたけどレンチの方が山が潰れて遣いものにならなかった

こういったものは工具を売ってるところで普通に買ったほうがいいと実感した
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:43:05.93ID:8fNPlsXk
爪切りは国籍関係なく当たりハズレあるからな
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:45:41.82ID:9xK7KNXI
悔やまれるのは山峡ダム建造で日本の部品を売った事なんだよな
万が一の時には絶対に日本のせいにしてくるだろう
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:56:10.23ID:p8hTZFaH
言いたいことも言えないと。
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 14:56:45.35ID:cSOQPkXj
知的な人たちを無理やり農村に派遣して野良仕事させたるするから
伝承の断絶が起こる
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:00:20.56ID:XFCYIXqK
おまえら、ここに書き込むとき、少しでもホルホルしてる気持ちがあるなら、気持ち悪いぞ
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:05:09.67ID:lPlYR8VK
>>86
なんで自己紹介始めた?
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:05:21.99ID:QhLGrBMs
中国人は心配しなくていい
学術会議という日本の代表的な知識人が反論するさ
ただ、こいつら日本国内では恥識人として認識されてるが
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:10:56.48ID:x7pEWOYK
職人気質だけはパクれまい
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:11:53.48ID:z4kCudJi
気に入った爪切りを20個位まとめ買いして、ずっとそれを使ってるな
もう無くなってしまったメーカーのだ
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:18:24.75ID:THdgLZQz
>>90
どこの?
中国のせいでそういう誠実ないい仕事をするメーカーがたくさん潰れたんだろうね
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:24:08.46ID:BKFwc4g3
実際、中国の工場では有能な人ほど数年で転職するから熟練工が育たない環境らしいな
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:25:35.52ID:THdgLZQz
>>69
本当にその通り
物作りは内面や精神性が出てる 日本の物は隅々まで本当によくできてる
日本人は、繊細で完璧主義で向上心があって器用
中国人は、雑で無神経で適当でかろうじて使えるだけの物
日本製の快適さを知っていたら二度と使おうとは思えない
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:32:37.31ID:Qb42YVP0
>>92
刃物に関して日本製とドイツ・ゾーリンゲルはほぼ同等、スイスは一枚落ちる
ただしプレミアムクラスの上級品は完全に日本製が優れてる
ドイツのツヴィリングも最上級品は三条燕の工場で作ってる
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:32:38.94ID:THdgLZQz
>>94
安さを求め過ぎたね
中国と手を切って、給料上げて適正価格で売らないと
日本の素晴らしかった物作りが廃って本当に残念でならない
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:35:48.38ID:Jm/wrpHT
中国後は転げ落ちていくだけなのに大丈夫かよそのメンタリティw
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:35:57.70ID:OMrfdS2f
パクるだけの簡単なお仕事
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:37:31.43ID:Kt6Lv/wG
朝鮮人が作れるのはウンコ酒のみ
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:41:44.87ID:iJc4hioG
二十年前アメリカにいた頃アメリカの爪切りは使いにくいと思ったな
日本の爪切りは爪の曲線に合わせて円を描いてるけどアメリカのって直線なんだもの
今でもそうかは知らんけど
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:54:35.81ID:jUcYMUiM
もう外国製品使うの一切やめさせて自国の製品だけ使うよう義務化すればいいwww
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:55:50.06ID:ra+oFtjK
>>16
周りが評価し、称賛してくれる環境は職人文化にとってとても重要な要素だと思う。
その点は文禄、慶長の役で日本に連れて来られた朝鮮人陶工が戦後帰国
を拒否した顛末を見ていると容易に理解できる。
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:57:44.73ID:zhKBCfJ9
つまり
支那製品はクズ
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:05:39.37ID:uLg9EmU8
支那人は中華製を愛用してればええやん
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:07:25.27ID:U4Ix9y19
>>1
>「実際、ほとんどの物を中国が代わりに作ってる。それに海外のブランドをくっつけて売ってるだけ」

