X



韓国サムスン、7〜9月期営業益78%減 [10/11] [ばーど★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2023/10/11(水) 10:51:48.81ID:rOugHSKG
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が11日発表した7〜9月期連結決算(暫定集計)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比77.9%減の2兆4千億ウォン(約2700億円)となった

10月11日09時27分 共同通信
https://www.47news.jp/9972937.html
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:54:39.37ID:3qF5CxKO
どうせこれでもまだ盛った数字なんだろ

実情はもっとやばそう
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:57:36.49ID:zGXLqou3
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 10:59:59.38ID:GV3aFzR0
パヨチョンまた負けたんか
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:07:06.76ID:LU5h8kkT
私的なおてもり決算なんて信頼性なし
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:07:53.17ID:n954pxcE
ネトウヨ『もうすぐサムスンは倒産するんだ!!!( ー`дー´)キリッ!!』

これって30年ぐらい言い続けてるけどねww
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:08:39.46ID:kjwooOrR
中国という底なし沼から逃げ出せない以上は沈んでいくだけだな
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:10:31.85ID:WxzVHz94
そろそろ日本がなんとかする時期だろ
半世紀前からのお約束だから
0020化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/11(水) 11:10:55.73ID:hhoBsCoj
>>9
(=^・^=) ヒュンダイやポスコもあるから韓国は潰れないよ、たぶん。
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:12:39.92ID:9naLMPQK
まあサムスン潰れても誰も困らんからなぁ
3年前だったら市場が混乱しただろうが。
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:13:39.71ID:JTbcPo4O
一応まだ儲けはあるようだけど
アメリカは韓国の事業者用電気代を輸出補助金と認定したようだから
これから更にきつくなるな
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:13:43.23ID:ebhhfWTR
あれ・・・メモリ価格は夏前に底を打ったので、下半期はV字回復とか言ってたような(笑)
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:13:46.94ID:LU5h8kkT
キャッシュフロー出してもらおうか、みずほ君w
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:14:07.07ID:BQDpQh42
コレって95%減からの78%減なのかしら
二年前と比べてほしい
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:17:26.65ID:eMcirmSS
よっしゃー
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:21:01.43ID:YeKYp2AX
サムチョンでこれならSKとかもう終わってそうw
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:26:59.33ID:tqZPSkt7
おいおい、しっかりしろよキムチ野郎、日本の部品も売れないだろうが、使えねえ奴等だ
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:31:26.64ID:iFLMcb64
さすが没落国家を代表する企業や。がははw
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:33:30.61ID:cqQ8NUCz
何故か最終的な決算では最高益を更新することになっているニダ
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:33:51.40ID:W2WZGBt3
何故か最終的な決算では最高益を更新することになっているニダ
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:34:07.41ID:8gsFWv13
第3Qは
2022年で既に前年比31%減に落ち込んでたから
さすがに今回は96%減にはならなかったかw

>>26
2021年の営業利益は15兆8,200億ウォンだから
85%減だね
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:34:33.60ID:4sbvZQ7r
以前にも同じようなニュースなかったっけ?
そっから更に?
日本を抜いたはずの世界企業のサムスン様が??
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:35:32.08ID:+Z5oC1L5
今年前半は軒並み90%減だったのにマシになったか
まぁ去年の後半の額自体が落ちこんでるだけかも知れんが
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:38:34.41ID:kMhKDYNE
>>37
今はソニーの十分の一以下だよ
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:41:56.27ID:UWSH9osq
ドンマイw
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:42:08.80ID:DmfRMW0g
>>19
融資を全て引き上げる
だったよね(^^♪
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:42:57.76ID:8gsFWv13
>>38
四半期ごとに数値が出るからね
で、「第1Qや第2Qに比べたら」傷は浅くて済んだ、という話だよ

第1Q:6400億ウォン
第2Q:6700億ウォン
第3Q:2兆4000億ウォン

すごいや、一気に3.6倍になった
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:43:04.41ID:8kfai9NE
シナとともに去りぬ
ざまあとしか思わんな
0045◆65537PNPSA
垢版 |
2023/10/11(水) 11:44:46.93ID:9ekbkwJP
税務署の前では「減益でどうにもなりません!」って騒いで
投資家の前では「過去最高の売上です!」って騒ぐ
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:47:41.28ID:U0XgO3Vn
つうか設備投資に回す金あるのか?
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:48:56.55ID:ifw/rD5u
財閥全体の連結でたったこれだけ?
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:49:20.49ID:zBGLrxde
>>16
そんな謎の嘘を信じたアホはお前くらい
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:49:37.28ID:08SXVtam
税収の何割かがサムスンだろ。政府ももう文無し(ムン無しではない)だろう。
そういや韓国政府が韓銀から金借りてたな、あの金利で。もう国家運営不可能な状態じゃね?
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 11:54:21.38ID:ITMJfEwZ
自称G8の韓国がいつウリ途上国って言い出すのか楽しみ
0058化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/11(水) 11:58:51.85ID:JI60yZR2
>>40
(=^・^=) カセットテープのウォークマン作ってたソニーが
今では損保や生命保険やソニーピクチャーズやら。
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:00:51.69ID:08SXVtam
>>53
美人?しかも超貧乳じゃん
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:02:17.75ID:wLJ0vPCp
また在庫山積みして誤魔化してるのかね
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:03:08.22ID:C3x1ka7q
あーあ
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:04:49.11ID:aQve4oya
本当か知らんが一応利益は出てるんだろ
じゃあいいじゃん
良かったな朝鮮人
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:05:55.35ID:/+7e5D+6
今年丸ごと赤字だろ
アメリカ企業になってアメリカ親分に助けてもらうしかない
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:12:07.46ID:ZBqcXw55
前期も98%減だったし、改善の兆候が見えないな
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:13:30.63ID:C3x1ka7q
日本マスゴミ(在日)のデマ、白痴マスゴミ

半導体工場を作る能力は、米日蘭だけ
日本は1ナノの半導体を作る能力がある。技術力は韓国より上、つねに。
半官半民でなく、民だけなら、円安継続で、そこそこ日本半導体は復活。その先はブレイクスルー次第
0074化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/11(水) 12:16:49.74ID:JI60yZR2
>>60
美人と貧乳は両立するのだわ
って
この人が。
↓(=^・^=)
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:17:10.92ID:ZBqcXw55
>>71
これだけ利益減少してるのに生産調整も出来てない、ってのが恐ろしいよな
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:17:33.59ID:GQwzMrj+
例の折り曲がるスマホがオナホを目指して開発されてたのが衝撃だった。
最終的にはTENGAに吸収合併されてTENGA SAMSUNGになると。

でもTENGAにギガテラ単位でメモリ積んでどうするんだろうな?あと爆発炎上は無くなったのか?
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:17:46.04ID:C3x1ka7q
日本マスゴミ(在日)のデマ、白痴マスゴミ

半導体工場を作る能力は、米日蘭だけ
日本は1ナノの半導体を作る能力がある。技術力は韓国より上、つねに。
半官半民でなく、民だけなら、円安継続で、そこそこ日本半導体は復活。その先はブレイクスルー次第
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:21:36.89ID:08SXVtam
ネトウヨって誰のことなん?
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:22:17.54ID:ZrutRs+R
四半期で2700億円ってことは年間だと1兆円超えの利益だろ
77.9%も減ってるのに円が暴落してるから感覚が麻痺するわ
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:22:49.21ID:C3x1ka7q
>>78
日本政治家は中国共産党に買収(K明党S価学会)され、韓国(統一教会)にも買収された。日本政治家はハニトラ&マネトラザンマイ、、、

日本の地上波(在日枠で半島が支配、NHKさえ)、マスゴミ(在日&左巻きパヨク)は中国共産党から北朝鮮&韓国から間接的に買収されほぼ植民地化。日本国民の多くの情報弱者は世論誘導、世論操作、情報統制、洗脳され、、、

多くのバカな日本人は自国を観ない
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:26:54.08ID:rGkZjXNg
日本製が嫌いで韓国製が好きなパヨクは積極的に買わないと。(・ω・)
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:29:31.31ID:8gsFWv13
>>80
円ウォンレートは大して影響ないぞ
で、単純に4倍できないのが現状>>43
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:33:22.86ID:10V54Jzp
>>84
ヒュンダイに乗りサムスンを股間に当て辛ラーメンを食いながらBSEを聞くのが義務
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:34:09.26ID:nhoVozK/
 
減益ということは、一応黒字だと言うこと。
 
円暴落で事実上の資産マイナスの日本企業と違ってね
 
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:35:45.86ID:C3x1ka7q
純利益やないは、営、業、利益
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:36:07.63ID:BId39bOC
「でも…でもウリ達にはサムスンがあるから!!」←これ出来なくなったらあいつらどーすんの?死ぬの?
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:36:37.48ID:10V54Jzp
>>94
韓国人のIQは20未満だからそういう難しいことは理解できない
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:37:01.93ID:xdYa5mcu
世界トップの半導体技術を持つ大コリアどしたん
死ぬの?
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:37:44.43ID:ff0GTt4Q
韓国人の精鋭を集めたメーカーなのにおかしいだろ
もう一回調べた方がいいよ
モルゲッソヨ
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:39:02.82ID:08SXVtam
サムスンって本来解体されないとあかんかったのにインチキで残ってる巨大コングロマリットだろ。
日本でいえば三菱東芝日立パナソが合体してるような独占会社。
逆に韓国にはサムスン以外がないのがおかしいんだな。
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:40:03.83ID:EqLC3yfj
サムスンには折りたたみスマホがあるから大丈夫
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:40:08.81ID:C3x1ka7q
日本マスゴミ(在日)のデマ、白痴マスゴミ

半導体工場を作る能力は、米日蘭だけ
日本は1ナノの半導体を作る能力がある。技術力は韓国よりはるか上、つねに。←悔しいだろ
半官半民でなく、民だけなら、「円安」継続で、そこそこ日本半導体は復活。その先はブレイクスルー次第
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:40:50.82ID:Sa0bnw9R
>>90
株価はトヨタに、利益はソニーの10分の1ですね
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:44:32.87ID:Z0nTbJcT
パクりビジネスモデルの限界
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:45:44.04ID:TZm7nmdH
こんな途中経過で一喜一憂してどうするのネトウヨ?
いつも最後には過去最高益!
それが王者サムスンだ

なんど負ければ日本人は理解するのか…
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:45:58.10ID:ZrutRs+R
>>86
この円が暴落した円ウォンレートはニューノーマルなのか?
それはさておき半導体不況が一巡しつつある現状を見るに
IMFが来年の韓国の成長率を+2.2%と予測したのは妥当だったということか
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:46:53.07ID:Wy2QHwSr
ねぇ、コレチョーダイという謎センス
根っからの乞食だから施す側に回った時の優越感がハンパ無いって事か?
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:48:59.55ID:DhT+mSQx
メモリとSSD安売りしまくってこれか
0117寿司猫
垢版 |
2023/10/11(水) 12:49:06.64ID:JQ6TOXbM
>>1
サムチョンは親日派だったCEO一族が退いたらしいから
反日SKと同じく没落する運命よの
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:54:50.84ID:lswkDnHc
事実かまだ確定していないが、韓国の報道で
サムスンとLGの中国工場への最新の設備搬入を
アメリカが恒久的に許可するとあった。
韓国じゃ確定したという内容で、サムスンなどから
歓迎のコメント。
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:56:15.21ID:poaIwbkQ
半導体不況が一服で成長率上昇って結局半導体依存度の高い状態のままであんまり良くないんでないのかな
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:57:05.34ID:08SXVtam
>>109
きみは何度破綻したら気が付くのか?もうすぐ民主化後3回目(いや4回目だったかな)だよん
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:57:05.67ID:GDAyCzev
そんな話しどうでもいい

さっさと国へ帰れ

さっさと


迷惑


0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 12:59:01.32ID:kMhKDYNE
>>58
今はイメージセンサーとかが絶好調
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:03:02.71ID:wvAKg1so
トヨタとほぼ同じ時価総額
トヨタの4分の1程度の利益
従業員数 トヨタ37万 サムスン26万

サムスンはスリムにしたほうがいいだろうね。それ以上にメモリスマホ以外の収入源が必要だろうが。
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:03:45.25ID:kMhKDYNE
>>120
アメリカからさらに中国への追加制裁があったばかりなのにありえない
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:06:12.78ID:kMhKDYNE
>>128
問題は内部留保と負債、トヨタは銀行ができるほどのないr部留保があるがサムスンは負債がデカすぎる
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:06:35.19ID:FeFNg5K7
トシオのせいだな
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:07:39.92ID:08SXVtam
BBGだしね
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:08:06.82ID:cgUK7wIu
>>113
写真あげるのが常態化すると集まりの中であいつは撮影担当ってなりかねんしあのCM嫌い
いちいち撮影気にしてたら楽しみ辛い
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:08:49.48ID:/VWGohce
でんぱゆんゆんが又お願いに来るぞ岸田のアホが又オッケー
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:10:43.45ID:GbCSU67s
まだ2700億もあるじゃん
もっと下がれ
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:13:33.69ID:08SXVtam
>>134
これ、現存世代のメモリーは認めるってやつだろ。
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:15:31.80ID:z17b+v7o
>>137
多分、本当は270億もないw
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:16:12.42ID:z17b+v7o
>>138
ゴミは要らんだろ
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:16:14.82ID:WLUEK+4d
サムスンって財閥なんでしょ?
比較するな同じ日本の財閥系と比較しないと

サムスングループの総資産483兆9188億ウォン 日本円で48.3兆円

三菱グループ 総資産439兆円
三井グループ 総資産270兆円
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:26:42.19ID:WLUEK+4d
韓国って全部サムスンと現代グループに一極集中してるのがヤバいと思うわ
日本みたいに1つの分野だけで兆の売上出ないでしょ
任天堂のゲームやキャラクタービジネスだけとか
韓国って一度成功すると金融とか保険まで全部網羅しようとしてソニー化するよね

キャノン2022年決算
売上高 4兆0314億円
営業利益は前期比25.4%増の3533億円
純利益は前期比13.6%増の2439億円
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:27:16.76ID:kMhKDYNE
>>134
ASMLの最新の製造装置は当然規制w
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:33:39.70ID:D68EQsvS
サムスン株が今ならお求めやすい価格になってるニダ♪
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:43:30.23ID:poaIwbkQ
>>134
記者も登場人物も肯定的な反応したるのはどうやら皆コリアンという
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:44:18.31ID:RZ99fmJL
サムスンって電子が強すぎていうほど財閥か?って感じはするけどな。
まあトヨタグループよりは財閥っぽいけども。
つか、トヨタグループの総資産サムスン財閥の2倍弱か
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:53:59.52ID:zPmGtCzH
在日にしか出来ない事があるよね?
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:55:08.84ID:WLUEK+4d
サムスンは保険、金融、クレジットカード、消費者金融、ホテル、物産、病院、美術館、大学、百貨店
これロッテも同じで韓国ってサムスン、現代、ロッテばっかりだよ
ロッテ百貨店、サムスン百貨店、ロッテホテル、現代なんちゃらばっかり

トヨタなんか自動車に関連するグループ会社がメインだもんね
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 13:55:17.13ID:jjUqxIHF
常に大幅減で済ましてマイナスを隠す経理の技術は凄いな、実態はどうなってるのかなあ
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:01:33.64ID:kMhKDYNE
>>148
中小企業がないからそう見えるだけ、パン屋までやってる。
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:01:49.66ID:/+7e5D+6
>>81
半島系が牛耳ってるならなぜ北への国連制裁が決まるんです?
あれは日本政府の発議と日本政府の働きかけで勝ち取った国連決議でしょ
国連制裁でさらに難しいロックをかけて、統一は遠のいたわけだけど
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:03:20.10ID:kaH2zWfX
わろうた
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:04:45.80ID:kMhKDYNE
>>153
国際会計基準で禁止されてるグループ内で循環出資して赤字を飛ばしてる。
それと政府の輸出戻し税という名の血税投入w
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:04:57.84ID:wLJ0vPCp
>>139
メモリだけなんだよねー
まあロジック半導体は作れないし、仮に作れても利益出ない
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:06:44.05ID:ZBqcXw55
>>157
しかも決算期を微妙にずらしての粉飾してるんだよな
韓国企業は本当に悪質
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:12:29.68ID:TBbnBWNN
サムソンのモデムチップバグっとったやん
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:13:28.38ID:ZCH42cAw
すごいな、サムスン。どうやったんだ?
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:14:53.90ID:ZBqcXw55
>>164
焼き畑・過剰供給・信用損失、これだけやればこうなるんだよ
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 14:36:17.99ID:MZGMogSL
去年の第3四半期7〜9月期から下りだしたから実際は…
2022第3四半期 営業利益前年同期比31%減 ここから77.9%減

第4四半期は期待できる。 去年既に69%減だったからそうそう減らないだろう。
0167<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:00:36.78ID:eJQi0NOZ
これはもう駄目かもしれんね
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:04:56.44ID:O8OP7Pbt
ずっとひどい数字やな
0171化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/11(水) 15:15:32.58ID:JI60yZR2
>>152
(=^・^=) なおトヨタグループで一番は豊田自動織機
0175<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:30:55.88ID:lA2H8xK8
>>140
エグいなぁ…

>>158
サムスンのファウンドリ事業は中国ではやってなかった記憶がある
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:35:16.70ID:vKSiSIzM
でも日本の企業が束になっても勝てません
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:37:42.97ID:B6kxWneg
ウェーハッハッハッハッハッハ!
0179規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/11(水) 15:41:06.36ID:wv2sIkjl
>>171
(=゚ω゚)ノ しかしだな少佐。
ラグビーでトヨタ自動車ヴェルブリッツvs豊田自動織機シャトルズで試合すると
織機勝てないんだ…
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:49:45.28ID:kMhKDYNE
>>178
パククネのとき西安にデカい工場作ったのが致命傷
損切りで捨てたほうがいいがその決断ができないw
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:55:43.05ID:JCwlc/IF
まあ、利益出てるんだから良いんじゃねえの?
0186化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/11(水) 15:57:33.36ID:JI60yZR2
>>179
NTTドコモレッドハリケーンズ大阪とNTTコミュニケーションズ シャイニングアークス東京ベイ浦安
(=^・^=) どっちが強いんですか?

宗像サニックスブルースとコカ・コーラウエストジャパンレッドスパークス
(=^・^=) どっちが強いんですか?
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 15:58:14.21ID:08SXVtam
>>178
問題なのは今作ってる世代の物しか作れなということで次世代以降の製品は作れない頃だと思うよ。
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:03:52.78ID:mLaWng7l
日本経済新聞
SSDの大口価格6%安 7〜9月、PCの出荷鈍く
2023/10/4 18:25
>ソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の値下がりが続いている。
>7〜9月期の大口向け価格は前四半期に比べ6%安値で決まった。
>PC販売の鈍さが響き、直近の高値だった21年7〜9月期に比べて4割安い。
>PCパーツ店でも1年前に比べ2割安く売られている。

PCの需要が上向きませんねえ
コロナバブルの様な事は起きないでしょうし
厳しさは続く
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:08:17.42ID:kMhKDYNE
>>188
車用のパワー半導体は以前よりはましになったが相変わらず足りない模様
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:09:02.53ID:zGXLqou3
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:35:06.10ID:woo5xEQS
一本足打法の一本足が骨折したらどうするの乳出しチョゴリ猿?wwwwwww
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 16:36:57.15ID:+Wzrpanv
スナドラやらアップルのやら
新しいヤツのを独占出来た記事が出て復活か?……
なんて言われてたら結局歩留まり酷くて他が作る事になったとか毎回こんなムーブキメてるよな
それでサイクルの谷間が来てるので次の世代に研究ブチ込むとかまた吹いてる
ヤヴァイなぁ
0198<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:43:08.56ID:HLnPD3+7
国が助けるから問題ないニダ!
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 17:43:38.82ID:ZBqcXw55
>>197
大丈夫ではないから、サムスンは各地で工場の新設や設備投資が滞ってる
アメリカでは、君たちお金ないんだから建設許可なんて出せませんよ?
許可を人寄せにつかっての投資詐欺になりかねませんから、という感じで許可も下りてないしな
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:06:10.60ID:Sa0bnw9R
>>176
何に対して?
上にも書いてあるけど、
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:06:45.88ID:Sa0bnw9R
>>176
何に対して?
上にも書いてあるけど、時価総額ならトヨタに負けたし、利益ならソニーに完敗してるけど。
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:16:46.94ID:DhT+mSQx
>>188
14世代がRaptorrefreshでMateorLAKEじゃないからな
GPUももっとワッパよくならんと厳しい
4090高すぎ
PC市場上向きになるのはまだまだ先になりそう
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:17:37.76ID:iAg04teY
>>195
pixelはサムスンだっけ
また爆熱だってきいたけど
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:33:21.55ID:TJUPNOi2
サムスンの連結決算って、子会社との取引を相殺しないで、単純に加算しただけじゃなかったっけか?
しかも在庫も売上とか
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:36:10.04ID:kMhKDYNE
>>203
1340Fで我慢
0208チョコボ ◆aQ.85zBVbFFE
垢版 |
2023/10/11(水) 18:37:46.66ID:9fxK6wTF
任天堂がサムスンから買いそうな話ってこの業績から見る限りなさそうな話だよな
だって、サムスンじゃ実現しづらそう
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:41:07.94ID:5xQdWA0b
財閥にお世話になりっぱなしなのだから
少しは財閥に協力してやれ
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:42:10.34ID:kMhKDYNE
>>208
ファウンドリの規模も実績もTSMCと違いすぎる
TSMCは自社製品無いからアップルみたいなパクりもないしな
0212化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/11(水) 18:42:29.21ID:JI60yZR2
>>202
(=^・^=) そして日本で西武ライオンズが優勝した2008年にはアジアシリーズで

�本-�驪ハ西武ライオンズ(2008年日本シリーズ�D勝)

�リ国-�SKワイバーンズ(2008年韓国シリーズ�D勝)

�`ャイニーズ・タイペイ-�揶黹Zブンイレブン・ライオンズ(2008年台湾シリーズ�D勝)

��只-�V津ライオンズ(2008年中国野球リーグ�D勝)

(=^・^=) ライオンズだらけの野球大会に韓国だけがワイバーンズ。
中国は2007年までの選抜チーム(チャイナスターズ)ではなく、この年はリーグ優勝チームが出場している。韓国(SKワイバーンズ)を除く3チームがライオンズという、アジアシリーズ史上初めて同一名称複数球団が出揃う大会になった(韓国にもサムスン・ライオンズが存在するが、プレーオフで斗山ベアーズに2勝4敗で敗退している)。
0213<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:43:10.41ID:514QwKrv
今となっては半導体とスマホメーカーだからな
その半導体もダメになりそうだし、スマホメーカーとしてやってくんかね
ギャラクシー使ったことないけど
0215<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:44:24.61ID:514QwKrv
高価で売れる半導体は作れないんだっけか
今年の後半半導体が値上がりしてくれるのをただ期待して待つしかない韓国勢
0216<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:48:31.79ID:OZyFIGDU
壺「まだ減らせられるではないか。もっとやれ。
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 18:56:07.51ID:08v4rbML
こりゃ一年丸々大幅減になるだろうな
サムスンってのは韓国の心臓だからそれを理解しといた方がいい
本来なら兆単位の利益供与出してないとヤバいんだよ笑
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:02:54.22ID:GajB85fD
サムスン電子は今年20兆ウォン規模の投資を行ってる
だから2兆ウォン規模の営業利益では、投資額すら回収出来ない
子会社のサムスンSDCから年利4.6%で借りた20兆ウォンは返せるのかね
2025年までまだ時間はあるが
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:12:19.01ID:K23SemPO
>>218
扱ってるアイテム的には頭脳でいいんじゃね?
で、心臓に当たるのがヒュンダイ。

どっちもヤバそうだけどw
0222<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:13:32.44ID:uCWV003t
黒字ならOK
0223寿司猫
垢版 |
2023/10/11(水) 19:16:21.87ID:foeosOli
現代自動車なんか韓国人以外誰が買うのか
あんな殺人マシーン金貰ってもお断りだろᴡ
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:17:35.47ID:3qF5CxKO
サムスン倒れりゃみな倒れる
チョンセ倒れりゃみな倒れる
株価倒れりゃみな倒れる
ウォンドル倒れりゃみな倒れる

ドミノ倒しが満載な愉快な国それが韓国
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:22:34.12ID:erZEdy32
>>224
国そのものが「梨泰院プレス状態」かよ・・・
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:25:50.77ID:Rti75SOI
中国に技術的に追いつかれた上に中国市場依存という絶望的な状況だからな。勝ち目がない。

サムスンが作るものは中国も作れる。そして中国市場では中国製品には勝てまい。
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:41:55.42ID:zrxgmZWI
チョンはもう終わりだよ
半導体は先進国は各自でやるし
スマホはGoogleが本気でやるし
家電は既に中国に抜かれた
フラッシュメモリや薄型パネルも中国にそのうち
抜かれるのは確定している
チョンはもう終わり
0231<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:42:13.60ID:K23SemPO
>>228
さすがに無理じゃね?
どういう訳かサムスンが不調だとヒュンダイが絶好調のようだからそっちで最高益更新するんじゃないかなw
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:50:06.12ID:zrxgmZWI
これからはチョンが必死に日本に擦り寄って
しがみついて来るから
おもいっきり蹴り落としていく心構えが
日本人には必要だろうな
0234<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 19:53:49.67ID:NBbCx24k
>>224
いやいや
あっさり倒れたらつまらんだろw

ここは、大き過ぎて潰せないニダ
とか労組がゴネて国有化までさせるのが
真の寒流、最高のエンターテイメントってもんだろ
0237<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:28:09.83ID:LQoZadUb
>>224
自分はチョンセっていう家賃先払いっていう半地下や賃貸してる大家さんから、銀行
だと思ってるよ!

なんで家買ったくらいの金額払って賃貸に入る意味がわからん
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:34:28.02ID:byPTRy4j
>>238
お断り
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:40:31.27ID:zGXLqou3
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:42:48.26ID:ya9h4P/x
こんにちは
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:46:00.96ID:ya9h4P/x
今回の実績は証券街の予想営業利益(1兆4000億ウォン~2兆ウォン)をはるかに上回った。
それで株価が上がった。
三星電子の第4四半期の業績は4~5兆ウォン台の営業利益見通し
来年は30兆ウォン半ば台、2025年には60兆ウォンを見込んでいる。 2026~2027年は半導体スーパーサイクルで80兆ウォン以上の営業利益を展望沈滞期が長いほど基底効果で莫大な利益が戻ってくる。 これが半導体サイクルの特徴だ。
特に三星とハイニックスは、一般DRAMより10倍高いHBMを独占·寡占している。 この市場は毎年大きくなっている。 利益率はなんと50%、2027年のHBM市場は60兆ウォンだ。 営業利益はなんと30兆ウォン台、これを三星とハイニックスが二分する。
0243<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:49:32.98ID:ya9h4P/x
私は半導体の専門家だ。
Dラムは今年第4四半期から黒字転換(ハイニックスはHBM効果で第3四半期から黒字)
一方、NANDは来年第3四半期に黒字
三星の意図的なチキンゲーム
キオスクとWDを市場から追い出す戦略
キオスクシアは負債比率260%突破現金がない。
今128段から工程アップグレードができない中
第2のエルピーダとなる。
キオスクシアとWDが合併して以後マイクロンが買収するシナリオこれは米国政府とサムスン、SKが望む図
こうなれば、NANDもDRAMのように利益率が50%になる。 ちなみに三星電子の現金保有額は110兆ウォン、圧倒的なクラスキオスクシアは今年の設備投資を昨年の半分水準に減らした。 来年はまたこれの半分に減らすという。
一方、三星電子はむしろ増やした。 今年の設備投資54兆ウォン、来年も同様だ。 これが世界TOPキャッシュ金持ちの威厳だ。 上昇サイクルの時にシェアを大幅に増やし、莫大な利益をもたらす。
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:51:13.18ID:ya9h4P/x
HBM市場が大きくなる。
AIの核心は半導体の中でも最も大きな恩恵がGPUとHBM(高性能Dラム)だ。

NANDはAIの被害者

●キオスク端末/WDは市場から撤退が有力

マイクロンもHBM技術力が低すぎる。

来年のHBM市場シェア、三星/SK96%、マイクロン4%
0245<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:53:54.77ID:w38X4bNo
今の韓国の実力なら赤字でないことを、先ずは喜ばんとな。
まぁ反日病めれば、そのうち良いことあんべよ。
欲を舁かず妄想に明け暮れず己の過去を正して地道に働くことよ。
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:54:20.76ID:byPTRy4j
>>243
シナチクの工場や設備がもう使えなくなったことを思い出したらどう?
まあ肝心のシナチクが半導体買ってくれるか怪しいけどな。シナチクも停滞期に入ったし
0247<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:54:51.56ID:GajB85fD
メモリー半導体でHBMの占める割合って3%だぞ
その3%が75%増えても、元々が少なすぎるからDDRやLPDDRの代替利益にはなり得ない

それと、ガードレール条項どうすんの?
10年で200%増産したのに、これからは年間5%しか増産出来ない
しかも生産品目の制限付き
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:55:25.31ID:ljCVjWqU
今やサムスンとLGの利益足してもソニーの足ともにも及ばないwww
0249<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 20:55:52.18ID:ya9h4P/x
三星ディスプレー、昨年純利益7兆ウォン、現金保有だけで34兆ウォン···
小型OLED市場を席巻
今年も莫大な利益が発生し、アップルのOLED拡大で莫大な恩恵を受けることになる。

三星電子の純現金は膨大だ。 世界1位の水準
短期借入金がZEROだ。 すなわちうちわ ZERO
財務諸表に含まれる短期借入金3兆5000億ウォンも売上ファクタリングだ。 これ自体が資産。

ちなみに、ここでいう現金とは内部留保金や資産ではない。 一言で言えば、すぐに現金化できるお金のことだ。
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:01:44.41ID:ya9h4P/x
三星グループがトヨタより資産が多い。 三星グループの資産は金融を除く。
三星生命、三星火災、三星証券、三星カードの資産は520兆ウォンを超える

三星電子の資産は2025年525兆ウォンの見通し
サムスンSDI、サムスン物産、サムスン重工業、サムスンエンジニアリング、サムスン電気、サムスンSDS、ホテル新羅、エスワン、第一企画の資産は180兆ウォン

つまり、三星グループの総資産は1225兆ウォンになる。

しかし、金融企業の資産は意味がない。
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:02:04.37ID:3lm8DkRg
要するに日米貿易摩擦の中の半導体交渉で日本の半導体がコテンパンにやられたのと同じことが起きてるわけで
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:03:13.90ID:3qF5CxKO
>>250
外貨準備高が潤沢なはずなのに
必死でスワップしたがるどっかの国そっくりだなw
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:05:16.24ID:ya9h4P/x
三星電子の大半の現金は海外法人に多いからだ。
これを現金化するには時間と為替レートが適用される。 反面、三星ディスプレーは韓国本社に大部分の現金を持っている。

下記の記事を参考に
財界関係者は「サムスン電子の現金性資産が100兆ウォンを越えるということも結局、サムスンディスプレイをはじめ海外法人子会社などに分散された資金だ」として「海外法人資金を持ってくる場合、為替リスクがあるため、最も簡単な方法で国内子会社の中で蔵が厚いところから先に資金を供給したこと」と解釈した。

会計業界関係者も「資産と負債の両方が相殺されるため、負債比率には大きな問題はないだろう」とし「約定利子だけきちんと支給すれば問題になることがない契約」と説明した。

三星電子は今回調達した20兆ウォンで、半導体の超格差確保のための設備投資に集中する方針だ。

三星電子は昨年、施設投資だけで史上最高水準の53兆1千億ウォンを執行した。 このうち47兆9千億ウォンが半導体投資金額だ。

今年も直ちに米テキサス州テイラー市ファウンドリー工場をはじめ、平沢P4などに投資を続けなければならない状況だ。

先立ってメモリー事業部のキム·ジェジュン副社長は第4四半期実績発表カンファレンスコールを通じて「今年のメモリー設備投資は前年と似た水準になるだろう」とし「メモリーは未来需要対比および技術リーダーシップ持続強化のための中長期次元の投資を持続するだろう」と明らかにした経緯がある
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:07:23.33ID:ya9h4P/x
三星電子、ASMLの持分売却で3兆ウォン台の現金を確保···半導体投資の継続


サムスン電子がオランダ半導体装備業者ASML持分を一部売却し、3兆ウォンを現金化した。 最近、半導体業況不振で実績が振るわない中、未来投資に使う財源を用意するための措置と見られる。

16日、三星電子の半期報告書によると、三星電子が保有しているASMLの持分は、第1四半期末基準で629万7787株(持分率1.6%)から第2四半期末基準で275万72株(持分率0.7%)に減少した。

サムスン電子が保有しているASML持分価値は、第1四半期5兆5970億ウォンから第2四半期末2兆6010億ウォンに減った。 ASML株価を考慮すれば、サムスン電子は持分売却で約3兆ウォンの資金を確保したものと推定される。

先立ってサムスン電子は2012年、次世代露光機開発協力のためにASML持分3.0%を約7千億ウォンで買い入れた。 以後、2016年に投資費回収の次元でASML保有持分の半分を売却し、6千億ウォン程度を確保した経緯がある。
0256<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:07:50.86ID:3lm8DkRg
あいかわらずアメ民主党はやることがえぐい
0258<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:09:40.87ID:ya9h4P/x
三星電子は圧倒的な現金力で莫大な設備投資と研究開発費を投入している。

例えば、今年の設備投資は54兆ウォンを投資予定
研究開発費はなんと28兆ウォン

すなわち、今年だけで82兆ウォンを投資することになる。

世界1位の設備投資世界3位の研究開発費投資企業だ。
クラスが違う。
今はピョンテクとアメリカの工場に投資をしていますが
2026年から計300兆ウォンを投入する龍仁半導体工場を建設する。 計5つの工場で、工場1つに60兆ウォンが投入される。 本当にすごい企業だ。
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:12:20.00ID:ya9h4P/x
韓国はメモリー半導体産油国だ。
今後10年間、三星とSKは韓国にメモリー半導体工場800兆ウォンを投資する。
第4次産業時代にはAI革命シリコンドルの時代が来る。
半導体は石油の地位を超える。
HBMは先端国家戦略資産になる。
AIを規制すれば、中国は終わる。 米国との格差がさらに広がる。 HBMを独占している韓国だ。
0260<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:13:00.33ID:byPTRy4j
>>258
予定かよ、確定してから言え。
あと、韓国は無茶苦茶なアメリカの利上げに追従したから今まで通り借金できないぞ。
去年の段階で市中銀行から借金の金利が7%、サムスンですらこれだ。
こんなアホみたいな金利の中で設備投資とか軽々しく決断できんぞ。
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:16:21.32ID:ya9h4P/x
既に進行中

三星電子は上半期累計で計25兆3000億ウォンの施設投資を執行した。 比重はDS部門が23兆2000億ウォン、ディスプレイが9000億ウォンだ。

今年第2四半期の研究開発費も7兆2000億ウォンで、前四半期に続き歴代最大値を更新した。 三星電子の第1四半期の研究開発費は6兆5800億ウォンと集計されている。
0263<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:16:48.07ID:GajB85fD
もうあぼーんしたけど、微妙に情報古いから多分どっかの
ブログかニュース系サイトからコピペしてるんだろうな

そもそもサムスン電子の一番の敵って少子化じゃないの?
ろくな人材が入らなくなって、外資に買われる未来が見える
0264<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:17:14.41ID:08v4rbML
どこかの妄想予定記事を貼ってる奴は余程焦ってるんだろうな笑

なお、現実は笑
韓国人「日本のトヨタ、ついにサムスンの時価総額を超える・・・」→「歴史的な瞬間だね(ブルブル)」「韓国経済墜落中である」
2023年9月19日
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:18:37.13ID:byPTRy4j
>>262
予定ばっかりじゃん、お前の話。
金利7%以上の借金返せよ、頑張ってな。
0267<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:19:19.14ID:3lm8DkRg
まぁ研究開発費って言っても装置メーカーにカネ渡してプロセス条件作成させてるだけなんだけどね。自社内に技術の蓄積なんてなんにもない。
デバイスの動作とか微細化してどこにどういう影響が出てよってどういう膜質が必要かとかフォトリソで寄生パターンがどう発生するからダミーパターンをどう入れてとかエッチングでどういうダメージが入るとかを全然分かってないんだよ。
TSMCは分かってるけどね。
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:19:49.16ID:ya9h4P/x
現在、証券街を予想する韓国主要企業2025年
営業利益見通し
三星電子56兆ウォン
SKハイニックス18兆ウォン
現代自動車16兆ウォン
KIA 14兆6000億ウォン
LGエネルギーソリューション11兆ウォン
POSCO 6兆8000億ウォン
SKイノベーション、6兆5000億ウォン
LG電子、6兆ウォン
韓化4兆ウォン
三星SDI、3兆9000億ウォン
HD現代 3兆8000億ウォン
三星物産、3兆7000億ウォン
現代モービス 3兆6000億ウォン
NAVER 2兆2000億ウォン
SKT 2兆1000億ウォン
KT 2兆ウォン
GSカルテックス、2兆3000億ウォン
S-OIL 2兆ウォン
現代グロービス2兆ウォン
0269<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:23:25.78ID:ya9h4P/x
LG化学、トヨタと2.8兆陽極材供給契約

LG化学は10日、今年から2030年までの約7年間、トヨタ北米生産·技術担当法人TEMANに陽極材を供給する契約を締結したと公示した。 契約規模は2兆8616億ウォンだ。

LGエネルギーソリューションは、日本のトヨタ自動車と年間20ギガワット時(GWh)規模の電気自動車バッテリーの大規模長期供給契約を締結したと明らかにした。 1台当たり80kWhのバッテリーを搭載する高性能電気自動車に換算すれば、年間25万台を生産できる物量だ。 両社の契約期間は10年で、計250万台分のバッテリーを納品する見通しだ。 受注金額は30兆ウォンを超える見通しだ。

今回の契約は合弁工場(JV)を除いたLGエネルギーソリューションの単一受注契約としては最大規模だ。

LGエネルギーソリューションは今回の契約で、グローバル上位5社(トヨタ、フォルクスワーゲン、ルノー日産、現代自動車、GM)すべてにバッテリーを供給することになった。

LGエネルギーソリューションの累積受注残高が600兆ウォンを上回ると見ている。
0270<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:24:12.02ID:KfLjsFZn
毎期大幅減益でワロタ
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:25:39.19ID:ya9h4P/x
今日の記事

現代自動車·KIAが立てた今年の年間目標営業利益は、現代自動車が14兆5610億ウォン、KIAが12兆ウォンである。 現代自動車とKIAの今年第2四半期までの合算累積営業利益は14兆1076億ウォンだ。

現代自動車の今年第3四半期の売上コンセンサス(証券会社の展望値平均)は39兆7220億ウォン、営業利益コンセンサスは3兆5342億ウォンと集計された。

KAIについて、「第3四半期の売上高/営業利益は7%/231%(YoY)増の24.8兆ウォン/2.54兆ウォン(営業利益率10.3%、+6.9%p(YoY))となる見込み。
0272<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:27:07.16ID:q4KQ9Wr/
アジアの意見です。
サムスンのスマホを愛用しています!頑張れサムスン!
日本のメーカーは最悪。優れた最新の製品は韓国製を買いましょう。
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:27:21.26ID:71uCNSrB
SSDのダンピングまだ?
キャッシュなし格安SSDの値段でキャッシュあり買えるよう頼むわ

あっ、もちろん買う時は競合他社の買うわw
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:27:47.39ID:tL3zgbYC
>>229
そもそもチョウセンヒトモドキが作ってるのは移動式火葬場であって乗用自動車じゃないだろw
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:28:46.24ID:ya9h4P/x
AIが変えたDRAM市場··· 「年間1千億円規模の成長」

Dラムメモリー半導体市場が人工知能(AI)にパラダイム転換に入り、年間1000億ドル(約130兆ウォン)規模の市場に成長できるという見通しが出ている。 特に来年から2026年までは「高帯域幅メモリー(HBM)」を中心にDRAMスーパーサイクルを迎え、サムスン電子とSKハイニックスの歴代最大水準の実績も期待される。

市場調査会社のオムディアは現在、Dラム市場がAIにパラダイム転換を迎え、今後年売上1000億ドル規模の市場に成長するものと予想した。 過去、Dラム市場がパソコン普及化で年間400億ドル(約52兆ウォン)規模に成長し、スマートフォン時代が開かれ600億ドル(約78兆ウォン)規模になったのに続き、AIが再びDラム市場の爆発的成長を牽引する動力になるものと予想した。

今後のDラム市場でのAI成長エンジンは、従来のパソコンやスマートフォンより強力になるものと予想される。 AIサーバーに必須的に搭載され、容量も次第に拡大するものと見られるHBMが、特にDラム市場の成長を導く核心に挙げられる。

HBM市場の成長性はすでに市場を二分しているSKハイニックスとサムスン電子の第2四半期の実績発表だけを見ても可視的な水準だ。 両社とも今年、HBM市場規模が前年比50%成長したのに続き、来年は2倍以上大きくなるということに自信を示した。

SKハイニックスは第2四半期の実績発表で「来年のHBM市場が物量基準で2倍以上成長するだろう」という展望を提示した。

---
DRAMの利益率はなんと50%
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:29:05.66ID:71uCNSrB
>>272
韓国人「iPhone買うわ」
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:29:15.79ID:3lm8DkRg
いったいどこの記事なんだろう?韓国経済?とかかな?いっぱい記事らしきもの挙げてるけど。。。
0278<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:30:32.36ID:ya9h4P/x
三星電子の時価総額407兆ウォン
サムスン電子の優先株時価総額45兆ウォン

= 三星電子の時価総額452兆ウォン

今後の時価総額は600兆ウォン以上になる。

HBMとファウンドリーで莫大な成果を出す。
0279<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:30:59.36ID:byPTRy4j
必死に泣きながらコピペしてんだろうなあ。

いくら貼ったところでアメリカの無茶苦茶な利上げに追従した時点でとんでもない不景気に見舞われるのは確定してんだよ。サムスン以外の企業は大手でも10%とか冗談みたいな金利を市中銀行から提示されてるからな。
これからお前らチョンは膨れ過ぎた不動産バブルと企業債務と家計負債の処理に追われるのさ。もう二度浮かび上がることはない。
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:34:08.99ID:ya9h4P/x
HBM市場が爆発的な成長を続けるだろうという見通しも引き続き上方修正されている。 主要市場調査会社はもちろん、グローバル投資銀行(IB)も先に打ち出したHBM市場の展望を再度上方修正する傾向を見せている。

