X



【香港メディア】 日本は「鬼滅の刃」で韓国に10年後れを取った? 日本漫画界の課題 [10/10] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/10/10(火) 04:43:31.54ID:JEv+ZqOW
Record China 2023年10月9日(月) 9時0分
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20231005/9ea5787aa74353ba444e45b95a92c9f5.jpg

2023年10月4日、香港メディアの香港01は「鬼滅の刃」を例に日本の漫画事情に関する文章を掲載した。

文章は初めに、「『鬼滅の刃』は全世界での人気作で、アニメ版放送時はコロナ禍ということもあり、
自宅で漫画を読む風潮が優勢になった。
このような理由から、ペーパー版と電子版の全ての漫画において2022年に初めて総合売り上げが6000億円を突破した。
日本が世界でも漫画大国であることは疑う必要がないだろう」とした上で、ホリエモンこと堀江貴文氏のラジオ番組での発言を紹介した。

堀江氏はこのほど出演したラジオ番組で漫画家・東村アキコ氏と漫画について論じた際、
「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思っている」と発言した。
記事はその要旨について、「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、
『鬼滅の刃』のヒットが風前の灯火であった日本の漫画文化を延命させたと考えている」と説明。
一方、東村氏が「ジャパンシステムでまだまだもうかっちゃうんじゃんって、出版社の方もなったのはある」と同調したことについては、
「日本の漫画界のトップは変わらず自分たちのやり方で稼げると思っており、漫画界の改革の機会を失ったと見ているようだ」と読み解いた。

文章は、ウェブトゥーンについて「フルカラーでスマホでの閲覧に合わせて作成されており、形式的には長い4コマ漫画のようである。
スマホの画面が1コマ分で絵は大きく、文字量が少ない。指でずっとスクロールするだけで絵本のような形式で物語を見ることができる」
と説明。
「(韓国の)NAVER(ネイバー)、Daum(ダウム)、LINE WEBTOON、KAKAO WEBTOONという大きなプラットフォームの後押しもあり、
韓国、そして日本や香港の多くの若者がその読者になっている。
2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、
ウェブトゥーンの市場規模は2028年には262億1359万ドル(約3兆8900億円)に達すると予測する専門家もいる」とし、
各VODプラットフォームで人気作品を送り出すなど韓国のエンタメコンテンツは近年、日本よりも国際化し、成功を収めていると伝えた。

一方で、「では、伝統的な日本の漫画を捨て去る必要があるのだろうか?伝統的な日本の漫画は衰退しているのだろうか?」とし、
ネットユーザーの意見として
「白黒、カラーにはそれぞれ違う表現があり、それぞれいい作品を生み出すことができる」
「何を言っているんだろう。ウェブトゥーンはスマホの画面の制限の中で表現できるよう調整されているだけで、
もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
「ウェブトゥーンの物語も構図も日本の漫画には遠く及ばず、短期的ヒットを狙った商業作品にすぎない」
などの声を紹介した。

ただ文章は
「堀江氏の批判にも一理ある。現在集英社で最も成功しているネット漫画プラットフォーム・少年ジャンプ+では
『チェンソーマン』『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』『ダンダダン』『怪獣8号』など多くの力作が発表されているが
いずれも伝統的な漫画の形が用いられている」と指摘。
「日本の出版社もペーパーブック市場が急速に崩壊した実情を直視し、日本のソフトパワーをしっかりと活かしつつ
プラットフォームをよりよいものにし、新世代のウェブトゥーン読者たちへより多くの優れた作品を作ってほしい」と述べた。
(翻訳・編集/柳朱音)

https://www.recordchina.co.jp/b921617-s25-c30-d0203.html
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:13:51.18ID:DH/zqvTi
ウェブトゥーンとやらが手段ではなく目的になってるなコイツは。

