X



【香港メディア】 日本は「鬼滅の刃」で韓国に10年後れを取った? 日本漫画界の課題 [10/10] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/10/10(火) 04:43:31.54ID:JEv+ZqOW
Record China 2023年10月9日(月) 9時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20231005/9ea5787aa74353ba444e45b95a92c9f5.jpg

2023年10月4日、香港メディアの香港01は「鬼滅の刃」を例に日本の漫画事情に関する文章を掲載した。

文章は初めに、「『鬼滅の刃』は全世界での人気作で、アニメ版放送時はコロナ禍ということもあり、
自宅で漫画を読む風潮が優勢になった。
このような理由から、ペーパー版と電子版の全ての漫画において2022年に初めて総合売り上げが6000億円を突破した。
日本が世界でも漫画大国であることは疑う必要がないだろう」とした上で、ホリエモンこと堀江貴文氏のラジオ番組での発言を紹介した。

堀江氏はこのほど出演したラジオ番組で漫画家・東村アキコ氏と漫画について論じた際、
「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思っている」と発言した。
記事はその要旨について、「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、
『鬼滅の刃』のヒットが風前の灯火であった日本の漫画文化を延命させたと考えている」と説明。
一方、東村氏が「ジャパンシステムでまだまだもうかっちゃうんじゃんって、出版社の方もなったのはある」と同調したことについては、
「日本の漫画界のトップは変わらず自分たちのやり方で稼げると思っており、漫画界の改革の機会を失ったと見ているようだ」と読み解いた。

文章は、ウェブトゥーンについて「フルカラーでスマホでの閲覧に合わせて作成されており、形式的には長い4コマ漫画のようである。
スマホの画面が1コマ分で絵は大きく、文字量が少ない。指でずっとスクロールするだけで絵本のような形式で物語を見ることができる」
と説明。
「(韓国の)NAVER(ネイバー)、Daum(ダウム)、LINE WEBTOON、KAKAO WEBTOONという大きなプラットフォームの後押しもあり、
韓国、そして日本や香港の多くの若者がその読者になっている。
2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、
ウェブトゥーンの市場規模は2028年には262億1359万ドル(約3兆8900億円)に達すると予測する専門家もいる」とし、
各VODプラットフォームで人気作品を送り出すなど韓国のエンタメコンテンツは近年、日本よりも国際化し、成功を収めていると伝えた。

一方で、「では、伝統的な日本の漫画を捨て去る必要があるのだろうか?伝統的な日本の漫画は衰退しているのだろうか?」とし、
ネットユーザーの意見として
「白黒、カラーにはそれぞれ違う表現があり、それぞれいい作品を生み出すことができる」
「何を言っているんだろう。ウェブトゥーンはスマホの画面の制限の中で表現できるよう調整されているだけで、
もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
「ウェブトゥーンの物語も構図も日本の漫画には遠く及ばず、短期的ヒットを狙った商業作品にすぎない」
などの声を紹介した。

ただ文章は
「堀江氏の批判にも一理ある。現在集英社で最も成功しているネット漫画プラットフォーム・少年ジャンプ+では
『チェンソーマン』『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』『ダンダダン』『怪獣8号』など多くの力作が発表されているが
いずれも伝統的な漫画の形が用いられている」と指摘。
「日本の出版社もペーパーブック市場が急速に崩壊した実情を直視し、日本のソフトパワーをしっかりと活かしつつ
プラットフォームをよりよいものにし、新世代のウェブトゥーン読者たちへより多くの優れた作品を作ってほしい」と述べた。
(翻訳・編集/柳朱音)

https://www.recordchina.co.jp/b921617-s25-c30-d0203.html
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 09:43:17.31ID:ovtQ4aYG
カラーに描きたければ好きにすればいいんだが、モノクロがカラーに劣ると思ってるあたりがおかしい