要するにチョンもチュンも生産管理が出来ないと白状したようなもん
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:10:37.55ID:RP9cuqY6
日中の「ボールペン」を比較
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20220120_00009/
試験の時は日本メーカーを使う

中国ネット
「中国製のボールペンで大変な目に遭った経験がある」
「クラスの子のペンのインクが急に漏れ出して服が汚れた」
「中国製の高いボールペンを買ったのに1週間でインクが出なくなった」

中国製のペンは、インクが途切れる・漏れ出す・だんだん薄くなる・
急激に減るなどの不調が多く、テストの時は日本の製品を使う
という中国人ユーザーもいた。

ボールペンのペン先には高い技術力が必要で、中国は長い間輸入に頼ってきた。
最近では中国国内でも生産できるようになったと言われるものの、日本製の
品質とはまだ一定の差がある。
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:12:15.16ID:UAQqhPwF
李克強がボールペンもまともに作れない国が勘違いするな、って言ってたなぁ
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:14:01.47ID:RP9cuqY6
中国が「掌握できていない技術」はこんなにたくさんあった
https://news.nifty.com/article/world/china/12190-20220125_00051/
最も頭の痛い問題は「半導体チップ」で、技術を掌握していないために
海外依存となってしまっている。ほかにも多くの分野にわたるとして、
そのリストを列挙した。

有名なところでは「半導体製造設備」、「半導体材料」、「超精密工作機械」、
「産業用ロボット」「トップレベルの精密機器」などがある。これらの分野では、
いずれも日本企業が大きな力を持っており、日本の技術力の高さを物語っている

あまり知られていない分野では「発電用蒸気タービン」を挙げた。
世界最高効率のタービンは日本製だという。
「ごみ焼却発電設備」も日本メーカーが世界トップで世界中に輸出しており、
中国も日本から数多く導入している。「工業用ポンプ」でも、
日本には世界最大級の出力のポンプを製造できる技術があり、
黄河の水を山西省へ運ぶのにもこの日本メーカーのポンプを使用した。

ほかにも、「酸化亜鉛形避雷器」、「太陽光発電用インバータ」、「水素化反応器」
「特殊鋼」、「電波暗室」、「ソフトウェア定義ネットワーク」、「ベクトル型スーパーコンピューター」
「輪転印刷機」など合計49の分野を挙げており、これらの分野の多くで日本企業が
世界トップクラスの技術を持っていると紹介した。
やはり、日中の技術差はまだまだ大きいと言えそうだ。

中国は組み立ててるだけw
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:14:50.78ID:u6nWoSuH
支那人は自分らが朝鮮人と同じ劣等民族であることを認めろよ
ほんとうに素直さがないな
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:15:00.16ID:RP9cuqY6
中国は日本の高速エレベーターや鉄鋼がなければ高層ビルは作れない

中国 「中国が学ぶべきは米国ではなく日本だ」
https://news.livedoor.com/article/detail/18318329/
鉄鋼分野で日本はアジアのみならず世界で最も強い。
中国が次々と建設している高層ビルも、使われている鉄骨は日本製だ。

また、上海タワーで使用されているエレベーターは三菱製であり、
世界最速レベルのエレベーターも三菱電機製だ。
日本の鉄鋼やエレベーターがないと高層ビルは建てられないのであるw
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:33:33.17ID:37Du8WKC
>>38
100均で親父が買って来たプラスドライバーを使ったら、グニュと嫌な感触と共にドライバーの先端がトルネードみたいに捻じれてて草生えたわ
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:36:58.15ID:wJ4QKTgP
一度贅沢してからの貧困はきついみたいだけど頑張れw
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:46:20.41ID:LXW6zdr/
価格が高くなると価値が無くなる中国製品w
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:52:46.50ID:FOhXK/Or
まあ爪の切り具合なんて気にしないから
100均の爪切りでこんだけ切れたら十分だなって思う人です
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:58:10.81ID:su7QvYFQ
理由があって鋼材まで指定して作らせてるのに勝手に安い軟鉄使って部品作ってくるのが中国のメーカー
形だけ同じならそれでいいってわけじゃないのに
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:59:06.67ID:z4kCudJi
>>93
帰宅したらロゴを確認するよ
今出先で記憶が不明瞭で分からない
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:11:12.45ID:maoWt/AM
6本100円のボールペンでインク漏れてワイシャツダメにした事ある
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:11:55.82ID:THdgLZQz
>>102
わかる。ギフトセットとかあるけど賭け。
中国製のセットは何度ももらったことあるけど、ひどいよ。
よくこんな使えないゴミを作るなと。
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:13:32.43ID:RP9cuqY6
中国は安かろう悪かろうの本家本元だからな
日本の家電は高品質すぎる。
あそこまで頑丈に高品質に作る必要はない。
これが中国人の考え方だからな