単にウェブトゥーンとやらが伸び悩んでるだけだろ。
コンテンツ消費の手段として漫画に劣るだけ。見せ方がスマホに縛られて限定される。

というかスマホ前提だと映画化とかも出来んぞ?ただの話が単調な漫画になってしまう。
映画館でも縦スクロールするならまだしも。
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:16:39.53ID:KI0iK9xd
ウェブトーンはコンテンツが足りないので日本のマンガを丸パクリしたものが多いしw
しかも背景を省略したりしてて凄く絵が雑
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:18:18.82ID:qEJx32oP
なにを伝統としてるとこから意味わからんし
やってるのは配信の違いコンテンツの囲い込み争いにしかみえないが
でも鬼滅はコンテンツだろ。なんでそこにいく。鬼滅が嫌いなのいいたいだけか
伝統の枠越えるというならゲームからきたポケモンなんてバケモノのほうがふさわしい
市場規模10兆円には束になってもかなわんくせ
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:20:46.96ID:jHRg4hz5
大朝鮮も「10年」なのかwww
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:23:18.08ID:FcKsn/Qd
ウェブトーンが漫画の未来にあるという前提を置かないと成り立たない主張だが
その前提がそもそもどうなのよという
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:24:05.57ID:KI0iK9xd
半世紀前から少年誌は巻頭カラー漫画とかしてたけど
紙でカラーにすると採算が取れない。でもスマホが普及したからカラーにできるというだけの話。
でも昔の漫画、たとえばオレンジロードとかフルカラーになったけど正直白黒の方がいいよ。
白黒だと脳内でリアルな男女の姿を想像できるけどカラーになると、リアルさからかけ離れ
セクシーな絵も全然エロく感じないんだよな
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:30:46.33ID:+t6tGIlW
カラーが良いならアメリカンコミックやフランスのバンドシネが世界を席巻してるはずではー?
日本もそれらの影響を受けたけど今は見る影ないよね
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:32:11.32ID:1IO2jZ/S
カラーが進んでいて白黒が遅れているとか意味わからんな。
アメコミなんか何十年も前からカラーだぞ。
カラーではできない白黒だからこその書き込みと描写力を何十年も模索してきた所が漫画の力だろ。
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:32:31.67ID:KI0iK9xd
ホリエモンが講談社や小学館の株を持ってたら逆にウェブトーンをメチャクチャに堕としめ
日本漫画マンセーするのは間違いないから真面目に彼の話を聞くだけ無駄なんだよなw
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:36:22.86ID:T6FE05bx
カラーなのもWebで見れることも
表現の手法として有利ってだけ
最後は面白いかどうか作品の出来で
評価される
ウェブトゥーンって単語はよく聞くけど
具体的作品名はひとつも聞かないよ
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:37:19.66ID:cdYvm55k
ウェブトゥーンのデジタル絵がすごく気持ち悪いんだが
特に擬音とか気持ちがのらないので吐き気がする
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:40:20.26ID:8iSsSwDf
>>29
ウェブトゥーンをそのまま製本化した時点で間違いなんだよね
あれはスマホで1コマずつ読むためのもの
製本化するなら、4コマ漫画をアニメ化するくらいのレベルで
コマ割りを全面的にやり直さないと
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:41:21.01ID:FPVOdSOP
<#`Д´>ちくしょうニダ。ウェブトゥーンは退化とまで言われたニダ。
腹立ち紛れにオナニーするニダ~~!!!
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:41:55.91ID:YYS7fOUK
>>14
ほられもんというのは、ジャニーズ被害者に失礼
ほらばかり吹いているからほらえもんと言いなさい
ドラえもんののび太の祖先にもほらのびさんというのがいただろ
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:41:59.26ID:rkQR9NvJ
縦読み漫画ってみんなどうやって読んでるの?
1ページの情報量少なすぎてイライラMAXなんだが
スクロールする指疲れない?
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:46:24.62ID:KI0iK9xd
漫画とウェブトーンは単にプラットホームの違いというだけなのに
コンテンツの鬼滅の刃を持ってきて「10年遅れた」とか
詭弁とかそういうのを通り越して意味不明だし
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:46:48.91ID:qVftD/qt
前科豚が何言ったところでどうも思わんがプロの漫画家がアレ認めてるのが驚き
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:49:19.55ID:Llererdy
>>75
配信されるかもしれない媒体だから
話合わせてるだけな気も
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:49:26.99ID:yHgNvbpn
基礎が日本漫画の踏襲の韓国漫画
バクリバカチョン
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:51:16.38ID:1IO2jZ/S
大体日本の漫画家達が漫然と漫画を描いていると思っているところに間違いがあるんだよ。
カラー、縦読み、AI等なんでも取り込んで
なんとか自分の思い描く漫画を描いていこうと試行錯誤した上での「漫画」なんだよ。
何万人、何十年の試行錯誤を重ねての「漫画」なんだよ。
これからも変わり続けて行くだろう。
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:52:38.78ID:oskavaFE
>>1
何、圧倒的に売り上げ差がついたから拗ねちゃったの?
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:53:54.13ID:YYS7fOUK
>>69
アニメの漫画化したのもあるね
ジブリとかのアニメコミックスを売ってるのを見たことある(近所の歯医者にもジブリのアニメコミック置いていた)
昔はうる星やつらとかスレイヤーズとかもアニメコミックになっていたはず
最近(といっても10年以上前だが)の作品だったら、20面相の娘のアニメ版がコミックになっていてネット公開されていた記憶ある
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:53:52.51ID:26K/EUvD
ホリエモンの糞みたいな話がこうやって既成事実化して
朝鮮人どもと在日と嫌儲が青葉のように意味不明なこと言い始めるんだよなぁ
ホリエモンって本当に害悪だな
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:54:08.04ID:pwgH1SH/
Animationなら観るが 最近は漫画を読まなくなったなぁ