スクリーントーンも使わず描いてた鳥山明
バガボンドは薄墨で描くイノタケ
漫画を進化させたいとカラーに挑戦する車田正美
いちはやくCGを取り込んだ寺沢武一
と漫画家の中でもやり方バラバラやぞ
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:16:04.33ID:WLUEK+4d
流し読みの暇つぶしにはいいんだよ
その作家や漫画のファンにならないだけで
それでいざ映画化すると大コケするっていう
ネトフリで韓国ドラマ大人気なのに映画になるとどこの世界でも全くヒットしてないのと同じ
暇つぶしのサブスクだから
0315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:24:47.02ID:zGXLqou3
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:29:48.64ID:KQPPh+z8
他が電子でしか儲からない中日本は電子でも物理でも儲かってるだけなのに
なんか物理で儲かってるってだけで日本が遅れてる事にしたいやからがおるよね
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:40:29.21ID:bD4SZ+M7
>>308
ふくらはぎを見せひざを見せ太ももを見せて
「見え…もーちょい上…」スカートの後ろ側の布地がみえて
「あと少し!あと少し!」
ずっと上まで太もものままでしたぁw
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:28:29.17ID:Fo1QQCB5
堀江は、はよロケット🚀もっと飛ばせってw
0321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:44:48.60ID:1rkgINZ6
日本のマンガも読めるんだろ?
それがおかしい

何で日本の出版社は競合相手に作品提供してんだよ?
日本の売り上げ分も「日本のマンガを超えた! 日本のマンガはもう落ち目!」
みたいなマスコミの韓国上げ日本下げに利用されるし

そういうナメた事してると家電メーカーみたいに沈むぞ
日本の経営者はわざわざ敵に塩を送るような事してちょっと変だわ

配信くらい全部自分でやれよ
0322◆65537PNPSA
垢版 |
2023/10/11(水) 11:57:21.18ID:9ekbkwJP
>>321
そうすることによって単行本や本家サイトの売上が上がるから

基本的に他社サイトに掲載するときは最新刊までは提供しない
そうすれば続きが気になる人が単行本買ったり本家サイトで見てくれる
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:57:40.88ID:Erbzv0Uv
>>もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
インスタント乾麺がラーメン屋で出てくる国で、これは批判じゃないよね?
0324!omikuji
垢版 |
2023/10/11(水) 12:10:51.72ID:QwAPGdrN
色がついただけで淘汰されるわけねえだろ
んなこと言ったら絵すらついてない小説の類は絶滅してなきゃおかしい
0325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:16:47.17ID:cjpt0dFb
>>17
コマ割りの重要性は紙の雑誌だからこそ重要
今後、スマホで漫画を読む人の割合が増えこそすれ減ることはないし、このままだと紙の漫画は絶滅するかもしれない
紙の時代の漫画の描き方がいつまで通用するの?ということ
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:25:05.67ID:JragdqRo
>>25
フルカラーが良いのはエロ漫画だけ
0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:26:04.96ID:2UO24JXr
スラムダンクとか懐かしの漫画はともかく
以前は韓国でも日本の漫画が氾濫していたが今はもう韓国は自国の漫画を読むようになったし、自国の漫画を原作としたドラマを作るようになった
それどころか「梨泰院クラス」のように日本が韓国の漫画を 原作としたドラマ「六本木クラス」を作るようになってしまった
(翻案に失敗して雨の中、病院の中庭でポテトチップス食べるような変な脚本になってたけれど)
0328<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:26:30.32ID:ovtQ4aYG
>>325
あ、ピッコマンだ、やっと来たなおせーよ
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:28:08.21ID:JragdqRo
>>60
たぶんBL系
0331<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:36:53.50ID:ovtQ4aYG
>>330
日本の漫画が発展しない前提で論じられても困るんだがw

カラー自慢についてだが、カラーで描きたくて描いてる漫画家なんていくらでもいるぞ
お前はモノクロ写真がメインのカメラマンはカラー写真メインのカメラマンより表現力に劣ると思っているのかい?

コマ割りにしてもそう
自分でコマ割りを決める漫画とコマ割りが存在しないウェブトゥーンでどちらが表現の潰しがきくかなあ?

さあ論破オナシャスw
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:36:59.29ID:CBAcnKiC
Webtoon見てみたけど内容はなろう系ばっかりだから今のままでは世界の一般層には無理ではないかと
制作が工業製品みたいで大量消費目指してる感じ
背景や効果は素材の使いまわし多い
絵はきれいな人もいる
たまに独自性あって面白いものもあるけど一般向けで受けるかは微妙かなあ
固定ファンは付きそうではあるけど、メインの売りにはならないと思われる
そういう人も伸ばしてほしいけど韓国だと無理そうだな
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:38:20.32ID:byM5fTZc
フルカラーフル画面は今後別物に発展する可能性はあるが
コマ割とか白黒はデジタル化しても漫画として間違いなく残るよ。
参入ハードルの低さ、作成しやすさ、読みやすさ。
この辺りはデジタル化と相反するメリットだしな。
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:43:51.01ID:iTPkrQH8
>>331
ピッコマンは手法とプラットフォームを比べるという意味不明な事をするから楽しいぞw
0336<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:49:14.06ID:WLUEK+4d
>>321
そう、日本の漫画を読めるようにして韓国のウェブトゥーンすごいってやってんだよ
そうやって出された数字に馬鹿な日本企業や芸能事務所も騙されて乗っかってるんだよ
アミューズがその典型

