X



【Money1】 韓国「日本ではFAX・印鑑・紙を三種の神器を言いますが……」はっ? [9/30] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/09/30(土) 13:43:25.80ID:NqATuVjp
韓国メディア『毎日経済』が日本と韓国を比較した記事を出しており、これが大変に面白い内容です。

記者が「日本についての疑問」をぶつけ、日本経済専門家のイ・チャンミン教授がこれに答えるという形式になっています。
ー中略ー

日本を象かたどった国なので「日本で起こったことは韓国でも起き、しかもその変化は日本よりも急激になる」という現象が起こります。

韓国は復元力が弱い国なのです。「ダメコンができない」という言い方もできるでしょう。つまり、反面教師があってもなくても同じです。

それはともかく、今回の記事の中で白眉ともいうべき箇所を以下に引用してみます。
なぜか韓国では「日本はデジタル化に遅れた国」ということになっています。

その点をイ教授に聞いているのですが……。

Q.日本はどうしてデジタル化に遅れてしまったのか?
A:日本ではよくFAX、印鑑、紙を「3種の神器」と言いますが、この3つが一つのシステムです。

1980年代までFAXは新しい装置で、FAXで送受信し、印鑑を押して書類を保管するシステムが当時は最先端でした。

そして1980年代まで超一流国だった日本は、オフィスごとにFAXがありました。
問題は、このFAXを中心としたレガシーシステムがまだ強く残っていることです。

18世紀末の第1次産業革命の時は汎用技術が蒸気機関で、100年後の第2次産業革命の時は内燃機関がこれに代わるものとなりました。

そして20世紀末の第3次IT革命でコンピューターとインターネットが汎用技術になりました。

日本は18世紀末と19世紀末まで技術革新の時までは非常によく乗っていました。

おかげでこの時期、日本は繁栄することができました。

しかし、1990年代のバブル崩壊後、停滞に陥り、第3次IT革命の時は投資に疎かになったのです。

重要な時期に設備投資余力が不足し、実際に行わないまま流れてきたわけですが、本質的に既存のものに安住してしまい、
変化の波に間に合わなかったのです。

汎用技術の導入の遅れが生産性の低下につながり、再び長期低迷の要因となりました。

1990年代以降、IT投資による生産性向上が成長の原動力となったアメリカ合衆国とは対照的ですね。

⇒参照・引用元:『毎日経済』https://www.mk.co.kr/news/world/10835776

「日本ではよくFAX、印鑑、紙を『3種の神器』と言う」――そうです。

ちなみに、日本で「OA(オフィスオートメーション)」という単語がはやったころ、
「OA」の三種の神器と呼ばれたのは「パソコン・日本語ワードプロセッサー・FAX」です。

1984年(昭和54年)の「3A(FA,OA,HA)革命の将来と問題点」という文章の中で渡辺茂先生が書いていらっしゃいます(以下URL)。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jime1966/19/9/19_9_655/_pdf

また、「1980年代まで超一流国だった日本」と、イ教授は「今では超一流国ではない」ような言い方をしています。

イ教授の日本に対する認識が透けて見えます。

興味深いのは、イ教授の認識では「第一次産業革命・第2次産業革命にはよくついていった日本がIT革命には乗り遅れた」となっていることです。

果たしてそうでしょうか? このような話をする方が「日本経済専門家」なのです。日韓が分かり合うなど夢のまた夢です。

(吉田ハンチング@dcp)
2023.09.30
https://money1.jp/archives/113730
0763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:14:29.61ID:vUH29VK9
>>757
簡単な書類ならそれでもいいけどさ
図面とか、契約書の写しとか、現場写真とか
ファックスリレーすんのやめてくれよマジで
潰れて見れない、データとして扱えない
縮尺狂うし劣化するしいいことがねぇ
0764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:14:33.27ID:XwolOWgx
>>732
それ、必要?
0765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:15:09.30ID:onH4O9iK
>>746
伝票写真撮ってそのままJPGで送っていいなら楽なんだけどわざわざJPGをPDFに変換しろとか言ってくんのがマジ面倒だわ
変換の手間考えるとFAX送った方が楽なんよね
0767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:15:31.47ID:j2v3AB3+
>>738
そもそも近代化してないんだから土地所有権なんて概念ないんだよな
それなのにわざわざ測量して一から土地所有権を確定した日帝が土地を奪ったことになってる
マジで頭おかしい
0770Mr.マデュース(排→「害」←主義者) ◆50BMG/xM5InT
垢版 |
2023/09/30(土) 17:17:11.27ID:bvXs+RwK
 
電子化って、PDFだとあんま意味無い気がする

品番と個数と納期と………
受け手は結局、人間が見て判断して関係部署なんかに連絡することになる

PDFでやると有料で、結構なコストでしょ?