好きなAnimationだけをネットツールで借りて 観てるような感じかな?
それも たまにぐらい

最近では 海外のCOUNTRY BALLや
 ソーセージアニメーションなどにハマってて 
腹抱えながらワロたw

メチャ面白いよw
海外エンタメは表情豊かで
才能も豊か

涙出るほどワロタしw キャラクターはとってもカワイイし
西側さんの あの独特な可愛いらしい表現力には毎度 負けますわ〜w
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:55:33.39ID:KhaIZOGt
>>9
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:56:48.29ID:KhaIZOGt
>>9
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。
単話買いの方式を広めたのは商業的に良いと思う。
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:57:05.05ID:KhaIZOGt
>>9
漫画の雑誌数は減ったけど逆に昔より作品数は増えた。
売れてるかはともかく。
よくこんだけ描き手がいるもんだと感心するわ。
海外だと絵を描けるって特殊技能の分類なんだけどね。
裾野の広さ、層の分厚さは全く衰えてないわ。
ウェブトーンは1ページ1コマのあの情報量の少なさで重厚なストーリーや
伏線配置とか難しいと思う。
単話買いの方式を広めたのは商業的に良いと思う。
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 06:57:10.58ID:YAgNUZPK
>>78
韓国系コンテンツにちょっと物申しただけで、
差別だのヘイトだの言って発狂して噛みついてくるからな

業界の人間だったら、触れないか、
当たり障りのないことをいってお茶を濁すだろう
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:05:28.26ID:PsUcPwHV
>>65
しかも絵は別にキレイじゃないというw
色が付いてるだけで、絵はむしろ圧倒的にヘタ。
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:08:22.84ID:eelAtjjZ
そのわりに日本の漫画が売れてるのはどうしてなのかな?
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:09:44.36ID:pwgH1SH/
なので日本人には 西側さんらのエンタメだけで
充分 愉しめるのですよw 満足してしまうw


日本のウェブトーンとかも
石垣みたいな土台があるから ウェブでも あれだけのCOLOR展開が出来るのじゃね?

内容の良し悪しは横に置いといて
色使いだけで言えば 日本はかなりトップクラスに思うけどなぁ 
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:12:01.80ID:XYk4fsah
>>41
Shitでも食ってろバカチョン
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:12:18.50ID:B1a61+Ip
出版社や新人投稿の1部門にウェブトゥーンがあればいいだけ

日本国内向けだけでなく漫画界のNetflixのように
国際的な漫画プラットフォームを作るチャンスが
日本にあるけどそれだけの野心がある経営者が出てこないとダメ
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:14:23.07ID:PhDoghb+
今は多くの漫画家がデジタルで描いてるんで白黒やカラーなんて大きな問題じゃ無い。 
縦読みだとページをめくって見開きとかが出来ない。
マンガが長いことかかって積み上げてきた演出をどう取り入れるかが課題。
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:15:10.35ID:pwgH1SH/
笑い死にするかとオモタわ
あのソーセージアニメーションww
涙チョチョ切れるわよ😂

死ぬ前の病室に持ちこみたいANIMEとしては アレに決まりだわ!
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:19:25.35ID:Lyx3jHu3
日本の漫画の悪は薄っぺらいのだろう
だから悪と和解し友達になってしまう
もちろん日本でも胸糞悪い本当の悪を描くこともある
が、韓国人の日本人への恨は本物であり(動機が間違っていようと)、
だからこそ本当に復讐している感覚がたまらないのだろう
原作反日のソロレべを日本のスタジオとはいえ日韓合作でのアニメ化……
いよいよ新しい時代がやってきた
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:22:02.80ID:PsUcPwHV
もう少し日本語勉強してくれないとなに言いたいのかよく分からんぞw
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:23:56.08ID:mm6hW9Lw
>>69
盛り上げるシーンを動画にするとか、独特の表現をしないと只のカラー4コマ漫画だよなあ。
但し、やったら個人制作だと1作品に数ヶ月掛かりそうだが。
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:25:23.68ID:dHl0EiXv
縦読み漫画は気持ち悪くなるから見ないんだ
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:25:31.65ID:pwgH1SH/
内容の面白そうさは各自バラバラで 好みがあると思うんだわ

色使いが上手いなら
漫画ではなくて 一瞬でわかる1枚の絵画で充分だしね
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:26:28.86ID:Lyx3jHu3
すでに絵師は韓国人だらけ(某大手Vtuberの1期生の”ママ”も韓国人絵師だから韓国料理コラボとかあった)
漫画も普通に縦読み以外も韓国名もいれば日本名っぽいが韓国人や中国人もいる
縦読みや漫画表現やを韓国人は獲得できてないみたいな古すぎる考えをもっているようだが
日本人だって縦読みに参加したりしてるわけで、逆に韓国人が見開き漫画に参加してることすら想像できんのかな
もう垣根はないのさ
韓流と同じく、韓国人が日本で活躍する時代にさらになっていくだけの話
ここは情報も日本の優位性語る思考停止具合もひどすぎる
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:27:14.36ID:I2CERgpG
>>106
マジできもちわるい
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:29:32.74ID:26K/EUvD
さっそくID:Lyx3jHu3みたいな気持ち悪い壺わいてんじゃんw
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:30:20.83ID:hGqhU3u0
スマホで流し読みする程度の内容だから、韓国の漫画は記憶に薄っぺらい
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:32:13.98ID:cdYvm55k
>>106
その見当違い、方向違いの恨が透けて見えるから売れないんだよ
特に被害者の日本ではプライド捨てて日本名使ってすら売れ行きが悪いのはそのせい
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:33:42.84ID:pwgH1SH/
色使いが上手いなら
漫画とゆうよりも
一瞬でわかる1枚の絵画のほうが
向いてるのかもねぇ 
商標ポスターとか
そういった分類の

内容で読ませたいなら小説とか
脚本家とかなのよな
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:34:20.77ID:YAgNUZPK
>>106
不思議でしょうがないんだが、
韓国人の主人公が、生意気な日本人をぶっ倒したりぶっ殺したりして
マウントを取りまくるマンファの設定を、
韓国人を日本人に、
生意気な日本人を架空の国の人間に差し替えて、日本で提供して、
それが受け入れられるとどうして無条件に思いこめるんだ?

仮に日本人が生意気な韓国人をぶっ倒れす漫画を
設定を入れ替えて韓国で公開したら、おまエラは全力で発狂するだろ

自分達がされたら激怒することを相手にして
受け入れられると思える精神が信じられんし、心の底から気持ち悪い

思考停止して自画自賛してるのはおまエラだろ
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:37:03.70ID:2DmvbHy7
絵師はって言ってる時点で的外れw
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:37:16.77ID:1IO2jZ/S
と言うか
「ももクリ」や「RE LIFE」で
第一次カラー縦読みブーム終了してるだろ。
もう10年も前だぞ。
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:37:21.91ID:ZuOHnxTa
作画の技術が稚拙だから色に頼るんだろ
日本の漫画は色付けなくても表現できるように進化してきた
韓国は盗むことしかせず作り上げてきたことがないから、何やらせても直ぐ限界が来て無様に終息する
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:38:31.25ID:SWVI/NiG
最近のヒット作はウェブ漫画発のか多いけどな
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:39:42.34ID:FT4b9MGb
旧来型のコマ割り見開きを使ったジャンプ漫画も4コマの連続でストーリーを作るきらら系の漫画も人気になるしアニメ化もしてるけど
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:42:25.39ID:aEqUAEDC
堀江のコメントからクソ記事でっち上げる香港メディア
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:45:18.03ID:PsUcPwHV
>>133
ってか128はウェブ漫画とコリアンホルホル縦スクロールのウェブトゥーンの区別がついてないと思う
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:52:08.56ID:Lyx3jHu3
>>122
気持ち悪いが受け入れてきたがの日本だぞ
壺以外の韓流自体が娯楽ではなく疑似宗教(宗教の定義によるので)
今は長期的な慣らし段階
短期的な視点で韓流を語るから負けるんだわ
嫌韓層の上限はすでに把握されている
だからもう勝てない

戦略で負け戦術でも負け日本に残るのは何だろうね
答えは日韓共同文化圏。覚えておいて欲しい
韓国の日本に対する大マウンティング時代の始まりを
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:59:35.42ID:Bk9bJcXG
ピッコマがなんで他の漫画/ウェブトゥーンアプリと比べて人気が高いかわかってない奴が多い
あれだけ(日本の)漫画が読める韓国製アプリ他にはないぞ
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:59:52.92ID:YAgNUZPK
>>137
本当に馬鹿だし理屈がカルトそのものだな

受け入れたのは設定が差し替えられたことを知らない無知な人間が大多数だろ

お前が絶賛するオレソロが日本人をぶっ殺しまくる、
糞反日マウントマンファである事実は変えようがないし、
アニメの放映が始まればその情報も拡散する

そういう都合の悪い現実を無視して思考停止の自画自賛を繰り返す
気持ちの悪いクズがおまエラだってんだ
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 07:59:56.74ID:lMWA3k/+
>>106
「日本の漫画の悪は薄っぺらい」だって、この馬鹿何言ってんだ?

「胸糞悪い」のが濃い「本当の悪」とか、深い恨みをもつ悪が復讐とか、薄っぺらいのはお前の考える「悪」のほうじゃないか
とことん悪いものもいれば、悪でありつつも魅力的だとか、カリスマ性があるとか、いつの間にか共感してしまっているとか、色んなタイプの悪がいるのが日本の漫画の特徴であり、評価されているポイントなのに

あれも創造物の一種だけど、そういうお前らの歴史認識の中の"日帝"のような、とことん悪くて同情の余地なしの、全会一致で打倒すべき対象のワンパターンな悪しか思いつかないからつまんないんだよ
0143動物園φ ★
垢版 |
2023/10/10(火) 08:01:46.15ID:knxalplm
>>1
>2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、

間違いです。正しくは「2020年にはウェブトゥーンの世界市場規模はは23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており」です

世界市場規模

日本漫画(2022) = 1.59兆円
ウェブトゥーン(2020) = 3419億円
韓国漫画(2020) = 1000億円

https://grandviewresearch.com/industry-analysis/manga-market-report
https://note.com/lovebeer73/n/nc83ecaccf8e8
https://news.nate.com/view/20221222n13481
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 08:05:44.36ID:JaCDdVJb
>>137
でも、現実はこれだろw
お前ら口だけマンセーばかりで
全く結果が伴ってないじゃんwwwww
【国際】累計再生数62億、韓国トップ漫画「神之塔」の新作ソシャゲ配信開始 → 世界各国で爆死 [動物園φ★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691020167/
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/10(火) 08:15:03.22ID:GJkCg40y
LINEだかピッコマだかの広告うざい。アイツらホント復讐モノが大好きだよね。ストーリー以前に絵が気持ち悪いから。日本の劣化版みたいなんじゃなくて独自のキャラデザインしろよクソが。中華アニメもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況