純利益減りまくってるエイベックスとアミューズの落ち目の韓流れってマジであるんだなって思う
0338<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:03:49.15ID:mNq6IynJ
ウェブトゥーンだと書籍化しにくいから
けっきょく下位互換にしかならんて

日本でウェブトゥーンやってる人は三流以下だらけよ
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:03:53.96ID:mNq6IynJ
ウェブトゥーンだと書籍化しにくいから
けっきょく下位互換にしかならんて

日本でウェブトゥーンやってる人は三流以下だらけよ
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:04:20.22ID:bD4SZ+M7
>>326
でも日本ではどーせ肝心な部分は黒や白で塗り潰されてる
0341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:10:19.83ID:mNq6IynJ
ウェブトゥーンが新しいと思ってる時点でホリエモン古すぎへん?
生まれた順番を見ればいまのジャンプ+みたいな形式が一番新しくて、ウェブトゥーンなんてフォトショ絵師が一般化されてすぐできたから20年以上前にできた形式だろ
0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:12:49.02ID:AbdWdzVm
時代はウェブトゥーンニダ~とかバカチョンすぎて話にならない
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:39:51.71ID:OVlWopj7
>>330
まず20年後、スマホの画面が縦長であるのか
そもそもスマホに変わるデバイスが出てこないのか
画面の大きさが手のひらサイズであるのか
という議論が重要だろ?

ウェブトゥーンって、縦長のスマホの画面に依存した形態だろ?
スマホが縦長で今の形で有り続けるという保証は?

それこそ、折りたたみ式スマホが主流になって、画面が横長になったら
縦長画面で縦スクロールを前提としたウェブトゥーンなんて一瞬で通用しなくなるぞ

画面がワイド画面みたいな横長になったら、漫画の文法は紙の漫画のそれと同じになるでしょ
コマ割りというものがなくなった関係で、コマ割りと関連する演出、技術がなくなって
絵巻物のレベルまで演出技法が退化したウェブトゥーンなんて100年ほど時代に遅れた代物で
未来なんてまったくないと思うぞ

紙の本が存在する限り、形が変わることはないだろうけど
スマホの形と画面サイズなんてどうなるかわかったものではない
この程度に思い至らないなんて
ホリエモンって未来に対する予想能力がまったくないんじゃないか?www


まあ、現在だと、マンガ家の卵にとってもPCでの原稿作成のハードルは全く高くないので
白黒かカラーかという議論はあってもいいけど、たいして意味のある議論でもないしなあ

アニメと違って動かない絵だからこそ、読み手が補間するべき部分が多くて
その分漫画文法を成立させる記号というのは多数あって、カラーにすると変に具体的になって
記号が記号じゃなくなるように思う
モノクロであるからこそ成立している演出技法は多数あるわけだし
それを削ぎ落としてまでも、カラーにこだわる必要性はないと思うなあ

ドラゴンボールのレベルだと、カラー化しても違和感なんてほとんど出ないのは確認されているが
あんなレベルの高い原稿ばかりじゃないからなw
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:05:10.24ID:qjBCWIPT
まあ散々語られ尽くされてるけど
いわゆるウェブトゥーン形式だとページめくりによる演出を諦めなきゃいけなくなる
漫画は2ページ毎にこれがあるお陰でメリハリが生まれており飽きずに何十ページも読める
0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:07:22.20ID:qjBCWIPT
フルカラーも難しいところで
白黒漫画だと当たり前な「背景が空白」をどう処理するかの問題が出てくる
色を付けるならそこに意味が生まれてくるし
空白のままならそれはそれで意味を与えねばならなくなる
0350<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:52:58.85ID:lnkBkKLT
>>345
テレビにUSB-Cコネクタが普及したらスマホを充電しながら
横長の大画面でスマホを表示するようになるんとちゃうか