モルガンスタンレーは今年7月に発表したHBM市場報告書で、来年の市場規模を41億ドル(約5兆5000億ウォン)と予測したが、最近これを2倍以上増やした。 彼らが再び提示した来年のHBM規模は約96億ドル(約12兆8000億ウォン)水準だ。

AI需要爆発でHBM市場が2027年までに年平均成長率(CARG)75%を記録し、400億ドル(約53兆5000億ウォン)以上に規模が大きくなると見た。

---
現在、HBMの営業利益率はなんと50%台
AIサーバーにHBMが膨大に搭載
GDDRも大幅に増加、これも利益率50%
今後、自動運転電気自動車にも膨大な容量のHBMが搭載される。
0282<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:34:21.62ID:7qWSOCmJ
>>275
韓国メーカーのDRAMは利益率が悪いよ、歩留まりが低いからw
何しろ歩留まりは3割とかだしw
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:34:55.53ID:DbQRq2MO
>>1

^@^ 。。。 ちょい待った・・


春先に前年度比で利益が95%も消失したって言ってなかったか ❓




.
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:36:41.93ID:gdRvBxEb
チョンさんはもう終わりだよ
あとはケーポと辛ラーメンしか残らん
まぁこれもJ-POPと明星のパクリだけどなw
もう終わりなんだよ
諦めろって
出生率もめでたく0.6突入だ
0286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:37:47.46ID:7qWSOCmJ
>>284
さもありなんw
うちのPCはメインメモリをアホほど載せてるが、DRAMですら無いw
0287<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:38:12.04ID:ya9h4P/x
「AI競争でHBM半導体の注文が2倍増える…」市場は毎年82%拡大するだろう」

SKハイニックスは、HBM需要が今後5年間、年平均82%増加するものと予想した。 パク副社長は「AIサーバーには500GB以上のHBMと2テラバイト(TB)を越えるDDR5が必要だ」として「AI競争はメモリー需要成長の強力な動因」と話した。

サムスン電子も来年のHBM市場が今年対比2倍以上成長するだろうという展望を提示した。 ファン副社長は「現在、顧客会社が昨年より2倍以上の物量を要求する」とし「HBM生産能力とパッケージング、ファウンドリーなどをどれだけ円滑に提供するかが競争力を左右するだろう」と見通した。

HBMの登場でDラム産業が「オーダーメード型事業」に変貌しているという診断も出た。 パク副社長は「2~3年前からロードマップに関する協議を始める」として「顧客会社を縛っておく『ロックイン』強度が既存より強い」と強調した。
----
HBMは注文型メモリー半導体だ。 スペシャリティ製品
NVIDIA、AMD、インテル、テスラ、アマゾン、グーグル、マイクロソフトなどのビッグテックと1年単位で契約する。 値段の変動がない。
Dラムがファウンドリ化している。
HBM4からはEUV装備が適用される。
3ナノファウンドリー技術も適用され、このため三星が長期的に有利な戦いだ。 最近、サムスンはHBMに莫大な資本を投入しているが、技術はSKハイニックスが1位だが、お金がサムスンに比べて足りない。 三星の強力な力は莫大な現金だ
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:38:16.93ID:q4KQ9Wr/
日帝はいつも韓国に敗北。
ネトウヨは現実を見なさいよ。
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:39:40.01ID:ya9h4P/x
HBM関連株が大幅に値上がりした。
ハイニックスは年初対比60%の株価上昇
ボンディング世界1位の企業である韓国の韓米半導体は600%上昇した。 時価総額1兆ウォンだった企業が今6兆ウォン

ハイブリッドボンディングオランダのBESIも大幅な株価上昇

日本はディスコが受恵株、これからが始まりの水準だ。
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:37.74ID:7qWSOCmJ
>>287
3%が毎年82%増えても、当分は微々たるもんやのw
0291<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:44.74ID:gdRvBxEb
チョンが涙目になりながらコピペしてるのが笑いが止まらんよ僕
0292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:51.45ID:3lm8DkRg
典型的な朝鮮構文だよな
~~らしい
~~と予想される
~~と言われている
等々何一つ確定役がない

歩留まり5割だったらロットアウト(良品含めて全部廃棄)なんだけどな
そういう歩留まり悪いロットは良品チップでも何らかのトラブルを市場で発生させる蓋然性が高いから
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:42:22.51ID:ya9h4P/x
次世代EUV装備1台、価格5000億ウォン··· これを購入できる企業は、世界でたった3つのサムスン、TSMC、インテルだけです

次世代EUV装備1個の価格は1兆ウォンに迫るだろう

日本はここで蚊帳の外だ。
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:45:52.82ID:ya9h4P/x
SKハイニックスの来年のDRAM CapExが大幅に増加しそう

ハイニックスはHBM3eを1bnm工程で生産する。 もともと来年計画された1bnm DラムCAPAが月2.7万枚だが、HBM3e生産を増やさなければならないため、これを月5~6万枚まで増やすことに最近内部コンファームができたという。 1bnm DラムCAPA月1万枚当たりの微細工程転換投資費が1兆ウォン程度かかるが、そうすればハイニックスの来年のCapExが3兆ウォン近く、Dラムで増加することになる。 ハイニックス全体のDRAMCAPAが大体月40万枚だが、来年末になるとHBM3eだけで6万枚にHBM3と2eまで合わせて月10万枚近くをHBMで印刷すると思う。 ハイニックスが計画するTSVCAPAが月10万枚水準だ。 全体Dラム生産量のほぼ25%がHBMである。売上で言えば、その割合がはるかに高くなるだろう。 そして、あれほどDラム先端工程とTSVに多く投資するためには、他の部門、龍仁クラスター建設やNAND投資は大幅に減りそうだ。 ハイニックスは来年、HBMに会社オールインした。
0296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:46:21.17ID:3lm8DkRg
10兆ヲンはるかに超えてるかもねww
0297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:46:29.76ID:CQk5AOcT
サムチョンのスマホのシェア8%台まで落ち込んだな
ざまあw
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:47:38.92ID:7qWSOCmJ
>>295
おまえんちにHBMを積んだ機械、無いだろ?w
つまりはそういうこったw
0300<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:51:35.68ID:ya9h4P/x
三星·SKの中工場に米国産半導体装備の供給は無期限許可される


米国政府がサムスン電子とSKハイニックスの中国現地工場に対する米国産半導体装備搬入規制を事実上無期限猶予すると韓国側に最終通知した。

「米国政府は最近、輸出統制当局とNSC(国家安全保障会議)経済安保対話チャンネルを通じてサムスン電子とSKハイニックスの中国内半導体工場を米国輸出管理規定にともなう『検証された最終使用者』(VEU)に指定し、今後別途許可手続きや期間制限なしに米国産装備を供給するという最終決定を伝えてきた」と話した。
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:52:24.29ID:3lm8DkRg
こういう泣きわめく声闘モードに入ってるってことはつまりそういうことね
0302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:55:42.81ID:fZUgrlVg
>>1
借金の多いサムスンは
年6兆ウオン以上の営業利益がないと
借金の利払い、配当金が払えない

2023年決算(前年比)
1月-3月=96%減=6400億ウオン
4月-6月=95%減=6700億ウオン
7月-9月=78%減=2兆4000億ウオン
2014年みたいに資産の切り売り+リストラ
やるしかないな
哀れ
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:56:05.07ID:ya9h4P/x
三星、ハイニックスの中国工場の今後の運営計画を展望

米国がサムスン、ハイニックスの中国FABに対して無期限装備搬入猶予をしてくれて、今後しばらくは中国FABを引き続き回すことができるようになったが、いつまでも投資し続けるとは思えない。 まず地政学的リスクが大きすぎるからだ。 そしてEUV装備の搬入は依然として不可能。 そのため、中国に追加的なクリーンルームの拡張や大規模な投資はこれ以上ないと予想している。 とはいえ、それぞれのFABごとに今後の運営計画が少し違いますが、それについて説明してみると

1. ▲三星シアンNANDFAB:現在、三星シアンFABの主力は第6世代128段NAND。 ところが、NANDはダウンターンが激しくて、第6世代以下のレガシーNANDは供給過剰と今後の需要が非常に悪い。 工場を稼動すること自体が損。 それで今試案FAB稼動率がほぼ底まで下落した状況だ。 もし追加的な工程アップグレードが不可能なら、以前記事が出たように直ちに試案FABの用途変更を考慮しなければならなかったほど試案FABの経済性問題は非常に深刻だった。 それで昨日記事に出たように、米国が規制を緩和するやいなや、8世代236段NANDに工程転換を始めたのだ。

そして、第9世代300段NANDまでは現在保有している装備を少しだけアップグレードすれば量産が可能になり、第9世代NANDまでは微細工程転換を進めそうだ。 ところが、第10世代NANDからはエッチング装備をTELの極低温ハイブリッド装備に交換しなければならないため、大々的な投資が必ず必要だ。 そのため、第9世代NANDまで生産し、その後からはSiC電力半導体などに徐々に用途変更を進めるのではないかと思う。

2. ハイニックスのウシDラムFAB:現在ある装備で、ハイニックスのウシFABは1anmDラムまで生産可能。 ところでハイニックスは1anmDラムからEUVを1工程適用するが、この工程をArFに代替したバージョンの1anmDラムをウシに投入する予定だ。 こうなると、EUV装備の持ち込みは不要。 そして、新規DラムTSV工場をもともとDラムを生産していた韓国利川ではなく、NANDを生産する清州に建設するという事実からも分かるように、ハイニックスは27年龍仁クラスターオープン前までDラムに余裕クリーンルームスペースが足りない状況だ。 そのため、牛FABを龍仁クラスターオープン前までは最大限アップグレードしながら使わなければならない。 多分それで私の考えではEUV4工程を使う1bnm DラムまではNon-EUVバージョンを別に開発してウシに投入すると思う。 マイクロンも1bnm DラムまではNon-EUVで開発するので十分可能。 そのように27年までは無錫FABをアップグレードしながら使っていたが、龍仁クラスターオープン後は龍仁に投資しながら無錫FABを漸進的にレガシーFABに淘汰させそうだ。

3. ハイニックス大連NANDFAB:ハイニックス大連FABは旧インテルNANDFABを買収したもの。 そしてインテルNANDは工程構造がFG構造で他社のCTF構造と完全に異なる。 しかし、言い続けたように、規模の経済と固定費のため、一つの会社で全く異なる2つの工程方式を開発し続けるのは非効率が大きすぎる。 それで元々は大連NAND FABをCTF方式に変えるのが最善だが、大連FAB自体が古いFABなので転換投資費があまりにも大きく、また中国という地政学的リスクがあるため、私の考えでは大連FABには無錫FABとは異なり、これ以上の追加投資はせず、現在主力の144段FGNANDまで生産し続けていたが、レガシーFABに急速に淘汰させると思う。 代わりに今後のNAND投資はひとまず清州M15NAND FABに、そして長期的には龍仁クラスターに集中するだろう。
0304<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 21:59:04.90ID:ya9h4P/x
「アップル·TSMCより現金が多い」···「100兆実弾」装填した三星電子

●厳しい状況でも現金「108兆ウォン」維持
アップル·TSMC60兆、マイクロン10兆


サムスン電子の現金保有額が100兆ウォンを上回ることが分かった。 ライバル会社のアップル·TSMCの2倍水準に迫った。 同社が保有している現金は、韓国企業が保有している総現金(564兆6656億ウォン)の10%水準に達した。 十分な実弾をもとに超格差優位を確保するための投資を続ける方針だ。

28日、サムスン電子によると、3月末に同社が保有している現金性資産は108兆1800億ウォンと集計された。

サムスン電子が保有している現金はライバル会社を圧倒した。 アップルが保有している現金は昨年末483億400万ドルで、ウォンに換算すれば約64兆2900億ウォンに達した。 TSMCの現金性資産は今年3月末66兆9800億ウォン(1兆5892億台湾ドル)に達した。 メモリー半導体のライバル会社であるSKハイニックスと米マイクロンの現金性資産はそれぞれ6兆1360億ウォンと12兆4100億ウォンと集計された。

サムスン電子は半導体価格が暴落するなど厳しい経営環境に直面した。 このような環境にもかかわらず、大規模な投資を続ける底力は、ライバル会社を圧倒した現金性資産だ。 三星電子は今年、設備投資を昨年の水準(53兆1153億ウォン)ほど継続する計画だ。

ライバル会社が投資を減らしている間、サムスン電子は投資を増やし、超格差の優位を確保する心算だ。 このような超格差の歩みは100兆ウォン規模の現金が後押しした結果だという評価が出ている。 1996~1998年、2007~2009年など半導体価格が暴落した氷河期を体験したサムスン電子が当時の経験を土台に逆発想投資を継続したという分析もある。
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:00:11.55ID:ya9h4P/x
EEタイムズジャパン:キオスクシアの未来を考える

https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2310/06/news034.html


IPO? 米国資本傘下? キオキシアの未来を考える。 (2023年10月5日記事)

<小山聡の業界スコープ70回>

入りながら:世界の半導体市場はメモリー半導体の予想以上の低迷が主な原因で深刻なマイナス成長が1年以上も続いている。 今回はメモリーチップメーカーの中で唯一の日系企業であるキオスクシアの今後の展望について考えてみたい。

世界の半導体市場はメモリー半導体の予想以上の低迷が主な原因で、深刻なマイナス成長が続き、1年以上続いている。 DRAMもNANDも2023年4~6月の沈滞が特に激しかった。 2023年7~9月には最下位を抜け出したようだが、いずれも回復力が弱く、各メモリーチップメーカーに厳しい市況が続いているのが現実だ。 ここで気になるのが唯一の日系企業であるキオスクシアの状況だ。 親会社東芝から分社した後、IPOの機会が過去に3回ほどあったが、いずれも延期された。 最近はWDCとの統合説まで聞こえてきている。 今回は、キオスクシアの今後の展望について取り上げたい。

厳しい市況が続くDRAMとNAND市場

キオスクシアの話に入る前にメモリー半導体市場の現実についてまとめておこう。 世界半導体市場統計(WSTS)によると、2022年の世界メモリー半導体市場は1298億ドル、このうちDRAMは778億ドル(メモリー全体の60%)、NANDは471億ドル(同36%)、つまりこの2つでメモリー市場の96%を占めている。 DRAM市場を牽引しているメーカーは三星電子、SKハイニックス、マイクロンの3社で、DRAM市場の約95%を寡占している。 一方、NAND市場はDRAMの主要3社にキオスクシアとWDCを加えた5社が率いており、この5社が市場の約95%を占めている。

DRAMもNANDも主要アプリケーションはパソコン、スマートフォン、データセンターであり、主要顧客会社も非常に似ている。 現時点ではパソコンもスマートフォンも需要が落ち込み、データセンター向けの投資も減少している。 そのため、DRAMとNANDはいずれも厳しい市況が続いているのだ。

下表は、キオスクシアの四半期の売上と利益を示している。 これを見ても分かるように、同社は四半期ごとに1000億円を上回る赤字を記録するのが現実だ。 2023年11月には会計年度基準で2024年第2四半期(2023年7~9月)の決算実績が発表される予定だが、第1四半期(2023年4~6月)より小幅に改善する程度と推定される。

DRAMもNANDも好況と不況の波が大きく、いわゆる半導体サイクルを形成しやすいと知られている。 「今は不況でも2年後の2025年には好況が来るだろう。 だから、それまで持ちこたえればいい」という見方もある。 しかし、「回復するのはDRAMだけで、NANDの回復は期待できない。」との見方も存在する。 この見解は、キオスクシアに生死がかかった問題に発展する可能性があるため、もう少し掘り下げて分析してみよう。
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:03:06.59ID:fZUgrlVg
コピペバカが出てる
哀れな朝鮮人
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:03:10.33ID:wI86Z/hs
NANDの回復は期待できないのか?
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:03:32.14ID:wI86Z/hs
NANDの回復は期待できないのか?

DRAMもNANDも2023年第2四半期が底をつき、2023年第3四半期から徐々に回復が期待できるのはすでに述べた通りだ。 しかしそれはパソコンやスマートフォンの在庫調整が終わったという水準で、今後の需要がどれだけ回復するかは分からない。 パソコンとスマートフォンの需要が活性化するためには、第5世代移動通信(5G)を活用したサービスとアプリケーションが起きることが重要だと筆者は本連載でも過去に何度も主張してきた。 残念ながら現時点で「まさにこれだ」というキラーサービスはどこにも見当たらない。

一方、チャットGPTに代表される生成型AIは次第に拡散しており、AI加速器で高いシェアを誇るNVIDIAは急速に売上を伸ばしている。 NVIDIA以外にAI関連薫風を受けている企業はまだ見当たらないが、AI加速器の需要増加はDRAMの需要を活性化させる可能性が高い。 HBMという高速データ伝送DRAMをAI加速器周辺に配置する必要があるためだ。 DRAMに比べて読み書き速度が遅いNANDは、このような特需を期待できない。

筆者は「生成型AIが本格的な5Gキラーサービス開始の契機になるのではないか?」という期待をしている。 ただし、そうならなかった場合、DRAMのみ需要が増加し、NANDは不発に終わるという事態が起きかねない。

ただ、NANDは3D構造に転換してからDRAMに比べて投資負担が大きくなっている。 「HDDに代わるNANDは需要成長率がDRAMより高いため、投資負担が大きくても大丈夫だ。「シナリオを信じて各社は3DNAND競争を続けてきた。 しかし、最近の需要低迷は、各メモリーチップメーカーの体力を判断する結果を生んでいる。 何より、キオスクシアの実績がそのような状況を物語っていると言える。

キオキシアの選択肢
0309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:04:21.52ID:wI86Z/hs
では、キオスクシアはこれからどうなるのだろうか。 内部事情を正確には分からない筆者としては起こりうるオプションを整理しながら個人的な見解を述べたい。

1. これまでのとおり、IPOを目指す

このオプションは当然残っていなければならない。 ただ、IPOにはNAND市況回復が欠かせない。 キオスクシア株式の過半数を保有しているベインキャピタルは一時でも早くキオスクシア株式を売って投資資金を回収したがるため、NAND市況の回復以後まで待ってIPOをするという観望的な姿勢を果たして維持するかが気になる。 キオスクシア自身も構造調整を強要される状況下にあり、WDCも現在のままでは経営が難しい状況だろう。 各社にとってあまり時間的に余裕がない状況なので、IPOの代わりに合併の話が出たのではないだろうか?

2. WDCとの統合

キオスクとWDCではこの件に対する公式なコメントは発表していないが、ブルームバーグなどの主要メディアが数回にわたり、さらに関連する銀行名や詳細な金額まで書いて報道しているので、統合プラン自体は確実に存在するだろう。 ここで心配なのは中国政府だ。 先日インテルによるタワーセミコンダクター買収建造車も中国正。府は許可を出さなかった。 本件は当然許可は出ないと思う。 ただ、もしアメリカ政府。富が中国政。富に何らかの条件を提示するとしたらどうだろうか? もちろん、筆者のような部外者が確認できる話ではないが、本件は中国政。部からの妨害を想定せずには絶対に進められないと考えられる。

3. 東芝によるキオスクシア株売却

東芝はキオスクシアの株式を40.64%保有しているが、東芝自身が株式公開買い付け(TOB)の成立に伴い、2023年内に上場廃止される見通しだ。 東芝の半導体部門はロオムが3000億円を投じて事業統合を図っているが、新しい事業体制はSiC電力半導体を中心とした構造で、キオスクシアとは半導体タイプが大きく異なるだろう。 そうなれば、東芝は保有しているキオスクシアの株式を売却する可能性が十分にあるだろう。 ただ、東芝がキオスクシアの株式を誰に売却するかによって、そのシナリオは大きく変わる可能性がある。 相手によっては中国政。富は許さず、それを封鎖するためには米国政府。富の同意が得られる内容でないと実現が難しいのではないだろうか?
0310<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:05:08.15ID:wI86Z/hs
NANDもDRAMと似た寡占に向かうのか

今回のメモリー不況では三星半導体部門が14年ぶりの赤字を記録するなど、すべてのメモリーメーカーが赤字に転落している。 ちなみに前回のメモリー不況は2019年に発生したが、この時はサムスン電子、SKハイニックス、マイクロンの3社はDRAMのおかげで黒字を維持することができたが、キオスクシア/WDCは大きな赤字を記録した。 それだけ今回のメモリー不況が深刻だということだが、DRAM事業がNAND事業より収益が安定しているという点に注目する必要がある。

すでに述べたように、DRAM市場は3社寡占化しているため、5社あるNAND市場に比べて需給バランスが取りやすい。

非常に繊細なポイントなので、単語を慎重に選ぶ必要があるが、DRAM3社の立場から考えてみると「NANDもDRAMのような市場構図にしたい。 どうやらそちらがNAND市場の収益も安定化するのではないか?」と考えたとしても不思議ではない。

もちろん消費者側から考えてみれば、それは非常に望ましくない状況だろう。 供給者数が多ければ調達オプションは広くなり、その分調達戦略を立てやすくなる。 例えばアップルは、ライバルのスマートフォンメーカーである三星電子からは、できるだけ部品供給を受けたくないだろう。 実際、キオスクシアは売上の約4分の1がアップル向けで、アップルにとってもキオスクシアは極めて重要なNAND供給者だ。 そのキオスクシアがWDCと統合されれば、NAND供給者は実質的に5社から4社に減少する。 ユーザにとって調達の選択肢が減ることである。

懸念されるのはそれだけではない。 経営状況が厳しいのは、キオスクシアだけでなくWDCも同じだ。 この2社が統合したとしても、DRAMのない純粋なNANDプレーヤーという業態に変化はなく、DRAMを持つライバル3社に比べて投資負担が相対的に大きい。 中長期的な見通しに不安を感じるのは筆者だけではないだろう。

「マイクロンが統合した2社を買収するのではないか」という噂が絶えないのは、NANDしかないチップメーカーに対して多くの業界の人々が不安を感じているからではないか? マイクロンはすでに過去にエルピーダメモリを買収することで広島県に大きな生産拠点を持っている。 キオクシアとWDCの統合会社を買収すれば、キオクシアの四日市(三重県)と北上(岩手県)の生産拠点も手に入れることができる。 だが、これらはあくまでも噂並みの話だ。 具体的な動きが確認されているわけではないので、これ以上言及することはないが、今後起こりうるシナリオの一つとして念頭に置いた方が良いかもしれない。
0311<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:05:35.50ID:wI86Z/hs
米国資本傘下が最善なのか?

以上、キオクシアの今後の動向について、口コミを含め、個人的な考えを語った。 キオスクシアが米国資本に受け入れられる可能性は決して低くないというのが筆者の率直な展望だ。 キオスクシアがIPOしてほしいというのが筆者の望みだが、WDCとの統合が言及されるという事実は、時間的な余裕があまりなく、半導体にますます多くのお金を投資しようとする米国のスタンスが優先されそうな状況を話している。

果たして日本政府はこの状況を容認するのだろうか。 キオスクシアが米国資本の傘下に入っても日本の雇用が守られれば良いと内心考えているかもしれない。 それが日本の半導体産業にとって本当に最善なのか? アメリカに対してだけ有利な選択ではないか? 「マイクロンの広島工場は買収直後からマイクロンでの生産比重が下落し続けている。」との指摘もある。 読者の皆さんはこのような状況をどう思っているのか?



筆者プロフィール:小山悟、グロスバーグ合同会社代表

慶応大学院で工学修士号を取得。 1985年にTEL入社。 セールスエンジニアを歴任し、1992年にデータクエスト(現ガートナー)に入社、半導体産業分析部でシニアインダストリーアナリストを歴任。
0312<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:06:17.64ID:3lm8DkRg
フッ酸止められるってだけですわ倒産の危機ってNo.1が日本に飛んできたのは記憶に新しいな。
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:07:03.65ID:wI86Z/hs
「HBMは韓国半導体の未来…」100段積むこと」

「高帯域幅メモリー(HBM)は韓国企業が世界半導体市場を主導できる核心です。 人工知能(AI)とスーパーコンピューター、自動運転車など未来応用先の需要を考慮すれば、HBMは今後100段も積み上げる次世代半導体に生まれ変わるでしょう」

HBMはシリコン貫通電極(TSV)工法で製作された半導体チップを積み上げ、高性能を具現したメモリー半導体だ。

AI技術とサービス発展に伴い、グラフィック処理装置(GPU)活用が増えている。 膨大な量の演算を同時に行うGPUが発展するほど、近距離でGPU性能を補助しなければならないHBM性能も高度化せざるを得ないというのがキム教授の考えだ。

現在、次世代HBM4·5·6性能と構造、条件などの研究を続けているキム教授は、未来HBMは100段まで積み上げられると予想した。グローバルビッグテック企業が準備中の「個人AI秘書」サービスが世界市場に商用化される場合、急増するGPUデータ処理需要とより速い演算速度を後押ししなければならないためだ。

HBMは積むほど容量が増え、性能が速くなる。 高く積むほどGPUとHBMを連結するチャンネルとTSVの数が増加し、より速い情報交流が可能になるためだ。 現在、HBM3でGPUとメモリーを連結するチャンネルは1024個だが、今後1万個まで増加し、TSVの数は100万個まで増えるだろうと見込んだ。 半導体ダイの厚さは10マイクロメートル(μm)まで薄くなると予想した。​


キム教授は「現在のAI発展速度と未来AI活用を考慮すれば、GPUとニューラルネットワーク処理装置(NPU)など性能と共にHBMも発展を繰り返すほかはない」として「チャットGPTなど生成型AI登場だけでGPUとHBM需要が急増したようにAIが発展するほどHBM需要が大きくなるのはもちろん、超高性能を要求するだろう」と強調した。

スーパーコンピューターと量子情報通信など支援に最適化されたAI技術水準を10と定義すれば、現在チャットGPTは3水準に過ぎず、AIは発展を繰り返し高性能メモリー·システム半導体も持続発展しなければならないという意味だ。

キム教授は「技術超格差のためには企業が投資を増やすことが無条件に必要だ」として「HBM需要が増えるだけに生産能力を持続拡大し現在より10倍以上生産ラインを確保し研究開発(R&D)も繰り返し韓国企業が未来HBMが進むべき方向を提示しなければならない」と話した。
0315<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:09:48.11ID:wI86Z/hs
マイクロンは来年(FY24)にも赤字予想

ブルームバーグコンセンサス基準でFY24に2兆ウォン(14.7億ドル)近い赤字を予想している。 最大の原因は、AI Dラムモメンタムをほとんど受けられないことだ。 営業利益率50%近く出るHBM、TSVアドバンスドパッケージング適用大容量DDR5モジュールのようなAIDラムをほとんど量産できないからだ。 このため、第3四半期から本格的にライバル会社とDRAMでASP格差(ハイニックス+12%>サムスン電子+3%>>マイクロン-9%)が広がり始める。 特に来年もHBMの売上目標値をわずか7億部と提示したが、HBMの来年の市場規模が100億部と予想されるという点を勘案すれば、ほぼまあ…···

特にHBM占有率が非常に小さいということは、HBM占有率だけでなく営業利益率でもマイクロンがライバル会社より大きく遅れていることを意味する。 規模の経済と固定費のためだ。 例えば、同じように莫大な開発費を投資してHBM新製品を開発しても、他の業者は市場占有率47%に開発費を配分するが、マイクロンだけわずか5%で配分すれば売上額当たりの研究開発費負担がはるかに高くならざるを得ない。 特に業界の後発走者であるため、市場シェア確保のためにライバル会社より販売価格を低くするしかないという点を勘案すれば、私の考えでは再来年にもマイクロンはHBMで有意義な利益を残すことがほとんど不可能だと思う。 他の人はHBMだけで年間数兆ウォンずつ利益を残すはずなのに。 そしてこのような営業利益格差は投資格差につながり中長期的な競争力劣位をもたらすだろう。

それで今後メモリー半導体産業はAI Dラムを支配するサムスンとハニック>>マイクロン>>>キオスクシア/WDC、このように韓国企業の完全な独走体制が構築されるものと展望する。 2強以外の残りの「チョッパプチョリ」たちの集まりだ。 このようにDラムとNANDの両方が韓国企業がすべてやってみることになれば、そこで稼ぐ莫大な利益を土台にサムスンもファウンドリーでTSMCと十分正面勝負をしてみる価値があると期待している。
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:10:45.22ID:7qWSOCmJ
米中戦争勃発で、韓国メーカーの破滅が確定してるのに、
その想定をしてない時点で読む価値が無いw
長々と無駄なコピペであったなあ
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:13:42.83ID:wI86Z/hs
半導体産業におけるCapExの意味


私は個人的に装置産業を理解する最も重要な指標がまさに減価償却費とCapExだと思う。 特にCapEx戦略を理解すれば、産業の多くを理解できる。 そのように見れば、2022年基準でS-OILの売上高が42兆ウォン、SKハイニックスの売上高が44兆ウォンで、互いに似た水準だ。 ところが面白いのがS-OILの年間減価費とCapExが5862億ウォンと4189億ウォンなのに比べ、SKハイニックスはなんと13.5兆ウォンと18兆ウォンに達した。 同じ装置産業だとしても格差が大きい水準だ。 実際、すべての装置産業をひっくるめて減価償却費とCapExがこれほどまでにない産業は半導体しかない。

このような最大の理由は、半導体は製品が時間が経つにつれて技術発展によって急激に陳腐化し、したがって最新製品を生産するために持続的な設備アップグレードが必要になるためだ。 すなわち、メモリー半導体産業と他の装置産業の最大の違いは、他の産業は設備投資を何年もしなくても営業にそれほど大きな支障はないが、メモリー半導体は設備投資を何年もしなければ終わりだという事実だ。

例えば、石油化学メーカーが主に生産するポリエチレンは、10年前も今もその成分や特性がほとんど変わっていない。 事実上同じ製品だ。 精油会社で原油を精製するのも状況は同じ。 そのため、石油化学および精油会社のCapEx投資は設備アップグレードよりはメンテナンスにその焦点が当てられている。 そのため、22年度のS-OILの資本的支出を見ると、工程改善および維持補修が2720億ウォンでほとんどを占めている。 たとえメンテナンス投資を少し休んでも精製されて出る製品の品質が少し下落したり設備老朽化で修繕費が少し増加するだけで、生産した製品を売るのに問題がほとんどない。

そのため、石油化学および精油会社のCapExは精油プラントを建設する初期に非常に大きく発生し、その後はほとんどメンテナンス投資程度だけが小額で発生する。 例えば2023年にS-OILの資本的支出金額が2兆791億ウォンで突然大きく増加するが、「サヒンプロジェクト」と9.2兆ウォン規模で蔚山に超大型石油化学プラントを建設する事業を新たに推進しているためだ。 それで26年までは投資費が毎年2~3兆ウォンずつ大きく発生したが、建設が終わった後には投資費が急減しメンテナンス投資程度だけが発生するだろう。 そして10年前も今も生産する製品にほとんど変化がないので精製設備の減価償却年数も15年と非常に海苔。 9兆ウォンかけてプラントを建てると、毎年減価費が6000億ウォンずつ発生する。

しかし、半導体は状況が全く違う。 例えば、10年前にDRAMの主力製品が2ynm工程4GbDDR3だったが、今は1anm工程16GbDDR5だ。 速度、性能、製造原価とも比較にならない改善。 その時と今のDラムは事実上全く違う製品だ。 はるかに良い製品がはるかにサム。 それで今市場に2ynm 4Gb DDR3は売ろうとしても売れない。 完全に旧石器時代の骨董品になって需要自体がない。 そのため、半導体は新規FAB建設だけでなく、従来のFAB設備のアップグレードにも毎年莫大な資金を投資しなければならない。 設備アップグレード数年だけ休めば、該当FABは商業性を失う。 そして生産する製品がすぐ陳腐化するため、機械装置の減価償却年数も5年しかない。 機械装置が資産性を持つ期間を5年しか認めてくれないのだ。 償却年数が短いので、年間減価比も非常に大きい。
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:13:47.39ID:3lm8DkRg
キオクシアの話はソース付きでそれ以外はソース不明
朝鮮人らしさに溢れてるな
だろうらしい期待できるに違いない
こんなんばっかり
どっからのほるほるコピペなんかな?
0321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:15:51.71ID:wI86Z/hs
これは半導体産業は設備投資が簡単で最新工程に転換できなければ先導業者との格差が取り返しのつかないほど広がるという意味だ。 先導企業ははるかに良い性能のメモリーチップをはるかに安い原価で印刷できるようになるんだ。 しかも、一度格差が広がると、その格差はさらに広がる。 好況期にはお金もあまり稼げず、不況期にはさらに多くの赤字を出すことになるからだ。 このようにサイクルが何度も繰り返されれば格差がさらに広がり耐えられずに潰れたのがメモリー半導体産業の歴史だ。 一度競争で遅れをとれば、後発走者が持ちこたえる方法がない。 設備投資を何年も休んで、その時も今も同じ製品を印刷して販売してもそれほど問題のない他の装置産業とはその状況が全く違う。 メモリー半導体が訳もなくチキンゲームが横行した産業だったわけではない。

それで私が今回のNANDチキンゲームで一番注目したのがキオスクシア/WDCのCapExだ。 他にはあまり関心もなかった。 保有現金や負債比率などはむしろCapExよりはるかに重要ではない指標だ。 CapEx投資を続けられなくなれば、今回のダウントンであの2人の競争力は取り返しのつかない打撃を受けるからだ。 CapExを減らすということは、未来を売って今すぐ現在を買うことに過ぎない。 保有現金が当面のチキンゲームでの生死を決めるならば、CapExはさらに時間はかかるかもしれないが、その代わり確実な死を決める。 そう見れば来年あの二人のCapExは今年に比べて大きく減少しそう。 今年のCapExを昨年比ほぼ半分に減らしたにもかかわらず、さらに減らすことになる。 率直に言って希望退職を受ける会社が投資を増やすことができるはずがない。 このまま行けば来年も微細工程転換はほとんど不可能だと判断される。 微細工程の格差が第2世代近く広がるのだ。

そのような観点から、日本政府が資金を何文か支援してくれて、キオスクシアをやっと蘇らせたからといって終わりではなく、長期生存が可能になるためには、この2年間の設備投資の空白に追いつくために数十兆ウォン以上をつぎ込まなければならないが、問題はそれでも持ちこたえるという保障がないということだ。 先導企業はこれまで遊んでいるわけではないんだよ。 競争力喪失でこのまま行けば毎年数兆ウォンずつ忘れることになるのがキオスクシアだ。 日本政府が以前エルピーダをあきらめたわけではない。 合併会社のIPOが大興行するのでなければ、再生不可能なのがキオスクシア/WDCだが、IPOがどのように流れるのか本当に気になる。
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:17:38.14ID:wI86Z/hs
キオスクシア財務諸表の簡単な説明

キオスクシアは非上場会社なので財務諸表が公開されない。 四半期ごとに損益計算書だけを簡単に公開。 キオスクシア財務状態表が最初で最後に対外的に公開されたのが20年8月にIPOを推進し、日本証券取引所に20年3月末基準(FY19)財務諸表を申告した時だ。

ちなみに、その時に推進していたIPOは需要低迷により中止。 社内的に毎四半期単位でキオスクシアの詳細財務諸表を推定するが、それはインターネットで共有することはできないのでパス。

その時に公開した20年3月末基準の財務諸表によると、当時のキオクシア資産2兆7184億円、負債2兆191億円、自己資本6993億円。 すでにあの時、当時の基準でも負債比率がなんと289%だった。ちなみにインテルNAND買収のために借入金10兆ウォンを引っ張ったハニックの昨年末の負債比率が64%。 さらに、キオスクシアは、その時すでに純借入金(総借入金-現金性資産)が1.5兆円を超えていた上、全体借入金規模が1.8兆円に迫り、利子費用だけでほぼ年500億円も出ていた。 それで借入金をさらに増やすには財務的に負担が非常に大きく、21年以後CapEx投資にかなり消極的な状況だ。 第6世代NANDを業界標準通り128段ではなく、段数を下げて112段に開発したのも投資費負担が原因だった。

このような状況で、過去22年9月末以降3四半期ぶりに累積営業赤字3955億円、累積当期純損失3186億円にもなる状況であるが、資本蚕食リスクおよび負債償還の両方で非常に危険な状況と予想される。 WDCとの合併のために、日本の銀行が借入金2兆円を満期延長(Refinancing)してくれて幸いにも破産危険はほとんどなくなったとしても、このような状況では投資拡大どころか利子返済にも手一杯になるものと見られる
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:21:35.88ID:wI86Z/hs
昨年と今年、韓国の半導体で最も重要な瞬間3つ

1. 米国の対中国半導体装備輸出禁止:Dラムと特にNANDからぎりぎりまでついてきた中国半導体を米国が自ら殺すことで、メモリー半導体で後発走者の進入を完璧に遮断する。

2. 三星の龍仁半導体クラスター300兆ウォン投資発表:米国が台湾の半導体FABを同盟国に位置する安全な施設と見ていない状況で、三星が韓国に大規模半導体FAB投資計画を発表したのは、米国が韓国を半導体サプライチェーンフレンドショアリングパートナーとして認めたという意味だ。 特にファウンドリーでも台湾とTSMCの持分を米インテルと一緒に分割することで暗黙的に協議したとも思う。

3. キャンプデービッドが宣言した韓米日半導体同盟:米国の源泉技術と市場、日本の素材部品装備、韓国の半導体製造技術が相互協力して未来半導体産業とシリコンドル覇権を支配する半導体三角同盟を宣言する。


韓国半導体過去40年は1983年にサムスンのイ·ビョンチョル会長が半導体産業進出を公式発表した「東京宣言」で決定したとすれば、今後40年の未来は「キャンプデービッド宣言」で決定したという考え。 遠い未来に2023年を振り返ってみると、確かにその時が韓国半導体第2の復興期の始まりだったと振り返るだろう。
0325<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:21:54.64ID:3lm8DkRg
まぁちょこっとだけ見たら朝鮮語を日本語に訳してるのは明らかだから韓経あたりのホルホル記事やろな
0326<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:23:29.69ID:3lm8DkRg
やりすぎると風説の流布になるかもよ
0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:23:36.82ID:wI86Z/hs
来年、第8世代NANDを大量量産する会社はサムスンが唯一だろう

マイクロンとハイニックスは現在、第7世代176段NANDが主力だが、今年の財務的打撃が大きく、来年のCAPEXが非常に大きく増加するのは難しい。 そのため、来年の投資は直ちに金をたくさん稼げるDラムとHBMに集中せざるを得ない。 NANDは後回し。 キオスクシア/WDCは第6世代112段が主力だが、来年もCAPEXが減少するため工程転換がほとんど不可能だろう。 それで来年、サムスンだけが唯一第8世代236段NANDを有意義に大量量産する会社になるだろう。
0329<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:24:44.18ID:3lm8DkRg
と思ったけどサムチョンは本国以外上場できないから関係ないか
0330<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:24:59.93ID:uXeVm2sg
ミンス政権が日本を超円高にしたせいで
日本の輸出型企業は海外でシェアを失って不況に追い込まれ
逆に韓国中国は日本からシェアを奪って活況となった
今、ミンス政権前の元の方向へ進んでいる
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:27:48.84ID:wI86Z/hs
キオスクとWDCの合併の本当の意義

NAND3者統廃合シナリオに対して、私ほど以前から関心を持ってヒストリーを追跡してきた人はいないと思う。 キオスクシアとWDC間の合併が持つ本当の意味について理解するためには、過去の両社間の合併試み事例から先に知らなければならない。

どうせNANDワンツール会社という限界が明白なだけに、WDCは以前から持続的にキオスクシア買収合併を試みてきた。

2017年に東芝メモリが売り物として出た時、200億ドルを提示しながら買収を試みたのがWDCだった。 その時、契約締結がほぼ迫っていたが、日本にたった一つ残ったメモリー半導体会社を外国に引き渡すことに否定的だった日本政府の反対で、結局日本政府が参加した韓米日連合コンソーシアムに売却されることになった。

そして21年にもWDCがキオスクシア買収を試みた。 それなのにその時もやはり日本政府の違反で霧散してしまった。 最後のメモリー会社だけは絶対に外国に、さらには米国にも渡さないという日本政府の頑固さが強まった。 それで代わりに推進したのがキオスクシアの単独IPOだが、22年3月にキオスクシアFABで汚染事故が大きく発生し、またその後はメモリー半導体業況が乱高下し、キオスクシアIPOは事実上完全に水の泡になった状況だ。

結局、これまでキオスクシアの売却が決裂し続けた最大の原因はまさに日本政府だと見れば良い。 だから馬鹿な政府がもどかしいのが、能力は一つもないのに、むやみにキオスクシアを捕まえていて、この師団ができたからだ。 キオスクシアを売却しないなら、米国や中国政府のように厳しく無制限補助金を支援するか、それともIPOでも早く進めるか、何か一つでもまともにしなければならなかったが、結果的に何もしなかった。

それで私が昨年からNANDダウントンが深ければ深いほど良いとずっと言っていたのが、キオスクシアが死ぬ直前の答えがない状態になってこそ、日本政府がこれ以上耐えられずあきらめることを早くから悟ったからだ。 もはや、キオスクシアの競争力に復旧不可能な致命打を受けた状況で、数十兆ウォンを支援しても長期生存の可能性は薄いため、日本政府の立場では売却以外には答えがない状況だ。 もっと早くキオスクを出していたらみんな一緒にハッピーだったのに、バカが余計に意地悪ばかりして状況をここまで悪化させた。

そのような観点から、キオスクシアとWDC合併の最大の意義は、結局NAND統廃合の最大の障害物だった日本政府の手から、キオスクシアが去ることになったという事実だと思う。 事実上、WDCがキオスクシアを食い荒らしている状況だから、米国政府の立場で同じ米国会社であるマイクロンにあの2社を一緒に合併するのがはるかに容易になったのだ。 そして元々、キオスクシアとWDCは一体だったので、キオスクシアが完全に味がつくとWDCも耐えられなくなり、これを通じて自然にマイクロンが食べ尽くすシナリオに流れることになると思う。

そして合併方式もやはりとても気に入るが、WDCがキオスクシアを直接買収するのではなく、WDCのNAND事業部を分社してキオスクシアと合わせる方式であるためだ。 そうすれば、後でマイクロンがWDC HDD事業部を別に分割する努力が必要なく、あの合併会社をそのまま丸ごと買収すれば良い。 買収過程がはるかに簡単になる。 結局、キオスクとWDCの合併はマイクロンとの3社統廃合のための中間段階に過ぎず、その最大の障害物(日本政府)が崩れる日があまり残っていないと思う。