日本の家電が中国から「敗走」した理由「それは高品質すぎたこと」
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20200729069/
質の高さが仇となったと指摘した

テレビ、洗濯機、冷蔵庫といった日本の家電が人気だったのは「高品質」だったからだ。
設計もとても親切で耐久性が高く、十数年、あるいはそれ以上使うことができる。
では、質が高いことがなぜ「足かせ」になったのだろうか。質が高いが価格も高価だと指摘。
中国メーカーも日本製には及ばないとはいえ、そこそこの品質のものを製造できるようになり、
日本製品のわずか3割の値段で、8割の質の家電を手にすることができるので、多くの消費者が
中国メーカーを選ぶようになった。
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:14:40.55ID:b9eh2RQx
100均でコスパ最高とか言う生活レベルだと真贋なんて分かるわけない
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:14:44.72ID:bm2u2r8n
買ってはいけない家電はハイアール
https://nikkan-spa.jp/735065
客からクレームを受ける7割が海外メーカー

海外メーカーは買うべきではありません。安かろう悪かろうという
イメージを抱いている人も多いと思いますが、実際その通りなんです。
クレームを受ける7割が海外メーカーで、その中でも目立つのがハイアール。

洗濯機は水漏れ、冷蔵庫は冷凍室がうまく稼働せず、いまどき霜だらけに
なるというクレームが多い。
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:18:22.84ID:THdgLZQz
>>103
持ってるけど大味な感じだよね。
日本人みたいにここまで「切れ味」にこだわったりしない国の方が多いと思う。
ボールペンとかも「書き味」にもこだわるし追求するけど、書けりゃいいじゃん?な国が大半で。
0138大有絶 ◆moSD0iQ3To
垢版 |
2023/09/27(水) 17:23:17.30ID:Qxa7/Tvm
>爪切りでさえも

もっとも簡単な道具でさえもって例えで出してるのに

>「日本やドイツは半導体も飛行機も新エネ車も駄目で、ついに爪切りを自慢するようになったのか(笑)」

こんな理解しかできないのか。
お前、朝鮮人みたいだな。
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:24:27.58ID:pVEQRztx
技術パクリとダンピングと既製品コピーしてるだけの
中国がなんで偉そうなの?
お前ら0から作れるわけないだろ劣等
あいつらバカだから身の程をしらない
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:24:33.91ID:VvUX26xG
>>123
燕三条製の爪切りはマジで高いけど
誰が使っても分かるくらいにモノが違う
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:24:33.99ID:THdgLZQz
昔のことだけど、アジアの国で
「日本製のボールペン持ってる?すごいんでしょ?書かせて」とか
海外で買い物する時「日本製のボールペン持ってる?商品上げるからボールペンと交換して」
と言われた
日本製は快適でストレスがない 満足感が高い=最高
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:25:00.50ID:5mL8mzdh
日本製の絶対に緩まないネジが無けりゃ高速鉄道車両を作れない馬鹿シナチク
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:25:12.39ID:bm2u2r8n
中国 航空機から潜水艦まで。日本の工作機械が「凄すぎた」
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210305065/
機械を作る機械と言われる工作機械は、その国の製造業の実力を示す存在だ