しらんけど
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:15:39.64ID:SXzG0jBs
マンガはこれからも白黒で変わらないと思うけどな
作者が複数人グループで制作する形にでもならないとカラー処理の余計な時間を別に食うからね
漫画家にとってカラーってかなり重要だし。とてもアシ任せになんか出来ないから(背景小物は別にして)
そもそも儲からなくなってきてるのに人数増やすとか自殺行為。
昔は大勢のアシスタント使って回してきたけど中堅になって月間連載に移り、なるべく小規模なスタッフ2〜3人でマンガ書く。
こんな形が今の主流だよ
0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:19:32.47ID:84oqny97
コンテンツビジネスなんて大事なのは中身じゃないの?
面白ければ白黒映画でも普通に観るけどなw
0356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:44:03.47ID:Tmz1HhqF
進んだ作品とやらの紹介は無し?
人気の無い作品の死体だらけのご様子ですねw
0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:39:13.73ID:ovtQ4aYG
>>355
めちゃスタイルいい金髪美人とか逆にヌけないよな
0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:39:34.83ID:4qEXC1xH
>>345
<ヽ`∀´> <スマホが横長になったら縦長になるように持てば良いニダ
0360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:03:15.58ID:wwJbRzHY
ウェブトゥーンとかイラストもストーリーもチャチ過ぎて読む気も起きん
そもそも、漫画は大友以上の革新はまだ起こせてないからな
ウェブトゥーンなんて使い古しの手法だし
韓国人はあれが画期的と思ってるのかもしれないが、50年は遅れてる
0361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:05:30.51ID:wwJbRzHY
>>356
判子絵ばかりだもんな、ウェブトゥーンなんて
鬼滅に限った話じゃないが日本の作品は作者それぞれがオリジナリティの塊
全然違う色出してくる、だから売れるのよ
あんな金太郎飴みたいに同じような絵柄で同じような作品作っても日本じゃ売れん
0365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:44:59.07ID:zGXLqou3
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:03:57.13ID:zpArlCFt
何を訳の分からん事いうとんねん こいつらは
0368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:37:33.28ID:ZCH42cAw
そんなことより 香港映画ってどーなったん?
0369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:03.58ID:PpkkPk/v
>>1
え、まだウェブトゥーンとかいう暇つぶし以外メリットないゴミ褒めるの?
0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:45:01.84ID:PpkkPk/v
>>361
そもそも軒並み未完なんよな。別に嫌っていなかったときに韓国の漫画調べたらほとんど打ち切りやったわ
誰が打ち切り確定してるようなもん読むかって話
0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:35:07.24ID:GAGLaplB
地方に住んでるのか
爆下げ
0375<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:39:25.89ID:mvTdZO0r
現代人て
0376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:40:26.34ID:rb8qlNCb
レス乞食楽しそうだね
微妙なスタイル
どっちつかず
単独事故がほとんど去っていった
0377<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:48:30.80ID:h/G+P5G8
>>54
気付いた同僚が無理矢理終了したらしく
0382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:07:38.05ID:nG1nR8ox
>>219
生活苦しいって話にならんみたいな感じでもないやんけ
撮り鉄ってやったらダメなもんなのに10分のガーシーコイン購入したJUKIは下げそうだな
0383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:20:24.56ID:+O0gfQPY
ブロッコリー
この程度の認識で自己責任なんだけどね
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:30:03.45ID:oDUh4LHS
体重は落ちませんの意味があってな
楽しみにしてるから?
0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:33:16.05ID:+0cgC3DJ
てわろもあてらめらまおうこひてほ
0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:35:42.32ID:ahMkcHpG
>>676
含み損増えちまうが暴落楽しみにしてた?
0389恒点観測員334号
垢版 |
2023/10/12(木) 04:56:20.56ID:57haZPlV
>>311
緻密なリアルフェイスとコピ・ペを使い分ける猿渡哲也
0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:03:46.05ID:IsLrna+b
同じ画角の絵を淡々と見せられて面白い?
漫画は面白さを伝える手法の一つとして「コマ割り」のうまさ
はあると思う。
見開きで一枚絵で印象付け
コマからはみ出して迫力表現
攻撃シーンで力の方向の順で読み進めるとテンポがいい