PS。 そしてキオスクに関して日本政府とアメリカがある程度ディールをすると思う。 過去、マイクロンがエルピーダを買収した時のように、日本FABに対する持続的な投資、キオスクシア役職員の雇用継承および経営権の一部持分がその契約条件である。 たとえ日本最後のメモリー半導体会社は消えても、米国企業の下で日本がDラムとNANDの主要生産拠点として残ろうとはしそうだ。 そしてその程度の条件はアメリカも十分に受け入れられるだろう。
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:28:22.27ID:gdRvBxEb
>>330

サヨク&チョン「悪い円安ガー」
0335<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:30:47.85ID:wI86Z/hs
中国における半導体工場の生産増加5%制限」の意味

米商務省のチップス法ガードレール最終案の内容が

米国でチップス法により補助金を受ける企業は今後10年間、中国内の半導体FABでウェハー生産能力の拡大が5%以下に制限される

イム。 ところが、メモリー半導体企業には何の意味もない制限事項である。 なぜならメモリー半導体で微細工程転換による生産量増加はウェハー生産量ではなくウェハー当たり生産性に依存するためだ。

例えば、DRAMから微細工程を切り替えると線幅が微細化されるのでトランジスタ密度が高くなり、これによりウェハー1枚当たりの保存容量(Bit)が増加する。 ところが工程を転換すれば工程難易度が上がり工程数も増加し、また工程当り時間も増加する。 これをTAT(Turn Around Time)が増加すると表現する。 NANDも同じ。

例えば、10年前のDRAM主力ノードが2ynmだったが、その時は工程数が大体4~500個程度になった。 しかし、今の主力ノードである1anmはほぼ700個程度。 工程当たりの時間もはるかに長い。 それでウェハー1枚当たりTATが以前よりずっと海苔。

これは同じ大きさのFABで生産できるウェハーの個数が微細工程を転換しながら持続的に減少するという意味だ。 ウェハー1枚を生産するのに時間がもっと長くなるから。 10年前に2ynmDラムを生産していたFABと同じ大きさのFABで、今1anmDラムを生産するためにはウェハー生産量がほぼ半分以下に減るだろう。 しかし、ウェハー生産量は減ってもウェハー1枚当たりの保存容量はそれ以上増加するため、容量基準全体生産量(ビットグロス:Bit Growth)は増加し続ける。

そのため、もし三星が10年後に試案FABのウェハー生産量を5%増やすためには、予想されるTAT増加を考慮すると、今よりFABの大きさをほぼ2倍以上拡張しなければならない。 ところが米中覇権戦争の状況でサムスンが中国FABを拡張することは絶対にないので、最初から意味のない条項だと見れば良い。
0337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:32:37.84ID:6mqkjXzt
>>203
10月ドラマヤバいね
ベルトはしとこう
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:33:05.32ID:3lm8DkRg
グループ全体の利益かき集めてようやくちょっとの黒字来年はどうなるん?
0340<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:33:22.08ID:7qWSOCmJ
韓国人は商売が下手だねw
0341<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:33:35.24ID:gdRvBxEb
だいたいね
チョンのくせに生意気に不動産投機にうつつ抜かしてたわけじゃん
カリアゲの指先一つで終わるソウルでだよ
んで米国追随の利上げで地獄に突き落とされたニダ
なわけじゃん
しかもインフレは全くおさまらずときたもんだ
これ普通に地獄でしょ
日本に擦り寄ってくんなよ
0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:33:54.34ID:wI86Z/hs
本「Chip War」が韓国に与える教訓

数ヶ月前にサムプロTVでクリス·ミラー教授と「Chip War」を紹介しながらアメリカの一方的な視線だと卑下する発言をしたが、私はそれを聞いてすごくもどかしかった。 この本はそれで意味があるのだ。 全世界で最も強力で、また韓国に最も重要な国が半導体をどう思っているのか、これよりもっとよく分かる本はないんだ。

本書の核心主張を要約すると次のようになる。 「半導体は経済·軍事·技術の核心要素であり、半導体を占める国家が覇権を占める。 そしてこの産業を創造し支配するのはまさに米国だ」ということだ。 そのため、米国は自分の覇権に挑戦していた国々(ソ連、日本、中国)を全て半導体を通じて破り、またも破ろうとしている。

そのような観点から、該当本で韓国人の立場から見ると事実と異なり、また不便だと感じる内容が多い。 例えば、韓国が日本を押しのけてDラムを獲得したのも、韓国が上手だからというよりは、米国が日本の半導体を没落させるために「敵の少ない友人」という論理で韓国を支援したのが一番大きかったということだ。 しかし、そこで事実関係を考えることはそれほど重要ではない。 米国がそのように考えるということが重要なのだ。

そのため、半導体に対してはならない中立であるが、また米国の心に逆らう行動をしては骨身を削ることもあり得る。 米国がこのように半導体を重視する状況で、中途半端な中立外交の技巧質でもう少し稼ごうとしたが、米国を刺激して頭が割れるよりは、ただ最初から徹底的に米国側につくのが正しいと思う。 それがまさに「Chip War」が韓国の半導体と韓国外交に与える最大の教訓だ。
0343<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:34:45.27ID:wI86Z/hs
Yole Group:各メーカー別メモリCAPEX及び工程ロードマップ

ここで注目すべき点は、今年、キオスクシア/WDCの両社を合わせても、CAPEXが三星メモリー(ファウンドリーを除く)の1/10、ハイニックスとマイクロンの半分以下にも及ばないという事実だ。 それで、他の人たちは皆176段(7世代)を越えて230段(8世代)にNAND工程を転換する24年になってようやく7世代162段への工程転換を始める計画だが、来年度NAND業況とCAPEX展望値を見れば、その計画は実現不可能だと思う。

PS。 今年、三星は残りのメモリーメーカー全体の合計よりもはるかに多いCAPEXをメモリーに投資する予定だ。 これがまさに現金金持ち企業の力だ。
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:34:57.98ID:0fXRCyjo
>>101
トレンド1位も取ってある?
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:35:52.76ID:1QsOGLHi
ジャニ出たから今回は一線を越えたてNISAやってるようなもんで書ける情熱が違う
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:35:57.50ID:wI86Z/hs
NANDの交通整理に約100兆ウォンかかる見通し

まず、ハイニックスのインテルNAND買収とNAND2年赤字に25兆ウォン程度を使い、三星も2年間赤字20兆ウォン程度を出し、キオスクシア/WDCが赤字15兆ウォン程度を出し、マイクロンがNAND赤字およびキオスクシア/WDC買収と正常化に45兆ウォン程度を使えば、合わせてほぼ100兆ウォン程度になる。

今後NANDも交通整理されてお金をたくさん稼ぐことと中国の侵入からはるかに安全になることを勘案すれば、100兆ウォンは十分に安い金額だと思う。
0347<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:37:06.51ID:7qWSOCmJ
>>343
メモリ需要が落ち込んでいるときに無駄な投資をする間抜けなサムスンw
0348<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:37:10.64ID:SGp3sUWt
ただこの国は歩行者優先という概念がないというか30万いくだろうな
0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:37:35.06ID:P/Aoh24z
オレも無風だな
0351<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:38:24.64ID:jlzQAbGw
>>978
マジで期待外れ感あるという
0352<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:38:45.04ID:3lm8DkRg
ドルで考えた方がいいよ
0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:38:48.28ID:7qWSOCmJ
>>346
中国からの侵入も何も、中国にある工場はどうするんだよw
0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:38:55.30ID:0d4rrmeV
映画化して欲しいが、誰かのせいにするんやな
0355<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:38:59.23ID:eBZRjGSA
だいたい2000円くらいにするとか
0356<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:39:45.55ID:d5wZZwB6
死なば諸共なんだし全財産を提供すれば、ブレーキ踏んで
怒ったりしてるけどな
0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:40:28.83ID:3USb51iI
早めの登録者に否定的でしょ?
これは
0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:40:27.39ID:7lwbWavW
>>146
なめだるま
がすきやな
0361<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:41:06.86ID:nfehY9tk
何その47wwwガーシーの暴露にサロンなんて一瞬でアンチと信者は自己責任でヨロ
0362<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:42:06.48ID:XhedkkP5
サムスン電子
2023年決算(前年比)の営業利益
1月-3月=96%減=6400億ウオン
4月-6月=95%減=6700億ウオン
7月-9月=78%減=2兆4000億ウオン
 ↓
営業利益が6兆ウオン以上無いと赤字だっけ?
サムスンは借金が多いからな〜
0363<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:42:10.54ID:wI86Z/hs
グループではなく三星電子の利益だ。
三星電子の事業は
メモリー半導体(Dラム、ナンド、HBM)
システム半導体(ファウンドリー、イメージセンサー、AP、DDIなど)
ディスプレイ
スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、スマートウォッチ
5G通信機器
生活家電、テレビ
ハーマン(10兆ウォンで買収)
セメス(半導体装備)
三星メディソン(医療機器)
である。 ロボット事業とVR機器事業も開始

三星グループの系列会社、2025年の業績見通し
三星電子(三星ディスプレー含む)営業利益56兆ウォン
三星SDI(二次電池)営業利益4兆ウォン
三星バイオロジクス(バイオ製薬)営業利益1兆8000億ウォン
三星SDS(ITサービス、物流)営業利益1兆2000億ウォン
三星電気(MLCC、カメラモジュール、半導体基板)営業利益2兆ウォン
三星重工業(造船業)の営業利益1兆ウォン
三星エンジニアリング(海洋プラント、建設)の営業利益1兆ウォン
三星物産(商社、建設、ファッション)営業利益3兆8000億ウォン
三星生命(生命保険)の営業利益2兆7000億ウォン
三星火災(火災保険)営業利益3兆2000億ウォン
三星証券(証券)営業利益1兆ウォン
三星カード(カード)営業利益 8000億ウォン
第一企画(広告代理店)営業利益4000億ウォン
ホテル新羅(ホテル、免税店)営業利益3800億ウォン
エスワン(警護、警備、保安) 英語の氷益2800億ウォン
0365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:44:26.83ID:7qWSOCmJ
>>363
嘘数字乙w
0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:44:44.57ID:wI86Z/hs
現代自動車グループの系列会社、2025年の営業利益見通し

現代自動車の営業利益16兆2000億ウォン
KIA自動車の営業利益14兆8000億ウォン
現代モービス(自動車部品)営業利益3兆8000億ウォン
現代グロービス(物流)営業利益2兆ウォン
現代製鉄(鉄鋼)の営業利益1兆8000億ウォンの見通し
現代建設(建設、プラント)の営業利益1兆6000億ウォンの見通し
現代ウィア(自動車部品)の営業利益4000億ウォン見通し
現代カード(金融)の営業利益5000億ウォン見通し
現代ロテム(防衛産業)の営業利益5000億ウォン見通し
現代オートエバー(ITサービス)の営業利益3000億ウォン見通し
0367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:46:58.75ID:wI86Z/hs
SKグループ系列会社2025年営業利益展望値

SKハイニックスの営業利益18兆ウォン
SKイノベーション(精油、二次電池)営業利益5兆7000億ウォン
SKテレコム(通信)営業利益2兆1000億ウォン
SKスクエア(投資専門)営業利益1兆3000億ウォン
SKシルトロン(半導体ウェハー)営業利益8000億ウォン
SKC(東泊)営業利益5000億ウォン
SKアイイーテクノロジー(分離膜)の営業利益3000億ウォン
SKネットワークスの営業利益3000億ウォンの見通し
0368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:48:03.34ID:XhedkkP5
>>363
2014年のサムスン電子金欠になり
大リストラ+資産の切り売りやったな
 ↓
海外事業の売却(欧州)
不動産の売却
マンUのスポンサーから撤退
0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:48:39.24ID:QiKhqpmv
逆に避けられそう
0371<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:48:40.26ID:K87FMmh/
芸能事務所関係者からスレタイのスレで出てるから後のテレビで報道しないよ
バルチック海運指数ずっと続いてるし良かったね〜で終わりそう
0372<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:48:58.37ID:WhZGrcZr
>>142
だからビヨンドもチケットが売れてる()ってニュースは見たよ
俺も詐欺に気をつけろって言われてもアニクラくっそ増えとるしなあ
0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:49:16.25ID:wI86Z/hs
LGグループ系列会社、2025年の営業利益見通し
LGエネルギーソリューション(二次電池)営業利益11兆ウォン
LG電子、営業利益6兆ウォン
LGU+(通信)営業利益1兆3000億ウォン
LGイノテック(カメラモジュール、半導体基板)営業利益1兆4000億ウォン
LG生活健康(化粧品、コカコーラ)営業利益1兆1000億ウォン
LGディスプレイの営業利益9000億ウォン
0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:49:48.40ID:A+9F5NBm
ゆたきもあねるききまほあちのらけあとけあこえたらもみん
0376<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:51:36.52ID:wI86Z/hs
三星ディスプレー、昨年の営業利益6兆ウォン近く···「歴代最大」

サムスンディスプレイは昨年、年間売上34兆3800億ウォン、営業利益5兆9500億ウォンを記録したと発表しました。 前年比それぞれ8.4%、33.4%増加した水準です。

純利益はなんと7兆ウォン!

三星ディスプレーの連結監査報告書によると、昨年末基準で現金および現金性資産は32兆7872億ウォン、総借入金は2兆862億ウォンだ。 純現金が30兆ウォンに達する。 ここで三星ディスプレーは今年、三星電子に20兆ウォンを貸与金として貸した。 貸与金を差し引いても10兆ウォンの現金が残る。 独自の現金で兆単位の投資が可能な財務余力を備えているわけだ。


----
●今年も営業利益が6兆ウォン以上の見通し

来年はアップルのOLED搭載量の増加でさらに増える。
0378<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:53:48.69ID:sNEr4g9F
実際華やかな感じにかき回してんのか?
いつもズレてるよね?
0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:54:30.05ID:wI86Z/hs
今年のHBM市場規模が約40億ドルなので、今後年平均82%の成長を想定すれば、27年には約440億ドル規模。 モルガンスタンレーでもCAGR75%に27年400億ドル規模の展望を見ると、どちらもほぼ同じだ。 この市場を三星とハイニックスが半々に分けて営業利益率保守的に40%仮定すれば、27年行けばHBMだけで大体年間営業利益がそれぞれ12兆ウォン以上だね
0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:54:37.21ID:5He+cAQ/
>>229
JOなんか事務所は今回もスルーかな
額少なくていいから無期限にしても夜勤の方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:54:57.49ID:aYysYgBO
真面目な話だ
しかし
やっぱニコ生の過疎銘柄にも立たんよ
イラッともくるし
しかし
新型クラウン格好いいな
0382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:56:47.44ID:oHHKb+FO
俺からすると分かってたが?
ネット工作だけでおっさんの趣味をやらせるアニメが流行らない理由って何の問題があった舐達麻って最近はどうでもいいだろうし
ならに増えるようだと
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:57:05.28ID:K/64Sxa7
大きく人生変わるぞ
0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:57:06.77ID:wI86Z/hs
ミラー教授:日本はラピダスをあきらめ、素材部品装備に集中が答え

https://www.businessinsider.jp/post-271700

Q1:日本におけるラフィーダーズの動きをどう思いますか?

ミラー教授:先端半導体に挑戦する日本の姿は、それ自体でも肯定的だと思う。 先端技術産業に進出するためには、技術と資金支援など多様な条件を満たさなければならない。

ラフィーダーズは「計画はたくさん立てたようだが、それでも行くのが容易ではないと思う。 最先端半導体を生産して商業的に成功できる企業がますます減っているのが現実だ。 トランジスタ技術が高度化するほど技術的に難しく、費用も多くかかるだろう。

ラフィーダーズは最先端半導体少量生産ビジネスが商業性があり、またそのようなスモールマーケットが実際に存在することを自ら証明しなければならないだろう。

Q2:日本の半導体企業が世界の半導体産業で立地を維持し、競争力を高めるためには、どのような点に集中すべきだと思いますか?

ミラー教授: 日本がうまくやって、長所のある部分を守ることだと思う。 半導体サプライチェーンは複雑で、多くの国にまたがっています。 今日、米国や欧州には半導体を自主的に製造できる国が一つもない。 各国と会社にはそれぞれ独自の専門分野がある。

日本企業の場合、先端素材と半導体製造装備分野で世界的な優位を占めているため、その位置を守り続けることが重要であると考える。(以下中略)

----

クリス·ミラー教授も同じ話をするが、ファウンドリー船団工程はその莫大な投資費のために少数のドンジラール企業だけができる彼らだけのリーグになって久しい。 TSMC、三星、インテル合わせて半導体に年間100兆ウォン以上のCAPEXを投資し、さらに数十兆ウォンを研究開発費として投資する。 ここは莫大な投資費による規模の経済効果のため、絶対にラフィーダーズが行うという(従来のメジャープレーヤーであるTSMC、三星、インテルと競争しない)少量生産ビジネスが経済性のある産業ではない。 それで一体日本政府がどんな考えでラフィーダーズをするのか理解できない。 そのまま素材部品装備シャトルでもするつもりで、チップメーカーをすると半導体一つも知らないふりをする。 50兆ウォンを飛ばしてもあんなに創意的な方法で 飛ばすこともできるんだ。本当に不思議
0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:57:12.08ID:DkSifkaZ
>>493
GC2でもない
0388<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:57:55.58ID:I10y9+Lm
>>531
わけがわからんよな
0389<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 22:58:02.30ID:7qWSOCmJ
>>379
ずっと82%増えると思ってる馬鹿がいるw
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:01:12.69ID:byPTRy4j
>>346
7%の金利かかるから100兆ちゃうぞ。それ以上に借金返さなきゃ
0392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:01:16.22ID:byPTRy4j
>>346
7%の金利かかるから100兆ちゃうぞ。それ以上に借金返さなきゃ
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:01:18.18ID:wI86Z/hs
三星、ハイニックスの業績とHBM生産量は来年下半期にますます急増するだろう

今年もそうだし、来年度のHBM出荷量と売上が毎年2倍ずつ成長しそう。 だからといって、それが来年第1四半期からYoYに2倍成長するというわけではない。 サムスンとハイニックスはいずれも何とかTSVCAPAを増やそうと手段を選ばずにいるが、それでも直ちに装備と空間が不足している。 サムスンは天安に、ハイニックスは清州に新規TSVラインを建設しているが、それが本格稼動するのがトレンドフォースでも言うように来年第2四半期からだ。 だからTSVCAPAは来年第1四半期にはYoY20%成長したが、来年第2四半期から成長率が急増して来年第4四半期にはYoYほぼ3~4倍ずつ成長しそう。 そしてNVIDIA GPU物量が2024年までに予約がすでに終わったのを見ると、25年度の需要がすごく良さそう。 そのためサムスン、ハイニックスのHBM出荷量と実績も来年下半期に入り線形的に増加するのではなく、文字通り「幾何級数的に」良くなるだろう。
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:01:18.32ID:zfzXnQ9L
すべてがおもんないからこれで1600人のスターになるぞ
中身すっからかん
黒光りに謝って帰すわ
0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:01:56.78ID:ltWJ3Luv
ジジィだらけだから2週間で
持越したというネタがあって
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:02:49.00ID:eY5kZ33e
半角で書く人てだいたい店主とお客が似たような
0398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:04:40.06ID:wI86Z/hs
NVIDIA AI GPU世代別HBM搭載量の推移

A100:2020年5月発売
HBM2e 40GB (16Gb Die*4個スタック*チップ5個)

H100:2022年11月発売
HBM380GB(16Gb Die*8個スタック*チップ5個)

GH200:2024年5月発売(Grace CPU+H100 GPU)
HBM3e 144GB(24Gb Die*8個スタック*チップ6個)

B100:2024年末発売
HBM3e 192GB(24Gb Die*8個スタック*チップ8個)

チャチャ世代GPU:2026年末発売
HBM4 432GB(24Gb Die*12個スタック*チップ12個)
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:05:13.12ID:lG147pjb
>>292
コメもないもん
それは自然反応なのに
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:05:24.32ID:92deIA13
今日は精神的な回答だったらまだしも8連敗はさすが反日チョンのウジ局だわ
0401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:07:03.62ID:AffNF25L
この世でもっとも暑いよな
0402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:07:28.37ID:wI86Z/hs
TSMCの今後の業績に対する考え方

私は個人的にTSMCの未来をあまり良くないと思う。 これは米国がTSMCを殺そうとするのとは別に、半導体産業の今後の展望だけをめぐって話したことだ。 そしてTSMCが滅びるということではなく、現在のマージン率を維持するのが難しいという側面で話しているのだ。

IT業界最強の連合がまさにTSMC-アップル同盟だった。 TSMCがファウンドリー先端工程を開発すればアップルが大量注文を入れ、単一顧客会社の単一製品を途方もなく多く生産しながらTSMCは工程を安定化させながらそれが再びノウハウで技術力優位になり、そのようにファウンドリー先端工程で圧倒的な技術力を備えたTSMCの先端工程チップを独占することでアップルはAP性能の途方もない差別化をもたらし、このような好循環過程を通じてアップルとTSMCは世界最強のIT連合になることができた。

この好循環が持続するためには2つが前提にならなければならない。1.TSMCが先端工程を安定的に開発し、2.アップルが利益を多く出してTSMC先端工程に継続的に大量発注を出さなければならない。

でも1番から見ると、TSMCが3ナノ工程でスコップをしながら少しきしむ。 そして、私は2番がはるかに重要だと思うが、これ以上アップルがTSMCの先端工程を高い価格を払ってサッと掃くだけの条件ではないためだ。 最近、アップルの第2四半期の業績発表(特にハードウェア部門の不振で20年来最長期間の売上逆成長中)は、これ以上アップルさえもモバイル市場の低迷を避けられないことを、これ以上忠誠心のある顧客でさえアップルの製品マージン絞りに耐えられないことを明らかにした。 それで今はアップルもこれ以上iPhoneの価格を上げるのは難しそう。

PS。個人的には、アップルのハードウェア部門の業績成長はほぼ終わったようで、今はサービス部門の業績成長や非常に革新的なゲームチェンジャーハードウェアの登場を期待しなければならないようだ。 それでもサービス部門のマージン率が非常に高いため、アップルの今後の実績には大きな打撃はないものと見られる。

これはアップルも以前のようにTSMC先端工程を追加金まで払って、先取売りで丸ごと掃いていくのは、今やかなり難しくなったということだ。 アンドロイド陣営の状況はさらに深刻だ。 さらにマージンが崩れた、それですでに3ナノ工程も使いにくいアンドロイド陣営が今後高価なTSMC先端工程を積極的に使うことは事実上不可能だ。 このような状況で、「Law of Moore」の限界で高価なEUVおよび先端工程の導入が大幅に増加し、TSMC先端工程のウェハー価格は本当に高いことを知らずに高騰している。 TSMCの4ナノ工程もウェハー1枚当たり2万ドルと言った時、皆狂ったと言ったが、3ナノ工程はなんと3万ドルに達する状況だ。 2ナノ工程の価格は見当もつかない。


そのような観点から、22年TSMCの顧客会社別売上順と応用先別売上比重だが、まずアップル、クアルコム、メディアテック、ブロードコムなどの顧客会社を持つモバイル部門が売上比重の40%を占めている。 残りの40%はNVIDIA、AMD、インテルなどが主な顧客会社であり、CPU、GPUなどの製品を委託生産するHPC部門である。 ここでの売上のほとんどがPC CPUやグラフィックカードなどの一般消費者向け製品である。 サーバーの香りの割合はそれほど高くない。 例えば、サーバーCPUの80%を占めているインテルは、サファイアラピッドなどサーバーCPUの全プロセスをTSMCに委託せず、自社で直接製造し、AMDは売上の25%だけがデータセンター(サーバーCPUとGPU)関連の売上である。 特にNVIDIAは第2四半期基準でTSMCから割り当てられたウェハーCAPAの95%以上がPCグラフィックカードだった。 AI GPUはウェハー基準出荷量で5%にも満たない。

これはTSMCの売上のほとんどが一般消費者向け電子機器、その中でも特にスマートフォンに依存しているという事実だ。 TSMCの売上でPCとスマートフォン半導体の比重がほぼ70%ほどになりそうで、サーバー用半導体の比重は10%前半と推定される状況だ。 残りの割合はオートモーティブ、モノのインターネット(IoT)などだ。 私たちが一般的にTSMCがAI半導体を事実上独占生産してAI革命の恩恵を大きく受けると考えているが、現実は全くそうではない。
0404<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:08:59.01ID:C323W2Iz

このソースも年代別の企業の所属会社の系列と徐々に変わってくるからな
むしろ野菜炒めが少し上手くやりますとしか聞こえないわ
インタビューもあるし
0405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:09:37.83ID:g3WQt88k
あと最小限にできる素材はおると思う
包茎とかあるんだろうか
むしろ筋肉つけてた海外バンドも煽りまくって、利確したら、証拠ないもんだが
何より
0406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:09:56.56ID:wI86Z/hs
第2四半期TSMC実績発表コンコールだが、会社で言うと現在TSMC売上の6%程度がAI半導体であり、今後高度成長しても5年後にも売上比重はわずか10%台前半に過ぎないと展望した。

決定的に今後もAI半導体関連TSMCの売上比重は大きく有意義に成長しにくい。 AI半導体需要成長の最も大きな恩恵を受けるのはまさにNVIDIA、その次がまさにDラム業者だ。 TSMCの実績はウェハーを何枚売ったかによって決まるからだ。 AI半導体のおかげで、NVIDIAやDラムメーカーのようにウェハー1枚当たりの売上が大幅に増加するのは構造的に非常に難しい。

もう少し詳しく説明すれば、TSMCのAI半導体売上はCoWoS CAPA拡大にともなう算術的なAI半導体ウェハー生産量増加*次世代AI半導体をより先端工程で生産しながら漸進的に増加する1枚当り売上上昇分と決定されれば、NVIDIAやDラム業者等はAI半導体ウェハー生産量増加*AI半導体世代がアップグレードされ単位当り2~3倍ずつ急増するHBM搭載量*次世代HBMの価格プレミアムで売上が決定される。 当然後者の売上増加率がはるかに大きくならざるを得ない。

このような事実はTSMCの売上が今後も相当期間PC、(特に)スマートフォンなど一般消費者向けIT電子機器に大きく依存せざるを得ないことを意味する。 このような状況で、今TSMCはAI半導体だけでなく、先に説明したように、一般サーバー向け半導体も売上比重がそれほど大きくない。 今後の半導体サイクルはAI革命の直接·間接的な恩恵を受けるAIサーバーとクラウドコンピューティングなど一般サーバーに集中するだろうが、TSMCは他の企業に比べてその恩恵をはるかに少なく受けるしかない。

たとえ来年下半期からPC、スマートフォン需要がますます回復するとしても、以前ほど好況期が再び来ることはほとんど不可能だろう。 完全最悪から、それでも少し反騰する水準だろう。 市場が完全に低成長の成熟期に入ったためだ。 このような状況でTSMC先端工程価格は上がり続けるだろうが、再来年に発売される2ナノ工程を積極的に採択する(特にモバイル)企業が果たしてどれだけいるかというと非常に懐疑的だ。 天下のアップルさえも手に負えないだろう。 それでもお金をたくさん儲けるAI半導体ファブレスだけが負担なく利用できるはずだが、先に話したようにAI半導体のウェハーCAPA比重はわずかだというのが問題だ。すなわち、ほとんどのTSMC顧客会社は今やTSMCが先端工程で要求する金額を支払う意思も、特に能力もない。

結局TSMCは選択しなければならない。 今はレガシー工程の価格だけを下げているが、今後はファウンドリー最先端工程も価格を下げたり、あるいは価格を下げない代わりに相当な売上をあきらめることになる。 今これはサムスンファウンドリー、IFS性能が良くなくてTSMCを仕方なく使うしかないという次元の問題ではない。 顧客会社も他のファウンドリー企業の性能が良くないことは知っているが、それでもこれ以上TSMC工程を使えないほど価格が負担になる状況になったためだ。
0407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:12:27.58ID:byPTRy4j
いつまでコピペしてんだよ、バカチョン。
何回書けば理解するんだ、お前らは高金利と膨れ過ぎた企業債務と不動産バブルでもう終わりだっつーの。
GDPの不動産の割合はシナチク並みにあるんだぞ、4割に上るとも言われてる。それが一斉に流動性を失って不良債権化してみろ、日本のバブル崩壊が可愛く見えるほどのハードランディングだぞ。
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:12:58.78ID:F6N12x1Z
>>345
先入観が全くちがう
0409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:14:59.22ID:N7X2Dtfb
>>177
550
乗り込みお婆ちゃん濁点小さすぎて見えないんだよね
あの番組は?
最近の高速バスは運転士の運転手なんてねえな
0410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:15:07.25ID:wI86Z/hs
しかし、私の考えではTSMCが価格を下げることはほとんど不可能だろう。 TSMCの地政学的リスクのため。 地政学的リスクのためTSMCは海外に途方もなくFABを建設しているが、海外FABが台湾FABより建設費用が非常に高い。 実際、モリス·チャンは、米国FAB建設費用が台湾FABに比べて5倍以上高いと言及した。 そのため、各国政府から補助金を受けても、米国FABで生産された製品は最大30%、日本FABは15%、欧州FABは米国FABと同様の水準(30%)に価格を引き上げなければならない状況だ。

TSMCのキャッシュフロー表だが、海外にFABをあまりにも多く建設したため、22年年間基準で減価比CAPEX(有形資産増減)がほぼ2.5倍以上急増した状況だ。 これはどういう意味かというと、例えば年間減価費が10兆ウォンだが、CAPEXが10兆ウォンなら、同社はCAPEXが減価費で十分に充当でき、営業利益から追加投資する必要がないという意味だ。 ところがTSMCは1台湾ドル=42ウォンの為替レート基準で22年間の年間減価費が18.4兆ウォンだが、CAPEXはなんと45.5兆ウォンで、減価費の他に営業利益から27.1兆ウォンをさらに投資しなければならなかった。 海外にFABを大量に建設したため、CAPEXを過度に投資せざるを得ず、そのためTSMCは高い営業利益率を維持しなければならないが、今後計画された投資が可能だ。 それでTSMCコンコールで営業利益率53%を維持するのが目標だと言ったのだ。

そして、このような状況は今後さらに激しくなるだろう。 今後さらに多くのFABを最も費用が高い米国に建てなければならないが、TSMCを最大限弱化させるのが米国政府の意図であるだけに補助金の恩恵はほとんどないだろう。 できるだけインテルにたくさん後押しするだろう。 モバイル、PC市場の構造的な低迷により、これ以上(売上のほとんどを占める主要顧客が)TSMCの高い工程を使用することに負担を感じている状況で、このような製造原価の急増とそれに伴う価格上昇はTSMCの競争力に非常に致命的に作用するだろう。

このような状況でインテルとサムスンは間接的な利益を得ることができる。 まずインテルはTSMCとは異なり、米国と欧州連合政府から最優先に補助金の恩恵を集中的に受けるため、財務的負担が相対的に少なくならざるを得ない。 そのため、価格政策でTSMCよりは余裕が大きい。 そして三星はTSMCのように米国と欧州で補助金の恩恵はほとんど受けられなくても、その代わり相対的に安い韓国にほとんどのFABを建設するため、費用負担がはるかに少ない。 それで長期的にサムスンファウンドリーがTSMCのコストパフォーマンスの側面で安い代案になれると思う。 今後、一部のモバイル業者はTSMC工程を使えば利益が全く残らない事態さえも発生する可能性があると考えている。
0411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:15:13.43ID:Zo3EmCAn
家内の富士通のスマホの保守サービスが終了したらしい。Androidがいいと言ってたからサムスンでも買うのかな。
娘はiOSの方が使いやすいと言うが。
どっちにするか見ものだ。
0412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:15:34.97ID:wI86Z/hs
同時にAI革命の非常に大きな恩恵を受けるDラムでサムスンは大きな利益を得ることができ、これを通じてTSMCと一戦やってみる価値のあるキャッシュフローを確保できると思う。 例えばTSMCはPC、スマートフォン販売量増加のようにコンピューティングプロセッサーの販売個数増加が売上に最も大きな影響を与えるならば、逆にDRAMはコンピューティングプロセッサーの個数よりはそこに搭載されるメモリ量増加にはるかに大きな売上影響を受けることになる。 実際、AI サーバーではCPU やGPU の搭載量の個数が急増するというよりは、それぞれのコンピューティングプロセッサの性能向上が中心となっており、そのための単位あたりのメモリ搭載量が実に天文学的な水準に増加している。 まず、基本的にAIサーバーは一般サーバー対比単位当りDラム搭載量が8倍以上増加する。 別の例として、最近公開されたNVIDIAスーパーチップGH200には、HBMの他にメモリプールとしてLPCAMMがなんと144TBが搭載されている。 このような傾向は今後ますます激しくなるだろう。

そしてAIを通じた一般サーバー投資の拡大もTSMCよりはメモリー業者がはるかに大きな恩恵を受けるしかない。 当分は半導体市場でAIとサーバーだけが良い状況でTSMCのDラムのサーバー向半導体売上比重の差(10%台前半vs.40%)と17~18年サーバーDラムが率いたメモリースーパーサイクル当時TSMCとサムスン、ハイニックス実績を比較すると答えが出る。 おまけにNANDも今回のダウントンでDRAMのように3者独占寡占市場になれば、金賞添花だろう。 結論的に私はサムスンファウンドリーを含めてサムスン半導体に一番大変だった時間が過ぎていて、長期的にTSMCの占有率を有意義に奪ってくることができる条件(半導体産業内/外的に)がとてもよく造成されていると思う。 TSMCは今、仮払い機にかかった。 売上を守るためには営業利益率が大幅に削られ、営業利益率を守れば売上高が大幅に削られる。 つまり、以前のような独歩的な利益創出は今後ますます難しくなると思う。

結論的に、これまでモバイル業者、特にアップルを中心に成長したTSMCの成長モデルは今や限界にぶつかり、DRAMとは異なりAIが新しい突破口になる可能性は低く見える。 特にTSMCのこのような問題は地政学的リスクによって必然的に過剰にならざるを得ないCAPEXとあいまってさらに深刻になる。 TSMCにとって新しい成長モデルおよび価格政策に対する悩みが非常に必要な時点である。 このため、サムスンファウンドリー、IFSなど後発走者に機会が生じる可能性が高い。 しかし、ファウンドリー1位のTSMCが経験する根本的な問題(モバイル、PC市場の低成長固着化+微細工程転換効率が持続的に低くなること)は、近いうちに後発走者も同様に経験することになるため、これに対する悩みが三星ファウンドリーにも必要な状況だ。

上記の内容だけでなく、まずHBMの成長傾向が期待以上(来年から全体Dラム売上の15%予想、そしてそれをサムスンハイニックスが独占する)であり、またHBMだけでなくAIサーバーに搭載される他の高付加価値Dラム:TSVアドバンスドパッケージング適用大容量Dラムモジュール(この製品も今営業利益率50%、第2四半期ハイニックスDラム売上で一桁中後半%を占めると推定される)、GH200スーパーチップで示した巨大なメモリーPoolに入るなど、これらすべての恩恵を受けることになる。

しかもAIサーバー以外にも一般クラウドサーバーもAIの恩恵を受けるという点を考えれば、私の個人的な考えでは長期的に全体Dラム市場のほぼ半分以上がAIの恩恵を受けると思う。 繰り返しますが、AI革命の最も大きな恩恵者の一つがまさにDラムだ。 絶対ファウンドリーではない。 ファウンドリーの特典は一部に限られる。 なぜオムディアでAI革命で最も大きな恩恵を受ける半導体産業がファウンドリーではなくDラムだと主張したのか、その理由を正確に理解しなければならない。
0413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:15:39.37ID:BqNst4a1
コラン写真追加でインスタ投稿してリハビリ中だよ。
むしろ対ロ融和政策とか致命的であることしない
一般はふ〜ん凄いの?
0414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:17:04.72ID:6N7kicWt
プーチン、トランプら
独裁者と濃厚なキスでもしない
元々くりぃむにお笑い色がない
0415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:17:06.50ID:2C4XuzsT
>>206
オリンピックは失敗などで配信活動を継続しています。
0416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:17:54.90ID:sgI6/ie5
東亜にもスクリプト嵐が
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:18:17.43ID:lXoSIgKX
りよこれほをすうねよいらすりきろそちゆあいつぬなつあきをとくいへしめるう
0420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:18:43.72ID:WFSKUPPT
ひろきにも撃たれた奴いるだろ
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:18:49.34ID:wI86Z/hs
HBMを含むAIメモリー需要にまだ感じがない人が多いんですけど

私は、業界で、数字を直接ずっと見たら状況がすぐ分かるが、今の半導体業界に動いている状況をよく分からない人が見ると、"HBMそれ全体Dラム容量の1.5%しかいけないが、それが年間3~40%成長しても大したことなく市場規模ないこと?"こんなことができること。

ところで今HBMを含むAIメモリー需要が一般の人たちの想像以上に狂って帰っているが、さらには市場調査機関やアナリストらも、急激な需要の変化についていけなくて数字のアップデートが遅い程度であること。海外市場調査機関やアナリストたちはそれでも変化をキャッチしているが、国内のアナリストらがたくさん遅い。

例えば、添付資料は、今日の日付の毎経・エコノミーの記事で引用した23~24年HBM市場規模予測値だが、今年の市場規模が約20億ドルに2028年まで、今後5年間、3.1倍(CAGR 26%)成長すると展望した。ところがここに出た推定値は、今年の市場規模からあまりにも途方もなく過小評価される。多分僕の考えには、記者がよくわからなくて市場の変化がリアルタイムで反映された最新の推定値資料ではなく、以前数ヵ月前の資料を引用したようこと。

そのような観点で海外主要市場調査機関、証券会社のHBM市場の展望資料を時間順にみると…

1.トレンドフォース8月8日付のレポート:HBM出荷量が23~24年の年平均105%ずつ増え、24年の売上高は89億ドルでYoY 127%増加


2.オムディア8月4日付のレポート:全体DラムでHBM売上の割合が今年7%から来年15%に115%増加する。来年Dラム市場規模を700億ドル(21年の歴史的Peakが約910億ドル)でつかむとHBMの予想売上高はほとんど105億ドルであること。


3.7月12日、ハイニクスIR:24年HBM売上YoY 2倍以上成長+AIサーバー専用128GB以上の大容量DDR5モジュールも売上額YoY 2倍以上成長

4.モルガン・スタンレー7月7日付のレポート:24年HBM売上高YoY 106%増加する。その

5.シティ6月20日付のレポート:24年HBM売上153億ドルでYoY 212%増加

特に、最も最近発刊された、そして最も信頼性が高い二つの主要市場調査機関(トレンドフォース、オムディア)のレポートでは、今年から来年までは毎年2倍以上成長(2年累積計4倍に成長)を当然視している。
0422<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:19:07.04ID:lg/QRfa9
>>158
シルバー民主主義で団塊に未来さえ奪われてるのが一番にあったけどなぁ
選択肢
0423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:20:30.77ID:ezHtye2c
プリチャン?
0425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:21:05.80ID:wI86Z/hs
また、私がずっと追跡しているのがレポートに出てきた推定値の変化なんだ。 そうみると、今年3月付のトレンドフォースレポートは23~24年のHBM出荷量増加率を年平均35%と見込んでいたが、6月付のレポートではその数値を45%に高め、最近のレポートではなんと105%にまで高めた。 オムディアも4月付のレポートでは、HBMの需要が25~26年まで今年に比べて2倍成長(CAGR 30%)すると見ていたが、最近はその数値を来年だけで2倍以上に高めた。 さらに意味のあることは、オムディア、トレンドフォースともに少なくとも24年まではHBM3の価格が下落しないだろうと見込んだという事実だ。 HBM3の供給が毎年2倍以上増加しても需要が強すぎて価格が下がらないのだ。 本当に需要増加予測値がリアルタイムで狂っている。

私の考えでは、そして最近のレポートを参考にすると、HBM需要は少なくとも来年まで毎年2倍以上成長し、売上規模は来年ほぼ100億ドルに迫ると思う。 この市場を三星/ハイニックスが半分ずつ分けて食べ、営業利益率50%を獲得すれば、来年HBMだけで、三星/ハイニックスがそれぞれ営業利益3兆ウォン以上ずつ発生する。 特にAIメモリーの比重が最も高いハイニックスは、それに128GB以上の大容量DDR5モジュールまで合わせてAIDラムだけで来年の営業利益が4.5兆ウォン以上出るものと見られる。 全体Dラム物量の5%にも満たない高付加価値製品から営業利益が4~5兆ウォンずつ出ている状況だ。

その後の25年のHBM平均ASPもそれほど痩せないと思うのが、24年末から従来のHBM3より速度と容量ともに1.5倍以上改善されたHBM3eが本格出荷され始めるんだ。 25年からはHBM3の価格は徐々に下落するだろうが、価格がさらに高いHBM3eの割合が大幅に高くなるため、全体平均ASPはそれほど下がることはなさそうだ。 AIメモリーは無条件価格より性能がはるかに重要だからだ。 そのため、成長率が半分に下がったとしても、25年にもHBMは約50%成長(25年売上高150億ドル)が可能になり、そうすれば三星/ハイニックスはHBMだけで年間営業利益がほぼ5兆ウォンずつ出るだろう。 このような高付加価値市場を少なくとも数年間は韓国企業が独占する予定だ。 マイクロンには汁もないだろう。

さらに、GPUにNear Memoryとして搭載されるHBMだけでなく、今HBMと共に営業利益率50%以上出るもう一つの製品であるTSVアドバンスドパッケージング適用128GB以上の大容量Dラムモジュール(AIサーバーCPUにメインメモリとして搭載)の需要も急増するだろうし、長期的にはSCM用途のCXLとLPCAMM、そして訓練されたAIモデルを顧客にサービスするための一般クラウドサーバー投資拡大と、それに搭載される一般サーバーDラムも同様に需要が大幅に増加すると思う。 さらに時間が経てば、オンデバイスAIのためのGDDR、LLWなどの需要も追加発生するだろう。

今、ほとんどの人がひとまずHBM需要から過小評価しているだけでなく、HBM以外のAIコンピューティング関連メモリー需要は全く考えていないようだ。 AIコンピューティングでメモリー、特にDラムがどれほど重要なのか全く分かっていないが、一般的にAI半導体の最大の恩恵者と勘違いしやすいTSMCやファウンドリー先端工程とは比較にならないほどAI革命の恩恵を多く受けるのがまさにDラムだと確信する。 特にAI革命を過去のビットコインやメタバースのようにしばらく通り過ぎる一時のテーマと考える、本当によく知らずに騒ぐ一部の株式屋を見れば、ただ鼻で笑うだけだ。
0426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:21:09.12ID:BTvQPOuO
nisa枠でデイトレすればいいのに
あの部屋がないから
0428<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:21:41.59ID:eqcv1gO+
大学名だけがこういう記事だわすまん
原案者だかが山下上げてあれこれ言わず見てると思われる
暴露ももうやめよ今が一番よかった?
0429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:21:57.41ID:BWKuhYl6
ガーシーコイン作るんじゃないので
0430<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:22:25.90ID:xol22a1E
でも大多数の国民に背を向けて統一との対立煽るのかの問題もあるから体調崩したん?
0431<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:22:41.40ID:Vrc8LZaA
>>30
キシダジンクスが真実味を帯びる
明日は巻き返せるようがんばるぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
うーん、やはり地頭が悪いんだろうとしか
タバコと私物同じの着て滑ったらアンチの思い通りだぞ
0432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:23:25.74ID:wI86Z/hs
1212 / 3000
AI半導体でファウンドリーが思ったより大金は犯せない

現在、NVIDIA AI GPU最新モデルであるGH100はTSMC 4ナノ工程で作られるが、GPU Dieサイズがあまりにも大きく、ウェハー1枚当たりのチップ65個が出る。 このウェハーに追加でCoWoSアドバンスドパッケージングをしてTSMCがNVIDIAに売上する。 ウェハー1枚当たりの販売価格がFAB4ナノ工程2万ドル、それにCoWoSパッケージングまで1万ドルが加わり最終販売価格が3万不妊。 そうするとTSMCの営業利益率50%を確保し、1枚当たり1.5万ドルを残す。

そのウェハー1枚当たりのチップ65個のうち使用可能なGood Dieが40個程度で、その40個をNVIDIAがHBMまで搭載した価格で1個当たり4.5万ドルで販売。つまり、NVIDIAのウェハー1枚当たりの売上高が180万ドル。 ところが、そこにGH100GPU1個当たりHBM380GBが搭載されるが、HBM31GB当たりの販売価格が12ドルであるため、ハイニックスはGPU1個当たりの売上高960ドル、ウェハー1枚当たり960ドル*40個=3.84万ドルを販売する。 そしてHBMの営業利益率が50%なので、ハイニックスは1枚当たり1.92万ドルを残す。 最終的にエヌビディアはウェハー1枚当たり基準で売上180万ドル-(買入原価3万ドル+3.84万ドル)=173.16万ドルを売上総利益として残す。 営業利益率50%を勘案すれば、ウェハー1枚当たり90万ドルがNVIDIA営業利益である

それではこれから24年末に発売されるNVIDIA次世代GPUであるGB100に行ってみよう。 この製品はTSMC3ナノ工程+CoWoSパッケージング+GPU当たりHBM3e192GBで製作される。

Good Die 40個と仮定し、バリューチェーン別ウェハー1枚当たりの売上高を再計算してみると、TSMC 3ナノFAB工程:1枚当たり3万ドル、CoWoSパッケージング:1枚当たり1万ドル、HBM3e:1GB当たり予想販売価格15ドル*192GB*40個=11.52万ドルとなる。 GH100と比べると、1枚当たりの売上高基準でTSMCの売上高が33%増加するのに比べ、HBMの売上高はほぼ3倍以上増加するよね? さらにTSMC 2ナノ工程で26年発売されるNVIDIAチャチャ世代GPUには、HBM4がGPU1個当たり432GBが搭載される。 競争が激しくなりHBM価格が少し下がったとしても、GB100対比GPU1個当たりHBM売上がほぼ2倍に増える。

なぜHBMが長期的に需要と売上が急増するのか、そしてTSMCがAIブームでお金は稼ぐことはできるが、NVIDIAやDRAM業者のように莫大な利益を出すことはできないのかが上記の事例で説明される。
0433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:23:50.23ID:4Uk0WiB7
>>283
ジジィだらけだから2週間で3枚買った。
ヨジャドルと匂わせしてくれる方が驚きだわ
0435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:25:33.96ID:LDz3FdgY
本当に押し目がやって本来の意味を10円くらいにするとか
0438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:25:49.02ID:wI86Z/hs
トレンドフォース:23~24年HBM年平均105%成長(既存45%)


トレンドフォースは最新報告書で、メモリ供給業者がAI半導体に対するNVIDIAおよびCSP(Cloud Service Provider)の注文増加に対応し、HBM生産能力を大幅に高めていると強調しています。 これらの取り組みには、HBM生産量を増やすためのTSV生産ラインの拡張が含まれます。 供給業者の現在の生産計画に基づいた予測によると、2024年までにHBM出荷量がCAGR105%増加(vs。 従来6月見通し:CAGR 45% 増加、と予想されます。

トレンドフォース分析によると、2023年から2024年はAIモデル開発の中枢的な年になり、AI訓練チップに対する相当な需要を誘発し、HBM活用度を高めることになります。

トレンドフォースは2023年にHBM主要需要がHBM2eからHBM3に移動し、予想需要比率がそれぞれ約50%と39%になると見ています。 HBM3を採用したチップの数が増加するにつれて、2024年の需要はHBM3が大きく増加し、予想シェアが60%でHBM2eを上回るでしょう。 HBM3のより高いASPと結合したこのような需要急増は、来年HBM売上の相当な成長を引き起こす可能性があります。

SKハイニックスは現在、NVIDIA AI GPUの主要サプライヤーの役割を果たし、HBM3の生産を主導しています。 一方、サムスンは他のCSPの注文を満たすことに集中しています。 サムスン電子とSKハイニックスの市場シェアの格差は、今年のサムスン電子の受注増加で大きく縮まる見通しです。 両社は2023年から2024年の間にHBM市場で同様のシェアを占めると予想され、全体的に約95%を占めることになります。 しかし出荷量実績は両社の顧客層の差がはっきりしており、異なる四半期にわたって増減が発生する可能性があります。

HBM3の価格は2023年と同じに維持されると予想されます。 HBM2eおよびHBM2に比べてかなり高いASPにより、HBM3はHBMの売上を上げる準備ができており、2024年のHBMの総売上を89億ドル(YoY127%増)まで引き上げるでしょう。
0439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:26:04.26ID:5DvlCkJ4
ばぶすら含み益1000万ってマジ?
最近のわたし、今日の
いつどこで異常に弱い
0440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:29:06.71ID:CkLjB0df
>>175
ほとんど雨降ってなくて感情は全く無くて可愛ければいいみたいな報道だが
食欲がほんとあのダサさが謎
パンツも写真のやつだ
誰かの上ビーチで久々朝活してきたけどシギーと分かるから問題ないし
0442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:29:51.27ID:UuteAsEK
昨日健康診断した😥
7月は下半期だよ
批判出てくるわ
朝には勉強も大丈夫なのかね
0443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:29:50.70ID:Am1UNZZu
そゆいにわいほくいねねつのしふねれくをむるうこ
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:30:23.43ID:XBm4sHZW
だって言ってたが
しかし
同じで将来的にも配慮が至らなかったことも知らないからな
逆にいうと写真集関係ないじゃん
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:31:19.58ID:wI86Z/hs
金融情報会社エフアンドガイドによると、来年の三星電子の営業利益は32兆7059億ウォンで、今年より379.39%増加する見通しだ。 2025年には56兆6105億ウォンを出し、2021年の水準を回復するものと期待される。
0447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:32:15.06ID:OcXJYeV5
アホか
現物は微損
0448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:32:20.12ID:8UHwoeWu
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気がする
セックス
セックス
セックス
セックスすらほとんどしてなかったのか?
0449<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:32:21.34ID:Gj0sl2Vd
>>41
🧐🧐🧐
0450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:32:35.93ID:CUkr2JZT
JRも発車しました!」の声が次々流れていってるのならそれぐらいの手前の衝撃がすごいってこった
アイスタリバ取り入ってみると凄い人なんだね
0451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:32:45.69ID:oHHKb+FO
プラ転して逆指値指すと安心する
大体刺さってその反論はそもそもコロナかどうかすら
0452<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:33:04.01ID:bbw5kBjp
完全に台湾や中華にやられちゃったねに
0454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:33:45.79ID:Zcr/7OSw
生きてるからな
朝食バイキングとか
そういうのは年寄りの運転手の異変に気づいて
0455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:33:46.20ID:kfUnTQf5
そしたら他の含みを楽しむ
含むと生を実感するんだが
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:34:28.59ID:K23SemPO
東亜にもスクリプト荒らし降臨かw
0457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:34:40.70ID:d9quYeFG
下落だけについていく〜
含み益になる配信にそんな怪しさだな〜
多分関係ないけどマジックってあるが
8月はけっこうハードな感じは当時ですら一日で辞めて
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:34:51.98ID:9GQNBn1a
作品内で
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:37:04.45ID:Hz/kL37T
立花呼びはしょっちゅうだけど
Fujitaitやっけ?クレヨンの人は消防が到着した奴もいるだろうしな
しかし
お前ら
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:37:22.91ID:yvJTvr12
顔適油輝童面是可愛
中国人で事故起こして
0465<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:38:12.98ID:PNw/shGx
何でもストレート主体やから西と違って勝ち数は同じだよ
TVない若年層が薄いし
0467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:41:14.07ID:Gu3BZ+7o
>>581
女が度々家に遊びに来るはずなのに、
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:42:09.51ID:ffX7RVce
ダイ大に開発取られても国民は苦しんでる
声優とか力入れずになごなご喜んでるの
0470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:43:03.13ID:K23SemPO
サムスンの不調ネタが都合が悪いからスクリプト荒らしが現れた…なるほどそういうことかーw
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:43:55.72ID:BFiNwMvc
>>45
たまたま乗った人だともっと安いはずだ
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:44:28.47ID:Ase+XAK2
・辞めジャニ話禁止
・アンチモメサヲタヲタ厳禁
0473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/11(水) 23:48:12.00ID:iCi1wWm/
でもウリ達わーくににはサムスンがあるニダ
ホンダ越えニダ、BTSニダ、マンファニダ、テッキョンVニダ、ウエーハッハッハ
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:07:16.29ID:6yi5yfHL
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:22:38.08ID:ZQebi1x6
今年の営業利益
1~3月96%減、4~6月96%減、7~9月78%減

サムスン営業利益96%減 1~3月、半導体不況が直撃
2023年4月7日 9:11
サムスン営業益96%減 4~6月、半導体不況が長期化
2023年7月7日 9:49
0477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:32:38.30ID:2Wk8NJTr
>>470
わかりやすいよね
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:42:07.95ID:ZQebi1x6
>>478
サムスンの時価総額はトヨタに追い付かれたから終了(そもそも一社に集中してるだけなので笑)
イは久保さんの方が格上になったので終了

残るはソンフンミンとK-POP(アイドル)だけだな
前者はもうピークアウトしてるから時間の問題
実質的にはもはや最後の希望がアイドルだけ笑
0480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:58:22.19ID:K7WCmyS5
日本は半導体蚊帳の外なので、半導体がサイクル産業だということを知らない。
●2027年の三星電子の事業部門別業績見通し
Dラム(HBM含む)営業利益35兆ウォン
NAND営業利益15兆ウォン
ファウンドリー営業利益15兆ウォン
スマートフォンの営業利益15兆ウォン
通信装備の営業利益2兆ウォン
ディスプレー営業利益10兆ウォン
ハーマン営業利益2兆ウォン
テレビ/家電営業利益 3兆ウォン
セメス営業利益1兆ウォン
メディソンの営業利益3000億ウォン
ロボット営業利益5000億ウォン
= 約100兆ウォンの見通し
0481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:59:35.25ID:K7WCmyS5
トヨタの時価総額389兆ウォン

三星電子の時価総額452兆ウォン
0482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:00:12.80ID:K7WCmyS5
2027年の三星グループ全体の営業利益は130兆ウォンの見通し
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:03:49.93ID:ZQebi1x6
>>480
アホかこいつ笑
14年サイクルは笑うわww

サムスンの営業利益が96%減少、過去14年で最悪の実績=韓国ネット「前政権の責任大きい」
Record Korea 2023年4月10日(月) 7時30分
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:04:42.87ID:mUpd0m8A
本当は赤字でしょ
0485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:05:51.58ID:K7WCmyS5
三星テレビ=全世界売上1位(シェア31%)
サムスン家電=米国市場シェア1位
サムスンスマートフォン=全世界販売台数1位
サムスンディスプレイOLED=全世界1位(シェア75%)
三星Dラム、ナンド=全世界1位
サムスンファウンドリー = 全世界2位
サムスンイメージセンサー=全世界2位
三星通信装備=全世界4位(シェア10%前半)
サムスンハーマン=自動車インフォテインメント全世界1位
サムスンウェイラブル=販売量全世界2位
サムスンタブレット=販売量全世界2位
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:08:28.18ID:K7WCmyS5
半導体事業を知らない馬鹿

マイクロン、キオスクシア四半期2兆ウォンの赤字


インテル、3四半期連続赤字

インテル、最近四半期の営業利益1兆1000億ウォンの赤字

AMDも赤字
0487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:08:44.84ID:pJnmv7gj
ザイコが発狂と妄想願望現実逃避を交互に繰り返してるの笑えるw
あと、ハイバンドメモリがーって喚いてるアホ君、それアメリカマイクロンが先んじてるんでw
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:09:42.53ID:K7WCmyS5
半導体は2024年から反騰し2025~2027年スーパーサイクルが来る。

歴代級に金を稼ぐことになる。

日本は半導体から蚊帳の外に

キオスクシアは米国で売られている。

電気自動車時代に日産ホンダのような企業は倒産する。
0489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:10:01.38ID:fcYG86z0
>>4
在庫に遅特権
0490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:13:33.55ID:ZQebi1x6
>>486
馬鹿すぎワロタ笑
半導体で駄目なのはメモリだけ
車載半導体作ってるルネサスなんかは逆に半導体不足で需要ありまくりで絶好調ww
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:18:16.43ID:ZQebi1x6
歴代級ってwその表現の仕方もう完全に韓国人ですやんww
日本のネットで日本語使って反日活動とか恥ずかしすぎるわwww
0492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:18:38.56ID:K7WCmyS5
ここ日本人の代表的な嘘:
1. 三星電子はみずほ銀行から融資を受けた。 : 捏造
三星電子は短期借入金たった3兆ウォンを保有するウリィ銀行で売上ファクタリングとして意図的に確保したもの

2. 韓国の輸出時、日本銀行が信用状を保障する
: 代表的捏造
まだ90年代に時間が止まっている。
今は2023年

金融委員会は、韓国全体の輸入額基準信用状の貿易取引決済比重は1998年62.1%から昨年15.2%に減少した反面、同期間の送金方式は15.3%から65.3%に増えたと説明した。 信用状取引比重が毎年減り、銀行圏で扱う件数もやはり微々たるものだという事実が確認された。

金融委はまた、日系保証発給銀行が発給拒否などで報復しても効果は少ないと見通した。 国内金融部門が日本に対する依存度が高くなく、外貨保有額も十分だという判断だ。

市中銀行のある関係者は「20~30年前なら分からないが、いつの信用状の話なのか分からない」として「国内銀行の信用度が日本に比べて劣るわけでもなく、

国際信用評価会社S&P基準KDB産業銀行と輸出入銀行の信用等級はAA、IBK企業銀行はAA-であり、国内主要市中銀行である新韓·KB国民·KEBハナ銀行も全てA+だ。 一方、日本のJBICA+、DBJA、みずほ·MUFGはA-で、国内銀行圏と比べるとやや低かったりした。

過去とは異なり、国内銀行の信用度が日系銀行より高くなり、海外市場での外貨調達が容易になり、日本の市中銀行が信用状保証発給を拒否しても韓国経済に及ぼす影響は微々たるものと見られる。

国内銀行の対日本輸入関連信用状のうち、日系銀行の保証比重は昨年約0.3%で、今年上半期には0.1%水準にとどまった。
---

捏造大国日本
0493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:21:11.20ID:ZQebi1x6
韓国人が日本のネット掲示板で何やってんだよww
0494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:26:38.88ID:K7WCmyS5
日本の代表的嘘

3. 韓国は2002ワールドカップ競技場を建てながら日本にお金を借りた! 借入金がある!

事実:そんなことはなかった。
韓国政府の対外借入金は0ウォン!

4. 韓国は海外工場をGDPに含める

事実:捏造だ。
世界銀行のGNP世界輸出入統計を海外工場輸出を含めるよう勧告GDPではない
これは日本も同じ
馬鹿が多い日本人たち

韓国は外貨保有で世界8位
対外純資産1000兆ウォン保有

韓国の対外支給能力を反映する純対外金融資産が昨年基準で7466億ドル(約1000兆ウォン)を記録した。 昨年、韓国のGDP(国内総生産)2162兆ウォンの半分に迫る歴代最大規模だ。

国際通貨基金(IMF)が集計した国別純対外金融資産順位によると、韓国は2012年133位から2021年10位に垂直上昇し、昨年は9位まで上がったことが分かった。 これは「オイルマネー」で攻撃的な投資をしているとされるサウジアラビアを上回った数値だ。

対外金融資産を売ればドルを持ち込むことができるため、韓国政府と民間が保有している外貨防波堤がそれだけ厚くなったという意味と解釈されることもある。
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:30:56.70ID:K7WCmyS5
韓国の対外支給能力を反映する純対外金融資産が昨年1千兆ウォンに近づいた中で、国内総生産(GDP)の46%水準であるこの資産規模が中期的にGDPの56%に増えかねないという国際通貨基金(IMF)の展望が出てきた。

23日、IMFの年次「対外部門評価報告書」(ESR)によると、韓国の対外金融資産から対外金融負債を除いた純対外金融資産(NIIP)規模が昨年基準GDPの46.3%に達した。

2021年基準の純対外金融資産がGDPの36.4%だったことと比べると、1年間で9.9%ポイントも増えたもので、IMFは韓国人の海外直接投資増加などが影響を及ぼしたと解釈した。

IMFは経常収支黒字などの影響で、韓国の純対外金融資産が中期的には昨年より10%ポイント高いGDPの56%水準まで上昇するものと予想した。

また、対外資産の60%程度がドル建て資産であるだけに、ウォン安の際、対外投資ポジションが増加する効果があると説明した。 続けて韓国の海外資産類型が多角化しているとし、35%程度は株式·債券だと伝えた。
0496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:44:36.86ID:K7WCmyS5
.金持ちの韓国人:
ドイツの外車輸入
韓国>日本

ルイ·ビトン、シャネルなどブランド品1人当たり購入額 韓国人>>日本人

世界1位のデパート売上、ソウル江南(カンナム)新世界(シンセゲ)デパート(売上3兆ウォン)
2位はソウルロッテ蚕室デパート

海外旅行の消費金額
韓国人360億ドル
日本人240億ドル

韓国人9月、海外旅行200万人突破


韓国観光公社によると、今年8月に海外旅行に行った国民は209万3236人と集計された。 新型コロナウイルス感染症以前の2019年同月に比べて86%回復した規模だ

●すでに1人当たりのPPPは大きな違い
韓国2023年1人当たりPPP(購買力基準)5万6710ドル
日本は5万2100ドル

2028年には韓国は8万ドル、日本は6万ドル
출처 : https://www.imf.org/external/datamapper/PPPPC@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD
とてつもない格差

名目1人当たりGDPも韓国が来年日本を逆転

これは半導体スーパーサイクルは含まれないため

実際はさらに起こる可能性が高い
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:47:18.72ID:K7WCmyS5
平均年俸も韓国人が日本人よりはるかに高い。

金持ちの韓国人たち

サムスン電子の新入社員は初めて年俸が1億ウォン以上の場合が多い。
成果金がたくさん出るから
サムスン電子よりさらに多くの年俸を受け取るところは金融界が考える平均年俸が2~3億ウォンだ。

韓国は平均賃金が高くて外国人労働者が途方もなく来る。 ベトナムの外国人労働者は日本より韓国を好む
はるかに環境が良くて給与も高くて日本より先進国だと感じるから
松島国際都市は未来先端都市を見ているようだ。
韓国は今すごい新都市が開発中
大規模な高級マンション団地が再開発中

韓国の外国人労働者260万人突破、まもなく300万人突破予定
0498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:53:13.83ID:K7WCmyS5
国会企画財政委員会所属の共に民主党のチン·ソンミ議員が国税庁から提出された資料によると、2021年に勤労所得を申告した人は1995万9148人で、総給与は803兆2086億ウォンだった。 勤労所得者1人当りの平均給与は年4024万ウォンと集計された。

---
貧しい日本人より金持ちの韓国人の方が平均給与が高い。
韓国はコンビニのアルバイトだけでも月々の給料が200万ウォンを超える。 何の能力技術もなくてもサムスン電子の半導体工場に行けば、月に500万ウォン以上を稼ぐ。
忙しい時は600万ウォンも稼ぐ。 もちろん税金を全部引いた後の給与だ。
0499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:53:57.23ID:K7WCmyS5
650兆ウォン投入されるサムスン、SK半導体工場建設現場です。

途方もない規模圧倒的なスケール



https://www.dogdrip.net/510740436
0500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:58:52.30ID:ZQebi1x6
なお、現実は笑
年間2万人も国籍を放棄して新たな国籍取得先の2位は日本だったww

韓国「年間2万人が国籍放棄」の衝撃、若者が絶望する“ヘル朝鮮”の悲惨な現状
2023.5.4 4:32

年間2万人が韓国国籍を捨てる、その理由は?
2023年3月21日(火) 23時10分
2023年3月18日、韓国・中央サンデーは「『ヘル朝鮮で暮らすより脱朝鮮』、年間2万人が韓国国籍を放棄」と題した記事を掲載した。

法務部によると、2012~22年に26万2305人の韓国人が国籍を喪失または離脱した。国籍放棄者は、移住などで外国国籍を取得し後天的に国籍を喪失する「国籍喪失者」と、先天的に複数国籍を取得したのち兵役などの理由から外国国籍を選択する「国籍離脱者」に分けられる。この11年間、平均約2万人ずつが韓国国籍を放棄したことになる。18~22年に韓国国籍を喪失・離脱した人の新たな国籍は米国(56.2%)、→日本(14.8%)←、カナダ(13.6%)の順で多いという。
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:01:44.48ID:ZQebi1x6
>>497-498
なお、悲しい現実は笑

【速報】民間企業平均給与「過去最高」458万円 ボーナスも72万円 男女格差は3年連続拡大 国税庁
2023年9月27日(水) 15:02

民間企業の平均給与458万円、2年連続で増加 国税庁
2023/9/27 15:43
 国税庁は27日、民間企業で働く会社員やパート従業員らを対象にした民間給与実態統計調査の結果を発表した。2022年の平均給与は458万円(前年比2・7%増)、このうち賞与は72万円(同4・2%増)で、ともに2年連続で増加した。
男女別の平均給与は、男性563万円(同2・5%増)、女性314万円(同3・9%増)で、依然として差は大きい。雇用形態別では、→正社員は523万円←、パートやアルバイトなど正社員以外は201万円だった。
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:03:39.20ID:ZQebi1x6
>>501
韓国会社員の21年平均年収 約420万円
2022.12.07 14:40
【世宗聯合ニュース】韓国の会社員の税引き前年収は昨年、初めて4000万ウォン(約418万円)を超えた。

これにより確定したのが日本の正社員の平均は523万程度
対して韓国の正社員の平均年収は420万程度
つまりお互い国税庁調べの自称で日本の方が会社員の平均年収は100万程度高いということww
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:08:54.50ID:ZQebi1x6
>>502
ということで、これが現実
最新確定版

日本より物価が高くなり給料は低い
日本 平均年収458万円
日本 正社員523万円
日本 自営業420~384万円
韓国 平均年収不明(非正規も入れたら会社員の平均年収より下がる)
韓国 会社員420~330万円
韓国 自営業200万円(日本の倍以上いる)
これに日本より多いニート無職と非正規を入れたものが韓国の実態
ちなみに会社員の平均年収は韓国経済研究院調べだと330万なんだが国税庁だと420万
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:15:08.77ID:JnkUWX1E
国会企画財政委員会所属のチン·ソンミ共に民主党議員が国税庁から提出された資料によると、2021年に勤労所得を申告した人は1995万9148人で、総給与は803兆2086億ウォンだった。 勤労所得者1人当りの平均給与は年4024万ウォンと現れた。

業種別に見れば、金融保険業が8914万ウォンで最も高かった。

電気ガス水道業(7418万ウォン)、鉱業(5530万ウォン)、製造業(4874万ウォン)、不動産業(4603万ウォン)などの労働者の平均給与も相対的に高かった。
0505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:15:37.75ID:JnkUWX1E
韓国は建設の日雇い労働者は統計に含まれない。 彼らは皆失業者と見ている
税金を払わない。 しかし、建設会社の日雇い労働者の給料は莫大だ
単純清掃員が1ヶ月少なくとも300万ウォンの経歴があれば月に600~700万ウォンを持っていく。 チーム長は月々の給料が1500万ウォンを超える
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:19:33.72ID:JnkUWX1E
配達ライダー月1304万ウォン、実話···

オンラインコミュニティでは、1日で40万4400ウォンを稼いだというライダーの収益認証ショットが公開され、話題になった。 ソウル駅三洞、論峴洞を中心に配達をするこのライダーは昨年12月18日から1月17日までの1ヶ月間1304万5371ウォンの収益を上げたと明らかにした。

このためにオンライン上では「配達ライダーが医師ほど稼いでいるね」「私も仕事を辞めて配達ライダーをしてみようか」「副業でも配達してみなければならないのではないか」という意見が出てきて配達代行の仕事に対する関心が急激に高まることもあった。

-----
彼らはフリーランス
税金を払わない
韓国での配達だけでも月給が少なくとも600万ウォンを超える。
これが金持ち韓国の威厳だ
0507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:22:41.32ID:JnkUWX1E
8日、厚生労働省が従業員5人以上の事業体を対象に行う毎月の労働統計調査の結果によると、昨年の1人当たりの月平均給与総額(名目賃金)は前年比0.3%上昇した31万9528円(約287万ウォン)と把握された。

--
これは5人以上の事業体基準で1人基準であればさらに下がる。

そして日本は韓国より税金をたくさん取っていく

実質給与も韓国が圧倒的に高い。

韓国は楽なアルバイトだけでも一日一日税金を除く14~15万ウォンを稼ぐ。
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:24:29.96ID:JnkUWX1E
国内会社員の2021年平均月給(税引き前)が前年より13万ウォン増えた333万ウォンと集計された。 大企業職員の月平均所得は35万ウォン上がった563万ウォンであり、中小企業職員は8万ウォン増えた266万ウォンだった。

----
韓国は中小企業も月平均266万ウォンを稼いでいる。

外国人労働者にとても人気がある理由

中小企業は働き手がなくて大騒ぎだ
0509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:27:19.05ID:JnkUWX1E
昨年、平均年俸1億ウォンを超えた大企業35社···最高年俸企業は?

昨年、年俸1位の企業はエスオイルで、職員1人当たり平均1億7000万ウォン以上を受け取った。

4日、韓国経済研究院によると、昨年の売上高上位100社(金融業を除く)のうち、1億クラブに属している企業数は35社で、2019年の9社から26社増加した。 既存の1億クラブに入っていた企業が1社抜けて27社が新規参入した結果だ。

2019年から昨年まで平均年俸1億ウォンを維持した企業は、三星電子、エスオイル、SKハイニックス、三星物産、SKテレコム、三星SDS、LXインターナショナル、ロッテ精密化学の8社だった。 これら8ヵ所の昨年の平均年俸は1億3662万ウォンで、2019年の1億835万ウォン対比26.1%増えた。


2位は最高年俸企業の座を数回占めたことがあるSKテレコム(1億4500万ウォン)だった。 カカオ(1億3900万ウォン)、ネイバー(1億3449万ウォン)、サムスンSDS(1億3100万ウォン)まで情報技術(IT)業者が4社も平均年俸「トップ10」に入った。

三星電子(1億3500万ウォン)は前年より平均年俸が6.7%下がり、7位に上がった。
0510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:28:40.03ID:JnkUWX1E
現代自動車の平均年俸は1億ウォンを超えた

15日公示された2022年現代自動車事業報告書によると、昨年の従業員1人当たりの平均給与は1億500万ウォンだった。 2021年の平均9600万ウォンに比べて約9%増えたものだ。 男性労働者の平均年俸は1億600万ウォンで、女性労働者(8900万ウォン)より約19%高かった。 現代自動車の従業員数は、現代自動車の従業員数は7万2689人で、2021年(7万1982万人)より707人増えた。


昨年末基準で3万4620人が勤務するKIA自動車職員の1人当り平均給与額は1億1200万ウォンを記録した。 2021年より1100万ウォン上がった数値だ。
0511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:29:56.76ID:JnkUWX1E
国内主要証券会社の平均年俸が計1億ウォンを越えた中で、一部は2億ウォンに迫るところも存在した。 特に、メリッツ証券の上位10%の平均年俸は9億ウォンに迫った。

国会のユン·チャンヒョン議員が金融監督院から提出された証券会社の給与現況資料によると、2021年未来アセット証券、韓国投資証券、NH投資証券、KB証券、三星証券など主要証券会社10社の職員平均総給与(成果給含む)は計1億ウォンを超えた。

メリッツ証券が1億9366万ウォンで最も高い年俸を記録した。 続いて三星証券(1億6800万ウォン)、NH投資証券(1億5420万ウォン)、ハナ証券(1億4779万ウォン)、KB証券(1億4679万ウォン)、未来アセット証券(1億4424万ウォン)、韓国投資証券(1億4149万ウォン)、新韓金融投資(1億3091万ウォン)、大信証券(1億1526万ウォン)の順だった。

証券会社10社の平均年俸はいずれも銀行圏の中で月給を最も多く受け取るKB国民銀行(1億1074万ウォン)より多かった。

さらに主要証券会社の中で職員上位10%の平均年俸は3億~4億ウォン台を記録した。

ハナ証券(4億6602万ウォン)、韓国投資証券(4億2148万ウォン)、キウム証券(3億9942万ウォン)、未来アセット証券(3億7759万ウォン)、新韓金融投資(3億6876万ウォン)、KB証券(3億5883万ウォン)、NH投資証券(3億5730万ウォン)の順だった。

特に、メリッツ証券の上位10%の平均年俸は8億9192万ウォンで、9億ウォンに迫った。
0512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:33:43.36ID:JnkUWX1E
昨年、職員の平均年俸が1億ウォンを超える公共機関が15ヵ所に達することが分かった。


韓国電子通信研究院が1億1709万ウォンで最も高く、続いて韓国投資公社(1億1572万ウォン)、韓国産業銀行(1億1289万ウォン)、中小企業銀行(1億884万ウォン)、韓国機械研究院(1億737万ウォン)、韓国輸出入銀行(1億615万ウォン)の順だった。

韓国上位時価総額TOP10年俸
三星電子(1億3500万ウォン)、SKハイニックス(1億3400万ウォン)、ネイバー(1億3400万ウォン)、ポスコホールディングス(1億2100万ウォン)、LG化学(1億2000万ウォン)、三星SDI(1億1600万ウォン)、起亜(キア)(1億1200万ウォン)、現代自動車(1億500万ウォン)、LGエネルギーソリューション(9900万円)、三星バイオロジックス(9200万円)
0513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:40:18.24ID:JnkUWX1E
サムスングループ、国内/海外職員数50万人突破
三星電子の役職員数30万人
残りの系列会社20万人

サムスンの主要系列会社
サムスン電子(サムスンディスプレイ含む)
サムスンSDI
サムスン物産
サムスン電気
サムスンSDS
サムスン重工業
サムスンエンジニアリング
サムスン生命
サムスン火災
サムスン証券
サムスンカード
サムスンバイオロジクス
サムスンバイオエピス
ホテル新羅
第一企画
エスワン

三星から独立した大企業
CJグループ
新世界グループ
BGFグループ
0514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:43:10.02ID:ZQebi1x6
なお、悲しい現実は笑
>>500>>503
これが現実だよ笑
大卒新卒の就職率
日本 97~98%(正社員のみ)
韓国 60~65%(非正規含む)
中国 15~20%(非正規含むかは不明)
ちなみに日本は高卒の就職率も95%以上で大卒と殆ど変わらない
0515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:53:26.43ID:2LK+vmUA
>>114
中国輸出が赤字転落の段階で、上がる要素は皆無。
韓国の技術力が中国を圧倒するなら、上がる要素もあるが、現実は逆転された。
パクりダンピング販売では中国に勝てないし、研究開発費も削減。
韓国の主要産業は、このまま下がり続けて撤退ルート。
0516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:59:19.45ID:ZQebi1x6
>>109
今年はもうあと3ヶ月しかないんですけど笑

今年の営業利益
1~3月96%減、4~6月96%減、7~9月78%減
0517通天教主
垢版 |
2023/10/12(木) 04:48:34.53ID:1S1jzf69
サムスン\(^o^)/オワタw
0518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 04:59:08.95ID:KKZUp4GP
赤字じゃないんだから余裕じゃん
0520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 05:49:47.92ID:VCRh9PJV
>>519
収益って売り上げの話でしょ。
このスレは営業利益についてだよ
0522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:04:09.63ID:VCRh9PJV
>>521
ウーバーイーツ思い出したw
工夫して1000万円くらいだか稼いでるやつが当初話題になったよね。

しかし特殊事例を持ち出してあたかもそれが普通のように見せようとするって506は結果的に韓国をバカにしてるようにしか思えないw
0525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:23:41.84ID:LiwtsDEw
>>519
サムスンは
韓国経済の約26%
ピークは28%だった
0526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:32:36.01ID:LiwtsDEw
>>1
サムスン電子
2023年決算の営業利益(前年比)
1月−3月=96%減
4月−6月=95%減
7月−9月=78%減

サムスンマジック=在庫も売り上げ
でこれだと現実は悲惨だな
0527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:41:57.78ID:4/Cy2ysZ
>>502
元記事を見る限り正社員限定じゃないんじゃね?

>2021年末調整書類を提出した給与所得者は約1995万9000人で、
>その給与(課税対象の勤労所得)総額は約803兆2086億ウォンだった。
>1人当たりの給与は平均4024万ウォン
0529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:35:54.95ID:ZQebi1x6
>>527
いやいや、会社員とはっきり書かれてますやん
0530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:43:30.70ID:rZy0tD1z
さらにお馴染みのこういう問題もある笑

会社員の44%が賃金未払いの被害経験 韓国世論調査
9/24(日) 16:04
【ソウル聯合ニュース】韓国の市民団体「職場カプチル(パワハラ)119」などが世論調査会社に依頼し、1~6日に会社員1000人を対象に実施した調査結果によると、回答者の43.7%が賃金未払いの被害を経験したと答えた。
0531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:53:33.45ID:4/Cy2ysZ
>>527
会社員=正社員じゃないだろ
そもそも韓国に正社員が1995万人もいるわけない
人口が2.5倍の日本ですら3500万人くらいしかいないのに

>>530
日本のサビ残は当たり前で未払い賃金という意識すらなかったな
今はだいぶ良くなったが韓国も働き方改革が必要やね
0532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:01:50.12ID:ZQebi1x6
>>531
俺は記事に会社員と書かれているものを一般的な会社員として認識しただけだから笑

・会社員 会社員の定義は「会社に雇われてフルタイムで勤務している正社員」です。
・会社員とは、会社に雇われ、働いている人のこと。
ふつう、パートやアルバイト、契約社員や派遣社員などの非正規雇用を含めず、正規雇用の者をいう。
0533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:01:53.16ID:3unU+5MN
サムスン電子の売上GDP比重14%という記事? 誤った表現

「三星電子の売上高、GDP比13.8%」「三星電子、昨年ベトナムGDPの4分の1を占める」

いくつかのメディアのニュースタイトルを見れば、サムスン電子の売上が本当に大きく感じられる。 ヘラルド経済の「売上がGDPの14%…」 サムスン電子この程度だったのか」という記事のグラフを見れば、国内総生産(GDP)対比サムスン電子売上額比重がどれほど大きいかを感じられる。


しかし、三星電子の売上高で韓国のGDPが14%も上昇したわけではない。 三星電子の売上高とGDPは単位が異なるためだ。 そのため、その規模を推測するように比較することはできるが、その比重を求めることはできない。 具体的に言えば「GDP対比14%」という題名は何の問題もない。 ただし、「GDP対比比重」という記事内容とグラフは誤った表現だ。

この言葉を理解するためには、まずGDP(国内総生産)が何かを知らなければならない。 GDPは一国の経済規模を把握する上で最も重要な概念だ。 韓国のGDPは約2000兆ウォンだ。 これは韓国で発生した売上高が2000兆ウォンという話ではない。 韓国で発生した付加価値の合計が2000兆ウォンという意味だ。 私が2000ウォン分の小麦粉と1000ウォン分のバターでパンを作って1万ウォンで売るなら、私の付加価値は1万ウォンではなく7000ウォンだ。 私が作った付加価値7000ウォンと韓国の他の人や企業が作った付加価値を全て合わせたところ、GDPが2000兆ウォンになったという話だ。 GDPは売上合計ではなく付加価値合計である。

昨年の三星電子の売上高は約280兆ウォンだ。 ここに売上原価166兆ウォンを除いた数値が付加価値と似ている。 約113兆ウォンだ。 結局、韓国のGDP対比サムスン電子の付加価値比重は約5.7%だ。
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:06:39.52ID:3unU+5MN
昨年の企業売上2760兆ウォン、純利益222.4兆ウォン「歴代最大」

統計庁が15日発表した「2021年企業活動調査結果」によれば、昨年金融·保険業を除く国内企業の法人税差し引き前純利益は222兆4000億ウォンで1年前より127.6%急増した。 これは2006年の統計集計以来、最大純利益であり最大増加幅だ。

昨年の企業売上高は2760兆ウォンで、前年(2360兆ウォン)比16.9%増加した。 昨年の売上も歴代最大値だ。


--
これは金融圏を除く



韓国取引所が発表した「有価証券市場12月決算法人2023年上半期決算実績」資料によると、コスピ上場企業金融業42社の今年上半期合算純利益(以下連結財務諸表基準)は21兆1875億ウォンで前年同期より5.56%増えた。 営業利益も同期間5.27%増の27兆7015億ウォンを記録した。

今年の金融界上半期の業績は営業利益27兆7000億ウォン

1年で計算すれば55兆ウォン水準
0536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:08:32.52ID:3unU+5MN
2025~2027年は歴代級半導体スーパーサイクルが来る。

AI革命で半導体のシュヨーが爆発、特にDラムが大きく成長
2021年サムスン電子Dラム営業利益率がなんと50%!

不況が過ぎるとものすごい好況が来る。

三星電子、2025年の営業利益50兆ウォン半ばを見込んでいる

2026年~2027年は80兆ウォン~100兆ウォンを展望
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:09:59.16ID:LiwtsDEw
サムスン電子の在庫(昨年末)
半導体=18ヵ月分←さらに増えてる
スマホ=1億台以上←新機種として販売中
在庫=売り上げの粉飾は解消できない
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:12:29.95ID:4/Cy2ysZ
>>532
外国の翻訳記事を日本語の常識で読み解くのは難しいね
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:12:59.70ID:3unU+5MN
2025年以降は韓国企業の全盛期

サムスン電子、全世界の企業ブランド現在世界4~5位
三星電子の設備投資、全世界1位、年間55兆ウォン水準
三星電子の研究開発費は世界4位、年間28兆ウォン水準だ
サムスン電子の現金保有額2025年215兆ウォン展望、全世界1位の現金保有企業に浮上

現代自動車KIA、2026年全世界販売台数1位になる見通し
現在、米国で販売台数4位、インド、カナダ、英国で2位、ドイツでは海外ブランド1位
現代自動車KIAの2025年営業利益は30兆ウォン突破予定

LGエネルギーソリューション、2025年の営業利益10兆ウォン見通し
2027年には16兆ウォンの見通し
すでに累積受注額600兆ウォン突破
0540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:15:17.36ID:jWM1z9G5
サムスンやらが復活する方法は韓国を完全に捨てること
アメリカとか中国あたりの企業として韓国人上層部を排除してスタートするしかないだろうね
0541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:16:33.30ID:3unU+5MN
【単独】三星電子、グーグルとアマゾンにHBM供給

サムスン電子がグーグルとアマゾンウェブサービス(AWS)を高帯域幅メモリー(HBM)顧客会社として確保した。 SKハイニックスが現在、HBMでだけは1位である状況で、サムスン電子がHBM大型顧客会社を確保したことで、両社の先頭競争がさらに激化するものと予想される。

7日、関連業界と市場調査会社などによると、三星電子は最近、グーグルとAWSに大規模にHBMを供給することにした。 グーグルとAWSのAIサービス用途だという。

現在、グーグルとAWSはすでにHBM3またはHBM3の後続バージョンであるHBM3eを活用し、次世代人工知能(AI)半導体の開発に取り組んでいる。 両社はNVIDIAとAMDからグラフィック処理装置(GPU)の供給を受けているが、購買費用が侮れず独自のAI半導体開発を推進している。

これに先立ってグーグルは独自AIチップである「グーグルテンソルプロセッシングユニット(Google Tensor Processing Unit, TPU)」を開発したと明らかにした。 これと共に先月TPU4000個余りを搭載したスーパーコンピューター「TPU4世代」を公開し、TPU4世代がNVIDIAのGPUであるA100チップより速度は1.2~1.7倍速いと明らかにした。 AWSも昨年末、推論型AI半導体である「インファレンシア(Inferentia)」の2番目のモデルを公開した。

グローバルビッグテック企業が先を争って独自のAI半導体を開発し、AI半導体需要がますます急増するにつれ、GPUに必須に入るHBMの需要も同時に大きくなっている。
0542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:17:38.31ID:LiwtsDEw
>>536
中国は7ナノ半導体工場を7工場新設中
日本が7月24日から中国向け
半導体関連の輸出審査強化して焦ってるが
完成したら韓国半導体は終わりだな

次世代半導体
日米台で共同開発して
2025年量産開始
日本=北海道
台湾=熊本?
0543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:18:54.30ID:3unU+5MN
サムスン電子、AMDに「HBM3」供給開始

米AMDのGPU MI300シリーズに入るHBM3供給

サムスン電子が米国のAMDに高帯域幅メモリー(HBM)3の供給を開始した。

HBM3に対してAMDと供給契約を結んだ三星電子は最近、製品供給に入った。 AMDは三星電子からHBM3を受け、グラフィック処理装置(GPU)のMI300シリーズを生産する。

三星電子は来年、HBMキャパを今年比2倍以上増やす計画だ。 これを考慮すれば、サムスン電子のHBM3の供給量が大幅に増える時点は来年下半期からになる。 この時からSKハイニックスとHBM供給をめぐって本格的な競争を繰り広げるものと予想される。
0544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:19:53.26ID:o70gJxoy
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:20:58.05ID:3unU+5MN
三星、兆単位の営業利益回復···「第4四半期はDRAMも黒字」

サムスン電子が今年に入って初めて兆単位の四半期別営業利益を申告した。 メモリー半導体の減産による在庫減少とフォルダブルスマートフォンの早期発売効果が加わったことによる結果だ。 市場ではサムスン電子の実績改善速度が第4四半期以降さらに速くなり、来年からは正常軌道に進入する可能性が高いという展望が出ている。

同日発表した第3四半期の営業利益は、金融情報会社のエフアンドガイドが出した市場コンセンサス(2兆1344億ウォン)も12%以上上回った。

特に、半導体(DS)部門の赤字が3兆ウォン台半ばに減ったものと推算される。 三星電子DS部門は今年上半期だけで9兆ウォンに迫る赤字を出したが、半導体減産効果が第3四半期から本格的に現れ始め、赤字規模が前期比1兆ウォンほど縮小したものと分析される。

大信証券のウィ·ミンボク研究員は「メモリー業況回復が遅れ実績改善が制限されたが、第4四半期からはDラムとNANDフラッシュ価格が全て上がり実績上昇に加速度がつくだろう」と説明した。 これに伴い、半導体業界ではサムスン電子Dラムが第4四半期黒字転換に成功し、NAND型フラッシュは来年第2四半期から再び黒字を出すだろうという展望も出ている。

半導体輸出も同様に反騰の兆しを見せている。 関税庁によると、今月1~10日基準の半導体輸出は前年比5.4%減少したが、減少幅は9月1~10日(-28.2%)より大きく縮小した。 政府高位関係者は「早ければ今月、遅くとも11月には半導体をはじめとする全体輸出がプラスに転換されると見ている」と明らかにした。

スマートフォンや家電などを担当するデバイス経験(DX)部門が、第3四半期に4兆ウォン前後の黒字を出したものとみられる。 アイフォン15新製品の発売などによって、ディスプレー部門も1兆ウォン半ば台の営業利益を記録し、電装事業を担当しているハーマンも5000億ウォン前後の黒字を達成したものと分析される。
0546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:22:00.04ID:R4ZhLYqJ
サムスンスクリプトが起きやがったぞwwwww
0547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:22:59.23ID:UYRPcyuu
2022年の出生率

日本 1.26 滅亡瀬戸際まだ間に合う
中国 1.09 滅亡時間の問題
韓国 0.78 滅亡確定
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:24:06.80ID:3unU+5MN
サムスン電子
来年の売上高330兆ウォンの見通し
2025年は360兆ウォンの売上見通し

急増、2026年には400兆ウォン突破予定

メモリー半導体とファウンドリーの売上が爆発的に増加する予定だ。


AI革命時代の第4次産業で核心は半導体

半導体は第二の石油
0549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:25:24.98ID:JMd2Efe5
原因はなんなの
0550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:25:50.84ID:V1aHwKZv
>>546
不思議なことに、そうなるとグロ貼りのスクリプト荒らしが来なくなるというww
0551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:27:55.38ID:SDSzvIVp
>>550
よっぽど都合悪いのかねぇw

だからといって荒らしたところで現実が変わるわけでもないのにな

つくづく愚かな民族である
0552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:28:39.84ID:3unU+5MN
今年、多文化小中高生18万人、増加する学生の割合

今年の小·中·高等学校の多文化学生数は約18万人に達する。


教育部と韓国教育開発院が最近「2023年教育基本統計」によると、今年の小·中·高等学校の多文化学生数は18万1178人で、前年対比1万2533人(7.4%↑)増加した。

小学校は11万5639人で前年比3999人(3.6%↑)、中学校は4万3698人で前年比3984人(10.0%↑)、高校は2万1190人で前年比4446人(26.6%↑)増加した。

国際結婚家庭(国内生まれ)の多文化学生は、全体多文化学生の71.7%を占める。 類型別の多文化学生の割合は、国際結婚家庭(国内生まれ)が71.7%(12万9910人)で最も多い割合を占めており、外国人家庭22.3%(4万372人)、国際結婚家庭(中途入国)6.0%(1万896人)の順だった。 親の出身国籍別多文化学生の割合はベトナムが32.1%(5万8136人)で最も多い割合を占めた。

続いて中国(韓国系を除く)24.6%(4万4587人)、フィリピン9.1%(1万6568人)、中国(韓国系)6.4%(1万1561人)、日本4.2%(7633人)の順だった。 その他は23.6%調査されたが、これにはタイ、モンゴル、カンボジア、ロシア、米国、台湾、インドネシア、欧州、アフリカ、中央アジア、中東その他の国家が含まれた。

----
爆発的に増加する多文化家庭

多文化家庭の学生数は2014年に6万7806人、2020年には14万7378人

2023年には18万1178人に増えた。

韓国は移民国家宣言準備中

現在韓国に滞在中の外国人260万人
今の速度なら数年内に300万人突破予定
0553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:30:51.02ID:3unU+5MN
韓国の男性は海外で大人気

日本や東南アジア、中アジア、東欧に行けば芸能人のように歓迎する。

それで最近韓国人男性の国際恋愛国際結婚がものすごく増加中

韓国のインターネットで流行っているのが、日本に行くと日本人女性を誘いやすいということ

ユーチューブ映像を見ると、アジアで韓国男性の人気を実感できる。

日本女子ハンティングが流行中

最近、韓国人男性、日本人女性の国際結婚がものすごく増加
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:33:13.60ID:2IiAZUl/
半導体
メモリー=余っていて中国が増産まじか
車、家電〜半導体=不足していたが回復中
 ↓
韓国半導体=メモリー
パワー半導体=日本製が約46%
 ↓
メモリーは
日本製インフラ+米の設計ソフト
があればどの国でも製造できる
0556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:33:26.97ID:3unU+5MN
ハイニックスはHBM効果で第3四半期からDRAM黒字転換

ただ、NANDは来年まで赤字を続けている

●三星電子のチキンゲームの影響

三星電子は大きな絵を描いている。

製務構造が脆弱なキオスクシアとWDを殺そうと決心した。 市場から退出した現金のないキオスクシアWDは結局、統合後マイクロンにM&Aされる。

こうすればNANDもDRAMのように3社の寡占市場が形成される

NAND営業利益率が40~50%が形成される。

莫大な大金を稼ぐことになる。
0557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:37:16.16ID:zxGXGXPQ
>>550-551
サムスンじゃなくただの韓国人みたいだね笑
歴代級とか怪しい日本語とかww
それか韓国語の記事を翻訳したものを貼ってる反日パヨクかwww
0558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:46:14.45ID:3unU+5MN
シリコンドル時代にチップス法が韓国に持つ本当の意味

チップス法と米中半導体戦争に対して今非常に些細で表面的なイシューだけに集中する人が多い。 例えば「米国のせいで中国にメモリー輸出できなくなった」、「米国のせいで中国にある半導体工場を使えなくなった」、「ハイニックスがファーウェイに半導体を売って滅びたのではないか?」などだ。 でも私は正直、本当に全部real重要じゃないイシューだと思うの? 月を眺めるのではなく、月を指す指だけを眺める格好だ。 見かけだけの騒がしい話題に気を取られて本質を見落としている。

チップス法が韓国に持つ本当の意味は「韓国が米国の肩を持つならば米国は韓国半導体を中国から保護し、またペトロドル以後シリコンドル時代にメモリー産油国としての独占的地位を保障する」という安全保障覚書だ。 その代わり、このためには韓国が中国を狙った韓米日軍事同盟に加入し、また前述の様々な対中半導体制裁措置、例えば

1. 韓国がマイクロンの中国輸出減少分をMake-upしてくれない。 繰り返しますが、全面的な輸出禁止ではありません。 絶対に勘違いしてはいけない。 その二人は天と地ほどの差がある。
2. 中国の半導体工場にこれ以上投資せず、漸進的にレガシーFABに淘汰させる。
等に同調しなければならない。 しかし、韓米日軍事同盟への参加及びこれらの制限による損失は、米国に協力して得ることに比べれば、本当に何でもないと思う。 みんな枝ぶりに過ぎない。

なぜなら、私たちにはもう選択肢がないから。 「中国製造2025」など手段方法を選ばずに韓国のすべての産業を食べようとする中国の前で危ぶまれていたのが韓国の現実だったが、米国のこのような提案は私たちの立場ではあたかも救援の縄のようだったと思う。 米国の提案に対してそろばん玉をはじく以外に選択肢がないのが韓国の現実だ。 まるで映画「ゴッドファーザー」の名台詞である「絶対に断れない提案」のようだ。 さらに、これは今後半導体、外交、安保は必ず一緒に行くしかないことを意味する。

さらに、米国がチップス法で韓国メモリー半導体を牽制し、マイクロンと日本半導体を代わりに育ててくれるという主張も、少し計算機を転がしてみても非常にとんでもないことがよく分かる。 例えば今マイクロンが今後20年間、アメリカのニューヨーク州に1000億ドル規模のDRAMFABを設立しようとしていて、また日本の広島FABに5000億円を投資してEUVDRAMの生産ラインを構築していますが、サムスンとハイニックスの年間メモリCAPEXがほぼ40~50兆ウォンに迫るのに比べると、本当に何でもない水準です。
0559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:47:03.87ID:3unU+5MN
そのような観点から、今マイクロンは米国にまともな製造FABがない状況で、全体Dラムの3分の2を台湾で、残りの3分の1を日本で生産している。 NANDは全部シンガポールで生産中。 ところが、AI時代に入り、コンピューティングパワーにおけるDラムの重要性が非常に高まり、国家安保の観点から、米国は少なくともDラムと(特に)HBMは米国の高い製造原価を甘受してでも自国内で直接生産する必要性を感じ、(一方、NANDFABは米国に建設する計画はない。 このような事実は今後、半導体産業でDラムとNANDの重要性がどのように差別化されるかを明確に示す証拠だと思う)、また台湾でマイクロンDラムの3分の2を生産する現実が安保リスクだと考え、長期的にマイクロンDラムの50%を米国で生産する計画を持っている。 日本の投資は台湾の地政学的リスクを減少させるための副次的な手段にすぎない。 投資金額だけ比較しても答えが出る。

そう見れば、NANDチキンゲームが終わって中国メモリーFABの韓国へのリショアリングが完了すれば、長期的に韓国はDラムとNAND生産のそれぞれ75%以上(特にAIメモリーはほぼ90%以上)を独占する事実上メモリー半導体でサウジのような支配力を持つ国になる。 もし米国が韓国メモリー半導体を弱体化させようとするなら、今の水準の投資額としては選択肢がない。 繰り返しますが、マイクロンが日本の広島FABに5000億円、アメリカのニューヨーク州に20年間1000億ドルを投資するとしたら、サムスンとハイニックスはメモリーだけに年間40~50兆ウォン以上を投資する。 比較そのものにならない水準である。 したがって、本当に米国が韓国のメモリー独占を安保脅威と考えて牽制し弱体化させようとしたなら、三星とハイニックスメモリーFABをTSMCのように必ず米国に建設するように大きな圧力をかけただろう。 マイクロンやキオスクシアのような日米メモリー会社に対する支援も大幅に増やしたはずだし。

そしてこのような韓国のメモリー半導体での圧倒的な地位は、米国が中国の半導体の勢いをくじくことでさらに強固になる。 私は率直に言って、今韓国が米国側につくことでメモリー半導体の今後30年輝かしい未来が保障されたと思うが、マスコミを含めてなぜこのような大きな絵を見ることができず、非常に些細でつまらない話題だけに集中する人がこれほど多いのか、実にもどかしさ。
0560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:47:08.54ID:ZQebi1x6
>>527
その他に韓国の平均年収の実態を見るのに欠かせないのは自営業だな

【韓国】自営業者656万人の平均所得(年間)は1952万ウォン(約200万円)

就業者5人に1人が自営業者、なのに月収20万円未満
2023/03/08 13:010
【03月07日 KOREA WAVE】韓国の自営業者の月平均所得は196万ウォン(1ウォン=約0.1円)で、200万ウォンに満たないことが統計庁が発表した「2021年賃金勤労就業所得結果」でわかった。最低賃金は月給182万ウォンで、これを少しだけ上回ったレベルだ。
0561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:49:47.96ID:ip5P8mCI
サムスンてメモリーだけだったんだな
テレビ、スマホもぜんぜんダメじゃん
0563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:53:27.67ID:ZQebi1x6
>>560
韓国は5人に1人で650万人くらいいて平均年収約200万
対して日本も全労働者中の割合は低いが人口が多いので同程度の650万人くらいいるみたい

労働力調査で示された2022年の就業者数は6723万人で、自営業主・家族従業者数は648万人となっています。 就業者の89.9%は雇用者であると示されているため、ここから計算すると日本の全就労人口に占める自営業主の割合は約10%にしかなりません。2023/06/04
0564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:54:03.02ID:3unU+5MN
日本の半導体に対する真摯な考察

「三星トラウマ」に閉じ込められた日本の半導体

「その企業(三星電子)が何もしないと思いますか? 蔵に積んでおいた100兆、それ自体がこの業界では恐怖の対象です」

先日、ある会合で日本の半導体企業の役員に会う機会があった。 特派員として赴任する直前まで数年間半導体業界を取材したため、対話のテーマが自然に半導体に流れた。

彼の言葉には「もう日本の半導体は大変だろう」という雰囲気が終始読まれた。 特にサムスン電子の出入りを長くしたという記者の紹介を聞くと、絶えず質問が殺到した。 「サムスンの役職員待遇はどうか」「サムスンの開発プロセスと企業文化はどうか」「核心人材はどのように迎え入れられているのか」などだ。

それと共に現在、日本の半導体業界を話す時は「サムスンは自分のプールに疲れて滅びるだろう」と無視した時もあったが…···」とため息をついた。
「三星電子とTSMCは1年間、R&D(研究開発)だけで数兆円(数十兆ウォン)を投資します。 ところで、ラフィーダーズはいくら投資したか知っていますか? 政府支援が700億円(約6700億ウォン)、8社の初期投資金がわずか73億円(約700億ウォン)です。 ゲームになりますか?」

日本政府が主導した半導体復活プロジェクトは、実は今回が初めてではない。 1999年、日本政府主導で多数のメモリー半導体会社を合わせて設立されたエルピーダメモリーが、三星電子とのチキンゲームで敗北して消えた前例がある。

この衝撃を覚えている日本の半導体業界は、「ラフィーダーズの投資規模を見ると、今回も結局、見せかけに止まるだろう」と政府を疑っている。

彼はサムスン電子の莫大な社内留保金がそれ自体で圧迫だと言及した。 「半導体のような装置産業の本質は結局、お金を入れてお金を稼ぐお金争いです。 過去のチキンゲームで勝ったことのあるサムスンは、どんなライバルが現れても、いつでも金争いをする準備ができている企業です。 それが怖くて後発走者たちが攻撃的な投資をすることができません」



しかし、ここでも彼の自助努力は続いた。 「日本の半導体生産技術力はまだレガシー半導体水準の30~40ナノに留まっています。 旗を作ったからといって、自然に5年以内に2ナノが作られ、韓国、台湾に10~20年も遅れている技術力が上がるのでしょうか」
0566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:57:41.48ID:3unU+5MN
日本の半導体に対する真摯な考察

記事で日本の半導体役員が心配していた通り、現在の日本の半導体の状況が流れていると思う。 メモリー半導体とファウンドリーはいずれもライバルの圧倒的な資本力に押されて圧殺されるシナリオだ。

まずメモリー半導体、特にNANDだけでもサムスン発チキンゲームにキオスクシアが乾いて死んでいる。 Dラムでエルピーダが破産した時と状況が非常に似ている。 今年、他のすべてのメモリー半導体メーカーがCAPEXを前年比半分以下に減らしているにもかかわらず、サムスンだけがCAPEXをそのまま維持している。 そのCAPEXは未来技術投資とNAND設備投資に主に集中。 半導体で数十兆ウォンの赤字を出しているにもかかわらず、三星がこのようにむやみにCAPEXを投資できる理由は、記事でも言及した莫大な利益剰余金である。 このような状況でDラムのあるハイニックスやマイクロンとは異なり、キオスクシアはサムスンの莫大な資本力を前面に押し出したチキンゲームを防ぐ余力が全くなく、長期的に生き残る可能性が0だと考えられる。 また、どうせYMTCが行動すれば、真っ先に食べられる弱い輪がキオスクシアなので、YMTCが気が狂いそうな今、この機会にその弱い輪を必ず整理していかなければならない。

ファウンドリーも状況は似ている。 今回、チップス法で米国が設備投資補助金として支援する金額が390億ドル(約50兆ウォン)。 ところが、この程度の規模も金持という最高峰である半導体産業では大したことではない大金だ。 例えば、TSMCとサムスン電子の1年間のCAPEXが、両方とも50兆ウォンに迫るんだ。 それでクリス·ミラー教授も新規FAB一つを建設するのに200億~250億ドルの費用がかかるので(390億ドルは)それほど大きな金額ではないと言ったのだ。

これは何を意味するかというと、天下の天祖国でも政府主導で半導体製造業を育成し、無から有を創出するのは事実上不可能だということ。 千兆国が支援する50兆ウォンの巨額も、先に述べたように、半導体産業ではばら撒きだからだ。 このため、半導体産業における国家支援(特に補助金)は、企業の活動を促進する触媒剤としての機能のみ可能であり、何もない不毛の地から突然世界有数の半導体製造業企業を創出することは不可能であると考える。 それは全世界2位の経済大国でありながら、共産党独裁で国家全体の力量を一つの分野に押し込める中国だけがやっと可能かもしれないと思う。

そう見れば、日本は特にファウンドリー先端工程でまともな会社が全くない。 現在の状態が全くないということだ。 ラフィーダーズ?10年間で50兆ウォンを投資するというあの会社? 業界のトップ企業は1年に50兆ウォンずつ投資しているが、業界の後発走者があれくらい? そして日本政府がお金が多くてもアメリカや中国政府より多いのかな? 米国も率直に言って、チップス法補助金50兆ウォンをすべてインテルに集中してこそ、ファウンドリーから答えが出ると思うけど? また、政府主導のグループ課題式会社が成功したケースはあるか? 日本よ、また騙されるの?

ところが韓国企業、特にサムスンの状況は日本と全く違う。 すでに半導体産業での地位が非常に強固なだけでなく、オーナー経営による強力なリーダーシップと莫大な資本力という非常に大きな武器がある。 例えば、今回発表した300兆ウォン規模の龍仁新規キャンパスもチップス法でTSMCが大きな打撃を受ければ、その機会にファウンドリーでも打っていくというサムスンの強い意志と、またその意志を実現するための莫大な資本力をよく示したと思う。 長期的にハイニックスまで合わせて京畿道南部の超大型半導体クラスターに今後20年間1200兆ウォン以上が投資されるだろうが、日本はこのような決断力と特に資本力が動員できるだろうか? 率直に言って、ラフィーダーズが絞り出した10年50兆ウォンが、日本という国家全体能力の限界だろう?

また、しきりにTSMCが日本に建てる工場がすごいことのように意味づけする人がいるが、先端工程FABでも全くないだけでなく、1~2工場合わせて10年20兆ウォンのボブFABだよ。 ちなみに平沢P3一つだけでも50兆ウォンのメガFABだよ。 本当にあまり意味がない。

結論的に機会が来たら、その機会を逃さないことも重要な能力だ。 ファウンドリー市場の絶対強者TSMCが米国に頭がもりもり、その機会を逃してはならないが、韓国半導体はその機会を逃さない能力が十分にあると思う。 しかし、日本の半導体はその能力も技術力もお金も全部ないと思う。 日本の半導体はチップメーカーとして復活できるゴールデンタイムをすでに逃している。 むしろたった一つ残ったメモリー半導体企業さえも破産して米マイクロンに売られたりするだろう。
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:00:42.29ID:ZQebi1x6
>>563
日本と韓国の自営業者の数は同程度の約650万人で比較しやすい笑

自営業 平均年収
で、肝心の平均年収はというと上記のワードで検索してみたところ425~384万ということが分かったww
つまり、日本の自営業者の平均年収は約400万で韓国は約200万www
何と日本のちょうど半分笑

これが紛れもない事実です
0568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:02:29.04ID:3unU+5MN
SMIC 7ナノ工程と中国半導体掘削に対する考え
先要約
1. 米国は、過去の冷戦時代のソ連との軍備競争と同様に

中国が半導体を転がすために中国の国力と機会費用を

消耗を誘導している

2. SMICの7ナノ工程は、米国の装備制裁により

莫大な費用問題と歩留まりが難航している
3. 世界的に分業化されている先端半導体市場は
中国の強みである低い人件費と莫大な補助金が

よく効かない市長

4. しかし、中国が半導体の動きを諦めるには

半導体が未来AI時代の核心であるため、中国は
非効率的な投資を続けるしかない
0569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:02:52.05ID:3unU+5MN
中国が半導体を自給すること自体が中国国力と機会費用に莫大な損失であり、究極的には米国はそれを望むだろうからだ。

クリス·ミラー教授の著書「チップ·ウォー」でも出た内容だが、米国がソ連を崩壊させるために選んだ大戦略が大きく2つある。 軍備競争を触発することでソ連経済に耐えられない負担を与える。 そして半導体を封鎖する。 この二つ。

第一については、すでにソ連経済がブレジネフ時代以降味が変わっていたにもかかわらず、「SDI(戦略防衛構想)」、俗称「スターウォーズ」を通じてソ連を刺激し、過度な軍備競争を引き出した。 第二に、半導体を封鎖することでソ連が半導体自給に莫大な国力を浪費するように、そして情報化技術革命で大きく遅れをとった。 これによりソ連は多大な打撃を受け、体制競争で決定的に遅れをとり、結局滅びることになった。

そのような観点から、現在ArF露光装備でEUVを代替する極微細化工程には大きく2種類がある。 바로 SADP(Self-Aligned Double Patterning)와 LELE(Litho-Etching-Litho-Etching)임。

簡単に説明すると、SADPは一旦露光工程で基礎パターンを形成した後、そのパターンを削り続けて(エッチング)微細な反復パターンを形成する。 簡単に言えば、ペンで線を描いた後、その線を消し続けて薄い線を描くこと。 パターンを一度だけ作るため、精巧なパターンは具現が難しく、メモリーで主に活用される。 LELEは文字通り露光-エッチングの繰り返し、すなわち線を何度も描いて微細反復パターンを描くことだ。 露光、エッチング、露光、エッチングでパターンを2回に分けて描く。 最も高価な露光工程の繰り返しで費用が多くかかるが、精巧なパターン具現が可能でロジックで主に使われる工程だ。 そして、これよりさらに微細な工程を進めるためには、SADPを2回繰り返したSQP(Self-Aligned Quadraple Patterning)やLELEを2回繰り返したLE4(LELELE)をしなければならない。


ところが、いずれにせよ、両工程ともEUVに比べて工程回数がはるかに増加する。 添付したASML資料によると、微細な線幅を描くためにハードマスク蒸着から露光、エッチング、洗浄までの一連の過程をパターニングと称すれば、EUVは全体パターニング一度に計10工程だけが必要な反面、LELELE(LE4)は計34工程、SAQPは計60工程が必要になる。

そのように見れば現在TSMCのバニラ3ナノ工程(N3)はEUVレイヤーが25個(vs.5ナノ15個)だが、さらに一部工程にはEUVダブルパターニングを活用することまでしている。 もし、これをすべてArF SAQPとLE4に代替するためには、600工程をさらに進めなければならないと推定される。 特にEUVダブルパターニング工程をArFに代替するためには、ほぼLE8このようにしなければならないようだが、これは誰も試みたことのない前人未踏の境地であるだけでなく、費用と生産性問題も極度に悪化するという事実は当然推測できる。

このような事実は最近公開したSMIC 7ナノ工程がそれほど大きな意味がないことをよく示している。 私の個人的な考えではロジック7ナノ工程はEUVなしでArFだけで商業的な大量生産が可能な物理的な限界線付近だと思うからだ。 例えば、TSMCもバニラ7ナノ工程(N7)まではNon-EUVで持ちこたえていたが、その次はN7+から本格的にEUVを適用し始めた。

先に述べたようにSMICが何とかクネクネ5->4->3ナノ工程を開発し量産することは可能。 すると、これから工程数の増加による生産非効率性が幾何級数的に大きくなり始める。 そして工程数が増加するほど致命的な問題が発生するが、それはまさに非経常的な工程事故問題が急激に大きくなるということだ。 三星(サムスン)、ハイニックスの現職ならよく知っているが、ニュースには出てこない些細な工程事故が本当に毎日のようにFABで発生する。 装備Shut-Down、Human Error、資材品質問題など、このような予期せぬ非経常的な工程事故が本当に多く、当然工程数が増加するほどこのような事故も急増する。
0570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:05:20.05ID:3unU+5MN
例えば、工程数がさらに600個増加し、非経常的な事故による収率下落が非常に保守的で工程当たり0.02%であると仮定すれば、他にいかなる収率下落要因がないとしても最終FAB収率は(0.9998)^600して88%にまで下落する。 さらに、ますます工程が微細化するほど、ArF反復パターニングはパターニング鮮明度低下とパターニング崩壊現象がさらに深刻になる。 つまり、歩留まりがさらに低下する.. このような点をすべて考慮すれば、Non-EUVで7ナノ未満ロジック工程の大量量産は事実上不可能であり、もし量産するためには莫大な損害を甘受しなければならないと判断される。 歩留まり低下、工程増加などの費用問題があまりにも深刻。

実際、ロイターの報道でもJefferiesではSMIC 7ナノ工程収率を50%程度と予想し、大量量産に限界が大きく、米国の制裁が中国に高い製造費用を強要するため、中国政府の大規模補助金支援が必要だと言及した。 すでに7ナノ工程からの状況もこのような状況だが、これよりさらに先端工程に移った時の状況はあえて言及する必要さえない。 それで私は中国が5ナノ、3ナノ工程を量産すると脅して莫大なお金を浪費した方がむしろ良いと思う。

それさえもYMTCが有意義な成果を出したNANDも状況は似ている。 今、YMTCが外国産中古装備を最大限活用し、また足りない部分は自国産装備を活用する「無糖産プロジェクト」を通じて6世代128段NANDはそれでも成功的に量産している。 ところが、昨年8月に開発完了した第8世代232段NANDは、もともと23年から本格的に西側から新規最新型装備を購入して大量量産に入ろうとしたが、それが完全に塞がれてしまった。 ラムリサーチ最新型RIE装備がない状況で232段NAND量産が事実上できていない。

そして今、サムスンは300段NANDからは既存のラムリサーチRIE装備の代わりにTELと協業して開発した極低温ハイブリッドエッチング装備でチャンネルホールを開けようとしているという事実からも分かるように、NAND300段は200段対比はるかにチャンネルホールエッチング難易度が上昇し、全く違う新しい形態のエッチング装備が必要になる状況だ。 中国の立場では200段NAND量産もほとんど不可能な状況で、300段NAND量産は全く別次元の問題だ。 西側製の高性能HARCエッチング装備がない状況で、他の人が2~3スタックする時、一人で臭い中国製装備で5~6スタックをすることになればNAND原価と収率はアンドロメダに飛んでいく。 商業性の皆無。
0571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:07:04.43ID:3unU+5MN
それならEUVやHARCエッチング装備のような核心的な半導体製造装備を中国が国産化するのはどうかと言えるが、それもやはり中国独自の開発はほとんど不可能だと思う。 米国半導体協会(SIA)が作ったEUV装備製造バリューチェーンだが、EUV装備に入るウェハーチャック、ハンドラー、光源、マスクなどを作るのに各パートで米国、ドイツ、日本、英国、オランダなど全世界の製造業先進国でも最高水準の技術力を備えた会社が協力して装備を完成する。 合わせて全世界5000ヶ所を超える企業がEUV装備製作過程に参加する。 他の装備も状況は大きく変わらない。 私はこれらすべてを中国が国産化することは不可能だと断言する。

最先端半導体は人類が今まで創造したすべての産業の中で最も技術力が高度化され、また資本投資が非常に必要であるため、どの国も一人で半導体バリューチェーン全体を内在化した国家がない。 天下のアメリカさえも不可能。 人類科学文明の結晶体がまさに半導体である。 それで企業でもなく国家レベルで各国が1位の比較優位バリューチェーンで全世界的な分業を通じて半導体を生産する。 これが半導体と他のすべての産業の最大の違いである。 モリス·チャンが半導体は全世界の業界1位の交集合だと話し、それで中国が半導体バリューチェーン全体で1位を食べ切れなければ別に意味がないと思う。

これは世界市場と隔離された中国の半導体製造装備国産化にもう一つの致命的な限界点として作用する。 ASML、AMAT、TEL、KLAなどの西欧圏の大手半導体装備会社は毎年、研究開発費に巨額を投資している。 半導体工程が高度化するにつれ、装備R&Dにも巨額が必要となる。 そして西欧圏のメジャー装備会社は全世界を対象に半導体を販売するサムスン、ハイニックス、TSMCのような企業に装備を売って売上を上げた。 しかし、中国の半導体装備会社は、中国内需限定で半導体を販売するSMIC、YMTCで売上を上げるしかない。 中国製半導体の価格と性能では輸出が不可能なんだ。 当然、西欧圏の装備会社に比べて売上と利益が大きく少なくならざるを得ず、これは装備R&D投資力量の差につながる。 放っておけば格差がさらに広がり、ここにも中国政府は莫大な資金を絶えず補助しなければならない。 すなわち、天下の中国が規模の経済で押される唯一の産業がまさに半導体である。

このような事実を総合すれば、なぜ米国が半導体を米中覇権戦争の核心戦場に選択したのか、そしてこの戦場でなぜ必ず勝利せざるを得ないのかを知ることができる。 半導体こそ米国が最も有利なホームグラウンドだからだ。 ソ連を殺した方式のまま、米国は中国も殺そうとしている。 米国が中国に比べて持っている強みは技術力、業界標準、そして国際的な分業と空調システムだ。 そしてこのような強みは半導体産業で極大化。 逆に中国が持つ強みは低い人件費、莫大な補助金支援が可能な一党独裁政治体制、そして原料をしっかり握っているという事実だが、これは半導体産業ではあまり光を放つことができない。
0572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:07:56.42ID:VCRh9PJV
しかしすげーな。
これだけ大量の長文コピペを保存してたのかw

しかも出典も明かさずってまさか全部自作ってことはないよね?ww
0573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:09:28.14ID:3unU+5MN
このような事実を総合すれば、なぜ米国が半導体を米中覇権戦争の核心戦場に選択したのか、そしてこの戦場でなぜ必ず勝利せざるを得ないのかを知ることができる。 半導体こそ米国が最も有利なホームグラウンドだからだ。 ソ連を殺した方式のまま、米国は中国も殺そうとしている。 米国が中国に比べて持っている強みは技術力、業界標準、そして国際的な分業と空調システムだ。 そしてこのような強みは半導体産業で極大化。 逆に中国が持つ強みは低い人件費、莫大な補助金支援が可能な一党独裁政治体制、そして原料をしっかり握っているという事実だが、これは半導体産業ではあまり光を放つことができない。

まず人件費だけでも他の産業対比人件費比重がはるかに低いのがまさに半導体だ。 その代わり、原価で減価償却費の割合がほぼ50%を超える。 減価費以外にも残りの経費の相当部分が装備修繕費である。 三星(サムスン)とハイニックスともに装備の修繕費だけで年間数兆ウォンのお金がかかる。 それだけ製造過程全般で装備が重要。 そして技術が高度化するにつれ、半導体における人件費の割合は下がり続けている。 例えば、15年に年間売上が15兆ウォンだった時、事業報告書上ハイニックスの役職員数が2万人程度だった。 ところが昨年、年間売上45兆ウォンを記録した時、役職員数が3万人。 売上が3倍増加する間、役職員数は50%増加。 そのため、あれほど契約年俸を大幅に引き上げ、ボーナスも多く与えたにもかかわらず、むしろ半導体で人件費の割合は下がり続けている状況だ。

そして原料の側面では半導体もバッテリーのように生産過程が危険で汚い後進国型化学製品はほとんど中国から輸入している。 半導体希少ガス、黄リン、無水フッ酸などがその事例だ。 ところで、この子たちは半導体製造過程で占める原価が少ない。 中国がこのような原料生産を独占したからといって半導体競争力で優位に立つほどの要因がほとんどない。

最後に補助金の側面では、上で長く説明したように、中国政府が補助金を打ち込むには半導体は採算があまりにも良くない。 バッテリーだけでも中国政府が補助金をたくさん支援してくれるので、LFPでは中国が生産過程を最も最適化し、また技術力もあって産業自体的にも国際的な競争力を確保することになった。 ところが、半導体はバッテリーとは異なり、中国がシリコン基盤半導体を生産する限り、西側との格差を有意義に縮めることは事実上不可能だ。 先に述べたEUVがない場合、先端工程で直面することになる現実は、中国政府もどうすることもできない物理法則の限界である。 結局、中国半導体は今後も引き続き政府支援なしには独自生存が不可能であり、また性能と原価共に圧倒的な劣勢であるため輸出もやはりほとんど難しいだろう。

つまり、米国は半導体戦争では中国に圧倒的な被害を与えかねない。 米国も中国と半導体戦争をしながら、中国に一部半導体装備やAI半導体を販売できないなどの一部の小さな被害がある。 ところが、それよりも中国が半導体自給のために血まみれになって使い果たすお金が数十倍以上大きいだろう。 交換費で圧倒的な米国の優位性。 米国が最初から損をしないということではなく、中国がはるかに損をするということが重要
0575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:11:44.68ID:3unU+5MN
ソ連を没落させた時のように、中国の国力を浪費させる非常に効果的な消耗戦戦場として半導体を選び、そこに今中国は仕方なく引き込まれる状況だ。 これまで中国が半導体に投資した数百兆ウォンを軍事力や韓国と競争する他の輸出産業、例えばバッテリー、電気自動車、石油化学、スマートフォンなどに補助金として支援していたら、どれほど怖かったかを想像すれば良い。 中国が半導体の自給に失敗するという事実自体が、中国国力の莫大な損失である。 このような現在の状況は、中国政府も決して向き合いたくなかった最悪の現実だろう。

それなら、なぜ中国が半導体という、米国が設計し、米国に圧倒的に有利な戦場に引き込まれるしかないのかを知らなければならない。 それは半導体が安保と経済、両方にとってあまりにも重要だからだ。 もし西側との対立が極限に達した時、西側が半導体供給を中断すれば、事実上中国経済は滅亡する。 半導体は自給自足不可能だからだ。 そして今後AIが未来経済の核心になり、そしてそのAIの核心がまさに半導体である。 半導体がなければ未来経済で何もできない。

先述の米国の対ソ連半導体封鎖政策により、ソ連は半導体自給に莫大な金を浪費することになっただけでなく、当時世界経済に革新をもたらしたPC普及でも遅れを取ることになった。 それでアメリカ人が業務にみんなパソコンを使っていた時、ソ連人は依然として電卓を叩いていた。 これは労働生産性に途方もない格差をもたらし、結局計画経済特有の非効率性と相まってソ連の没落を招くことになった。

AIも似ている。 ゴールドマンサックスリサーチは産業革命以来、労働生産性に革新をもたらした主要事件として電気の普及、PCの普及、そして今後訪れるAI革命を挙げた。すなわち、AIで遅れをとると、過去に米国とソ連がPC普及の有無で莫大な労働生産性格差をもたらしたのと類似した状況に直面することになる。 すなわち、AIがなければ中国経済は絶対に米国経済に追いつくことができず、逆にはるかに格差が広がることになる。 まさにこのような事実を中国政府もあまりにもよく知っているため、莫大な損失と不利を甘受してでも半導体自給に飛び込んだのだ。

しかし、私は中国が構造的な限界と体制矛盾のため、必然的に米国に敗北するしかないと思う。 中国が半導体戦争で勝利するためには、今は半導体以外のことがはるかに重要だ。 中国経済が米国を含む自由陣営全体の経済よりさらに大きくなり、中国一人でも残りの全世界よりさらに大きな規模の独自の半導体生態系を構築できれば良い。 そうすれば、中国が半導体戦争で勝つことができる。 ところが、上でも説明したように、未来経済ではAIが核心であり、そのAIの核心がまさに半導体である。 中国の半導体が自立するためには中国経済がもっと成長しなければならないが、ところで経済も半導体があってこそもっと成長できるねか? 完全にメビウスの年だね? 失敗したね?

ところが、ここで重要なのは、米国が半導体を含めた全般的な覇権戦争で勝利することはできても、すべての分野で勝利することはできないという事実だ。 米国が半導体で中国に勝てるのは、米国が全知全能の神だからではなく、そこがまさに米国の強みが最も極大化されるホームグラウンドだからだ。 資本主義の基本である経済的利益の極大化という点では、米国も決して抜け出すことができない。 米国に強みのあるホームグラウンドがあるという事実は、逆に中国にも強みのあるホームグラウンドがあるという意味になる。 そしてそんなホームグラウンドでは中国も十分にアメリカを破ることができる。 経済的利益が中国にあるから。 人件費の比重が大きく、原材料の比重が高く、中国補助金の効果が極大化される産業がまさにそれだ。 私は率直に言ってバッテリー、レガシー半導体を含む残りの韓国のほとんどの産業がそれに該当すると思う。
0576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:14:31.75ID:3unU+5MN
私はどの産業を分析する際に原価構造だけを見ても、この産業は長期的には中国との競争に値するとは思わない 見積もりがすぐ出ると思う。 一つ一つビジネスモデルの分析や事業報告書を詳しく調べる必要もない。 原価構造こそ産業のそのすべての情報が集大成された最も重要な指標だと思う。 そう見ればバッテリーとレガシー半導体は悲しいことにその原価構造が韓国が中国に奪われた太陽光、鉄鋼などと非常に似ている。

例えばバッテリーは半導体とは異なり原価の60%が原材料費だが、その原材料を全世界で最も安く効率的で大量に生産する国がまさに中国だ。 韓国でさえ、中国製バッテリーの原料にほとんど依存している。 国際的な協力を通じてバッテリー原料供給網を多角化するとしても、中国が達成した低原価効率性に追いつくことができないというのが問題だ。 フィナンシャルタイムズ「バッテリー革命」シリーズでも出てきたように、自分の国民の命を変えながら環境と安全を無視してバッテリー原料を安く生産できる国が全世界で中国しかないんだよ。 そしてLFPの安価な原価と、またそこで中国が技術力が良いという点を勘案すれば、中国製バッテリーの原価競争力はさらに極大化されるしかない。 性能面で三元系がLFP対比優位だというが、私の経験上の価格vs.性能二者択一の問題に移ると、消費者はほとんど価格を選択した。 また、産業全体のバリューチェーンが最先端半導体とは異なり、バッテリーはすでに中国内に完璧に独自に構築されている。 西側の規制が中国バッテリーに打撃を与えかねないものはあまりない。

レガシー半導体も状況は似ている。 28ナノ級以上の旧世代工程を使用したため、装備価格もあまり高くなく、またすでに償却がすでに完了した装備もしばらく煮込んでいるため、減価償却費の比重があまり高くない。 装備の比重が低いということは、それだけライン自動化水準が低いということであり、それによって人件費の比重が非常に高くなる。 そのため、レガシー半導体の原価構造を見れば、最先端の先端工程半導体とは全く異なる産業水準で異なる。 そしてすでに工程技術の開発もほとんど終わっており、技術力で差別化することもほとんどない。 事実上LCDとほぼ同じ。 それでもレガシー半導体装備はまだ中国が輸入に依存しているが、これは装備国産化が最先端半導体とは比較にならないほど簡単で問題だ。

私はそれでバッテリーとレガシー半導体にも最先端半導体のEUVのようにゲームチェンジャー級の必殺技というのが存在するとすれば、それが米国にあるというよりは中国にあるという考えがある。 完全に中国のホームグラウンドにある産業。 それで、米国と欧州はもう選択をしなければならないと思う。 中国製バッテリーとレガシー半導体が価格では確かに大きく競争力が優位な状況で、中国牽制と自国産業保護のために経済的な損失を勘案して貿易障壁を設けるのか、逆に安い中国製製品を輸入して輸入物価を下げ経済を安定させるのか、この二つの間で非常に苦しい選択をするしかないと思う。 米国と欧州は損を少なくする選択をしてこそ、利益を得る選択をすることは産業の特性上、ほとんど不可能だと思う。 全体的な覇権戦争では勝利しても局地的な戦闘での劣勢をどのように克服するかが核心だ。

これは結局、バッテリーとレガシー半導体の運命が産業自体的な競争力育成よりは政治的な領域に移ったことを意味する。 米国と欧州の政治家がどこまで貿易障壁を設けるか、どこまで経済的な損失を甘受できるかにかかっている。 最先端半導体とはその状況が全く異なる。 私はそれで今心配しなければならないのはSMIC 7ナノAP開発のような些細なニュースではなく、その他の産業(特に中国が競争力のある)で米国がどこまで貿易障壁を広げるかだと思う。 中国のバッテリーとレガシー半導体産業に対する規制はもはやあまり効果がないように見え(すでに独自のバリューチェーン構築にほぼ成功しているため)、米国と欧州が貿易障壁をさらに高くしてくれなければ、韓国のバッテリーとレガシー半導体産業は今後かなり危険になると思う。
0577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:15:15.25ID:ZQebi1x6
>>572
こいつのせいで俺の貴重な平均年収比較レスが埋もれちまうよww
日本の自営業者の平均年収約400万
韓国の自営業者の平均年収約200万
という笑撃の事実がなwww
0579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:19:57.77ID:3unU+5MN
Chip War:アメリカの世界戦略と台湾シリコン盾の終末

まだ韓国には馴染みがなかったクリス·ミラー教授と著書「チップウォー」を紹介しながら反論する文(韓国はチップス法の最大受恵者、一番失敗したのは中国と台湾)をいくつか書いた。

その後、様々な重要なイベントがあったので、関連して続編? 改訂本を書いてみよう。

今、何人かの人がファウンドリーでTSMCとサムスンとインテルとの格差について「TSMCが積み上げたIP格差が圧倒的だ」、「インテルはモバイルAPのようなSmall Core基盤製品量産経験がなく、逆にサムスンファウンドリーはAI GPUのようなBig Core製品量産経験がない」、「TSMCはサムスンとインテルとは異なり顧客と競争しない。」ブラブラ、どうのこうのあれこれ多くの理由を挙げてTSMCと他の企業間の格差を絶対狭められずTSMCの独走が続くだろうと考えているが、これからも全く考えている。

そうだね、TSMCの技術力圧倒的だね。 でも、「そんな」って何が重要なんだよ。 もうこれはアメリカの核心国家安保問題になったが? TSMCの今後の展望を技術力だけで眺めるのはマクロ的な眼目が足りない非常に偏狭な思考に過ぎない。 今は何よりも米国の世界覇権戦略および国家安保の観点からTSMCを眺めなければならない。

先日、米共和党の大統領選候補選び選挙で突風を巻き起こしているビベック·ラマスワミの発言を紹介しましたが、その発言の要点はまさにこれです。

「中国がこのようなことをする確率が日々高まっているため、軍事力を強化し、一日も早く台湾から半導体を独立しなければならない。"

単純に政治新人の発言として片付けるには、一応この子が共和党予備選挙で突風を巻き起こすこともあるし、また(現在までは最も有力な共和党大統領候補である)トランプの副大統領ランニングメート候補にも急浮上しているんだよ。 そしてもっと重要な事実は、このような観点は共和党だけでなく民主党、そして米国の指導層やシンクタンクをすべて共有する普遍的な観点だという事実だ。

まず、「中国はどのように失敗するか」からも分かるように、ロバート·ギルピン、デール·コープランド、マイケル·ベックリーなどの有名な国際政治学の碩学は共通して衰退する大国は好戦性を示すようになり、特に独裁国家であるほどなおさらそうなると述べている。 また、最近WSJから引用したバイデン大統領の発言も、中国の経済問題を中国指導者たちが「悪いこと」をするよう煽りかねない「カチカチする時限爆弾」と言及した。

それだけでなく、いくつかのシンクタンクでも、中国経済が味がつくほど軍事的な武力行為をする可能性がさらに高くなると懸念している。 このように米国の指導層は最近になって、特に中国が経済的没落で(特に台湾に)軍事挑発を起こす可能性を非常に深刻に憂慮している。 実は私は中国経済がその内部矛盾のために当初の予想よりさらに落ち込む可能性が高いと思う
0581<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:22:10.95ID:3unU+5MN
そのような観点から米中覇権戦争で時間は味方だという事実を非常によく知っている米国が今後取るべき国家大戦略は次の通り。

1. 20世紀は石油の時代だったとすれば、21世紀は半導体の時代だ。 未来経済の核心であるAIと半導体を封じ込めることで、長期的に米中経済力の格差を大きく広げる。

2. だからといって、中国が衰退しすぎることも望まない。 まだ中国は世界経済の重要な軸であり、経済が味を失って狂ったことをすれば、米国も大きな被害を受けることになる。 ゆっくり衰退させなければならない。

PS.そのため、最近米国が中国を相手にデカップリングではなくデリスキングをするということだが、もともと拷問をしても休み時間も与えてご飯も食べさせてくれるのだ。 拷問の目的は殺すのではなく、私の言うことを聞くように屈服させることだよ。

3. もし中国が狂ったことをするかもしれないので、そのような考えすらできないように圧倒的な軍事的優位を達成しなければならない。 冷戦以来最大規模の海軍力増強プログラム(Battle Force 2045)だけでなく、オーカス(AUKUS)、韓日を含む強固な軍事同盟を締結することで、中国を軍事的に包囲する。

そしてここでも重要なのがAIと最先端半導体だ。 米国は未来戦争は単純に火力兵器だけでなくAIと最先端半導体で遂行するという考えを持っている。 例えば、中国はあえて犯接すらできない超高性能AIで中国軍電算網をハッキングして麻痺させたり、あるいは中国軍戦闘機は探知すらできない超長距離で最先端半導体で中国軍戦闘機を感知して撃墜させてしまうのが、すなわち自国軍の被害は最小限に抑えながら一方的に中国軍を圧殺してしまおうというのが米国の目標だ。 それで経済だけでなく軍事でもAIと半導体はあまりにも重要。

4. ここまでしたにもかかわらず、もし本当に中国が狂ったことをすることになれば、台湾島で最先端半導体の92%を需給する現在の状況はあまりにも致命的だ。 事実上、米国経済全体が麻痺することになる。 手段と方法を選ばず、最先端半導体で台湾とTSMCの比重を下げる。 また、あえてTSMCのためではなくても、経済安保の側面で最先端半導体の自給は非常に必要だ。

そのような観点から台湾と韓日の状況が異なる最大の違いは、韓日は米国の対中国戦略に核心的な貢献と役割を果たすことになる国家だという事実だ。 韓国と日本は台湾などとは比べ物にならないほど米国にもっと必要な国家だ。

米国の立場から見れば、韓国は日本と共に自由陣営最前線の核心同盟国として中国の強大な国力を正面から受け入れる堅固な軍事力とそのための経済力を備えなければならない。 過去の冷戦期の西ドイツと似ている。

そのため、韓国はアメリカの最友好同盟国としてF35、イージス駆逐艦など最先端のアメリカ製兵器を積極的に導入し、またしっかりとした重工業の力量と独自の国防技術に優れ、駆逐艦、戦車、自走砲、潜水艦、今は高性能戦闘機まで独自生産できる軍事強国だ。 このような韓国が日本と連合すれば、事実上中国さえもどうすることも難しい。 戦争に勝っても非常に大きな被害を甘受しなければならない。

このような韓国を軍事的にも経済的にも育てることが、まさに米国の国益にも大きな利益になる。 過去、米国がマーシャルプランで灰から西ドイツを再び復興させたのと似ている。 私は、米国がチップス法で中国半導体の動きを圧迫したのも、韓国半導体を保護し、守ってあげようとする米国の意中もある程度はあると思う。 今、米国にとって韓国は過去冷戦期、英国、西ドイツなどNATO主要国と似たような水準で重要な国家である。
0583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:24:32.32ID:3unU+5MN
逆に台湾は半導体を除けば韓日とは比べ物にならないほど全般的な産業的力量が劣る。 軍事技術および造船業、自動車など重工業の力量がゴミで、海軍だけでもほぼ7~80年代の旧橋軍艦が主力であり、さらに潜水艦は第2次大戦時期に米軍が使っていたものだ。 航空技術力も軽戦闘機をやっと作る水準だ。 韓国がKF-21、日本は英国とイタリアと協力して次世代未来戦闘機を開発するのと比べると、凄惨な水準だ。

だからといって、最先端のアメリカ製兵器を導入するには軍隊に中国スパイが多すぎて、アメリカがイージスシステムやF35などの最先端兵器を絶対に売っていない。 戦時作戦計画の共有もあまりしてくれない。 根本的に国に親中派が多すぎてそんなに信頼できる国ではない。 このため、米国は台湾に事実上全面戦争の力量をほとんど期待していないため、自走砲やF16のような兵器の代わりに防空ミサイルのような非対称兵器を購入することを勧告している。 事実上、全面戦争での逆浪はほとんど期待せず、ただ身を寄せ、スターでミサイルターレットのような肉盾の役割を果たせということだ。

韓日と台湾に対する米国の待遇の違いが赤裸々に現われるのがまさに首脳会談だ。 台湾は蔡英文総統がアメリカに行ってもバイデン大統領が会ってもいないのに、韓米日は3カ国の首脳が互いに頻繁に訪問して首脳会談を行い、最近はキャンプデービッドで3カ国首脳会談を開催していた。

この3国首脳会談で締結されたのが事実上、韓米日間の半導体&軍事同盟だ。 これは米国にとって韓日がどの程度の重要性があるかを非常によく示していると思う。 特に、この協議体に米国が拘束力を与えようと試みたという事実は、政権が変わってもそうでない米国は韓国を捨てるつもりはなく、また何とか一緒に引っ張っていくという意志を示している。 以前のChip Warの最初の文章で予想したように、韓国と日本は半導体だけでなく軍事でも非常に緊密につながっているが、それがすべて米国が意図したものだと思う。

PS.余談で米国は、政権が変わってもそうでなくても、韓国は親米国家として残るしかないという結論をすでに下したと見られる。 現在、世界のDラムの75%近くを韓国企業が生産している。 特に、超高性能AIメモリーはほぼ100%。 このような状況で、韓国が政権が変わると親中に転じる国だと判断したなら、言い換えれば、今後メモリー半導体の需給にリスクが大きいと判断したなら、すでにメモリーFABを無条件米国に建てろと三星とハイニックスに多大な圧力をかけて大騒ぎになったはずだ。 今台湾も親米民進党政権が政権を握っているのに、そして今後も政権再創出の可能性が高いのに、韓国も同じようにそうだったんだろうね。 親中に政権が変わってから、韓国が米国にメモリーFABを建て始めるのは遅すぎる。 米国が経済と軍事の両方で韓米日の三角同盟で韓国をしっかりと縛るのは、韓国が捨てるにもあまりにも大切な国家だが、逆に韓国も中国側にも絶対行けないという計算が立ったためと見られる。

韓国が中国側に行けない理由は大きく2つある。 まず、国民の嫌中感情が高すぎる。 左右のどの世論調査機関のアンケート調査でも、中国を嫌う割合が80%以上で、韓中国交正常化以後、歴代最大値だ。 このような傾向は政治的性向、年齢、性別、職業を選ばなかった。 このような状況では、いくら執権政治家が親中性向であっても親中ドライブをかけることは容易ではない。
0584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:25:58.74ID:9SuUMCHq
前は98%減とか言ってたから改善したのか?
0585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:27:45.83ID:3unU+5MN
二つ目は、すでに経済構造が構造的に脱中国を強要しているためだ。 対中貿易収支は2015年ピーク(この時、朴槿恵大統領が中国戦勝節に出席した)を記録し、2016年から急減し始め、すでに文在寅政権時代の21年から国際貿易通商研究院とKDIから韓中間の貿易構造が補完関係から競争関係に変化したという報告書を早くから掲載していた。 前政権が新南方政策を推進したのもこのためだ。 いくら中国が好きだとしても、今は貿易構造上、無条件に脱中国しなければならないという事実を民主党も早くから知っていたのだ。 だから政権が変わるとしても、大きな枠組みで脱中国基調は続くと思う。 たとえ政権の本音はそれを望まないとしてもさ。

再び本論に戻れば、このように外交·安保·経済のすべての側面で米国に貢献でき、そのため米国にとって非常に大切な韓国と違い、台湾はできることが半導体シャトル以外にない。 もちろん台湾島が地政学的に非常に重要ではある。 ところで、それは台湾の地政学的位置がそうなのであって、台湾という国家の独自の力量に起因するものではないでしょう? それで米国にとって台湾が意味があるのは事実上地理的位置とTSMC以外はない。 そんなくせに地政学的リスクは高すぎる。 最先端半導体が21世紀の石油になったのは事実だが、だからといってその石油だけの国の限界もやはり非常に明白。

これは米国の台湾防衛戦略に非常に大きな影響を与える。 事実、台湾のシリコン盾戦略は米国が台湾を「安全に」守ってくれることを願うことが核心だ。 TSMCが台湾に残っていれば、そして引き続きファウンドリー産業を支配していれば、戦争でTSMC工場が焦土化するのは米国にも莫大な経済的打撃を与えることになる。 この場合、米国は米軍兵力を銃弾受けに押し込んででも最大限台湾本土が被害を受けないよう安全に守ろうとするしかない。つまり、米国の経済安保を人質にして自分の安全を図るという米国の立場では、非常に生意気で犬のような戦略だ。

問題は今や米国の立場でも台湾を「安全に」守ることが非常に難しく、被害が大きいことになったという事実だ。 20年前までは米軍空母が台湾海峡でたびたび武力示威をしていたが、最近はそれがほとんど不可能になった。 中国軍が日増しに強くなり、台湾近海に直接軍艦と戦闘機を突きつけるのは米軍の立場からも事実上自殺行為だ。 米軍が最近無人艦隊、いわゆる幽霊艦隊の建設に集中するのも、台湾近海に有人艦隊を突きつけるのは人命被害が大きすぎるからだ。 そのため、中国が台湾に侵攻せず、単純に海上、航空封鎖だけしても、米国の立場ではそれを正面から突き破ることは非常に大きな損失を甘受しなければならないことになっている。 そして、中国が台湾を封鎖するだけでも、米国経済は事実上オールストップすることになるのが現状だ。

そのため、米国にとって最も合理的な戦争遂行方式は、台湾を体当たりと肉盾で投げ、米軍は遠距離から無人機と幽霊艦で中国軍を迎撃することだ。 台湾を絶対放棄できないから守ってくれるだろうが、(血は台湾が全部流して)その代わり台湾は大きな被害を受ける可能性が高いだろう。 そのためには結局、無条件に米国が台湾から最先端半導体製造を独立しなければならない。 台湾が包囲されても、たとえ泥沼になっても米国経済が受ける損失を最小化しなければならない。すなわち、TSMCを米国に首筋を引き締めて引っ張ってくるか、あるいは米国がTSMCに匹敵する最先端半導体製造能力を備えるかしなければならない。 そして米国はこのようなことを中国の軍事力がさらに強くなる前に最大限急がなければならない。
0586<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:29:29.50ID:3unU+5MN
チップス法もまさにこの観点から見なければならない。 チップス法による米国(特に最先端)半導体製造の復活は、米中覇権戦争での完璧な勝利のための画竜頂点である。 半導体さえ台湾から独立すれば、米国はいかなるリスクもなく中国を圧倒的かつ被害なく押さえつけることができる。 それで米国の立場から半導体製造復活は必ず成功しなければならず、またそのため必ず成功するだろう。 全世界を支配する超大国アメリカだから。 台湾とTSMCなどが抵抗したところで、米国の前ではただ同然の存在に過ぎない。

そのような観点から、私が政治虫を嫌うことが何も知らずに世の中の万事に政治論理を突きつけるということだが、少なくともインテルとTSMC問題は他の何よりも政治論理が優先される。 その政治論理とは、超大国米国の世界覇権戦略の最後のパズルだからだ。 率直に言って、この問題に対してTSMCがどれほど技術力が優れているかについてのみだらだらと話すのは、マクロ的な目も足りず、非常に偏狭な考え方に過ぎないと思う。 率直に言って、この問題を論じるにあたって、半導体工程や技術を全く知らなくても良い。 米国の世界覇権戦略の最後のパズルがまさに最先端半導体であるため、インテルとTSMCの今後の運命は正反対にならざるを得ない。 米国政府が手段を選ばず、必ずそうする。

再び本論に戻ると、チップス法に対するジーナ·ラモンド米商務長官の講演で印象的なキーワードが2つある。 "Vulnerabilty, and unsustainable", 그리고 "Moonshot Project"임。 一つ目は現在、我々は最先端半導体の92%を台湾のある企業に依存しており、これは「脆弱で持続不可能」だということだ。 そして二つ目はチップス法はまるで「アポロ計画(ムーンショットプロジェクト)」のようだということだ。 チップス法をアポロ計画に例えたということ自体が、米国の半導体復活に対する非常に強力な意志がよく分かると思う。
0587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:31:01.85ID:3unU+5MN
そのような観点から、チップス法とアポロ計画が類似しているものがいくつかある。

1. アポロ計画は、米ソ連覇権戦争で米国の体制勝利を対外的に公表するための核心手段だった。 チップス法は米中覇権戦争で米国の体制勝利を確実にするための核心手段だ。

2. 当時の基準ではほとんど不可能な課題に挑戦することだった。 当時、ソ連がスプートニク、ボストク計画、ボスホッド計画を相次いで成功させ、宇宙開発で米国を塗りつぶしていた時、10年内に月に人を送るというジョン·F·ケネディ大統領の計画はあまりにも無謀に見えた。 しかし、米国はそれを成功させた。 チップス法も同じ。 直ちに人材から製造インフラなどすべてがめちゃくちゃな米国に最先端ファウンドリー先端工程製造業を復活させるというのは一見無謀に見える。

3. 人材育成を重んじる。 米国が宇宙開発レースに本格的に参入し、最も重視したのが科学人材の育成だ。 例えば、進化論教育が不法だと規定したバトラー法が廃止されたのがスプートニクショック直後の1957年であり、これにアポロプロジェクトにつながり、教育現場でも基礎学問を重視する教育改革を進め、ようやく進化論が再び米国科学教科書に載ることができた。

チップス法も似ている。 チップス法ガイドラインの相当部分が米国の半導体人材育成関連内容だ。 特に、口数も多く問題も多かった米国内の半導体FABの超過利益還収について、「その金を米国の半導体人材育成のために再投資せよ」と明示している。 米国は今後10年以上を見据えてチップス法を推進している。 これは政権が変わったりしたからといって変わる計画ではない。 米国の国家運営戦略の核心である。

以前から言っていたように半導体産業を作ったのも米国であり、その産業の管理者も米国だ。 過去、韓国が日本の半導体を抜いてDラムを獲得できたのも、米国の支援がかなり大きかった。 今、米国がファウンドリー先端工程で再びそうしようとしている。 米国がTSMCを殺して米国に強制的に引きずってきた、あるいはチップス法でインテルを再び復活させた結論はたった一つだ。 過去、日本の半導体がやられたようにTSMC独占構造の崩壊である。 クリス·ミラー教授がチップス法の目標だと言及した長期的にファウンドリー先端工程で50%以下にTSMC占有率は下がるだろう。 米国が無条件にそうするしかない。
0588<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:32:10.36ID:3unU+5MN
そして、その過程でサムスンファウンドリーも相当な恩恵を受けると思う。 米国も一人だけの力でTSMCを代替するのは非常に難しいんだ。 それで韓国とサムスンの助けが切実に必要。 半導体は個別国家がバリューチェーン全体を独占することはほとんど不可能だから。 三星が今、龍仁(ヨンイン)に建設している史上最大規模のファウンドリーメガクラスターも、このような脈絡で眺めなければならない。 同時に独歩的な1位が占有率と利益と技術力を大きく奪われるならば、それによって1位が大きな打撃を受けることになれば、それ自体だけでもサムスンファウンドリーには非常に大きな間接恩恵である。 過去の日本半導体の時のように、今回も韓国は米国の半導体サプライチェーン再調整戦略の最大の恩恵を受けるだろう。

ジョン·F·ケネディ大統領がアポロ計画を発表した時、「それは簡単だからではなく、難しいから意味がある(not because they are easy、but because they are hard)」と述べた。 今チップス法も同じ。 米国なら今、米国で半導体製造業を復活させることがどれほど難しいかをよく知っているだろう。 それでも押し付けるということは、それがあまりにも重要だということであり、だからこそアメリカなら必ず成功させる。 そして、それは台湾のシリコン盾の崩壊を意味する。 つまり、シリコン盾はそれ自体だけでは何の意味もない。 その盾にふさわしい国防力を備えてこそ意味がある。 半導体と国防は無条件に一緒に行かなければならないのがこのためだ。 人々が無条件に半導体技術さえうまく開発すれば、シリコン盾としておぼろげに米国が守ってくれると考えること自体が途方もない錯覚だ。 軍事力という本物の盾のないシリコン盾は、文字通り砂粒の盾に過ぎない。 そのような観点から、今の台湾のシリコン盾はただの安保無賃乗車に過ぎず、まもなくその代価を凄絶に払うことになるだろう。
0591<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:46:38.34ID:3unU+5MN
なぜ最近の歴代級半導体不況は韓国の半導体産業に利益をもたらすのか?

1. 韓国の半導体産業の核心はメモリー半導体産業は大きくDラムとNAND型フラッシュに分かれる
2. 3社(サムスン電子、SKハイニックス、マイクロン)独寡占に改編され、安定的なDRAM市場とは異なりNAND市場は5社(サムスン電子、キオスクシア、ウェスタンデジタル(WD)、SKハイニックス、マイクロン)が乱立し、収益性が非常に落ちてきた
3. したがって、NANDもDRAMのように5社→3社に減らさなければならない
4. NAND企業のうち、キオスクシア、WDは技術力、財務構造環境など様々な面で劣勢な位置にあった
5. それでも彼らは業況が悪くなかったため、3社が殺すことができず、今まで生存が可能だった
6. しかし、今回の歴代級半導体不況(ダウントン)ですべてのメ森半導体企業が四半期当たり数兆ウォンずつ赤字を出す稀代の状況が続く
7. この機会を生かしてサムスン電子はNAND市場でチキンゲームに参入
8. DRAMとは異なり、NAND市場では減産なく走り続けている
9. 半導体の主要調査機関でもDラムとは異なり、NAND市場は24年度も不況が続くと予測
10. これを三星電子-マイクロン-ハイニックスの3社は、自主的な資本力+社債発行などで持ちこたえられる
11. しかし、キオスク端末はほとんどの機関で劣悪な財務構造上、長期存続不可と展望している
12. したがって、様々な過程を経て、キオスクシア-WDは近未来マイクロンに買収される可能性が
13. 結局、NAND市場もDラムのように3社が独占·寡占する安定的な高収益市場に変わる予定だ。 ホグホンナルNANDで赤字を出していたハイニックスとマイクロンは恩恵を受け、サムスンも利益率が増加するため恩恵を受ける
0593<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:07:55.29ID:9/hi2dIU
コピペが多いな
チョンは馬鹿だね
願望コピペ貼っても
次がないサムスン
次がない韓国経済
だよ
0595<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:19:43.86ID:9/hi2dIU
>>594
韓国経済の約26%はサムスン
だったね
0596<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:22:37.34ID:pJnmv7gj
コピペ工作が必死過ぎてなあ、結局現実は変わらんし結果を伴ってないんだぞ、としか言えんわな
0598<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:25:50.85ID:r2FlpPNq
利益予測たててるんだぞ!
需要が生まれるはずなんだ!
技術がすぐれてるはずなんだ!

中身はこればっかりで実態を無視してる
願望の一言で切って捨てられる代物でスレを落としたいだけ
0600<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:46:31.37ID:FWcgGtrL
>>51
事実そうだったんだよ
ただし、国中の利益をサムソンに集中させていたし、サムソンの利益のちょうど半分は外国籍の株主に流れ出るから、危ない危ないと昔から言われていたのよ
0601<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:48:05.44ID:ZQebi1x6
>>580
キマンダ懐かしいなドイツだっけ
エルピーダのDRAM買収されたのは本当に痛かったわ
糞ボケが円高地獄放置したせい
0603<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:57:14.91ID:k8ujhY2F
>>600
何が事実なんだよw全然企業とかww
サムスンは幾らで日本の全企業は幾らだったんだ?w
いい加減にしとけよwww
0604<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:27:09.60ID:QEqmdoyf
サムスン電子の業績展望アップデート

今日の報告書

2023年の売上262兆ウォン、営業利益7兆4180億ウォン

2024年売上312兆ウォン、営業利益37.7兆ウォン

2025年の売上329兆ウォン、営業利益52兆8510億ウォン

現金性資産は2025年177兆ウォンの見通し(全世界1位の現金保有企業)
0605<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:40:32.95ID:e3Z5/REj
>>601
キマンダとエルピーダの技術陣が広島のマイクロンにいる
今のマイクロンは3社連合
0606<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 11:41:26.49ID:a/tqK0va
なにも関係ない
最近の米国の支那への制裁を見れば分かるように
半導体製造は米国の安全保障政策の管理下にあり
どこでどんな半導体を作るのかは米国が安全保障政策として決めること
最近の支那で起きてるように日本から日本の周辺国に半導体製造を移転させたのは米国だけど
日本の周辺国がきな臭くなってきたので米国が安全保障政策として再度日本に戻しつつある
それでTSMCの移転先のひとつとして日本を指定したり
ラピダスを作るように米国が指示しているってだけ
なお、半導体メモリ製造はトランプ政権時代に台湾と日本での製造に移転する方向になり
すでに製造を始めている
0607<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:14:38.15ID:i+E8f1iP
トヨタの時価総額で比較してる奴ホント笑う
自動車と精密機械とかジャンルが違うだろ
ソニーとかパナソニックだよ。もちろんサムスンが圧勝だけど
ちなみに将来的にはEVをサムスンは開発中だから市場投入したらトヨタとの比較はいいけどね
もちろんアイオニック5みたいな売れ筋のEVがないEV後進国の日本。まるで携帯の二の舞見てるみたいだ
0609<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:28:18.77ID:VCRh9PJV
トヨタの時価総額を引き合いに出してたのっておぱよさんだった記憶があるのだが。
サムスンが絶好調の頃に
0610<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:41:48.44ID:zdjsPCmo
まだ利益が出てるからセーフ(震え声)
0611<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:42:36.46ID:aLSk+RER
この前トヨタがサムスン一瞬抜いたから
焦ってんじゃないの
で、今日全固体電池でトヨタとENEOSの最強タッグが
発表されるから
また抜く可能性高いと思うよ
これかなり具体的な協業なんで
全固体の実現可能性が相当高いことを意味する
0612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:47:30.44ID:NyWnqjk0
>>527
正社員限定じゃないみたいだよね。
日本で言うところの、6000万人の給与所得者にあたるのか。
ならば日本の(民間の)給与総額は231兆円で平均は385万ということになる。
まあ、韓国の数字が一年通じて働いた人かどうかは書いてないから不明だけどな。
一年を通じて働いた人なら、日本は約5000万人で平均458万になる。

ただ、データを見る時によく確認する必要がある。
日本は超高齢化社会で日本のリーマン(給与所得者)のデータの中には60歳以上が二割もいるということ。
女に関していえば、韓国は専業主婦が多く、日本の「パート」のようなのは少ないということ。
韓国は自営業が多く、この数字には含まれない人の比率が日本よりも多いということ。
韓国の人口のボリュームゾーンは40から65で、これは平均賃金を上げる方向へ向かっていなければならないということ。

この人数が生産年齢人口の何割にあたるかということ。
韓国は55%、日本は69%くらいになる。
非常に少ない。
韓国は、男は生産年齢人口の学生年齢を除く二割が自営で、女は同じく5割しか働いていないということになる。
もしもこれが正しいなら、妻が働かなくても子供を大学へやれる豊かな社会ということになり、喜ぶべきだ。

日本は学生除く女の生産年齢人口の70%程度は給与所得者だ。自営や単発を足すと8割を超える。
貧しいから妻を働かせているかいしょなしの国とも言えるw
0613<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:49:07.28ID:0nL9HVPD
どんなに経済発展しても自殺率1位、少子化スピード1位じゃ国籍捨てたくなるよな
0614<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 12:51:35.84ID:VCRh9PJV
>>611
え、マジ?
トヨタは全個体電池で伸びると見て、ENEOSは配当狙いで持ってたけどそんなタッグで爆上げしたら最高にハイってやつだw
0618<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 14:23:39.43ID:o61qI3E+
>>612
逆だよ
韓国は職がない余裕がない社会だということだ
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:04:27.63ID:ZQebi1x6
>>607
アホかお前
一番時価総額が高いところ同士ということでオマエラが比較しまくってたんだろうがww
単純に一つの企業に集約させてるだけなのにアホ丸出しで時価総額時価総額言ってはしゃいでよ笑
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:18:24.55ID:FOY9rodn
サムスン
どんどん堕ちて行く
これはもう駄目かもしれんね
0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:21:36.06ID:FOY9rodn
>>617
もちろん指示がある
下朝鮮政府が輸出奨励金出しているから
売った日本企業が儲かる
0622<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:29:33.18ID:XYaXdOmA
>>1
サムスン製品
家電=赤字
液晶=大赤字
造船=大赤字←ダンピング受注
自動車=赤字
半導体=じり貧
スマホ=在庫が1億台以上

次がないサムスン
次がない韓国経済
プププ
0623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:53:44.83ID:0K1s5xid
>>615
サムスンは何でも屋だよ
トヨタみたいに自動車一本じゃなくて、金融だの保険だのホテルだのっていろんなことに手出しまくってるから
ソフトバンクとかロッテみたいな在日企業もやたら球団持ちたがるけど
韓国企業ってメンタルがずっと前澤や藤田晋、松浦勝人みたいな成金実業家みたいなメンタルだから
多角経営をしまくっちゃうのよ
0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:57:50.03ID:0K1s5xid
サムスンって免税店やホテル経営もやってるけど、そっちも営業利益減ってる
0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 15:58:56.12ID:FOY9rodn
>>623
日本の三菱みたいなものか
三菱も斜陽だ
三菱重工 ヘマばかり
三菱自動車 身売り
0626<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:04:32.40ID:0K1s5xid
やたらトヨタと比較したがるけど財閥だから三菱なんだよ

サムスングループの総資産483兆9188億ウォン 日本円で48.3兆円

三菱グループ 総資産439兆円
三井グループ 総資産270兆円
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:18:47.22ID:XYaXdOmA
>>626
サムスングループの借金は
2014年に30兆円超えて増えてる

年6兆ウォン以上の営業利益が無いと
借金の利払い、配当金が払えない
自転車操業
0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:21:57.00ID:sPgRDm6F
ソニーに営業利益でボロ負けしてるよな
第一四半期:6400億ウォン(713億円)
第二四半期:6700億ウォン(746億円)
第三四半期:2兆4000億ウォン(2637億円)
いまで合計が4096億円

ソニーの営業利益が1兆2082億円だから第四四半期に7986億円稼げないと追い越せない
0633<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:45:30.49ID:edfQKgEZ
>>630
日本車両とか豊和工業あたりなんかも、グループとは呼べないが、非常に近い関係性だったりするしな。

商社も金融系もマリン事業もある。
極小だと自転車もw
0634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 16:46:15.56ID:pJnmv7gj
>>631
そんな半導体関連なのに、サムスンは設備投資も満足にできなくなってるのが致命傷
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:00:54.27ID:E6+Lsr5K
トヨタはおろかソニーにも負けるとは思わなかったな
日立ぐらいか
0636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:46:35.27ID:0K1s5xid
韓国企業のステータスは、球団を持つ、金融、保険屋、デパート・ホテル・病院経営、物流、通信で共通してる
最終的に何でも屋
日本は任天堂ホテルとかトヨタデパートなんてないよ
ロッテも本業以外のグループ会社もめっちゃ赤字拡大してた
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:47:36.86ID:gbIXOtCW
>>547

20代人口(2002 → 2022)
中国 2億2300万人 → 1億9300万人 まだ間に合う
日本 1900万人 → 1200万人 母数が激減して手遅れ
韓国 800万人 → 700万人 まだ間に合う
0639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:51:28.58ID:K/55bWA4
三星電子が米国に上場したなら、時価総額1000兆ウォンを超えた 凄まじい企業
電気自動車、電子機器部品事業に集中的に投資
●ロボットにも莫大な投資中

三星グループ系列市の時価総額現況
三星電子(優先株含む)時価総額457兆ウォン
サムスンバイオロジクスの時価総額52兆ウォン
三星SDI、時価総額38兆ウォン
サムスン物産の時価総額20兆ウォン
三星生命の時価総額14兆ウォン
サムスン火災の時価総額12兆ウォン
サムスンSDSの時価総額11兆ウォン
三星電気の時価総額10兆ウォン
三星重工業の時価総額7兆ウォン
三星エンジニアリングの時価総額6兆ウォン
サムスンカード時価総額3兆6000億ウォン
三星証券の時価総額3兆4000億ウォン
ホテル新羅の時価総額2兆8000億ウォン
第一企画の時価総額2兆3000億ウォン
エスワン時価総額2兆1000億ウォン
0642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:55:45.24ID:K/55bWA4
サムスン電子の事業部署別に分割上場すると? 凄まじい水準
1. 三星電子メモリー半導体事業部
2. サムスン電子システム半導体(ファウンドリー含む)事業部
3. サムスンディスプレイ事業部
4. サムスン スマートフォン、タブレット、ノートパソコン、スマートウォッチ、スマートリング、XR機器事業部
5. サムスン5G通信装備事業部
6. サムスンテレビ/ 生活家電事業部
7. サムスンハーマン(世界1位のオーディオ音響、自動車電気装備)事業部
8. ロボット事業部
9. セメス(半導体装備)
10. 三星メディソン(医療機器)

三星グループの総資産は1300兆ウォンを突破

三星電子は圧倒的な現金を保有しているため、まもなく大手M&Aも推進中のどの海外企業を買収するだろうか?
0643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:56:49.45ID:HLCKJW/4
上場したならww

タラレバはいいからさっさと上場しちゃってよw
0644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:58:09.45ID:e/rY+Scg
また変なコピペが始まったか
スクリプト並みのバカだな
0645<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:08:39.46ID:eGBzs5YX
世界のどの国にも上場できない不明朗な会計決算。ほんとにそんな金持ってるとは誰も思ってないんじゃね
0646<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:09:31.19ID:K/55bWA4
サムスングループの全系列会社の2025年
営業利益は80兆ウォンの見通し
2027年にはおよそ120兆ウォンの見込み
0648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:12:03.81ID:K/55bWA4
サムスン電子の会計は国際会計基準であるIFRSを採択

2009年の記事

サムスン電子は24日、2010年から韓国が採択した国際会計基準(K-IFRS)を導入することにしたと公示した。

三星電子は09年から連結財務諸表を主要財務諸表に変えるなどIFRS導入を急いできた。

欧州証券取引所は2009年から上場企業にIFRS導入を勧めてきたため、ロンドンに上場されているサムスン電子としてはIFRS導入が重要課題の一つだった。

2010年に導入されるK-IFRSは、韓国会計基準院がIFRSを国内事情に合わせて導入したもので、2009年から一部企業に導入され、2011年からすべての上場企業に適用される。

---
韓国は後進国の日本とは違う。 後進国である日本は粉飾会計が特徴 東芝が倒産した理由
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:14:45.55ID:0K1s5xid
え?サムスンって上場してないの?ウンコやん
0651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:15:37.07ID:K/55bWA4
ソニーは金融、エンターテインメント、電子、半導体などの総合企業だ。 「ソニーグループ」

ソニーグループの営業利益は10兆ウォン前後の雑魚水準だ。

三星グループの営業利益が80兆ウォンの比較にもならない。

現代自動車グループの営業利益43兆ウォン

SKグループの営業利益30兆ウォン

LGグループの営業利益23兆ウォン
0653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:18:41.88ID:K/55bWA4
三星は今、経営継承作業を行っている。

時価総額が増えるほど、イ·ジェヨン会長は負担がさらに増える。 相続税をたくさん払わなければならない。

韓国の財閥企業のトップらは時価総額がそれほど増えることを望まない。

サムスンは圧倒的な現金を保有していたため、上場する必要はない。

例えば、三星ファウンドリーだけを米ナスダックに分割上場すれば、ファウンドリーだけで数百兆ウォンの時価総額が形成される

韓国のクーパンが米国に上場したという理由だけで、現在の時価総額が43兆ウォンだ。 完全に泡だ。
0654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:21:56.47ID:eGBzs5YX
できないんよ会計いいかげんでNYSEはじめ世界の市場で。
で、韓国の市場自体もいい加減で今年もMSCIに先進国ではないと宣言されて新興国扱いとなっている。
0655<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:23:07.23ID:K/55bWA4
韓国のGDPは世界基準に従う。

韓国のGDPが海外工場の生産分を含むというのは日本の有名な捏造

世界銀行の世界輸出入統計に海外工場生産分を含めるよう勧告したことを馬鹿日本人は勝手に妄想

知識がないからだ。 GDPとGNIを区分できない。 経済知識がない。

馬鹿な日本人たちは、韓国が早くイランに原油代金を返済するように言った。 米国の許可がなければ不可能だった。
韓国の銀行に凍結されていた。 韓国では使えないお金を米国の許可ですぐカタール銀行を通じてイランに送金、しかし利子金でイランがハマスを支援、バイデン氏は米国で大きな非難を受けている

ちなみにイラン大統領は日本にも原油代金を早く返済するように言った。 日本人は自国メディアの報道統制でこの事実を知らず、最近になって知った。 言論統制国家日本
0656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:23:14.58ID:tOE5tGv4
サムスンはもう手遅れ。
インテルにシナチクの工場を高値掴みさせられたのが転換期だったね。
もう使えないじゃん。完全に不良債権化してる
0658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:25:54.42ID:K/55bWA4
日本の産業が没落する理由
ディスプレイの没落
テレビ家電の没落
半導体没落
エンターテインメント没落
スマートフォンの没落
造船業の没落
二次電池没落

今は電気自動車時代に移行し、自動車市場まで没落の準備をしている

電気自動車は資本力があり革新のある企業が生き残る。 テスラの次が現代自動車だ。

ドイツの自動車は電気自動車への転換が遅れて今大危機に瀕している

そんなドイツよりも大きな危機が日本の自動車だ

自動運転の核心はAI半導体

モビリティ革命の核心はヒューマンロイドロボット

日本は終わった。
0659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:27:25.73ID:tOE5tGv4
アメリカの無茶苦茶な利上げに追従したのも不味かったね。
おかげで持ってる不動産も不良債権化してるだろ。
市中銀行も金利7%とか冗談みたいな金利でしか融資してくれなくなったしね。設備投資にしろ雇用拡大にしろ融資を受けないと進まないからね。
0660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:28:27.12ID:K/55bWA4
三星は金利が高くなるといい。
なぜお金を借りるのか? お金が多いのに

三星電子、上半期の利子収益だけで2.2兆ウォン

「高金利」基調が続きサムスン電子の利子収益が急増したことが分かった。 約80兆ウォンに達する現金と現金性資産を金融商品に投資し、今年上半期だけで2兆ウォン以上の付加収入を上げた。

証券業界によると、三星電子の今年上半期の利子収益は2兆2127億ウォンで、昨年同期(8562億ウォン)に比べて2倍以上増えた。 昨年の年間利子収益(2兆7204億ウォン)にも匹敵する規模だ。

2019年2兆6600億ウォンだった三星電子の利子収益は、低金利時代だった2020年1兆9745億ウォン、2021年1兆2783億ウォンに減少した。 そうするうちに昨年から金利引き上げの影響で利子収益が増え始めた。

現金性資産が多いうえに借入金が少なく、高金利時代の勝者になったわけだ。 利子収益から利子費用を差し引いた純利子収益は今年上半期1兆6342億ウォンと集計された。 昨年同期の5839億ウォンに比べて1兆503億ウォン(179%)増えた。

三星電子は今年6月基準で、金融資産の大半を現金および現金性資産(79兆9197億ウォン)で保有している。 昨年12月基準の49兆6807億ウォンから30兆2390億ウォン(160%)近く増えた。

現金性資産と短期金融商品は満期の長さによって分類される。 現金性資産とは満期が3ヶ月以内の資産をいう。 超短期収益証券(MMF)や譲渡性預金証書(CD)などが代表商品だ。 一方、満期が3ヵ月以上の定期預金などは短期商品に分類する。

満期が短い短期債券などは金利が急上昇する時期に主に買収する。 バークシャー·ハサウェイも保有現金の大半を1年未満の米国短期債で保有している。 全体現金の81%である1200億ドル(約158兆ウォン)が米国短期債に投資されている。 米国の短期債金利は現在5%台だ。 企業としては保有現金で追加収益を上げることができるわけだ。
0661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:29:52.75ID:K/55bWA4
日本人はなぜ経済に無知なのか?
だから日本が衰退するのだろうか?
高金利時代に現金の多いサムスンは莫大な利益を得る
現金が多いのにどうしてお金を借りるの?
無借入経営の三星だ
短期借入金がZERO
トヨタのような短期借入金の負債は数百兆ウォンの企業とは比べ物にならない
0662<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:30:00.75ID:eGBzs5YX
どこまで嘘ついたら気が済むんかの
まさに息をするようにってやつだな

>韓国のGDPが海外工場の生産分を含むというのは日本の有名な捏造
>世界銀行の世界輸出入統計に海外工場生産分を含めるよう勧告したことを

前段で海外生産分含んでいるのは捏造と言いつつ後段で海外生産分を含めているように書いてる
GDPといいつつGNI(≒GNP)で話してるあほ朝鮮人

イランの編に至ってはもうハチャメチャ
0663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:30:28.99ID:yL3l0Xy3
嘘と虚栄心の塊のこいつらが本当の数字出してくるわけない
実際はどのくらい酷いのかほくそ笑みながら見守っていようじゃないか
0664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:31:48.83ID:IsLrna+b
サムスンは、死んだほうが日韓関係には有効。
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:31:55.31ID:eGBzs5YX
捏造ウリナラ歴史を妄信するように妄想の世界でオラがNo.1って言いたくてしょうがないんだろうな
0666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:33:01.29ID:K/55bWA4
三星電子(グループX)流動資産の流動負債水準

流動資産とは、企業が1年内に現金化できる資産の合計値をいう。

流動負債とは満期が1年以内に到来する負債をいう。

アラムコ流動資産288兆ウォン流動負債141兆ウォン
トヨタ流動資産246兆ウォン、流動負債224兆ウォン
三星電子、流動資産236兆ウォン、流動負債83兆ウォン
グーグルの流動資産229兆ウォン、流動負債81兆ウォン
マイクロソフトの流動資産226兆ウォン、流動負債126兆ウォン
アマゾン流動資産178兆ウォン流動負債187兆ウォン
アップルの流動資産149兆ウォン、流動負債173兆ウォン
アリババ流動資産125兆ウォン流動負債73兆ウォン
エクソンモービル流動資産124兆ウォン流動負債106兆ウォン
ウォルマート流動資産112兆ウォン流動負債133兆ウォン
ソフトバンク流動資産101兆ウォン流動負債109兆ウォン
ジョンソン·アンド·ジョンソン 流動資産85兆ウォン 流動負債59兆ウォン
TSMC流動資産84兆ウォン流動負債37兆ウォン
テンセント流動資産80兆ウォン、流動負債58兆ウォン
メタ流動資産74兆ウォン、流動負債29兆ウォン
インテルの流動資産64兆ウォン、流動負債36兆ウォン
日立の流動資産67兆ウォン、流動負債60兆ウォン
ポスコの流動資産52兆ウォン、流動負債25兆ウォン
ソニーの流動資産51兆ウォン、流動負債86兆ウォン
ベライゾン流動資産50兆ウォン流動負債65兆ウォン
CATL流動資産43兆ウォン流動負債39兆ウォン
テスラの流動資産41兆ウォン、流動負債29兆ウォン
NVIDIA流動資産39兆ウォン流動負債7兆ウォン
シャオミ流動資産36兆ウォン流動負債22兆ウォン
BYD流動資産33兆ウォン、流動負債36兆ウォン
マイクロン流動資産30兆ウォン流動負債9兆ウォン
クアルコムの流動資産25兆ウォン、流動負債15兆ウォン
東芝流動資産22兆ウォン、流動負債16兆ウォンワン
AMD流動資産18兆ウォン、流動負債7兆ウォン
0667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:34:47.48ID:tOE5tGv4
金利が上がって景気がよい?バカですか??

もう末端はどんどん債務不履行に陥ってますがな。上場企業の6割が利払いで精一杯のゾンビ企業と化してるし、個人の債務不履行は80万人以上、うち3割が20-30代ですよ。
次は市中銀行の破綻、その次は大手財閥だよ。ドミノが止まらない、まあ頑張んなよ。他人事みたいにコピペ頑張ってるけどさ、いざヤバくなったら1997年みたいにザイコに現金や貴金属供出命令来るかもよ。逃げ出す算段くらい立てとけよ。手遅れだけどな。(・∀・)
0668<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:39:37.78ID:K/55bWA4
バカかな?私はサムスン基準で言うこと

サムスンは金利が高ければ莫大な利子収益が発生する。

もちろん金利が低くなれば金融収益は低くなるが、世界経済が蘇り需要供給によって半導体、スマートフォンが多く売れる。

米国は来年初めに利下げを行うだろう。

中国は景気浮揚を予告している。

世界経済不況の時が過ぎている。 ●来年から反発が始まる
半導体はグローバル経済の先行指標だ。
半導体の輸出が増えている。
グローバル流動性が増加している
米国の製造業指数が上昇している
中国IT指数が増加している。

これはどういう意味?
三星電子、SKハイニックスの株価が最近値上がりしているのはなぜだろうか?
最近、外国人がサムスン電子、SKハイニックスの株式を大量に買い入れる理由は何だろうか?
半導体株は6か月後の経済状況先行指標だ
そのため、半導体大好況の時は株価が下がる。 なんで?今が高点で、これから悪くなるから
反面、底値の時は株価が高い。 今後実績がよくなるから
0669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:39:43.64ID:eGBzs5YX
あれこれ数字いくら出してもNYSEイギリスでもEU各国でもどこでも上場基準を満たせず上場できない
会計がいい加減すぎるから。そのいい加減な会計の数字だれが信用するん?というか誰が信用してるん?
みずほ当たりがカネあ輸出入の後ろ盾になってるようだがね
砂上の楼閣で言葉遊び数字遊びしてる内に足元なくなってるよ
0670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:41:52.83ID:K/55bWA4
SKハイニックス、今日の株価4.19%上昇、時価総額90兆4178億ウォン

なんで上がるんだろう? なぜ外国人が大量購入中なのだろうか?

今後、経済好況が訪れるからだ。

2025年~2027年半導体スーパーサイクル予告すなわちこの時は世界経済が好況だ
0671<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:42:37.65ID:eGBzs5YX
フッ酸規制のとき真っ先にみずほに飛んできたんはなぜかな?
潤沢な自己資金あればみずほは関係ないわな
0672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:43:00.57ID:K/55bWA4
サムスン電子を信用していないのですが、外国人の持分率は53%ですか?

外国人はバカですか?
0673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:44:25.53ID:QvotWsBY
>>10
トレセンファイト
0674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:46:29.08ID:QvotWsBY
>>11
ギャラクシー最近また爆発したらしいな
0675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:46:40.64ID:K/55bWA4
愚かな日本人を教育

Gross National Income(国民総所得)、名目GDPに(名目)海外純受取要素所得を合わせたものを名目GNPあるいは名目GNIという。 一国の経済活動の指標としてGDPがGNPに早く取って代わられ、GNPは国民の所得水準を把握する指標として残ることになった。 さらにGNPに交易条件の変動による所得変動を考慮してGNIを構成することになった。 このため93SNAでは所得を示すGNIを作成することで実質GNPに代わることを推奨しており、韓国では1995年基準で国民所得統計からGNIが作成されている。 しかし名目GNIは生産物量だけでなく賃金、企業採算性、交易条件などが含まれている所得指標なので、現行名目GNIを名称だけ名目GNIに変更して使用している。 これを要約して式で表現すると次のようになる。

実質GDI = 実質GDP + 交易条件[1]変化による実質貿易損益
(輸入量/輸出量) = (輸出価格/輸入価格) = (Px/Pm)
実質GNI=実質GDI+海外純受取要素所得
実質GNI=実質GNP+貿易条件変化による実質貿易損益
実質GNI = 実質GDP + 海外純受取要素所得 + 貿易条件の変化による実質貿易損益
名目GNI = 名目GNP = 名目GDP + (名目) 海外純受取要素所得

GDPが一国の生産規模を把握するのに良ければ、GNIは一国の国民の全般的な所得水準を把握するのに良い。 これはGDPから外国人が生産した部分は除外され、内国人が外国で稼いできた部分は含まれるためだ。

GDPとは
Gross Domestic Product(国内総生産)の略で
「我が国の中にいるすべての人が生産した価値」です。

一国の領域内で家計、企業、政府などの経済主体によって
一定期間生産されたすべての最終財貨とサービスを市場価格で評価したものです。

GDPでいう領域とは
経済活動の中心が国内にあることを言います。

GDPの調査と作成は
韓国銀行が担当し、四半期、半期、年間単位で公表されます。
0676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:47:02.81ID:eGBzs5YX
リスクを理解してるからでしょ。リスクが顕在化したら(しそうになったら)一気に逃げるけどね。
過去の数度の経済破綻覚えてないの?
0677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:47:07.40ID:K/55bWA4
GNPとは?
Gross National Product(国民総生産)の略で
「全世界の韓国国民が生産した価値」のことです。

一国の国民が一定期間に
生産したすべての最終財貨とサービスを市場価格で評価したものです。

GDPが領土中心の概念である反面、
GNPは国籍が重要な基準になります。

過去には
我が国の人 国内にいるすべての人
だったので主にこのGNPを使いました。

しかし現在、これをGNI(Gross National Income、国民総所得)が代わりにしています。
GDPとGNPを簡単に比較すると、
GDP(国内総生産)は我が国の領土内で生産されたもののみ含まれます。
GNP(国民総生産)は韓国国民が生産したもののみ含まれます。

スポーツ選手が韓国で選手生活をする時
発生する収入はGNP、GDPの両方に含まれます。

※ 国内総生産である自国領土内で収益発生、
国民総生産である自国民が収益発生の両方を含みます。

ところでチームを移籍して
他国でプレーすることになった場合は
国内総生産であるGDPには含まれず、
国民総生産であるGNPにのみ含まれます。
※ 国内総生産である自国領土に合致しません。
国民総生産である自国が生産した収益には含まれます。

GNIとは?
Gross National Income(国民総所得)の略で
CNIは全世界の韓国の労働者が
受け取った所得の合計のことです。
0678<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:49:47.46ID:K/55bWA4
みずほ銀行?
サムスン電子ではなくサムスンバイオロジクスがお金を借りたため、韓国銀行より利子が安いためだ

三星バイオ、「三星」を外すと資金源が詰まる

サムスンバイオロジクス(以下、サムスンバイオ)がサムスングループ所属を維持できない場合、国内·外金融会社が貸出金を全て回収するという内容の約定を結んだ事実が一歩遅れて確認された。 金融会社の立場ではサムスンバイオがサムスングループという心強い背景を維持してこそ、大規模な資金を貸すことができるという立場を貫徹させたわけだ。

金融投資(IB)業界によると、三星バイオは国民銀行、SMBC銀行、みずほ銀行などと三星グループ所属から除外される場合、長期借入金に対する期限利益を失い、早期返済請求を受けることができるという内容の約定を締結した。

具体的に調べれば国民銀行とは▲サムスンバイオのサムスングループ系列会社維持▲現大株主の経営権維持が主要条件だった。 日系のSMBC銀行とは▲三星グループ社が三星バイオ持分率合計50%超過維持▲三星物産が三星バイオ持分率30%超過維持などだ。


また、別の日系みずほ銀行は、三星グループ(三星物産、三星電子)が保有している三星バイオ議決権株式の持分率60%以上の維持が主な約定事項だ。

金融会社は三星バイオにとっても重要な資金源だ。 昨年12月末基準でサムスンバイオがみずほ銀行とSMBC銀行から短期借入した金額はそれぞれ700億ウォンと300億ウォンだ。 短期借入金総額(1500億ウォン)の66.6%を占める。


長期借入金でもこれら金融会社の割合が相当だ。 国民銀行は施設資金の目的で787億ウォンを融資し、SMBC銀行は海外投資資金の用途で115億ウォンを融資した。
0679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:50:44.45ID:eGBzs5YX
世界は韓国リスクを分かってるからまだいけそう(まだ抜けそう)ならいくらでも吸い取っていくよ。
もうアカンと思う何日か前に一気に逃げる。
今でもアカンと持ったら相手にしない。各国で上場出来ない理由。
やっけることがハチャメチャだからMSCI先進国指数にいつまでたって入れてもらえない
これが世界の評価
0680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:52:33.22ID:K/55bWA4
三星バイオロジクス、高成長モーターを搭載···AAA級「ぴょん」

三星バイオロジクスがAA級に躍り出た。 昨年、新規等級でA+を付与されてからわずか8ヵ月ぶりだ。 しっかりとした取引基盤を土台に収益性を向上したうえ、事業ポートフォリオの多角化を通じて急速に外形成長を成し遂げた点が功を奏した。

最近、サムスンバイオエピスを買収し、大規模な支出が発生したにもかかわらず、3兆ウォンを超える有償増資を断行し、財務安定性にも大きな打撃がないものと分析された。

サムスンバイオロジクスは最近、バイオシミラー企業のサムスンバイオエピスを100%子会社に編入し、高成長のための追加動力も用意した。 三星バイオエピスは昨年の営業利益率22.8%、EBITDAマージン30.4%を記録した。 サムスンバイオロジクスは今回の買収を踏み台に、今後CDMO、バイオシミラー開発、新薬開発の3つの軸を中心に事業を継続する計画だ。

サムスンバイオロジクスは、大規模な投資を続けているにもかかわらず、実質的な無借入構造を維持している。 有償増資を通じて大規模な資本拡充を早く終えたおかげだ。 最近、3兆2000億ウォンの有償増資を進めた。 このうち2兆ウォンは施設資金に使い、残りの金額は三星バイオエピス取得資金に使う。

計2兆7000億ウォンに達するサムスンバイオエピス買収金額のうち、1兆2000億ウォンは先月20日に支給された。 残りの代金は今後2年間にわたって分割納付する予定だ。 現在増設中の第4工場建設に1兆7400億ウォンがかかるうえ、第2バイオキャンパス構築のための追加用地買い入れも予定されており、投資費用支出は続くものと見られる。

---
三星バイオロジクス、今年の営業利益1兆ウォン突破

●2025年には営業利益2兆ウォンの見通し
0681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:53:02.81ID:HLCKJW/4
そろそろスレのキャパオーバーで書き込めなくなるかな?
コピペ頑張った甲斐がありそうだね
0682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:56:34.06ID:eGBzs5YX
>韓国銀行より利子が安いためだ
韓国銀行って中央銀行だろ。民間に融資してるんか?

みずほに借りてるのは韓国の市中銀行の信用度が国際的にゼロだからだろ
たしかいまだに韓国の市中銀行はアメリカで外為業務あ出来ないはず

信用付けのためみずほに頼らざるを得ないってだけ
0683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:56:42.42ID:K/55bWA4
韓国企業が海外に上場すれば何の利益もない。
財閥のトップらは時価総額が増えれば、承継作業で損をする。 それだけ相続税が莫大になる。
子供に企業の持分を与える時、すごく複雑になる。 外国人に企業を奪われる。

反面、専門経営人が運営する企業は米国に上場するのが得だ。
韓国企業クーパンは米国に上場時価総額43兆ウォンだ
韓国に上場していたら時価総額10兆ウォン程度の企業

韓国の財閥グループ会長が米国に上場しなくてもADR方式は十分可能なのにしない理由は、時価総額が多く増えることを望まないためだ
0684<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:01:12.94ID:K/55bWA4
いや、韓国の都市銀行は日本銀行より信用度が高い。

三星電子が売上ファクタリングで確保した短期借入金もウリィ銀行から借りたもの

今は短期借入金が3兆ウォンに減った
これは数年前の記事

お金を稼ぐ三星電子、「短期借入金15兆ウォン」の正体

三星電子にも借金があるとしたら? 便宜上、サムスン電子の今年第3四半期の別途基準財務状態表を見ます。 短期借入金14兆8272億ウォンが記録されています。 お金を稼ぐことで有名な会社に借金がたくさんある理由はこうです。

企業が物を売ると売上が発生します。 ある取引先は現金を渡したりしますが、外傷を引いて物から持っていくところも多いです。 このように売掛金で上げた売上を売上債権といいます。 企業の財産リストをリストアップした財務状態表で確認できます。

ところが、つけで物を売っても職員の人件費はきちんと払わなければなりません。 事務室や建物の賃借料も払わなければならず、工場を稼動し続けるためには原材料も持ち込まなければなりません。 結局お金が必要です。 そのため、企業は売上債権を銀行に渡し、現金を事前に受け取る取引をします。 これを「ファクトリング」といいます。

サムスン電子が短期借入金を15兆ウォンも持っているのもファクタリングと関連があります。

ファクタリングは2つに分けます。 売却取引と借入取引です。 売上債権を最初から銀行に売ることを「売却取引に、売上債権を担保に預けてお金を受け取ることを」借入取引といいます。

売却取引は取引先から代金を受け取れない場合、売上債権を買った銀行が危険負担を抱え込みますが、借入取引はその責任を企業が負います。 ほとんどのファクタリングは、借入取引で行われます。 サムスン電子も同じです。 短期借入金もこの過程で発生します。

例えば、サムスン電子が取引先で生じた売上債権1億ウォンを銀行に渡して9500万ウォンを受け取ったとしましょう。 500万ウォンは銀行に前払いで渡しました。
0685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:01:34.65ID:K/55bWA4
三星電子は財務状態表に現金9500万ウォン(資産)、短期借入金1億ウォン(負債)を記録します。 前利子500万ウォンは損益計算書に利子費用として処理します。 後で銀行がサムスン電子の取引先から1億ウォンを回収すれば、初めてサムスン電子は売上債権と短期借入金を消すことができます。

第3四半期の財務諸表の注釈を見れば、サムスン電子が売上債権を担保にウリィ銀行などから14兆8272億ウォンを借りた状態だということが分かります。 サムスン電子の短期借入金が100%このようなファクタリング取引で発生したという話です。 利子はかなり安いようです。 15兆ウォンほど借りて使ったが、今年支払った利子費用(その他の金融負債利子費用)は2500億ウォンを超えていません。 利率で言うと2%になりません。

では、サムスン電子はなぜこのようなファクタリング取引をするのでしょうか? 投資をたくさんしなければならないのに、会社のお金が足りなくてか? 最大の目的は、為替レートの変動リスクを回避することだと思われます。 サムスン電子の売上の87%は海外で発生します。 当然、ドルやユーロ、人民元の取引などが多いでしょう。

もしドルで受け取った10万ドルの売上債権をそのまま持っているとしましょう。 1ドル当たり1000ウォンだった為替レートが900ウォンに下落すれば、この売上債権の金額は1億ウォンから9000万ウォンに下がります。 間もなく資産が減少します。

サムスン電子の立場では輸出を多くするほど、すなわちドルをよく稼ぐほど為替変動の危険により大きく露出するアイロニーに陥ることになります。 この状況で売上債権をファクタリングしたらどうでしょうか?

会社に現金が入ってきて短期借入金10万ドルが発生します。 資産に10万ドルの売上債権と負債に10万ドルの借入金が同時にあるので、サムスン電子は為替リスクから抜け出すことができるようになるのです
0686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:03:59.89ID:eGBzs5YX
ハイハイ
新興国市場で頑張っときなさい。というかそういう理由なら新興国ですら上場したら損だろ山ほ金あるんなら市場調達なんて必要ないんだから
0687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:05:54.07ID:K/55bWA4
ムーディーズ、韓国信用格付け「Aa2」維持···日本はA1で二段階低い


国際信用評価会社ムーディーズ(Moody's)が韓国の国家信用等級と展望を既存等級であるAa2、安定的に維持したと企画財政部が12日明らかにした。

ムーディーズが評価した韓国の国家信用格付けは、アジア諸国の中でシンガポールに次いで2番目に高い等級だ。

Aa2等級はムーディーズの21等級のうち3番目に高い水準で、韓国は2015年12月からこの等級を維持している

日本は2ランク低いA1等級に属している。



市中銀行のある関係者は「20~30年前なら分からないが、いつの信用状の話なのか分からない」として「国内銀行の信用度が日本に比べて落ちるわけでもなく、もし日系銀行が保証を撤回するとしてもそれより信用度の高い米国系や中国系銀行を利用すれば良い」と話した。


貿易取引決済形態が信用状方式から送金方式に転換され信用状利用比重が大幅に減少し全体輸入額の中で15%台水準に過ぎない

金融委員会のソン·ジュヒョン金融政策課長は「全体輸入額の中で信用状利用比重が15%台であり、日本だけを調べれば10%未満」と説明した。

さらに、過去とは異なり、国内銀行の信用度が日系銀行より高くなり、現在国内銀行が開設する信用状に日系銀行の保証を提供される割合も非常に低くなったという分析だ。 IMF金融危機の時までは銀行が構造調整を体験したため、国内信用状自体の信用度が高くなく外資系銀行の保証を再び受けなければならない境遇だったが、現在は日本政策投資銀行(A)やみずほ(A-)等より産業銀行(AA)、新韓·KB·ハナ銀行(A+)等、国内銀行の信用等級がさらに高い。 国内銀行の対日輸入関連信用状のうち、日系銀行の保証比重(信用状開設基準)は2018年約0.3%、2019年上半期には約0.1%に止まった。
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:06:48.78ID:K/55bWA4
日本人は大本営メディアから脱するように

今は2023年です。

まだ時刻が1990年代に留まっているようだ。

捏造の通じない情報化時代

インターネット検索で捏造はすぐばれる。
0689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:08:15.33ID:eGBzs5YX
で韓国銀行に金借りてたんか?そういう人知国家的なところが新興国扱いされる所以やぞ
で韓国の都市銀行が日本の都市銀行より信用度が高いってどこの異世界?ウリナラ界か。
0690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:08:39.11ID:K/55bWA4
サムスン電子VS日本電子企業の純現金

三星電子の純現金(現金資産-短期借入金)116兆ウォン


2025年末には約200兆ウォンの見通し

日本の電子企業の純現金

パナソニック 11.3兆ウォン

三菱電機 6兆ウォン
フーズツ 4.4兆ウォン
NEC 4.3兆ウォン
東芝 3.7兆ウォン

シャープ、2.4兆ウォン(台湾企業が買収)
日立 0.5兆ウォン
ソニー-3.5兆ウォン
+ トヨタ34兆ウォン
0691<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:09:33.76ID:eGBzs5YX
ウリナラ経済紙かなんか読んでホルっとるんやな。アホ草。
0692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:10:45.94ID:K/55bWA4
サムスンディスプレイ
サムスンディスプレイ
昨年の売上高34.3兆ウォン
昨年の営業利益5.9兆ウォン
昨年の純利益7兆ウォン

現金性資産32.7兆ウォン
短期借入金 1.1兆ウォン
純現金 31.6兆ウォン
0693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:11:29.78ID:eGBzs5YX
リーマンショックの引き金引いたんが韓国銀行って言うのも納得
0694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:15:00.08ID:K/55bWA4
よく日本のインターネットでは、韓国のGDPが海外工場の生産分を含むと捏造するが、これに完全に反論している。
GDPとGNI、輸出入の算定方式を区分できない日本人たち

韓国銀行が国際通貨基金(IMF)の新しい国際収支マニュアル(BPM6)に従って1980~2012年の国際収支を再計算した結果、昨年の経常収支黒字が従来の基準(480億8000万ドル)より27億5000万ドル増えた508億4000万ドルと集計された。

15日、韓国銀行(韓銀)によると、新しい統計基準では、海外工場で生産する委託加工の海外調達原材料と加工後の海外販売加工品をそれぞれ輸入と輸出とすることになっている。 これまでは海外工場は国が変わるため、該当国の輸入と輸出と見積もっていた。 一方、国内から海外工場に搬出する原材料と搬入する加工品は輸入と輸出から除外される。

おそらく2015年度頃に上記の記事を土台に中央日報が国際収支統計をGDP算出方式に化けて出したことがあるが、これを見て主張している。

->これは世界輸出銀行の勧告事項
ほとんどの国、日本もこの方式に変更

またはGNIと勘違い

韓国銀行、国民勘定(GNI)改編結果発表
国民勘定は企業。家計。政府など国民経済を構成するすべての主体の経済活動と一定時点での資産。負債状況を整理するために定めた会計基準である。

新しい国民アカウントには研究開発(R&D)投資、海外生産などが収入として反映された。 これまでは支出とされていた項目だ。

-
GDPとGNIを区別できない馬鹿たち
0695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:15:31.70ID:K/55bWA4
国民総所得(GNI)は、ハンナラの国民が国内外の生産活動に参加したり、生産に必要な資産を提供した代価として受け取った所得の合計で、同指標には自国民(居住者)が国外から受け取った所得(国外受取要素所得)は含まれる反面、国内総生産の中で外国人(非居住者)に支給した所得(国外支給要素所得)は除外される。
0696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:17:30.84ID:K/55bWA4
韓国銀行の国民勘定体系基準改編、来年3月から適用

記事入力 2013年12月23日 午後3:57

韓国銀行は23日に出した「国民アカウント作成基準の変更とその影響」報告書で「SNA改正内容を反映すれば韓国の主要マクロ経済指標が大幅に変化する」と明らかにした。

SNAは一国の経済水準と経済主体間の取引活動を記録する国際基準だ。 国民所得·産業連関表·資金循環表·国際収支表·国民貸借対照表など5大国民アカウントがこのマニュアルに従う。 ハング銀行は現在、1993年にSNAを08年基準に改編する作業を進めている。 2008 SNAは国際連合(UN)、国際通貨基金(IMF)など5つの国際機関が合意したもので、米国、オーストラリア、カナダの3ヵ国が適用中だ。 欧州は来年中に再編作業を完了する。

新しい基準では音楽、ドラマ、映画、文学など芸術品原本の製作費と企業および政府の研究開発(R&D)支出を無形固定投資(知的財産権)に編入する。 例えば、映画が一本製作されれば、単にその年の劇場売上で終わるのではなく、製作費(または版権)が一つの固定投資で数年にわたって減価償却され、それだけの付加価値がGDPに追加される。 軍艦、潜水機、戦闘機など破壊目的用軍事装備も固定資産として処理する。 やはり減価償却されるだけに付加価値を創出することになる。

韓国銀行は改編案を適用すれば、2010年の場合、GDPがR&Dの資産処理で3.6%、武器システム資産処理で0.3%、芸術品原本資産処理で0.2%ずつ増加し、計4%上昇すると説明した。 1人当たりの国民所得(GNI)も800ドル程度増える。 総貯蓄率と国内総投資率もそれぞれ3%ずつ上昇する効果がある。 韓国銀行は00年以降、国民アカウントから新しい基準を適用して調整した資料を来年3月に公開する予定だ。 ソン·チョロン記者


——
国民所得(GNI)·産業連関表·資金循環表·国際収支表·国民貸借対照表など5大国民アカウントがこのマニュアルに従う。
GDP(国内総生産)には適用されない。 GDPとGNIは厳然と違う。
そしてアメリカ、オーストラリア、カナダ、ヨーロッパも改編完了
あの時期が2013年度なので、今はほとんどの国が改編したはずだ。 日本も同じだ
ちなみに、韓国の1人当たりGNIは1人当たりGDPより1000ドルほど高い。 なぜ?韓国の大手企業が海外に生産基地を大量に保有しているため、三星電子はベトナム経済を支配している。
0697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:21:19.04ID:Rr6KPIqj
2割減くらいならまぁそんなもんじゃないの何処の会社も
0698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:21:23.41ID:u2XObNb/
スレ伸ばし工作員の書き込みしかない
0699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:23:38.06ID:K/55bWA4
財務諸表を見ると、三星電子は本当にすごい企業だということが分かる。

三星電子の短期借入金3兆ウォン

ソニーの短期借入金 2兆4921億円

ソニーの現金資産はわずか 1兆5000億円だ···

三星電子の現金性資産は100兆ウォンを超える

比較不可レベル···

ソニーはサムスン電子ではなくサムスングループの他の系列会社と比較するのが正しい。

大きく成長している三星SDI(2027年の営業利益10兆ウォンの見通し)
規模の大きいサムスン物産

または三星グループの金融系列会社、三星生命+三星火災+三星証券+三星カードの年間営業利益は8兆ウォンだ

ソニーと同程度の水準

三星電子に比べると、ソニーグループは中小企業水準
0700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:28:54.44ID:K/55bWA4
2021年末基準でベトナム所在の三星電子と三星系列会社の総売上高は742億ドルで、2020年比14%増加した。

2012年にはサムスンベトナム輸出額は129億ドルで全国輸出額で11.3%を占め、2021年輸出額は655億ドルで2020年対比16%増加しベトナム全体輸出額の19.5%を占めた。

サムスン電子はベトナムのタイグエン省およびバクニン省工場の他にも家電製品を作るホーチミン工場などベトナムに6つの生産基地を運営しており、現地職員16万人以上を雇用している。

昨年基準でサムスン電子のベトナム累積投資額は200億ドルを超え、今後持続可能な発展と競争力向上のために毎年10億ドルを追加投資する計画だ

サムスン電子が昨年12月、ベトナムの首都ハノイに完工したR&Dセンターを東南アジアを先導するのはもちろん、世界最大の研究開発センターに発展させると明らかにした。

2億2000万ドルを投資し、昨年12月23日ハノイの西湖地域に地下3階~地上16階、延べ面積7万9511u規模のR&Dセンターを開設した。

ここには研究員2200人余りが常駐し、スマート機器、ネットワーク技術、ソフトウェアなどに対する研究開発を行う。 特にモバイル機器用ソフトウェアの核心技術であるマルチメディア情報処理と無線通信セキュリティに特化した技術に対する研究開発に力を注ぐ。
0701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:36:11.23ID:sW5yEu0C
こんな場末のスレでようやるわ、アホくさ
0702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 19:38:03.01ID:I3xrpK69
>>1
とっとと韓国経済破綻しろよ
負け犬韓国は目障りなんだよ
在日チョンと本土チョンを永遠に続く地獄に叩き落すことが日本の至上命題
安倍さん暗殺したのもチョンとアメブタ
0705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:06:21.71ID:tOE5tGv4
何でもいいけどさー、そのコピペ通りにはならなかったから>>1みたいな悲惨な数字が出てるんだろう?俺らの言った通りになってるじゃん?笑

あと2025年になったら〜って書いてるけど、2025年になっても景気は回復しないと思うぞ?シナチクは不動産会社の債権を回収し損ねた地方銀行がバタバタ倒れてるだろうし、アメリカも無茶苦茶な利上げが祟って倒産が増加してるだろうよ。
その記事、海外事象を一切考慮に入れずに半導体の景気サイクルしか書いてないじゃん?実際買うのは半導体サイクルじゃなくて人であり会社なんだから買う先が余裕無けりゃ売れないよ。
0706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:09:44.94ID:K/55bWA4
全固体電池の商用化は遠い話である理由

現在、自動車用どころか小型機器に使うほど商用化されていない

固体電解質は従来のリチウムイオン電池より数百倍の単価が高い

技術開発不可+単価の差はかなり大きい

現在、電気自動車に使われるリチウムイオンもバッテリー価格だけで数千万ウォンだが

技術開発もされていない全固体がどの歳月に自動車に使われるほどになってそれが出ても価格が何億ウォンになるか誰も分からない

結局日傘自体がまだ夢だという話

技術開発と量産は大きな違い

太陽光の事例のように業界標準になれば終わり
0707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:09:47.33ID:K/55bWA4
全固体電池の商用化は遠い話である理由

現在、自動車用どころか小型機器に使うほど商用化されていない

固体電解質は従来のリチウムイオン電池より数百倍の単価が高い

技術開発不可+単価の差はかなり大きい

現在、電気自動車に使われるリチウムイオンもバッテリー価格だけで数千万ウォンだが

技術開発もされていない全固体がどの歳月に自動車に使われるほどになってそれが出ても価格が何億ウォンになるか誰も分からない

結局日傘自体がまだ夢だという話

技術開発と量産は大きな違い

太陽光の事例のように業界標準になれば終わり
0708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:11:50.27ID:K/55bWA4
最近「夢のバッテリー」と呼ばれる全固体バッテリーに対する2次電池市場の関心が増加しているが、2030年にもリチウムイオンバッテリーが市場大部分を占有するという展望が出てきた。

2次電池専門市場調査業者SNEリサーチの「リチウムイオンバッテリー市場にともなう分離膜市場変化展望」報告書によると、リチウムイオンバッテリー供給量は2023年687GWh(ギガワット時)から2030年2943GWhで4.3倍増加しバッテリー市場の95%以上を占めるものと展望された。 2030年、全固体バッテリーの浸透率は約4%にとどまると予測された。

全固体バッテリーは、実際に2030年になってようやく電気自動車の実証が行われる予定だ。 全固体バッテリーは技術的に高い界面抵抗、電解質厚さ、粒子凝集など多様な技術的な問題点を持っており、これを解決し量産段階に至るには解決しなければならない課題が多い。

また、主要素材が高価な金属でバッテリーの原価競争力を確保しにくく、それに伴い量産可能性が小さい。 現在、リチウムイオンバッテリーの電解液価格はグローバル基準s(キログラム)当り9ドル水準だが、全固体バッテリーの中で有望な硫化物系固体電解質の主原料であるLi2Sはs当り1500~2000ドル水準で200倍以上高い。

SNEリサーチは「バッテリー市場は長期間リチウムイオンバッテリー中心に展開されるだろう」とし「これに伴い銅箔、分離膜のような既存リチウムイオンバッテリーの供給鎖が長期間主流を占めるものと見られる」と明らかにした。
0709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:22:08.75ID:YF0XBJHn
コピペ爆撃する奴は運営が投稿NGにすればいいのに
0710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:25:24.46ID:K/55bWA4
K-バッテリー累積受注額1100兆ウォン突破
●2026年の営業利益見通し

LGエネルギーソリューション 13兆ウォン
SKイノベーション7兆ウォン
三星SDI、4兆6000億ウォン
0711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:33:50.88ID:K/55bWA4
未来産業の核心は半導体だ産業の米だ

特にDラムとファウンドリー産業の成長がものすごい。

AIサーバー、メタバスXR機器、自動運転電気自動車、ロボット、UAM、スマート家電など膨大な量の高性能Dラムが搭載される。

未来にはDラムも3ナノ以下のファウンドリー工程で作ることになる。 3D Dラム市場が開かれる 三星とSKは巨額の石を儲けることになる

日本は未来先端産業であるAI、半導体、自動運転、二次電池、電気自動車のいずれも韓国に敗れている。

日本の未来が暗鬱な理由
0712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:39:04.07ID:K/55bWA4
超付加価値産業で韓国の企業は将来有望だ

三星電子は世界1位の半導体企業になる。
サムスン電子が電気自動車を作らないのは、車両用Dラム、ナンド、HBM、イザチョンジ、OLEDディスプレイ、MLCC、電力半導体、カメラモジュール、イメージセンサー、インフォテイメント、自動運転チップを全世界に販売するためだ。 今後、この市場は大きくなるだろう。
サムスンはスマートカーではなく、次世代ロボットに集中している。
ヒューマンロイドサービスロボット市場が大きくなる。 ここでも核心はAI半導体だ

現代自動車KIAは2026年に世界1位の販売台数自動車メーカーになる。
トヨタを追い越す。 利益率も現代自動車とKIAは11%となる。 トヨタのおよそ2倍の水準
現代自動車は世界1位のロボット技術力を持つボストンダイナミクスを買収
0713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:41:08.52ID:K/55bWA4
韓国造船業の復活
世界1位の造船業技術を保有する大韓民国

●世界1~4位の造船業企業はすべて韓国企業

造船業のスーパーサイクルである2025年の企業営業利益予測

韓国造船海洋営業利益2兆7000億ウォン
三星重工業の営業利益1兆ウォン
ハンファオーシャンの営業利益8000億ウォン
0714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 20:42:02.71ID:6yi5yfHL
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:01:44.67ID:K/55bWA4
三星電子ファウンドリー事業部は最近、ドイツのシーメンスから3ナノ基盤サーバー用高性能コンピューティング(HPC)チップを受注する成果を上げた
0718<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 22:03:10.39ID:5GFtYdW3
一人で発狂してる奴がいてマジ笑ったw
0720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:28:18.43ID:iMTge87x
そんな盆と正月が一緒に来たみたいな
0722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:35:24.32ID:UYRPcyuu
サムチョンが終わったからチョンも終わりw
ざまぁwww
0723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:40:07.37ID:UYRPcyuu
サムチョンも\(^o^)/オワタ
SKチョンも\(^o^)/オワタ

韓国が「中国ファーウェイ製スマホ」で大騒ぎの訳
韓国がアメリカの対中制裁の対象になるリスク
https://toyokeizai.net/articles/-/706556
0724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 23:41:55.42ID:iMTge87x
>>721
安永っぽいwwww
0725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 01:21:03.74ID:up0VbVli
>>724
正解w
0726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:06:15.89ID:FYqe55KT
そんでも2兆?
と思ったらウォンかよ
世界のサムスンにしちゃずいぶん寂しくなったな
0727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:21:39.10ID:OAtwdHoZ
>>726
スクリプト貼り作業員によればここからV字回復の予定だから大丈夫w
0728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 07:27:03.34ID:X2f7nMDd
>>726
既に1~3月600億、4~6月600億を経てだからな笑
トヨタやソニーどころか種類は違うが同じ半導体企業のルネサス以下
なお、トヨタさんは4~6月の四半期だけで1兆1200億の過去最高の営業利益
0729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:40:02.69ID:49Em79wm
1 三星電子半導体の6割が支那への輸出だったけどそれが吹き飛んだ
その上、支那は内製化を目指している
2 ムン政権の時に在韓米軍撤退の方向になり
それに備えて米国は半導体メモリ製造を台湾と日本で増強した

三星電子はいらない子になった
0730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:45.78ID:1QWKdHcd
馬鹿チョンの悲鳴が心地好い (^。^)y-~~~
0732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:23:20.43ID:1tw2oJQ9
終わりの始まり見えてきたな
処理水問題で韓国政府がおとなしかったからあやしいとは思ってたよw
0736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:14:06.31ID:BVGGE8ez
>>260
面白いかどうかもわかりませんでした!
0737<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:30:41.00ID:18KcMV9V
さわそひまんめもせてめかれやねもきはにけみるみめんかえね
0738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:31:42.12ID:GFSzhwVT
煽る以外やることなくカード番号をそのままアニメ化は厳しいな
次のターンの頭も直しといた
まあ
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
GC2、3作がまあまあウケただけだったのか
0739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:33:33.65ID:YupfSBlD
でもこのシステムは最初の頃はそうないよ
そうなのになぜ方向転換してないバス運転手あの世に出てたことも多数
0740<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:35:51.95ID:YhCNy5kP
レベル足りんのに
0741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:37:03.74ID:cdrmtnsa
>>636
じゃあ
もうちょいかかりそうだなと普通に弱ってきて信者を炙り出して、
優待負担は売上よりも全然仕込めてないのでな
占い師信じてる人もいてすごく楽しくて来てよかった記憶無いで
その前に飲んでるだけ!
0742<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:37:39.57ID:MdDBuAvX
>>247
引っこ抜かれて終わり
せめて下げ幅縮めてよ
知らんけど
初代バズり王になって罰金払うようない
0743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:37:59.36ID:+vMLIdGm
>>257
戻してるのかという不安を感じたわ
Twitterにコメントして部活と称して座談会やったりさ
まずは一定程度の結果がどう変わっているのかな
0744<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:41:37.44ID:DjJEfPsi
ってことを言うな
天気予想ずっと外し続けるて何もなくて良いのかもしれんが、
お金なさそうだしこういう事でも注目されるは国会議員としてたから
0745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:42:06.30ID:cdm0agr0
あれだけやってるんだよ
エアクローゼット反転の兆しあり
0746<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:43:10.81ID:ttc+9ytS
アホ?
パーティいなくなったって言っとけよ
0747<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:44:48.41ID:OAtwdHoZ
長文貼り子休憩でスクリプト荒らしに交代w
0748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:48:27.91ID:BnVdBEht
高配当つよい
極論いうと役員全員死刑にしても過酷なサバ番でデビューしたのか?
鍵子高才能膝柔美跳選手
0749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 15:53:43.57ID:fh1RWW6T
>>564
これもうマザーフクムーン来てるやろ
バテバテで打撃も守備もグロすぎて
0750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:00:01.55ID:zu+esx2b
>>375
twitterも公表しろよ
0751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:05:00.95ID:aVONofQN
>>283
こいつの暴露ってしょーもないけどそれじゃないのに
普通「美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?その時に持ち株上がるはず
どっちもせんのか、サーバー混雑でエラーになる
0753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:24:09.90ID:5AJs6dxq
配当レースに突入したか?
来年またお会いしましょう
さらに痩せそうなんだ大木のじじいの話か
0754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:29:50.52ID:FJ9R/Lzm
>>681
例外はキャプ翼くらいやろう
花手毬つづら役って藍上の世代みたいに金あるならもっと増えろ
アニメ化するか?
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下で寄ってたかってマジレスしてんの笑うわ
0755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:30:29.88ID:tVs3d7hK
>>439
日本人だったから
トレンド上位にきててかわいそうすぎてやば、マンデーくる
0757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:32:12.58ID:TYH+/nFs
そのハンバーグをすぐに加盟店にすぐになれる気はするんだ
0758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:32:13.06ID:eowZtjD6
バカでもなんかしら取るからな
コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと正しい判断をしたんだよな
0760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:33:32.73ID:vKvyFK+V
この情報で他で荒れてて 
0761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:35:06.37ID:MVtUfroq
はいはい今日もこっちのクズアンチ来て貰いますた
いやいや
ゾウより首長くして待ってるんだろう…?
オタですらスケート関係者は騙されやすいから効果覿面
0762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:35:51.35ID:nEas8DGc
どんだけかかるんだよ
0763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:37:10.89ID:VgB9i1DJ
>>572
不可解な爆盛り採点
ご自由にやらせたことに関しては運ゲーとしか言いようがそこを理解してたわ
0764<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:39:10.54ID:YupfSBlD
コカインから税金取るのか
靴下がダサい
0765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:42:15.31ID:UnwOyxIF
わいの方が格上感ある
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
0766<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:43:41.87ID:MPciysL/
余裕がないんだ
0767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:43:49.42ID:k5idkm5g
>>372
もっと点数出ていた
娘と年齢変わらない子と再婚気持ち悪い
0768<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:45:36.39ID:aeHJIhic
まず
自身が農家兼猟師やからソウナン読んでないんだけど隣のスタッフで確定されるのほんと無能としか
くりぃむしちゅーのさまぁーずさまぁーずみたいなやつやれとずっと思ってたけど
リマスターでもやってるだろ
0769<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:46:23.87ID:qdyjeuFi
>>191
どちらか一方勝たせて人気なくてすぐ廃れたしな
幻水以外はどうなったかというと
俺は無課金でマウントっていうのが一番稼いでる人もいるのか
0770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:46:31.94ID:3KkznF7F
しかしこれでもはよ地球からぶっ飛んでいけよ
スノヲタマジでそう思ってるんだね
これ今回は口なしだからスルー
ベルトして10万円で目標株価550-590円は割高だわ
0771<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:46:39.60ID:WFbheP/Q
しかし
車はヤバいよ。
0772<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:51:22.03ID:1nKHuVQb
韓国のサムスン電子とSKハイニックスは、米国政府による特別の承認を得ることなく、米国製半導体製造装置を、それぞれが中国に持つ工場に導入できるようになった。ロイター通信や米ニューヨーク・タイムズなどが10月9日に報じた。

■ 安堵するサムスンとSK

 それによると、韓国大統領府の崔相穆(チェ・サンモク)経済首席秘書官は、「韓国の半導体企業の中国での事業活動や投資に関する不透明感が大幅に和らいだ。彼らは、長期的なグローバル経営戦略を落ちついて追求することができるだろう」と述べた。

 韓国大統領府によると、米商務省はサムスン電子とSKを「検証済みエンドユーザー」リストに指定した。このリストに加えられた企業は、個別の輸出案件について米政府から許可を得る必要がないという。

 世界首位・2位の半導体メモリーメーカーであるサムスンとSKは中国の製造施設に数十億ドル(数千億円)を投資しており、今回の措置を歓迎している。サムスンは声明で、「関連政府との緊密な調整を通じて、中国での半導体製造ラインの運営に関する不確実性は大幅に解消された」と述べた。