中国でも工作機械を作っているが低級機が中心で、
高級機は9割が輸入に頼っている。そのうち3分の1は日本製だ。
一般の工作機械より1000倍高い精度が求められる高級機を作るには
中国はまだ未熟で、海外より40〜60年の差があるw
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:26:44.58ID:EA2nzUNI
中国は日本の工作機械がないと何も製造できないw
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_1699285/
中国はハイエンド工作機械は9割以上を輸入w

ほとんどが日本とドイツからの調達だ。中国のハイエンド工作機械には
精密性と安定性に欠けると。どうしてもシェアを獲得できないのが現状だ。

中国で作られている工作機械も、海外から輸入した部品を、国内で組み立てているだけだw。
基幹部品の研究開発では、さらに何十年も研究しなければ追いつけない。
10年以内にハイエンド工作機械の国内供給8割を目指すとしていたが、
ふたを開けてみれば1割にも満たないのが現状だw
中国の製造強国への道のりはまだ遠そうだ。
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:27:44.22ID:EA2nzUNI
爪切りの切れ味はアルミホイルで復活できる

豆知識として、爪切りやハサミの切れ味を復活させるために
「アルミホイルを切る」という方法があります。
柔らかいアルミを切っていくうちに、研ぎ直され切れ味が戻ります。
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:28:37.68ID:THdgLZQz
>>137
安いし小さいし軽いし邪魔にも負担にもならなくて、いいお土産
頻繁にずっと使う物だから、爪切る度に満足できるし
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:36:06.02ID:UGDhvyiQ
テレビでロシア人のキコリが「日本のノコギリはよく切れる」って
わざわざ買いに来てたけど本当なのか
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:37:56.12ID:g+PH4SsL
シナ人も高慢になったものだなw
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:38:35.27ID:5mL8mzdh
独逸ヘンケルのチタンコーティングの髪切りはさみを持っているけど全く切れ味が衰えない。使った後に軽く拭くだけなんだけど錆びないし長持ちするな。30K円したけど
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:41:26.60ID:THdgLZQz
>>150
考えたこともなかったけどそうだよね 
そんな時にもらったのが、切れないし壊れる中国製の爪切りだったりしたら
>>151
日本の大工道具・包丁・調理器具は大人気
カンナとかもすごいんだって もっと海外に向けてアピールすればいいのに
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:41:47.73ID:lDFq5h74
世界の奴隷工場w
今日もご苦労さんですw
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:45:28.26ID:VvUX26xG
>>148
飛行機に持ち込める数少ない刃物だからな
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:46:23.75ID:THdgLZQz
>なんとなくそういう製品に似た形をしたモノというだけだからな。
人もね。人に似た形をしてるだけだからね。
>人民がそういう品質のものでいいと言うならそれでいいのだろう。
比較するものがないだけ。良い物を使ってみたことがないから。
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:46:48.21ID:PPVPU56/
>>152
他国をパクって成長したことを知らないんだよ
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:50:54.67ID:5mL8mzdh
新入社員の頃に生命保険会社の勧誘員から貰った爪切りを数十年使っているけど今でも問題なく使える親愛の日本製爪切り。
安いやつでも信頼がある日本製。
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:51:39.48ID:5mL8mzdh
新入社員の頃に生命保険会社の勧誘員から貰った爪切りを数十年使っているけど今でも問題なく使える日本製爪切り。
安いやつでも信頼がある日本製
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:53:42.97ID:THdgLZQz
中国人は、表面的。だからそういう製品作りをする。
日本人は、真心を込めて丹精込めていい物作るし
使う方も、感謝してありがたく長く大事に使う。
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/27(水) 17:55:22.75ID:VvUX26xG
>>163
たとえば
日本のラーメン店で食うラーメンと
韓国のラーメン店で食うラーメン(インスタント)を
同列に見るのがPPPだと考えている

そうすると途上国の数値が不自然に高くなることにも説明が付く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況