X



【朝鮮日報】中国「一帯一路」10年 借款で運営権奪った…23カ国が破綻危機 [9/29] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/09/29(金) 09:22:47.87ID:WojYBlBl
中国の習近平国家主席が進める世界的な経済・軍事領土拡張事業である「一帯一路(陸と海のシルクロード)」が9月7日で10周年を迎えた。中国は一帯一路を次の段階に拡大するため、「一帯一路国際協力首脳フォーラム」を10月17日に北京で開くなど大々的な広報戦略を繰り広げている。ロシアのプーチン大統領をはじめ、約30カ国の首脳が参加する予定だ。

https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2023/09/23/2023092380010_1.jpg

 中国は2010年、日本を抜き世界2位の経済大国に浮上。それから3年後に一帯一路を宣言し、「パックス・アメリカーナ(Pax Americana・米国による平和)」に挑戦状をたたきつけた。習主席の就任から6カ月後の電撃的な発表だった。それから10年間、一帯一路で参加国は152カ国に増えた。上海復旦大学グリーン金融開発センターの報告書によると、一帯一路に関連する中国の累計投資額(22年現在)は9620億ドルに達した。

 一帯一路を通じて中国が得た収穫は、中央アジアやアフリカなど開発途上国で影響力を高めたことだ。パキスタンのカロット水力発電所(22年完成)、スリランカのハンバントタ港(4段階に分けて建設、来年完成予定)など一帯一路を掲げた大規模インフラ整備を主導し、拠点を拡大した。

 一方で「チャイナマネー」も大きく影を落としている。「プレゼント」だと思って中国による投資を受け入れたが、高金利に耐えられず破綻の危機に追い込まれる国が増え続けている。 中国は一帯一路関連の借款に国際通貨基金(IMF)による借款の約2倍となる年5%の金利を適用する。米グローバル開発センター(CGD)によると、一帯一路参加国のうち23カ国が中国に対する高金利債務の償還負担で破綻の危機に直面した。

 一帯一路の次の10年は軍事力の拡張につながるとの警告も聞かれる。米シンクタンクの民主主義防衛財団(FDD)は今月2日、報告書を通じ、「中国は天文学的な資金を貸し付け、インフラを整備し、借金を返済できなければ港を軍事基地に転換する方式で一帯一路を軍事力増強の土台にしている」と指摘した。

 一帯一路構想は巨大な資金力を武器に中国に近い東南アジア、中央アジアをはじめ、アフリカ、欧州を鉄道と海路で結び、海を越えて米国の「裏庭」である中南米まで中国の影響圏に置こうとするものだ。 中国の「覇権掌握の野心」を恐れる米国など西側諸国の人々の間で中国に対する評価が否定的に変わる一方、一帯一路で恩恵を受けた国々では中国を好意的に評価する人も増えている。今年7月に発表された米ピュー研究所による意識調査の結果、ケニア、ナイジェリアなど一帯一路を通じた中国資金の流入が多かった国では中国に対して「否定的」と答えた人の割合がそれぞれ23%、15%にすぎなかった。米国で83%、韓国で77%が否定的だったのとは対照的だ

(略)

 一帯一路10年の光と影は交錯している。中国の直接的な資金支援に頼らず、技術協力などで利益を得たサウジアラビアなどが代表的な恩恵国に挙げられる。国家規模が比較的大きいロシア、カザフスタン、ブラジルなども中国から10億ドル以上の大規模インフラ建設プロジェクトを誘致し、一帯一路の勝者となった。

 一方、ザンビアは中国の国有銀行から66億ドルを借りたが返済できず、20年に債務不履行(デフォルト)を迎えた。スリランカは債務を償還できず、ハンバントタ港の権益の80%を17年に中国に強制的に譲渡させられた。中国は「明代の鄭和がアフリカ東部まで進出した」という歴史的根拠まで挙げ、アフリカ進出の拠点として取り込んだジブチの対外債務は中国による資金投入の初期(16年)には国内総生産(GDP)の約50%だったが、2年後には85%に上昇し、財政危機に追い込まれた。70%は中国からの借金だった。バイデン米大統領は今年7月、一帯一路を「貸し剥がし事業」と批判した。

 一帯一路の明暗が分かれる中、中国指導部は10周年を機に一帯一路を次の段階に引き上げる計画だ。中国の王毅外相は今月1日、「我々は新たな出発点で高い品格の一帯一路建設を模索する準備ができている」と表明した。中国の次の目標は、一帯一路を通じて得た国際的影響力を自国の利権のために使うことだ。開発途上国のスポークスマンを自任して国際社会で声を高め(米外交専門誌「ディプロマット」)、各国に軍事基地と普及拠点を確保しながら(米民主主義防衛財団)、交通網とサプライチェーンを新たに構築し、米国に対抗するものとみられる。

北京=李伐チャン(イ・ボルチャン)特派員
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/09/23/2023092380010.html
0005恒点観測員334号
垢版 |
2023/09/29(金) 09:32:15.45ID:N2DLkWnG
>>3
むしろちゃんと完済される方が痛手なんじゃね中国にとっては
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:33:00.80ID:4JsfX7ko
見えてる地雷を踏みに行く馬鹿だから発展できないんだよw
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:34:50.84ID:InhqSWow
一蓮托生
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:40:04.26ID:3x605Cwp
朝鮮日報にしては
かなり分かりやすい方の記事だな
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:40:04.30ID:PfVOSvmB
>パックス・アメリカーナ(Pax Americana・米国による平和)」に挑戦状をたたきつけた。

まだ実用レベルの外洋海軍もってないのに、パックス・アメリカーナに対抗できるわけないだろ
世界の航路の安全守ってるのは、今でもアメリカ海軍だし、中国もロシアもそれにタダ乗りしてる

アホは、人民元がドルを抜かすとか言っても騙される程度の知能だからな
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:40:46.20ID:AS9vHr8F
韓国を大事にしないと、いつ日米を裏切って
中国に寝返るか分からないからね
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:42:12.26ID:lMw0aaor
バブルの輸出アル。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:43:08.25ID:lMw0aaor
破綻路
0019憂国の記者
垢版 |
2023/09/29(金) 09:44:32.09ID:+U/bL4z4
これからは 為替が進んで円安になって 株価が半分になれば 中国は日本の企業を買収しまくれますんでね

安倍晋三 ありがたやありがたや と言ってるでしょ 中国の人々はwwwwwww

もうどうしようもない時代になりますよ
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:45:51.62ID:e6DOlQL5
>>14
その通り! そのアホノ何と多い事か
>>15
何度も経験済みw
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:48:33.77ID:yU0gA7E+
>>12
中国が押し付けた借金で中国企業が請け負い
中国人労働者を使ってインフラ整備
現地に中国資本の店を出してすべて中国が持っていく

現地には見た目だけのインフラと多額の借金しか残らないとさ
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:52:30.71ID:m/p62jrM
>>1
日本併合前の朝鮮とか見れば国を売ればどうなるかってのは明らかだしね
都合よく日本というホワイトナイトが現れてくれるわけもなく
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 09:57:05.28ID:2TEyOiJX
>>19
人民元暴落してんのに、そんなん無理に決まってるやろw
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:00:01.71ID:jt6XD64Q
土人どもがどうなろうと知ったことじゃない
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:02:10.13ID:vEgISxGQ
日本のときのように自国有利に融資を受けられると思ったら身包み剥がされて借金漬けにされたバカな途上国たち
騙す中国もウンコだが、よく考えもせず他国に甘えようとするお前等にこそ原因があるのだ
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:05:57.56ID:PJ5EpzZG
>>12
中国は やろうと思えば
独裁なんで 強権でなんとでもできるから

債務者も物理的に始末できるし
埋めちゃえばわからん
みたいな国
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:12:13.11ID:yNRTAlJ0
インドネシア高速鉄道で、大事故起きるのまだかなあ
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:16:20.46ID:Q9hDVox+
>>15
敗戦請負人はそっち側に行ってくれないと困るんだよ
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:18:06.59ID:SsE2iXtN
中国の台湾侵攻が後2年以内ってのは世界中の情報機関が予測してる。
それまでにアメリカや日本で散々内乱やら妨害工作を始める事も。
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:18:07.01ID:zSsA/8Am
>>15
大事にするとすぐに勘違いして裏切るのが韓国。
中国式に撤退的に叩いて躾けるのが正解。
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:19:53.22ID:Y4gOcXEi
チャイナマネーを受け入れた国の首脳は個人的に莫大な賄賂や経済的利益を得て自国を売り飛ばしてるのだろう
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:21:28.24ID:S8k5YFiH
韓国に関する記述何もなしか
副総裁的なお飾りポジション貰ってホルホルしてなかったっけかあいつら?
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:21:34.64ID:1Czedetx
胴元が破綻すれば、全部チャラニダ!
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:26:43.29ID:79W8ab/K
みんなまとめて四にそうだよねw
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:28:31.47ID:7GPaj8o7
>>15
韓国はぜひ中国側にいってほしい。韓国とは互いに見たくもないほど嫌いあいたい。日本は既にそうだが。
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:28:45.26ID:SLQR728R
人民元で貸してドルで回収だからな。悪魔の所業だよ
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:31:25.44ID:n1M1nxG9
バスに乗れて良かったね(適当)
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:36:19.88ID:bkc4jMxJ
いい夢見れたかよ
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:38:07.47ID:M34NfIQh
そのままネコババすればいいじゃないかい。
バカっ正直に返済しようとするから破たんするんだわ。
いだだけるものはなんでも貰いますよーくらいの気位でやれは
よかろうー。
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:39:31.09ID:SLQR728R
中国産のにんにく買うなよ。絶対買うなよ。詳しくは言えん
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:45:33.35ID:vEgISxGQ
14億匹総殺処分
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:50:01.16ID:My5iBObC
奪ったからって金かかるもんな
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:55:21.27ID:ieXjeo4W
>>1
想定どおりアルよ
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:55:58.04ID:QcwlUN02
中華が施工したインフラが、投資に見合うだけの年数保つのかね
大日本帝国が朝鮮半島、満州で建設した建築物は現在でも使用出来るだけのモノだった、
一方、中国国内では開放政策当時に施工されたコンクリート建築物の破損や瑕疵が問題化している
一帯一路で作られたインフラの10年20年後はどうなるやら
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:09:22.40ID:Ky4lPJIf
>>52
美味しい案件は旧列強が押さえてるんだよ
だから中国案件は欧米が手を出せないか、何らかの理由で撤退したところに入り込むかの二択
当然ながらハイリスクかつリターンもしょっぱくなりがち
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:18:24.60ID:Vo3Amv9z
西側が投資する際は環境保護とか児童労働をさせないとか、色々と制約が多くて面倒くさい。
それに対して中国は人権無視、環境破壊上等で貸し付ける。
そんなわけでアフリカ土人にとっても中国のカネは使いやすい、ってことらしい。
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:20:20.87ID:Tpcxms+B
>>39
さんざん当時、日本の一帯一路参加を煽った左派メディアやテレビ、あと日経新聞も本当にいい加減だよ。
世界が読めていた安倍さんは流石やったわ。
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:22:06.40ID:IkFv8LT8
デフォルトや債務再編で中国から以外の借金も道連れにするからなぁスリランカみたいに。
そして肝心の中国様はその手の交渉テーブルにはつかないというね。
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:26:34.88ID:2MKwcEFF
>>63
そういやスリランカの整理は日本関わってるけど
あれから何も聞かないな
拗れてるんだろなw
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:28:52.68ID:4itj8Kul
人民元で貸し付けてドルで返済の予定がドルが入ってこないww
そんなの麻生さんが詐欺だって最初から言ってただろw
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:33:06.59ID:4itj8Kul
バカの一覧表、テレビで見かけたら思い切り笑ってくれw

<<AIIB参加支持派 まとめ>>

二階俊博(自民党) - なるべく早いほうがいい
福田康夫(旧首相) - 反対する理由なくなった
河野洋平(旧自民党) - 中国の李首相とAIIB参加について会談
石原伸晃(自民党) - 最初から入った方が得だ
辻元清美(民主党) - 最終的には参加すべきだ
藤井裕久(旧財務省) - 日本のインフラ産業にプラス、産業界は期待している
岡田克也(民主党代表) - G7の歩調が乱れた
蓮舫  (民主党) - 日本は努力していない
江田憲司(維新の党) - 今からでも遅くない
小沢鋭仁(維新の党) - ADBと補完関係でやっていくのは悪いことではない
志位和夫(共産党委員長) - 今からでも参加すべき
孫崎享 (外交官、評論家) - 愚かにもチャンスを逃した、最終的には参加すべき
天木直人(外交評論家) - いまごろ議論するこの国の救い難さ
田中均 (旧外務審議官) - 早く参加し透明性ある銀行に
姫田小夏(中国情勢ジャーナリスト) - したたかに加わるべきだった
瀬口清之(キャノングローバル戦略研究所 主幹) - 日本経済にもプラス
古賀茂明(旧通産官僚) - AIIB騒動で負け惜しみを言うだけの政府
莫邦富 (中国人ジャーナリスト) - 日本は流れを読み間違えた
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:33:34.94ID:/or4Vk7x
>>9
習に交われば〜じゃないのか?
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:34:20.98ID:w+eK5ZJX
国単位で絵に描いた餅に釣られると、やっぱ大変な事になるんだな~
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:35:21.92ID:6E+oxI1p
中国に維持できる金がない
習近平が無理に拡大してきた結果だな
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:35:23.05ID:Tpcxms+B
>>65
スリランカの債権処理は確か日本の主導で、とりあえず案が纏まったとか読んだ気がする。あやふやだけど1〜2カ月前かな?
まあスリランカやインドネシアにしてもアジアの発展途上国には戦後さんざん無償に近い援助してきたのに、簡単に中国からの賄賂で転んで反日するから、なんだかなぁって気にはなるよね。
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:35:56.09ID:4itj8Kul
マスゴミも晒さなきゃ片手落ちだよな

<<AIIB参加支持派 マスゴミ版>>

【朝日新聞/社説】AIIB、関与は十分だったのか[04/01]
【朝日新聞】とうとう韓国までが中国主導の投資銀行に参加へ。太平洋で独りぼっちの気分。
【毎日新聞/社説】アジア投資銀行、関与へ作戦立て直しを[04/01]
【東京新聞/社説】アジア投資銀…米国偏重で「アジアで孤立化」した日本が、アジアのリーダーを中国に奪われることは明らか[03/31]
【日経新聞/社説】アジアインフラ投資銀行に積極関与を…国際金融機関がアジアに誕生する以上、目をそむけるわけにはいかない[03/20]
【高知新聞/社説】アジア投資銀、途上国の新たな資金供給源…日本にはアジアの主要国として後押しする責務がある[03/27]
【京都新聞/社説】アジアインフラ投資銀行…アジア第2の経済力を持つ日本が加わらないのは不自然、得策でない[03/27]
【北海道新聞/社説】現在の事態は日米が招いたとも言える…アジア投資銀行、部外者のままでいいのか[03/30]
【中國新聞/社説】アジア投資銀…アジアの成長を取り込むのが安倍政権の基本方針、「蚊帳の外」でいいのか[03/31]
【新潟日報/社説】アジア投資銀…日米の「孤立」重く受け止めるべき、アジアの未来に尽くす姿勢大切に[03/31]
【デーリー東北/時評】AIIB、日米だけが参加見送り…洞察力も決断力もない政府に既視感、どうしていつもこうなのか[04/05]
【神戸新聞/社説】中国が一段と力をつけ、米国が守勢に…AIIBから教訓くみ取れ、「誤算」で済ませるな[04/05]
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:39:31.77ID:Tpcxms+B
>>73
有能やなぁ
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:39:49.60ID:Rvu9q0UA
チャイニーズを信用する奴は低能、それだけの話
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:40:32.79ID:ZMec7zyK
中国から金借りてる国も、どーしょうもない国ばかりなん
だけどな
アジア開発銀行にしろODAにしろIMFにしろ融資を受けた
けど返済できずに、残債を無償援助に切り替えってことで
借金を棒引きしてもらってる国々だからさあ
そもそも、借金をまともに返そうなんて考えてないんだわ
一応は主権国だから、法律とか勝手に制定できるわけで、
港湾とか押さえて担保取ったつもりでも、その港に供給
される電気とか水道の使用料を年間1兆ドルとかにきめ
ちゃうことも、合法的にできるわけでw
逆に、中国の方がアホな指導者が勝手にデフォルトとか
しないように、必死でワイロバラまいてるような状態
なんじゃないの
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:41:48.84ID:6E+oxI1p
AIIB発足当時の日本「あ、これ関わったらヤバいわ」
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:50:12.67ID:aMc5wJQH
元米高官ナヴァロ教授「中国共産党は世界の寄生虫」
チャイナは、盗みによる経済成長モデルだ。
経済成長のために行ったすべては
他人の利益の犠牲を代償にしている。
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:57:15.42ID:O12eXy6b
貧困国ばっかこれで植民地化できてお得だね
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 11:58:32.44ID:vyC06KrO
当時、ネトウヨだと叩かれていた人が指摘していたとおりになっているのだろう
どれだけバスに乗り遅れるなとか言っていたのが極悪人なのか良く分かるわ
ジャニーズ問題顔負けだよw
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:01:13.29ID:95vOYMny
>>51
バッテリーが先に燃え始めた
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:01:33.03ID:79W8ab/K
貧すれば鈍する
溺れるものは藁をもつかむ
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:07:58.58ID:6E+oxI1p
植民地運営も下手糞だった中国w
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:09:13.66ID:InhqSWow
イチロ・ハサン
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:13:33.46ID:jnh+hAPd
>>72
スリランカは、日本が債権者を取りまとめたけど、中国はその中に入らなくてアドバイザーとかになってた
だから、実質的に日本対中国で再建方法を決めてかないといけない
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:15:37.81ID:39/UFrLC
支那寄りの日本人は支那に亡命した方がいいね
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:24:57.66ID:104CFb8D
だっさ
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:25:30.90ID:lGqqYadb
オカネアルアル詐欺で外国の港湾を99年租借とかもしやっているとすればひどいと思う
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:27:26.51ID:104CFb8D
その港湾の維持管理にもお金がかかるもんな
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:28:53.57ID:TZUlD8K/
>それから10年間、一帯一路で参加国は152カ国に増えた。

中国や融資される国以外の欧州の加盟国のメリットって何だったの?投資(加盟金?)の利息とか??
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:29:21.01ID:E0625RWM
そこ使いたいなら別にそんな投資必要なかったね、てとこに何億も投資してるんだからな
それで中国の財政悪化してるんだからバカとしか言いようがない
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:30:36.53ID:6pT1ngl9
>>100
中国も日本製の熟語を捨てれば?
国名が新しくなるね!
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:31:06.83ID:ECVgFJZS
>>91
スリランカの方も本音では、中国に海軍基地を置いてほしい
って考えてんじゃないかね
自力じゃなんにもできない国だからさあ、中国が手を引けば
必然的に経済力の差でインドに取り込まれちゃうわけだから
インドの属国になるか、中国の属国になるのか、どっちが
マシかって選択肢になるわけで
多数派の仏教徒であるシンハラ人にとっては、インド系のタ
ミル人に牛耳られるよりは、中国人の下についた方がマシっ
て考える人の方が多いんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況