打った文字を文字データのまま扱えないと意味ない
 
0771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:18:06.78ID:TeOCArSu
>>766
設定次第だけど、メールは送ったら即座に届くから取り消せない。
FAXは送ってから届くまでに多少時間があるから、取り消せる可能性がある。

てのも割と有意。
0773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:19:10.34ID:vUH29VK9
>>765
それは相手に手間をぶん投げているだけであって・・・・・
あぁでもFaxのPDF受信してればそうでもないのか
ただ改正電帳法の要件に解像度の指定とかあった気がするから、今後はダメ言われるかもよ
0775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:19:15.75ID:TeOCArSu
>>770
PDFのコピペもできるけど、コピペまでだからねえ・・・
0776<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:19:30.42ID:9FkDdXv1
>>10
韓国でも、軍や金融保険企画は普通に現役ですよ
自国の「現場で働く大人」に指摘されて大恥かいたので、イルベからダウムまでこの話題は禁句です

近年ではクレカ決済率の低さを話題に上げますが、北海道地震で停電したら現金以外の決済が出来なくて死にかけた事件がありましたから
それに対する反論として、韓国には地震がないとありましたか、最近地震が増えてインフラの脆弱性が問題になっている、家庭債務世界一の韓国が威張れる事か?と同国人から反論があり
今必死で再反論を考えているそうです
0777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:19:52.41ID:vUH29VK9
>>771
それは送信ボタンを押してからの遅延送信をメールに設定してやるだけで・・・・
0778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:20:00.20ID:uXcqbreA
{`.∀.´}Drop Dead 'Unko'rean <`∀´ > 
Go to hell ,0.1cm Dicks & Fuckin' Stinky Anal
0779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:20:14.44ID:MU/sPbJc
>>772
今の複合機は普通にpdfに変換してくれる。
0780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:20:14.91ID:XwolOWgx
>>735
イギリスに近いタイプか
市民革命さえ穏便に済ませられるほど平静で、だけどたまに変革しようものなら本気でシャレにならないのがイギリスだから
0781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:21:19.15ID:vUH29VK9
>>772
あぁ・・・・  そう、どうしてもFaxがいいのね
もうお好きにどうぞ

でも一つだけ言わせて  「クソ老害が」
0782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:21:20.03ID:CIR+dQ65
既に論破されてるにまだFAXとか言ってるのか
FAXが現在よく使われている国は、アメリカ、日本、ドイツ、フランス、イギリス
昔からの先進国は使ってるんですよ
0785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:21:41.39ID:TeOCArSu
>>776
ネットで金の流れを追えるのがメリットかな<クレカ
ある種の連中にとってはデメリットだけどw
0786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:22:08.56ID:MU/sPbJc
>>775
実はReaderでも意外と編集できる。
0787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:22:27.68ID:01mmYBW9
>>765
図面や画像のFAXリレーは確かにナシだと思います。
あと、「写しの写し」は文字見えへんので
結局データのやりとりになるのがオチ(二度手間)。

文字だけの念書とかの書類のラリーなら
FAXの方が早いよねってハナシですわ。
0788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:22:30.34ID:c7Pmjqva
契約は効率もとめたらいけないところ
でないと犯罪に利用される
0790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:22:59.69ID:XwolOWgx
>>742
完全とまでは行かずとも、法や戸籍が整備されてた分、奈良時代のほうがまだしもマシ
0791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:23:06.82ID:TeOCArSu
>>775
PDFから数値データとか直接読み込めたっけ?
0792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:23:25.71ID:LV2Ir40r
なんか日本人は八重歯が多いとかもほざいてるが、知り合いで八重歯なんて一人か二人しか居なかったし、一人は矯正してたんよな

なんかデマ多いよな
0793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:23:56.37ID:MU/sPbJc
>>789
まぁ、そんなに便利では無いね
コメント入れるくらいなら問題ない
0796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:24:36.67ID:eO8QggtZ
>>1
日本のFAXは複合機のこと