ウェブトゥーンってそれが全部消されてるが、それで紙の漫画より面白くなってるって言えるか?
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:23:22.00ID:yO4asjKh
これ日本のメディアもこぞって情報番組で取り上げてるけど
この動きは日本の漫画をウェブトゥーンに取り込みたいと
画策してるんじゃないの?
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:31:19.89ID:xam1hbks
webtoonってアクションに全く向いてないよね
4コマ漫画読んでる感じ
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:31:24.80ID:SDSzvIVp
>>391
そういう面もあるかもな
ピッコマとかも日本の漫画を高い報酬で手当たり次第扱うことで
売り上げを伸ばした乗っかり商売だからな
0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:35:47.59ID:xam1hbks
アプリで漫画良く読んでるけど
今まで見たことのない絵柄でうまい人がゴロゴロ居るよね。
逆にネット全盛になって今まで上手いのに面に出られなかった人が
これからどんどん出てきて日本の漫画はもっと盛り上がると思うけどな?
0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:38:19.49ID:xam1hbks
>>311
高橋ツトムとかあれ全部1人でやってるからね
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:02:59.09ID:HicRAwEW
日記のような一コマ形式の漫画なら日本の作家がよくやってますな。
コピペセリフ変えのローコストからちゃんと書き込んでるのまで多種多様。
0398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:17:07.83ID:V4eF8dAH
>>1
堀江って豚は文化とか伝統的手法って言葉を知らないのかな?
日本の漫画・アニメ文化が世界中で人気なのが許せないって言ってるようにしか聞こえない。
この手の輩は自分が世界の中心にいて自分の常識が世界の常識、自分の目線・基準が世界標準と思い込んでる発達障害しかいないのかな?
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:12:40.68ID:sZrhZQQQ
職人が自分なりのこだわりを持って作ったのが作品、効率よく大量生産して作るのが製品とした場合、
漫画は作品、ウェブトゥーンは製品なんだよなマジレスすると

製品が悪いわけではないが漫画なんて娯楽なんだから量産品より好みの職人の作品欲しがるのは普通なだけ

さらに言えば、製品を売りたいがために、職人の手作りなんて時代遅れニダ!と製品の出来を高める努力はせずネガティヴキャンペーンで相手を貶める方を優先、しまいにはその量産体制もボロボロで工場の作業員を使い潰して粗製濫造

これで売れると思ってる方がおかしい
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:51:28.81ID:m+SdbT7/
日本の「白黒漫画」がアメリカの「カラーアメコミ」を淘汰しまくってアメコミ業界が大悲惨な状況に陥ってるというのにこの豚は何を言っているんだ
0401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:57:24.79ID:77Ia4Dnp
>>400
それ誰だったかが検証してたけど
アメコミの売れ行きは別に落ちてないらしい
アメコミって独自の販売ルートがあるから普通の書店で少なくなっても別に問題ないとか
一方で日本の漫画の売れ行きの伸びが凄まじいのも事実だそうだ
こうなるとむしろウェブトゥーンの入る隙はないのか、それとも便乗商売のチャンスとみるか
0402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:23:47.26ID:tMZQjk4D
韓国漫画面白い!って聞いたから、ピッコマでひとつだけ長寿作品にお付き合いしてた
途中で「あ、これ、何らかのオチをつけるつもりはなくて、ただ延々と延命する事が目的化してるな」と気付いたけど、まぁ気にせず付き合い続けた
三年経って、それまでの漫画の進行を全部無かった事にされて、さすがに切った
二度と韓国漫画は読まないし買わない
0404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:49:16.67ID:Jn9LDYN0
ウェブトーンとやらの定義がその都度都合よく変わるからな

・漫画のデジタル販売が人気だ。だから韓国のウェブトーンが人気だ

とか平気で言ってくる
一番売れてるデジタル漫画ってスパイファミリーとかチェンソーマンとかだろうに
0405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:09:33.20ID:Jn9LDYN0
一部の人間がよく名前に出すだけ俺だけレベルアップも
日本人の主人公の名前に変えて
主人公の国籍も日本に変えて
日本のアニメ会社で
日本の声優を使って
日本の放送局で放送するんだからな

それで売れたら「韓国のWEBトーン大人気」とか言われても知らんよ
お得意の偽装、つまりは背乗りじゃねーか
0407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:30:18.85ID:3Yg7AdT5
カラーだとか伝統的だとかそんなことは関係ない
読み手が面白い、と思うかどうか
ただその一点で評価は決まる
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:59:17.04ID:5uvzmNM4
堀江はバカだよな
こいつは金しか見てないからな
ただ漫画を楽しむ事ができない奴なんだよ
日本のやり方がどうとか
結局はクリエーターがどんな良い物を作るかなんだから
日本のやり方を変える必要なんてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています