X



【ホタテ】 ナゼ安売りできない?「廃業に追い込まれる業者が出る」さらに「別の新たな国に売るには最低でも5年かかる」[9/29] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/09/29(金) 07:22:32.50ID:RRiHkGTw
中国・ロシアの世界情勢に振り回される日本の海の幸ですが、中でも特に「ホタテ」と「サンマ」に注目して、
この秋の行方について近畿大学の有路昌彦教授に解説していただきます。
中国による日本の水産物禁輸が直撃しているホタテをめぐって、安く売ればよいのではないか?という質問に対して
有路教授は「値崩れ起こると廃業者も出る…」と説明。さらに「別の国に販路を作るのは最低でも5年はかかる」といい、
その理由についても詳しく教えてくれています。(2023年9月27日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)

有路昌彦:近畿大学教授 水産・食料経済・食品安全などが専門 「近大発ナマズ」「におわないブリ」の開発者

ソース内に動画有り

23/09/27 18:56
https://www.mbs.jp/news/feature/specialist/article/2023/09/096896.shtml
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:21:58.36ID:iTM14Q1x
ホタテ御殿に補助金て
岸田は底の抜けたアホ
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:22:21.74ID:rtK7laJ5
お前ら「シナチクに売る分食えばいいだろ!!さっさと売れ」
一般人「ありすぎてどうにもならんし値崩れさせて業者潰す気かよ」
お前ら「つぶれればいいよwシナチクと商売する売国業者はイラン」
一般地「経済センスなさすぎてやべぇ」 ←いまここ
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:22:33.20ID:fHygokEo
>>131
ヒント:バックマージン、票田
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:23:41.72ID:0aQFRfSi
中国人は人民服を着てチャリに乗ってた頃に戻ればいいだけ
ホタテ業者は貧乏漁村に戻ればいいだけ
いい夢見たなだが忘れろ
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:24:46.90ID:oKIy6d8O
>>132
畑のキャベツも取れすぎて値崩れするなら畑の肥やしになるようにその場で潰すぞ。
そんな物業者の身勝手なだけで一般人は知らんがな。
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:25:05.57ID:IRbmIOSz
ジャニー喜多川が死んでホタテ貝柱の干物を買わなくなったせいか
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:26:04.33ID:oKIy6d8O
>>130
なら、またとって売ればいいじゃん
マヌケだね、君
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:26:19.24ID:w0ALFhq6
変化に対応できるものだけが生き残る。
ホタテ業者以外もね。
三菱自動車は中国から撤退表明したよな。
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:26:58.43ID:fHygokEo
安倍朝鮮人がしきりと補助金行政を始めたせいで
牛乳とかホタテとかその他多くの物品、食品が同じことをしてる
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:27:33.55ID:hwx779Ky
国内に安く卸すつもりがないなら在庫抱えて廃業どうぞ
こういうときは損して得取れ、大還元セールをやったとこ勝ちやぞ
続けるにせよ路線転換するにせよ廃業するにせよ必要なのは目先の金や
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:28:17.80ID:oKIy6d8O
>>145
ホタテ何て日本人は中国人ほど好きじゃないからじゃね。
何故中国人がそこまでホタテが好きか知らんけど
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:29:21.73ID:53fex0kI
>>146
俺もそう思うんだよね
余計な在庫抱えてるなら、さっさと国内に売れと
そりゃ一時的に値崩れはするだろうけど、市場原理が働いていずれは適正価格に落ち着く
もっとも、その適正価格ではホタテ業者は気に喰わんのだろうけど
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:29:44.24ID:HKp8eR10
>>128
つまり中国のホタテ加工業者も今回の件で壊滅したということですね
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:30:58.55ID:fHygokEo
山梨県の土産物用の観光品に「帆立甲州煮」というのがあるけど
実は海から遠い場所ほど需要がある。
帆立は乾物にすれば山奥まで運べるし日持ちもするからね。
というか俺が若い頃はホタテの干物って酒のつまみに普通に売られてたよ
最近全く見なくなったけど
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:31:34.33ID:oKIy6d8O
>>153
頭がおかしいこと言ってるなよ中国人。悪いのは100%中国共産党だろ
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:32:36.86ID:oKIy6d8O
>>156
読んでるがな。日本の業者が加工してアメリカに売らない理由がわからないから何とも言えんな
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:32:37.16ID:rOLhvUaw
値崩れ起こると廃業者出る以前にそもそも売れなきゃそれ以上の廃業者出るんじゃねーの
安売りはしたくないし廃業なんて嫌だね 補助金寄こせってこと?
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:33:04.31ID:sduQifGP
商売ってのは
正義が勝つわけではない
買わせた者が勝ち

農林水産業にかかわる人間は
特に分かっちゃない
松下幸之助でも読みなさい
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:33:36.86ID:fHygokEo
>>159
それは簡単。帆立を殻から向くのは全て人力だから
人件費的に割に合わないから
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:34:14.06ID:TaEUQBf3
廃業すれば良いじゃん。今は人手不足だからいくらでも転職出来るよ。
介護とかに行けば歓迎されるさ。
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:34:23.27ID:fHygokEo
昔はホタテの干物とかホタテの缶詰ってスーパーマーケットに行けば必ずあったよ
そういえば平和になってから消えたけど。
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:35:12.14ID:q7Pjx+tH
農家も調整するだろうけど
ホタテ業者のように大儲けしてるわけじゃないからな
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:35:19.21ID:oKIy6d8O
今は巨大コンテナ船が世界中を回ってやすく輸出入で物品運べるから国際運搬料は限りなく安くなってて
全世界で流通革命で後位は人件費のみになってるんだってな。
国内で流通させるより海外からコンテナで運んだ方が安いという
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:35:40.75ID:fHygokEo
昔みたいにまた帆立を干物にすればいいんだよ
それで帆立が取れすぎた年は乾物にすれば価格も安定するから
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:36:06.76ID:oKIy6d8O
>>162
んじゃベトナムにでも現地工場立てれば
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:36:19.32ID:sduQifGP
>>157
そんなことに依存してたのも悪い
要するに中国共産党さまさまだったってことだろw

ヤクザと取引しておいて
いまさら感がスゴイわ
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:37:22.45ID:HKp8eR10
ID:wMfUn3ev
無様なレス乞食
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:37:58.86ID:fHygokEo
でも牛乳の方がもっと酷かった
今冬は牛乳が余り過ぎて大量廃棄したのだが
値下げするどころか逆に値上げしやがった
もう酪農家は倒産してください
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:38:10.75ID:WQnWnlEa
北海道ホタテ、中国禁輸で出荷ほぼ停止 天井まで在庫の山
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1695507814/831
831: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/09/27(水) 22:00:31.96 ID:aGhZsN9a
中国禁輸のホタテなど強化 高島屋大阪店が北海道物産展

中国の水産物輸入停止受け国内支援 和歌山市で水産物フェア

頑張ってる処は頑張ってるんで、努力が嫌で補助金狙いは廃業していいぞw
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:38:27.21ID:oKIy6d8O
>>172
世界中が今そういう状況だな、中獄リスク
デカップリング
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:39:45.31ID:WQnWnlEa
>>176
燃料高騰で飼料から高くなってるんだからしかたないだろw
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:39:53.65ID:oKIy6d8O
>>167
チューインガムみたいに安値で売ってた商品だな、別になくても困らないが
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:40:34.89ID:0piGWf7f
よくわからないけど安く売らなければ廃業しないならそれで良いじゃん
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:41:27.49ID:oKIy6d8O
今回の結果=悪質守銭奴ホタテ業者が嫌われる
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:42:50.05ID:rtK7laJ5
>>150
一番食ってる青森県でさえ一年あたり500g/人くらいしか消費しないからな
https://region-case.com/rank-h30-scallop/

どうあがいても国内で消費しきれない量なんだよね
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:43:03.10ID:HKp8eR10
>>178
それ、ソースあるの?
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:44:20.44ID:q7Pjx+tH
まず買い手もいないのに積み上げてもしょうがないから
漁に出るのをやめよう
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:44:33.46ID:YwL2pkgR
どこの業界だって起こりうる

リスクテイクしない無能なのが悪い
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:44:44.27ID:WQnWnlEa
>>185
平成なんじゃね?
昭和の時、貝柱の干物をするめみたいに食ってたし
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:45:42.18ID:fHygokEo
>>181
だからって牛乳を捨てる事はねえじゃん。
一昨年は牛乳を安くしてローソンでは20円引きだったし
国民も「飲んで応援」をしていた
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:45:54.38ID:rtK7laJ5
>>190
養殖だぞ
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:47:12.97ID:q7Pjx+tH
獲らなきゃだめなら安く売りなさい
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:47:37.36ID:fHygokEo
もし帆立が安くなったらラーメン屋も気軽に塩ラーメンに大量のホタテを入れるようになるし
醤油ラーメンのダシにも普通に帆立を入れるようになるぞ
本当は「危機こそチャンス」なのに自民党が補助金を入れたせいでパーになってしまった
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:47:46.13ID:S0PPHZyX
実際は全く苦しい生活じゃないよ
今まで異常なほど儲かってる
ホタテ村には豪邸と高級車だらけ
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:48:38.56ID:WQnWnlEa
>>189
ウリが調べたのでは支那は自国の養殖で8割、2割が輸入でほぼ日本から
更に>>128にあるようなアメリカへの加工輸出な話も聞いてて
日本の業者が殻付きホタテ直接アメリカに売ろうとして拒否られたって処まで。
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:48:39.20ID:oKIy6d8O
>>188
積んでてもしょうがないから国が買い上げて食糧危機国に干物・缶詰にして送ろう
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:50:24.90ID:fHygokEo
>>201
おととしは1割引きのおかげで国民の牛乳消費量が数割増えたんだが
あなたは現実と真逆の認識をしておられる
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:50:59.68ID:wXB+Af8o
そもそも連休のシナからの飛行機満席なんだろ
来た奴らにでも喰わせればいいだろ甘えんな
0208<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:51:17.06ID:WQnWnlEa
>>194
生産調整での廃棄は酪農以外でもあるし
受け皿の大きさな問題もあるだろw
(最終的には個人で不買運動すればいい)
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:51:49.73ID:gzyfJT1I
>>163
売ってればコンスタントに買うけどもう近所の店は中国産ばっかりでな
通販はキロ単位だから簡単に消費できなくて人が集まるときくらいしか無理だし
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:51:54.34ID:HKp8eR10
>>190
ホタテ貝なんかの貝類の養殖のやり方を知らんの?
漁に出て稚貝を獲って、小さいときは袋に入れて、大きくなったら紐につなげて海の中にぶら下げとくんだよ
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:52:19.68ID:HiULjOtx
相手側に外交カード作らせた日本の外交的敗北だな
0212<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:52:23.21ID:fHygokEo
牡蠣なんてぶっちゃけ獲れすぎだから
「牡蠣小屋」なんていうのが日本中に増えて
牡蠣食べ放題2000円なんてあちこちで催されるようになったが
帆立はそういう努力を一切しない。国が補助金を入れなければ
「帆立小屋」なんてものができてホタテ食べ放題が手ごろな値段で楽しめただろうに
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:52:28.31ID:oKIy6d8O
>>202
これな

知らんがなってはなし
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:53:23.40ID:V2P4yEBb
超過供給起こすのなんて目に見えてんのに日本人の頭は悪すぎるだろ
そしてそもそも大して高くねーんだよ
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:53:35.33ID:WQnWnlEa
>>201
廃棄物としての処理費用として考えると、直で廃棄するなら
運ぶ運賃や加工コストがかからないメリット
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:55:01.97ID:HKp8eR10
>>199
なるほどね
じゃあ中国の零細な加工業者のいくつかに影響が出るレベルかな
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:55:04.44ID:oKIy6d8O
>>211
平和のために協調・けいざいのためにWINWINしているのを
悪質な嫌がらせのみ製s目に戦略的に攻撃しにきたんだから

外交で失敗しているのは中國なんだが?

外交の意味わかってるの?
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:55:25.88ID:PqrEbY6r
今まで通り高く売れないので助けて??まず安くしろ。潰れる?知らんある程度はそうだろ。それと干し貝柱作れ。保存もきくし値崩れしない。まずできることやれよ、甘えてないで。給食に供給は無償じゃないだろ税金で買上げたみたいだが、二度とやめてくれ
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:58:20.68ID:h3X5jM2G
>>80
違うよ。中国は正面からアメリカとやりあう勇気とか胆力がないから反米を大きく煽らずあえて反日政策をやってアメリカとの致命的な衝突は避けて精々日本との衝突で済ましたいっていう姑息かつ小物な思考から来てるだけだよ。
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:58:55.77ID:fHygokEo
帆立甲州煮と同じようなものを北海道の産地で作ったり
松前漬けの具材に帆立を入れたり
函館塩ラーメンに乗せてる帆立を1個から2個に増やすだけで
余裕で消費できるんだけどな
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 08:59:04.29ID:oKIy6d8O
>>223

こんな敵対国家の真ねして世界と協調できずに衰退するのは100%中国だが???
あたま悪すぎだろ、お前ら犯罪民族は

外交不能無能かよ鎖国国家
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:01:29.18ID:oKIy6d8O
>>224
いや、国内が苦境だから反日で批判の目をそらしたい。愚民扇動ってのが一番大きいよ
韓国と同じ理由
天安門事件が反日教育の始まりだからね
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:03:19.54ID:Jmifgtzr
国が買い上げて学校の給食で使えよ。
舌肥えて後で大変かもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況