複合機を知らない外国では
各機器の普及率をみたとき
日本でFAXが100パーセントに近いのを見て驚いた

だがそれは複合機のオフィス普及率であり
FAX単体で保持してる所など一つもない
ところがこの海外ニュースを見たときに
あろうことかそれを鵜呑みにした連中が
マスコミ含め多数いた

つまり複合機もといコピー機を使えない一部の者達が騒いだ
日本の職場では自分で操作を出来ない者がたくさんいたということ
0798<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:25:49.29ID:LV2Ir40r
>>796
実はファックス利用率は北米が一番高いんや
0799<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:25:55.17ID:01mmYBW9
具体的な仕事内容の話になると
無職の書き込みは消えます(* ̄m ̄)
0801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:26:24.01ID:aqF+rPSw
貧困ネトウヨおじさんは履歴書手書きしとけww
0802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:26:40.36ID:vUH29VK9
>>787
そんなに急ぐ書類なのかね
今は結局、紙のみで保管というのは少なくて、データ化するんだから、最初からデータでいいじゃん、と思うわけです
>>772氏もわざわざ手書きスタートしていますけど、結局相手先でデータとして打ち込み直しとか出ているのではと
事務仕事してるとコピー&ペーストできないって手間掛かるんですよとっても
0804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:27:06.35ID:MU/sPbJc
>>798
HPは世界最大の複合機メーカーだしな、多分
0805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:27:08.71ID:TeOCArSu
>>798
<丶`∀´> <複数でのファ〇クなら任せろニダ
0808<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:27:30.03ID:c7Pmjqva
デジタルの欠点は複製しやすさ
偽造のしやすさだからな
0809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:28:22.24ID:2JeIcK4I
ID:aqF+rPSw

円天のお出ましか、相変わらずバカ晒してんな
0812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:28:50.43ID:eO8QggtZ
>>798
そんなわけないじゃん
お前も複合機知らんの
会社員じゃないとわからない
0815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:29:13.72ID:vUH29VK9
あと、Faxってお金かかるんすよ
0816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:29:23.50ID:2JeIcK4I
>>811
それ、有印私文書偽造って犯罪では
0817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:30:02.03ID:LV2Ir40r
>>812
いや、マジなんだわ、なんかの統計で最近話題になってたredditあたりで
0819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:30:23.30ID:2JeIcK4I
>>813
ザマァ見ろってのな
それで競馬に絡んでんのか、単にスネチャマの真似してればレスもらえるってだけじゃないのか
0820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:30:38.89ID:XwolOWgx
>>758
いや、その場その場の自分の都合やら感情やらでコロコロ変えてくるよ
NO JAPANなんて典型的でしょ?
0822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:35.72ID:c7Pmjqva
文字見てを簡単に読み込んですばやく正確にデジタル化して読み込む機械が中小企業レベルでも普及したら変わるかな
0823<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:39.27ID:aqF+rPSw
厚生労働省は29日、2023年の労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。日本の1人あたりの労働生産性は1996年以降ほぼ横ばいで、他国に比べて伸び悩んでいると指摘した。1人あたり賃金の停滞はパート労働者が増えた影響もあり、賃上げの波及には非正規の処遇改善が重要になる。

【関連記事】

・賃上げ1%で経済効果2.2兆円 労働経済白書案
・労働移動は先進国の半分 生産性の足かせ、22年労働白書
国内総生産(GDP)を就業者数で割った1人あたりの「名目労働生産性」は96年を100とすると2021年に101.6だった。米国は241.0、英国は200.3と2倍以上に膨らんでいる。日本はデフレが続き、物価の下落を踏まえた「実質労働生産性」は113.2とやや高くなるが、それでも米英に劣る。

労働生産性は1970年代から90年代前半まで一貫して上昇していたが、バブル崩壊など経済環境の悪化で伸びが止まった。その後は雇用情勢が改善してもGDPや賃金の上昇につながらない状況が続いている。

じゃっぷほんと斜陽國
0824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:50.06ID:eO8QggtZ
中国や韓国にFAXなど出来るはずがない
なぜなら固定電話が普及してないからだ

日本のバブルや老人世代はそれも知らないから反論できないんだよな
一部の自分で仕事しない層がわかってない
0825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:31:57.02ID:LV2Ir40r
なんか相手して欲しい構ってちゃんがしつこいな
0828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:32:50.88ID:MU/sPbJc
>>824
単にメールが普及した後に経済発展しただけだと思う
0829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:03.84ID:LV2Ir40r
>>827
常識とかな
0830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:07.04ID:vUH29VK9
>>827
そもそもそれら、昔は持っていたんですか?
0831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:10.91ID:01mmYBW9
データのやり取りは無料なの?
0832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:12.48ID:XwolOWgx
>>759
そういやベトナムもそうなんだけど、あっちは上手くいってるの?
0833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:16.86ID:MU/sPbJc
>>827
無い物は失えない
0834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:19.05ID:9A7pR2z3
>>827
元からあったか?
0835-=・=- -=・=-ニョロ目野郎 ◆QIvQPMk0EY8j
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:30.81ID:sjNikbLU
>>819
今月頭に「まだ巨人には逆転優勝の可能性がある(キリッ!」って競馬さんに絡んでたよ
あとCSで阪神に勝つとか日本一の回数とかで煽ってた
0836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:33:52.21ID:zZJsdMre
売春婦大国韓国はその自覚を少しは持った方がいい
せめて国内から売春婦を世界中に輸出するのをやめろ
0837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:34:01.23ID:LV2Ir40r
>>828
単純にそれな

インフラが無かっただけという
0838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:34:05.42ID:vUH29VK9
>>831
従量課金ではない
0839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:34:36.27ID:c7Pmjqva
>>803
家庭のFAXこそ家庭電話やパソコンの複合機のおまけ機能だろ
0840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:34:41.94ID:eO8QggtZ
>>817
まあそんならそれでよい
アメリカにも複合機増えてるんだろ
印刷機がネット化してれば
FAX機能なんて規格だけの問題だからな
メールに添付してチマチマやるより遥かに早い
これは遠隔印刷の機能だから
0842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:35:00.49ID:TeOCArSu
>>830,833,834
持ってた時代もあっただろ。
今から80年くらい前だけど。
0843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:36:01.46ID:aqF+rPSw
ネトウヨおじさんはボロいデスクと黒電話しかない
追い込み部屋勤務か?ww
0844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:36:06.05ID:vUH29VK9
少なくとも一つ確かに言えることがある
Faxなくても仕事はできる
必須ではないのだよFaxは

ここに書き込みしている人でメール使えないって人はいないだろうけど
日本の職場にはFaxは使えるけどメールは使えないって人がまだまだいる
困ったもんだ
0845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:36:21.11ID:7vlD+1gR
>>842
それって1910~1945年の間くらいですかね?
0846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:36:27.39ID:c7Pmjqva
>>810
韓国の報道では日本の悪いことしか言わんもんな
0848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:37:20.20ID:eO8QggtZ
>>803
複合機は電話機器じゃないぞ
コピー機だぞw
あまりに簡単な機能なんで
最初から標準搭載されてる
スマホにカメラ付いてるのと一緒だ
それに過敏に反応する外国人が猿なんだよ
0849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:38:27.08ID:2JeIcK4I
>>835
リカキが韓国に興味ないのと同じく、円天ももしかしたら競馬に構ってほしくて巨人ファンって言ってるだけかもしれないけどね
0850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:38:35.24ID:9A7pR2z3
>>842
日本のおかげでそれらしいものはあったが、独立してからまた化けの皮が剥がれてしまったワケだ
獣かな
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:39:09.03ID:vUH29VK9
>>840
横からすまん
>>626の記事でもFax使用率は米国が7割、日本は6割だそうな
彼の言う統計って>>626のと同じのじゃねかな
0852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:39:50.69ID:TeOCArSu
>>850
リアル「アルジャーノンに花束を」だねぇ・・・
0853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:39:53.13ID:vUH29VK9
>>848
でもたまに複合機喋り出すよ
もしもし? もしもし? って。
0854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:39:56.16ID:c7Pmjqva
>>844
うちの親がいってたが年取ると携帯メールの打ち込みが小さくてつらいんだよ
パソコンもこまかい手先の作業きつくなるし
0857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:41:33.67ID:2JeIcK4I
>>850
日本統治がなければ、今よりもっと酷かったのでは…
0858<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:42:00.26ID:MU/sPbJc
>>853
中に小さいおっさんが居る事が証明されたな
0859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:42:01.07ID:c7Pmjqva
>>837
外国は電話線とかないとこも多そうだよな
0860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:42:04.06ID:VeS6l+Hp
中露朝韓を
人類の敵
と呼んでいる
0861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/09/30(土) 17:42:23.76ID:vUH29VK9
>>854
お前がメールを打ってやれよ
ヒューマン音声入力装置になれ
あたしは社長のそれを仕事にしているんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況