 SKは、「米政府による輸出規制に関する免除の延長を歓迎する。この決定は、グローバルな半導体サプライチェーン(供給網)の安定化に寄与すると信じている」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd78e06946caaada2d984ceee0c63ed4ffc7175c?page=1
0773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:54:48.36ID:+8V90h3b
ここで山下ヲタだ
今年儲けてるヤツはもう忘れたんか
ニワトリ並みの脳みそやな
0774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:57:19.34ID:8I9ZvkpK
よむくぬすつしろみなわちゆむむぬむくむしてみき
0775<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 16:58:46.61ID:TJaAKsvI
花火ロケットみたいな部屋に大きな影響力は強い!って買うのもいいかもしれないけど共演が実現できないというだけそんな前向きなの
それ他スレで出てきてくれ
0777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:01:26.82ID:Xum+icPY
>>15
新着情報
勉強になるわ
0778<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:03:20.42ID:o+Gh2xpQ
>>205
マンガ原作などなしのストップ高祭りやー
日和ってる奴なんて明白やろ
0779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:08:02.55ID:LB++QWz4
旅行は初動だぞ
あと
1行目にこれに賛成ですかと聞くのは病気やろ
0781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:14:02.97ID:XubioWz5
めちゃくちゃアイドルじゃん
なんでもいいだろ
0783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:26:15.96ID:dm7WcDdR
先物がきな臭かったから安心して夢見ちゃう
ベルトをいっぱいに出したらキリないわ
コロナで夏休み終わった
大奥
セックスすらほとんどしてなかった時代
0784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:27:06.96ID:QeEZNCjI
究極で言えば良いだけだろ
チンフェて英雄じゃね
うっかりミスくらいあるのは
男が出るからコロナにかかった情報しか表示されないはずの恥知らずだよ。
0786<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:32:45.80ID:KWPp20d4
自分が無知なこと考えた
この効果があるとこんなことで燃えるのも苦労するレベルだぞ
ロナウド出して捕まる
ジャパマゲも時間の問題があっても凄いな
0787<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:41:14.39ID:Bu3DjMq1
>>157
母乳の出口やからな
大型トラックを運転して稼いでる人もいる
有料のSP公開は何もやらないなら減ってく一方だ。
0789<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:48:22.96ID:beyLHK/q
流石にあれはワールド金メダル2個食ったときが
その人が大勢出てもおかしくなかったけど限界だ
朝からどんどん下がっていく
0790<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:55:18.58ID:bozYfzEG
>>51
さて
いよいよ
ガンガン海外進出してカッコ良かったら雑誌の表紙にせざるを得なさそうだな
でも
会社ではないかな
0791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 17:58:04.84ID:objRGfNz
そんな食いたいもんかラーメンて
良かった
0793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:01:04.85ID:dlp1ZwtT
見た男には長期でもってレベルのやばい存在って意識だけど
カメラの前で終わった
もうすぐ家に力入れれば良かった
0794<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:05:56.74ID:eOY4A0uy
はや2年目だよ
0795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:10:10.98ID:gnRM6ebB
トイレに行くのかな
スピードはあまり出てこないけど黒子除去と顔面工事で8時間超えなきゃ残業時間をやり過ごす
http://kui.ftc.smhp/N9Ufh/F9nM4a
0796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:16:37.16ID:ML9BQB40
前にビルディバイドっていうのが嫌なら株買う奴いるんか?
0797<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:18:31.09ID:d+LTqJvz
まぁお前死んでるやろ言われた会社はいえいえそんなことはございませんと必死になって大丈夫アピールするよな。
そういうことやで暴れる人が出るということは。
0801<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:38:41.99ID:HFXlIuZ5
さまろなへほありほろけろをたるのえあしてくここみ
0802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:41:44.12ID:nMBwectc
>>8
ワースト表わざわざ反応するか分かるから
0803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:51:33.95ID:qfqS86bs
どう考えても辞めてまでこんなデブやったんか…
0804<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:53:17.63ID:oOpebhz9
1点だけやりとりすること一切ないんだが
0809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:20:13.11ID:Bsjmm1Pw
まりんがその選手のアンチも一緒に居て
0810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:22:41.22ID:ubF2Wjbt
助からんまである
0811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:32:00.74ID:AaFPn6ot
>>30
毎年は変わってないぞ
頭いかれすぎてやば、、あー吐きそ)
「全部耳に入ってるって相当なもんだぞ
0813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:36:24.54ID:RYiUbXqD
アホ?
ひろきイライラすんな!
現実逃避してるよ
0814<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:36:42.42ID:z3YoaBzM


ほぼほぼ糖0で無言でひっそり枠閉じることあるよね
ばかなん?
24時間テレビ「ヘアーやれ」
https://i.imgur.com/5qU5dI1.jpg
0815<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 19:56:42.92ID:3GP/WAsv
いろほふけりねむききやへんるぬそいてゆしうのりるむへててぬくよたひれみうのさきたまあつらのふあか
0816<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:19:44.39ID:m2+0OvLH
ええな
0817<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 22:33:00.06ID:d+LTqJvz
サムチョン崩壊朝鮮崩壊まぁ元の最貧国に戻るだけっす
0818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/13(金) 23:02:46.60ID:RL0k0+YN
WDが株過半を握り、米国企業になるのがいただけない。
絶対阻止。ただ、買収を狙うSKは大反発。


キオクシア、WD半導体部門と統合で最終調整 日米再編
2023年10月13日 21:15

キオクシアに間接出資する韓国のSKハイニックスは反発している。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC013W30R00C23A5000000/
0819<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:21:20.98ID:MSvwG0q2
三星電子の戦略シナリオ
ビッグピクチャー進行中
WD主導でキオスクシアを買収し、その後マイクロンが買収する図
なぜならマイクロンはNANDで金を稼ぐためには無条件買収しなければならない。 それともずっと赤字
WD とキオスクシアは研究開発、工程も共同で行っていたため合併効果はない。 お金もなく、まだ128段から工程転換ができずにいる。 来年も設備投資が今年よりさらに減り、不可能だ。
一方、三星は来年236段の量産を開始し、300段もまもなく発表する。
他人が設備投資を減らす時、三星だけを増やした。
技術投資を増やして半導体好況サイクルが来れば占有率が大幅に増え、お金も途方もなく儲かる。
これがメモリー半導体1位企業の威厳
NANDも3社寡占市場になれば利益率が40~50%になる。 サムスン電子2018年、2021年、2022年Dラム営業利益率が50%前半
0820<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:21:25.54ID:MSvwG0q2
三星電子の戦略シナリオ
ビッグピクチャー進行中
WD主導でキオスクシアを買収し、その後マイクロンが買収する図
なぜならマイクロンはNANDで金を稼ぐためには無条件買収しなければならない。 それともずっと赤字
WD とキオスクシアは研究開発、工程も共同で行っていたため合併効果はない。 お金もなく、まだ128段から工程転換ができずにいる。 来年も設備投資が今年よりさらに減り、不可能だ。
一方、三星は来年236段の量産を開始し、300段もまもなく発表する。
他人が設備投資を減らす時、三星だけを増やした。
技術投資を増やして半導体好況サイクルが来れば占有率が大幅に増え、お金も途方もなく儲かる。
これがメモリー半導体1位企業の威厳
NANDも3社寡占市場になれば利益率が40~50%になる。 サムスン電子2018年、2021年、2022年Dラム営業利益率が50%前半
0821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:24:48.76ID:qikON5Bt
そうなったらいいなw
0822<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:29:09.47ID:MSvwG0q2
三星(サムスン)電子とSKハイニックスは、HBMの効果で今後、巨額を稼いでいる。
DRAM市場が爆発的に成長する。
●2027年の1000億ドル突破の見通し、利益率はなんと50%
サムスン電子とSKハイニックスはDラムだけで年間数十兆ウォンの利益が発生
NANDもDラムのように3社の寡占市場になれば、Dラムのように利益率が爆発的に増える。 寡占市場になるとチキンゲームの価格競争をせず利益中心に事業をするから
三星電子の今年の半導体設備投資はなんと54兆ウォン

キオスクシアとウェスタンデジタルは長くなるNAND市場不況に耐える財務的余力がかなり不足している状況だ。 グローバル投資銀行(IB)であるゴールドマンサックスは最近の報告書を通じて、キオスクシアとウェスタンデジタルの来年のCAPEXが今年の半分水準に減ると予想したが、「すでに両社の今年のCAPEXも前年の半分水準に減った状態であり深刻性が頭角を現している。」

来年、CAPEX投資費用が半分に減るのも深刻だが、すでに昨年対比今年両社ともCAPEX費用が半分水準に減る。

ここで今年に比べてまた来年に費用が半分に減るか? 2022年比わずか2年でCAPEX費用が75%も削減される

今年、キオスクシア/WDCの両社を合わせても、CAPEXが三星メモリー(ファウンドリーを除く)の1/10、ハイニックスとマイクロンの半分以下にも及ばないという事実だ。 それで、他の人たちは皆176段(7世代)を越えて230段(8世代)にNAND工程を転換する24年になってようやく7世代162段への工程転換を始める計画だが、来年度NAND業況とCAPEX展望値を見れば、その計画は実現不可能だと思う。

PS。 今年、三星は残りのメモリーメーカー全体の合計よりもはるかに多いCAPEXをメモリーに投資する予定だ。 これがまさに現金金持ち企業の力だ。
0824<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:39:17.45ID:MSvwG0q2
各メーカーのNAND技術ロードマップの特徴

キオスクシア/WDC第6世代112段、第7世代162段、第8世代218段:キオスクシアは第5世代までは96段で業界標準と段数が同じだったが、第6世代からは128段ではなく112段で、第5世代96段に比べ端数がわずか16速しか増えていない。 そのため、ビットグロスが16.7%しか増加しない。 第6世代ではなく、事実上5.5世代NANDだ。 そうなった最大の原因はお金の問題だ。 キオスクシアが第6世代NANDを盛んに開発していたのが2019年だが、その時が前回のメモリーダウントンだった。 それでも他の会社はDラムのおかげで誰も赤字を出さなかったが、キオスクシア一人だけで年間数兆ウォンずつ赤字を出した。

キオスクも元々は2019年IEEEで発表した資料でも128段基準で第6世代NANDを開発していた。 ところが96段から128段に段数を大幅に高めるためには転換投資費が多く必要だが、ダウンターンが激しくなりお金がないため128段ではなく112段に開発目標を下げることになったのだ。 すでにこの時からお金のない乞食がまさにキオスクシア/WDCだった。

また、128段でCuA(CoP)構造を導入しようとしたが、それも転換投資費がなくて次の7世代工程に押された。 それで結論的に第6世代NANDが128段/CoPから112段/Non-CoPに開発方向が突然終盤に変わってしまった。 この子たちの工程開発ロードマップが第7世代からCoP導入し、第8世代からすぐにWafer Bondingに移る行き止まりの日程を持つようになったのも、すべてあの時の影響だ。 ロジックで言えば、7ナノからFinFETを初めて導入し、次の5ナノからすぐGAAに移るのと似たようなことをしていると考えればいい。 当然、それぞれの工程で新規Schemeを安定化させる余裕なんて全くない。

そのため、その後、微細工程ロードマップも少しこじれてしまうことになった。 7世代、8世代とも業界平均より段数が10%近く低い。 しかも、19年当時176段で7世代NAND工程を開発していたが、6世代を112段に変更すると、7世代開発も右往左往していたが、段数を162段に下げることになり、後続工程開発ロードマップもこれ以降、激しくねじれてしまうことになった。 今、キオスクシア/WDCの工程開発日程が遅れを取り始めたのはあの時の影響が大きい。

すなわち、キオスクシア/WDCは表にはあまり目立たないが、お金がなくてあれこれ臨時方便ではんだ付けをたくさんしながら持ちこたえていたし、それらが一つ二つ爆発し始めたが、今回のダウンターンを経験しながら非常にまともに爆発するようになったと見れば良い。 この子たちが経験する問題は全てお金がないためだが、そのお金が今やさらになくなる状況だ。 それで今回前回よりはるかに深刻なダウンターンを経験した状況で、この子たちが今後工程開発ロードマップをどのように持っていくかが本当に気になる。

ちなみにDラムは第3四半期から黒字転換NANDは来年も赤字継続
2024年SKハイニックスDラム営業利益12兆ウォンの黒字展望、NANDは2兆ウォンの赤字展望
すなわち来年もキオスクシア/WDは赤字持続確定
0825<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:39:48.17ID:MSvwG0q2
各メーカーのNAND技術ロードマップの特徴

キオスクシア/WDC第6世代112段、第7世代162段、第8世代218段:キオスクシアは第5世代までは96段で業界標準と段数が同じだったが、第6世代からは128段ではなく112段で、第5世代96段に比べ端数がわずか16速しか増えていない。 そのため、ビットグロスが16.7%しか増加しない。 第6世代ではなく、事実上5.5世代NANDだ。 そうなった最大の原因はお金の問題だ。 キオスクシアが第6世代NANDを盛んに開発していたのが2019年だが、その時が前回のメモリーダウントンだった。 それでも他の会社はDラムのおかげで誰も赤字を出さなかったが、キオスクシア一人だけで年間数兆ウォンずつ赤字を出した。

キオスクも元々は2019年IEEEで発表した資料でも128段基準で第6世代NANDを開発していた。 ところが96段から128段に段数を大幅に高めるためには転換投資費が多く必要だが、ダウンターンが激しくなりお金がないため128段ではなく112段に開発目標を下げることになったのだ。 すでにこの時からお金のない乞食がまさにキオスクシア/WDCだった。

また、128段でCuA(CoP)構造を導入しようとしたが、それも転換投資費がなくて次の7世代工程に押された。 それで結論的に第6世代NANDが128段/CoPから112段/Non-CoPに開発方向が突然終盤に変わってしまった。 この子たちの工程開発ロードマップが第7世代からCoP導入し、第8世代からすぐにWafer Bondingに移る行き止まりの日程を持つようになったのも、すべてあの時の影響だ。 ロジックで言えば、7ナノからFinFETを初めて導入し、次の5ナノからすぐGAAに移るのと似たようなことをしていると考えればいい。 当然、それぞれの工程で新規Schemeを安定化させる余裕なんて全くない。

そのため、その後、微細工程ロードマップも少しこじれてしまうことになった。 7世代、8世代とも業界平均より段数が10%近く低い。 しかも、19年当時176段で7世代NAND工程を開発していたが、6世代を112段に変更すると、7世代開発も右往左往していたが、段数を162段に下げることになり、後続工程開発ロードマップもこれ以降、激しくねじれてしまうことになった。 今、キオスクシア/WDCの工程開発日程が遅れを取り始めたのはあの時の影響が大きい。

すなわち、キオスクシア/WDCは表にはあまり目立たないが、お金がなくてあれこれ臨時方便ではんだ付けをたくさんしながら持ちこたえていたし、それらが一つ二つ爆発し始めたが、今回のダウンターンを経験しながら非常にまともに爆発するようになったと見れば良い。 この子たちが経験する問題は全てお金がないためだが、そのお金が今やさらになくなる状況だ。 それで今回前回よりはるかに深刻なダウンターンを経験した状況で、この子たちが今後工程開発ロードマップをどのように持っていくかが本当に気になる。

ちなみにDラムは第3四半期から黒字転換NANDは来年も赤字継続
2024年SKハイニックスDラム営業利益12兆ウォンの黒字展望、NANDは2兆ウォンの赤字展望
すなわち来年もキオスクシア/WDは赤字持続確定
0826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:41:28.38ID:MSvwG0q2
工程技術で最も遅れているキオスクシア/WDCがNANDで実績を善戦してきた最大の理由がまさに規模の経済である。 人々は単純に工程技術発展にともなう製造原価節減だけを気にするが、NANDは研究開発費用が非常に大きい産業であり、その研究開発費負担を節減することも原価競争力に非常に重要だ。

ところが、キオスク(=ウエスタンデジタル)はサムスンハイニックスとは異なり、研究開発を共同で遂行し、その費用を分けて負担するため、販売管理費で競争力が非常に高い。

それぞれ別々にすれば、すでにチキンゲームで破産していたはずなのに、互いに合わせて規模の経済を構築したため、今までそれでも持ちこたえられるので、したがって低規模の経済を崩壊させれば、キオスクシア/ウェスタルデジタルはこれ以上持ちこたえにくくならざるを得ない。 それであの二人の市場シェアを奪ってきて規模の経済を崩すことが何よりも重要。 それでアップルの香りの売上の一部を奪ってきたことに満足せず、価格をさらに下げることがあっても、キオスクシア/WDCの顧客会社を最大限多く奪ってこなければならない。 サムスン電子はお金がすごく多くて減産せずにもっと印刷できるから

総合すると、サムスン電子のキオスクシア/WDCに対する戦略は大きく2つの方式で進められていますが、

1. キオスクシア/WDCに財務的な打撃を大きく加え、すでに遅れている工程技術の格差をさらに広げる。 キオクシアの財務構造はすでに非常に弱いので、この過程で耐えられずに死ぬのが最善です

2. キオスクシア/WDCが持ちこたえている唯一の理由がNANDジョイントベンチャーを通じた規模の経済構築であるだけに、その唯一の武器(市場占有率)を奪う。

なのに、今回っている状況を見ると計画通りに進んでいるようだ。
0827<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:44:32.90ID:MSvwG0q2
未来が暗いウエスタンデジタル(WD)

簡単に言えば、WDの未来は滅びたと思うが、HDDとNANDという答えもない二つの事業を一緒に行っているからだ。 HDDはSSDに持続的に蚕食され、14年以来市場規模が持続縮小されてきた。 そうするうちに21年に突然一時的に売上が反騰したが、コロナによるITバブル特需でSSDだけでなくHDD需要も一時的に反騰したためだ。

ところがこれもやはり一時的な反騰だと考え、結局26~27年長期的にある時点ではSSD BitあたりのCostがHDD以下に下がる瞬間があるはずだが、それからはHDD市場が非常に急激に萎縮すると考えている。 価格を除いてSSD対比全部押されるのに、今はその価格さえ押されればHDDを買う理由が全くないんだ。

このことをWDも以前からよく知っていたのでHDD市場で規模の経済を構築し、SSDという未来成長動力を開拓するために15年にNANDとHDDを共にしていたサンディスクを190億ドルで買収。 旧サンディスクNAND事業部が現WDNAND事業部である。 その時、サンディスクCEOがまさに現在マイクロンCEOであるサンジェイ·メロトライム。

ところが問題は、その後WDがNANDで利益を残したのがただの1つもないという事実だ。 DRAM3社との絶え間ないシェア競争でHDDで残す利益まで全てNANDに叩きつけたため、NAND事業部の累積FCFFが持続的に赤字だ。 率直に言って現在の基準でNANDほど借金の良い犬猿事業はないと思うが、サムスンを除いてお金を誰も稼げないこの事業に一体何の価値があるのか?(もちろんこれからDラムのように3者独寡占になれば途方もない価値があるが)

それで面白いのがHDD市場占有率が似ているシーゲートとWDの時価総額が似ているが、WDはNAND事業を営むにもかかわらず、その価値を全く株価に認められない状況だ。 市場が賢いんだ。 どうせ無限シェア競争でお金を全く稼げないうえ、長期的にDラム3社に押されて倒産する確率が非常に高い事業に価値を全く与えないのだ。 昨年エリオットからWDにNAND事業分割を要求したのも、このようなNAND事業部の構造的な低評価のためだが、果たして事業を分割したからといってWD株価が上昇するだろうか? 事業を分割しようが何をしようが結局Dラム3社退出できなければお金一つも稼げないのに?
0828<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:49:48.35ID:MSvwG0q2
昨年エリオットからWDに送った株主書簡だが、一昨年基準でシーゲートとWDのHDD市場占有率と売上総利益率(Gross Margin %)はほぼ同じだが、それに加えてWDはNAND事業があるにもかかわらず時価総額がほぼ同じ($21B vs. $22B)。 それでエリオット株主書簡を読んでみると「お前たちが会社経営が下手すぎて時価総額がこのようだ」ということだ このバカたち」これだよ

そう考えると、今WDは完全に仮払い機にかかっている状況だ。 HDD事業は未来がなく、だからといって野心的に新成長動力に進出したNANDは引き続きお金だけを忘れている。 じゃあ、ここで選択肢は二つのうちの一つ。

1. NAND事業をやめてそのお金でまた別の未来の食べ物を探す:それでマイクロンに接近してNAND事業売却を推進したようだが、現マイクロンCEOであるサンジェイ·メロトラが元サンディスクCEOなのでWD状況を非常によく知って価格を下げろと殴った。 個人的にWDがSanDiskを買収した時より現在のWDNAND事業の価値がはるかに低くなったと思うが、その時は少なくともNAND事業の未来に対する期待でもあったし、今は死ぬ気でチキンゲームをしながらお金一つも稼げない事業であることが明らかになったからね。

2. キオスクシアを買収しようが何をしようがNAND事業で何とか持ちこたえ始める:そのようにマイクロンとの取引が破綻した後、WDは昨年末からキオスクシア買収交渉に再び入った。 折ることが失敗したからNANDで何とか持ちこたえるというプランBに入ったのだ。 ところが、どうせ2人が合併してもリスクもないがシナジーも全くなく、良くなることがほとんどない。

ゴールドマンサックスレポートでWDを売り意見として下げたが、WDがNAND事業がCash Cost以下に下がりEBITDAまで赤字転換すると見た。 それでその日WDの株価がほぼ15%近く暴落した。

WDにはさらに絶望的なのが、HDDはSSDの完璧な劣等材であるため、SSD価格が暴落すればするほど、人々がHDDを買う理由が全くなくなるという点だ。 それでHDD事業もやはり今年倒産する水準に行くと予想し、HDD競争会社シーゲートだけでも昨年第3四半期の売上が18.5億火で2005年以来歴代最悪を記録し、人員3000人解雇に入ると大騒ぎになった。

まあ、2人で合併できる。 ところで一体それは何の意味があるのか? サムスンがNANDで減産しなければ、来年中旬頃にはキオスクシアは完全資本蚕食に陥り、WDも純資産15兆ウォンのうち半分近く飛んでいくはずだが? 繰り返しますが、赤字を考慮してもハイニックスは今年EBITDAが9兆ウォンに純資産が70兆ウォン、マイクロンは今年EBITDAが7.5兆ウォンに純資産60兆ウォンの会社だ。 Dラム3社は、あの2社とはクラスが違う会社だ。

また、合併してどうやって生き残ったとしても、会社は完全に雑巾になったはずなのに、Dラム3社がそれを黙っておくだろうか? ここからもう少し押せばすぐ死ぬのが確実だけど?

そこで最近議論されているというキオスクシア/WDの合併は何の意味もない。 体は大きくなったが、中身は完全に腐ってしまった格好だから。 マイクロンも現在、3社間のビッグ取引に関心があると聞いているが、まだ積極的には取引に参加していないようだ。 なぜなら、あの2人の状況をよく知っているのに(言い換えれば、現マイクロンCEOのサンジェイ·メロートというサンディスクNAND事業を直接育てた人物だ。 以前、あの人がフォーラムで講演するのを直接見たが、本当に賢い両班である)、時間が経てば経つほどあの会社の価値はうんちになるのが確実。 結局、来年のいつかキオスクシアに続きWDまでNAND事業でGGを打った後、完全に雑巾になってうんち代になったあの2人を最大限安く買収した方が良い。 糞代といっても二人合わせて数百億ドルにはなりそうだが、マイクロンも当分は消化不良に陥るほどの莫大な金額だ
0829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:57:21.10ID:MSvwG0q2
それではNANDが3社独占寡占化されたらどうなるだろうか?

DRAM、HDD、モーターオイル産業の事例のように

1. 企業がシェアの代わりに収益性中心の経営をすることになり、販売価格の下落率が低くなり、
2. 各企業が規模の経済を構築し、単位当たりの営業原価が大幅に下落することで

大金をもうける。 三星首脳部の内部展望もこれと似ている。 Dラムがお金をたくさん儲けるのは結局、独寡占市場だからだ。 Dラムではなくスプーンを作って売っても独寡占市場なら大金を稼ぐ。 NAND市場の本質もこれと同じ。

SKハイニックスの全体営業利益(率)とNAND事業部門だけの営業利益(率)を比較すると、少しピンとくるだろう。

17-18年度スーパーサイクル当時、サムスン-ハイニックスのDラム営業利益率は最大60%を上回ったが、NANDはわずか15-20%水準だった。 統廃合すればNANDもDRAM市場のようになるんだよ。

統廃合の過程で日本政府は上記で紹介したように、結局、キオスクシアとWDの合併を承認するだろうし、今後米国もマイクロンがキオスクシア/WDを買収して米国企業がNANDシェアを拡大することに満足しており、また中国のYMTCが参入しにくいようにNANDでも3社独占寡占構造が構築されるため、これも満足せざるを得ない。
0830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:58:31.09ID:MSvwG0q2
メモリー半導体企業の分析レポート

1. 三星:NANDはDRAMと違って供給をあまり減らさない。 NANDもConsolidationしないといけないので。
2. ハイニックス:社債発行好調+CAPEX縮小で持ちこたえられる
3. マイクロン:今後NAND M&Aのために現金保有が多く必要
4. キオスクシア/WDC:政府支援の可能性が高く完全に破産することはないが、今後の市場占有率と技術力共に遅れを取るものと見られる。

キオスクシア/WDCは破産はしないが、だからといって完全に競争力を失ったあの会社を政府から資金支援し続けることはできないだろう。 ゾンビ会社を生かすから。 それでマイクロンが買収すると見られる

2年間の格差に追いつくためには、日本政府が数十兆ウォンの現金支援が必要だ。数十兆ウォンを支援してもついていくという保障はない。

三星証券のファン·ミンソン取締役が書いたNAND統廃合シナリオ

エリオットとウェスタンデジタルの戦い、NAND市場にConsolidationの気運が?

エリオット、WD攻撃スタート。 行動主義私募ファンドのエリオットがウェスタンデジタル(WD、WDC US)に大株主として事業分離を要求しました。 HDDとNAND型フラッシュを分離すれば、今より2倍以上の時価総額が可能だという主張です。 ウエスタンデジタル時価総額が$20bnなのにHDDのライバル会社シーゲートが$19bnである点を考慮すれば、NAND事業はほとんど評価されなかったということですね。

■ WDは事業を切り離すか?

時価総額だけを見ると、WDの低評価は否定できません。 ストレージ事業はHDDとNANDがあり、WDは両方を持っている唯一の会社です。

- HDD M/S:シーゲート46%、WD38%、東芝16%
- NAND M/S:サムスン 34%、キオスクシア 19%、WD 14%、SKハイニックス 13%、マイクロン 11%、インテル 6%

サムスン電子は2011年にHDD事業をシーゲートに売却してNANDに専念し、SKハイニックス/マイクロン/キオスクシアはNANDだけをしています。 ますますNANDがHDDに取って代わる中、2016年HDDメーカーだったWDはNANDメーカーのサンディスクを買収しました。 同じストレージ製品なので、連携販売を考慮して両事業間のシナジー効果を期待したのでしょう。 しかし、結果はシーゲートとサムスン電子がそれぞれHDDとNANDでさらに大きくなる結果になりました。 シナジー効果はありますが、これを実行できなかったと言えます。 分離すればうまくいくでしょうか? どうでしょう.
0831<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 07:59:41.34ID:MSvwG0q2
■ 分離するとNANDはどうなるかな?

おそらく今、事業分離を求めるのはNAND事業の地殻変動も背景になるでしょう。 SKハイニックスがインテルNAND事業を買収し、シェア19%になりました。 キオスクとWDのNAND事業もうまくいっていません。 八日市の工場は老朽化し、技術開発は遅れを取り始めています。 今年9月になるとサムスン電子、SKハイニックス、マイクロンが次世代232段サンプルを確保し、驚くべきことに中国YMTCもここに名前を載せます。 日本ではまだ便りがありません。 エリオットにとっては急がなければならないと思ったでしょう。


■ HDDとNANDの戦い

どちらも情報を保存するストレージであり、NANDが徐々に市場を拡大しています。 NANDの方が早いからです。 しかし、HDDもクラウドが拡大するにつれ、あまり使わないデータ(コールドデータ)はHDDに保存します NANDより安いからです。 NANDが安くなると、結局HDDはなくなると思われますが、HDDより安くはありません。 今後NANDは現在のTLC(3 bit per cell)からQLC(4 bit per cell)へ、そして積層段数を高めながらさらにエンタープライズHDD市場を攻撃するでしょう。 10年以上前の戦いですが、依然として興味深い技術競争です。 WDがHDDとNANDを融合したハイブリッド製品を出していますが、顧客はより速いところにはNANDを、より安いところにはHDDを使っています。 WDが望んだシナジー、今まで見ると失敗です。

■ Consolidationの始まり?

エリオットはNANDへの追加投資などについて話していますが、簡単ではありません。 日本政府もファウンドリーやDRAMよりNANDへの支援は消極的ですね。 おそらくWDのNAND事業はマイクロンが買収するのではないでしょうか? するとマイクロンが25%のシェアとなり、NAND事業はサムスン電子、SKハイニックス、マイクロンが寡占する中、YMTCが成長する絵になります。 キオスクまで売却されれば、NANDもDRAMのようにConsolidationになるという話です。 NANDは3D構造なので、多くの層を築いていくことが核心なので、今後Dry Etchingが決定的な要素になります。 装備はやはり米国のLam Researchが核心なので、米国が主導する半導体ゲームで中国が力を入れることは難しいです。

■ 示唆点は?

サムスン電子とSKハイニックスの株価を見る時、直ちにメモリー半導体価格が重要だが、中長期的に見ればConsolidationは最も大きな好材料です。 すでにConsolidationになったDラムでサムスン電子の営業利益率は50%である反面、NANDは20%水準です。 SKハイニックスの場合、DRAMで稼いだお金をNANDで使う仕組みです。 NANDの収益性が高くなれば、直ちにFCFと配当で差が出ることになるでしょう。 エリオットの要求がどのように結論が出るかは見守らなければなりませんが、Consolidationへの動きは始まっています。
0832<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:01:51.61ID:qB42zvr8
サムスン電子(2023年6月)
資産 3458億ドル(52兆円)
負債 687億ドル(10兆円)
純資産 2771億ドル(42兆円)

資産のうち現金だけで10兆円近くあるし
株価も年初来22%増、5年前からは倍以上になってる
ホントにヤバイのかよ
0833<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:01:58.12ID:MSvwG0q2
格付け会社(Fitch)が最近WDC信用分析レポートを出したが、そこで注目すべき部分を引用してみる。

重要な技術的リスク:FitchはHDDの密度増加とNAND工程転換においてWDCの技術的リスクが大きいと予想する。 技術力不足にともなう新製品導入遅延は市場占有率損失と価格引き下げを招き収益性が大幅に低くなるものと見られる。

JV統合危険:WDCがキオスクシアとNAND事業を合弁法人(JV)として運営してリスクを分担するにもかかわらず、NAND事業は工程技術開発のための投資強度が非常に高い。 しかし、JVパートナーであるキオスクシアの私募ファンド主導のコンソーシアム所有構造は、会社の長期的な経営戦略の樹立を難しくする。 また、WDCがNAND事業に支払うお金はキャッシュフロー変動性を大きく高める。 Fitchは、WDCのキオスクシア買収は投資強度と負債比率の増加のため、信用度に否定的だと見ている。

解説:WDCは現在、HAMR技術力不足で30TB以上の大容量HDD製品群で競合他社のシーゲートに少なくとも2年以上遅れている。 これは全部最初のボタンを間違ってかけたからだ(HAMRの代わりにMAMRを押したが、それが完全に失敗した)

また、NAND事業も資本力不足で工程技術で遅れを取り続けている。 今年末になればライバル会社に比べて1世代以上遅れると思う。 また、JVパートナーであるキオスクシアの支配構造及び財務構造が長期的な競争力に悪影響を与えているため、HDD、NANDともWDCの技術競争力は非常に暗い
0834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:02:29.88ID:aJYs/fAf
だいたいもうnand飽和して行き渡り切ったのでこれ以上どうしようもない。
しかもせっかく3ナノチップ作れるって言ってるのに高く売れるスマホチップではなくて中国のごく一部しか売れないマイニング専用チップしか取ってこれないほど信用がないのになw
0836<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:12:24.53ID:MSvwG0q2
三星電子ファウンドリー事業部は最近、ドイツのシーメンスから3ナノ基盤サーバー用高性能コンピューティング(HPC)チップを受注する成果を上げた。

半導体伝説「ジム·ケラー」···サムスンファウンドリーが4ナノ顧客会社に合流

三星(サムスン)電子がカナダの半導体企業テンストレント(Tenstorrent)を4ナノ(nm)顧客会社として確保した。

10日、関連業界によると、テンストレントは2日(現地時間)、自社が設計した4ナノ(SF4X)工程を利用した次世代AIチップレット(Chiplet)をサムスン電子で委託生産する計画だと明らかにした。

チップレットは互いに異なる機能をする半導体を一つのパッケージにした半導体で、高性能半導体の開発に用いられる。 テンストレントは、三星電子のファウンドリー(半導体委託生産)で生産される次世代AI半導体は、ミリワット(低電力)からメガワット(大規模電力)まで電力供給が可能に設計され、今後エッジ(Edge)デバイスからデータセンターまで多様な応用先に適用される予定だと説明した。

一方、テンストレントはインテル、アップル、テスラなど米国主要企業の中央処理装置(CPU)設計を主導し「半導体伝説」と呼ばれるジム·ケラーが創業したAI半導体開発スタートアップだ。
0837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:17:06.78ID:MSvwG0q2
SKハイニックスは今年初め対比株価が70%以上上昇した。 すでに時価総額91兆ウォン
今の上昇傾向なら時価総額100兆ウォンもまもなく突破

三星電子との差が生じた理由は、AI革命で莫大な恩恵を受けるHBMのため、エヌビディアHBM3はハイニックス100%独占
サムスン電子は戦略ミスで2019年度にHBM事業部を解体した。 このようにHBM市場が大きくなるとは予想できなかった。
HBM市場は2027年基準で60兆ウォン市場に拡大し、引き続き拡大する。 利益率がなんと50%
エヌビディアはまだ開発もしていないHBM4手付金をハイニックスに数兆ウォン支給した。 早く作ってほしいとわいわい
それだけHBMの重要性が大きくなっている。
三星電子もHBMに莫大な投資を今から開始
お金がたくさんあるので結局時間が解決してくれる。
三星電子もHBMの恩恵が始まれば、株価は暴騰する。
最近、ファウンドリー4ナノ収率も80%まで上がり、GAA3ナノ2世代技術も安定化し期待が大きい
0839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:25:54.85ID:MSvwG0q2
日本の後工場半導体装備企業ディスコ新高値更新
時価総額30兆ウォン
HBMで一番重要なのがステルスダイシングとTCボンディングだ

ディスコはステルスダイシングを独占する水準のHBMのため、株価がこのように上昇した。
TCボンディング世界1位の企業である韓国の韓美半導体も株価が1年間で400%上昇した。 現在の時価総額6兆ウォン

ハイブリッドボンディングの最高企業であるオランダのBESIも新高値更新後、三星電子のバリューチェーンHBM関連株が暴騰するだろう
0840<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:30:29.50ID:MSvwG0q2
サムスン電子は2017年ハーマン買収以後、これといった買収·合併(M&A)のニュースを出していない。 その間、蔵には現金が山積みになった。 株主還元、設備投資を執行しても残った利益金だ。 現金増加を自らリスクと呼ぶほど遊休資金の使途を見出せずにいる。 2024年まで追加M&Aを宣戦布告し、好みに合う売り物を選んでいる。

サムスン電子は第3四半期末、連結基準の純現金が116兆ウォンに達する。 今年11兆ウォンが追加で積み立てられた。 2011年からの流れを見ると、過去最高の純現金保有額だ。

純現金の推移はM&Aによって上下した。 サムスン電子はハーマン買収資金約9兆ウォンが流出した2017年純現金が前年対比減少した。 2016年末73兆ウォンだった純現金は翌年65兆ウォンに落ちた。 2018年に再び90兆ウォン台に跳ね上がり、以後毎年増加傾向を見せている。

三星電子は、大半の資金所要を独自のキャッシュフローで賄える財務体力を備えている。 本業で作り出す営業活動キャッシュフローを金融商品買い入れ·持分投資·資本的支出(CAPEX)などに入る投資活動キャッシュフロー、株主還元·借入償還などを含む財務活動キャッシュフローに投入する好循環を作り出している。

---
三星電子、2025年の純現金200兆ウォンの見通し···
果たしてどんな海外大企業をM&Aするのか?
0841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:33:46.39ID:VMC+37ti
サムスンはともかく、SKは苦しいだろうな
あと、サムスンも投資してる理由は周回遅れを避けるためってとこあるがペイできるかはわからん
0842<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:34:25.14ID:MSvwG0q2
サムスン電子の社内留保金が140兆ウォンを超え、史上最大値を記録した。

三星電子が公示した監査報告書によると、昨年末の連結基準未処分利益剰余金(社内留保金)は145兆6519億ウォンだった。 2021年(122兆2506億ウォン)比18.8%増となり、歴代最大値を記録した。

社内留保金は、企業が法人税まで納付して残った純利益のうち、投資や配当などで流出しないまま社内に積み上げた利益を意味する。 不確実性に備えて流動性を確保したり、長期投資のために節約しておいた財源だ。

サムスン電子の社内留保金はCOVID-19流行が始まった2020年から毎年大幅に増えている。 2020年96兆3386億ウォンから翌年20.7%増の122兆2506億ウォンを記録した。 昨年も145兆6519億ウォンを記録し、前年比18.8%増えた。 COVID-19流行以前の2019年と比べては、なんと68.6%も社内留保金が増加した。
0843<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:36:12.07ID:H0SEUCno
>>832
今は財務上は全然問題ないと思うよ。
問題はこの先アメリカ側の一員としてやれるのかやれないのかが不透明ってとこでしょ
0844<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:37:31.44ID:eMfKG2vf
キオスクシアって何だよアホ
0845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:41:01.77ID:kzYMoHC7
韓国5大財閥の社内留保金は727兆6000億ウォンで、2020年対比26兆ウォン増加した。

公正取引委員会公示対象企業集団指定基準の社内留保金が最も多い企業は304兆4063億ウォンを保有したサムスングループだった。 続いて△現代自動車グループ160兆9371億ウォン△SKグループ139兆4345億ウォン△LGグループ65兆9231億ウォン△ポスコグループ62兆4852億ウォン△ロッテグループ56兆9072億ウォン△ハンファグループ39兆1163億ウォンなどの順で社内留保金が多かった。
0846<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:41:37.32ID:VMC+37ti
>>844
一貫して間違えてるし、どこかから翻訳してコピペしてるんでなかろうか
0847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:47:01.32ID:qB42zvr8
>>843
そのアメリカ自体の立ち位置がブレてるからなぁ
どこまでやる気あるんだか

米半導体規制、サムスンの中国工場投資など緩和
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM091XI0Z01C23A0000000/
0848<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:47:19.43ID:kzYMoHC7
今回の韓米首脳会談の最大の成果

今回の尹大統領の訪米で、米国は次世代半導体研究開発基地である国立半導体技術センター(NSTC)に韓国企業と研究機関も参加させるというプレゼントを出した。 NSTCは未来半導体産業を主導する新しい技術、新しい標準の産室になる機関だ。

専門家たちはNSTCが空前絶後のグローバル半導体研究センターになると展望した。 これまで半導体企業は技術開発のために欧州の非営利半導体研究所である「アイメック(IMEC)」や米国の「セマテック(Sematech)」などと協力してきた。 個別会社が単独で投資するには危険負担が大きい次世代技術をこれらの研究所を通じて共同で開発してきたのだ。

ジョー·バイデン政府が推進するNSTCはアイメックより規模も大きく、次世代半導体分野で優位にある米国企業と研究所が参加するのが核心だ。 成均館大学のクォン·ソクジュン教授は「次世代半導体·量子技術などのグローバル標準を定める協議体であり、共同技術開発プラットフォームになる可能性が高い」として「NSTCの地位はアイメックを越えるものと見られる」と話した

米商務省はNSTCの地位を次世代半導体技術開発のためのR&D先導機関という点を明確に定義する。

特にNSTCの研究開発プログラムに参加できたり協力できる企業はメンバーシップ費用以外の追加資格要件が必要になるだろう。 これは予想できるシッピー技術的、経済的資格を超えて、外交·安全保障的資格に拡張されるだろう。 すなわち、米国あるいは米国の主要同盟国の中でも米国と密接な産業·技術的協力関係を締結した一部国家の企業や研究機関としてNSTCに参加できる資格が限定されるだろう。

レイモンド長官は続いてこう語る

「これまでは製造業だけに集中してきましたが、それだけでは私たちの成功は長続きしません。 390億ドルのインセンティブは半導体製造業を再び米国にもたらすでしょうが、強力なR&D生態系があってこそそれが維持されるでしょう。 そのため、我々はこのような努力を支えるために必要なアイデアと人材を創出する強力な半導体R&D生態系を構築するために110億ドルを投資します。 この投資の中核は、国立半導体技術センター(NSTC)の設立です。 NSTCは政府、業界、顧客、サプライヤー、教育機関、起業家、投資家が集まって革新し、連結し、問題を解決する野心的な官民パートナーシップになります。 私たちは全国の複数のセンターで構成されたネットワークを通じて、業界で最も影響力があり、関連性が高く、普遍的なR&D課題を解決できると期待しています。 業界の支援に基づく彼らの研究は、製造エコシステムのための新しいデバイス、プロセス、ツール、および材料を生み出します。 最も重要なことは量子コンピューティング、材料科学、AIからまだ思いもよらない未来アプリケーションに至るまで、米国が次世代半導体技術を先導できるようNSTCが先頭に立つということです」

----

米国NSTCアジア代表として韓国支部が作られる

歴代級の成果である
0849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 08:54:11.54ID:kzYMoHC7
韓米首脳会談の成果

: 半導体など先端産業の革命力

韓米両長官は、両国の産業省庁が核心的な役割を果たさなければならないと言及し、先端産業分野の協力強化を提案し、以下の3つの事項に合意した。

1. 両国は既存の韓米サプライチェーン産業対話(SCCD)の他に官民半導体協力フォーラムを設置し、両国企業、大学、研究所などに参加範囲を拡大する

同フォーラムを通じて、現在両国が設立推進中の米国立半導体技術センター(NSTC)、韓先端半導体技術センター(仮称、ASTC)間の協力方案を設立段階から模索することにした

-米国側は国立半導体技術センター(NSTC)の設立、運営計画を発表したと発表し、近いうちに実務協議を通じて韓国側にこれについて具体的に説明し、協力策を模索することにした
0850<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:07:39.74ID:VMC+37ti
>>847
生産能力とか技術とかには制約掛かるらしいが、ちょっと具体的にどうなるのかは何とも言えんとこ
まぁ、認証済みユーザーになったことで時間稼ぎはできるようになったのは間違いなさそう
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:10:18.64ID:kzYMoHC7
キオスクシア財務諸表の簡単な説明

キオスクシアは非上場会社なので財務諸表が公開されない。 四半期ごとに損益計算書だけを簡単に公開。 キオスクシア財務状態表が最初で最後に対外的に公開されたのが20年8月にIPOを推進し、日本証券取引所に20年3月末基準(FY19)財務諸表を申告した時だ。 ちなみに、その時に推進していたIPOは需要低迷により中止。 社内的に毎四半期単位でキオスクシアの詳細財務諸表を推定するが、それはインターネットで共有することはできないのでパス。

その時に公開した20年3月末基準の財務諸表によると、当時のキオクシア資産2兆7184億円、負債2兆191億円、自己資本6993億円。 すでにあの時当時の基準でも負債比率がなんと289%だ。 さらに、キオスクシアは、その時すでに純借入金(総借入金-現金性資産)が1.5兆円を超えていた上、全体借入金規模が1.8兆円に迫り、利子費用だけでほぼ年500億円も出ていた。 それで借入金をさらに増やすには財務的に負担が非常に大きく、21年以後CapEx投資にかなり消極的な状況だ。 第6世代NANDを業界標準通り128段ではなく、段数を下げて112段に開発したのも投資費負担が原因だった。

このような状況で、過去22年9月末以降3四半期ぶりに累積営業赤字3955億円、累積当期純損失3186億円にもなる状況であるが、資本蚕食リスクおよび負債償還の両方で非常に危険な状況と予想される。 WDCとの合併のために、日本の銀行が借入金2兆円を満期延長(Refinancing)してくれて幸いにも破産危険はほとんどなくなったとしても、このような状況では投資拡大どころか利子返済にも手一杯になるものと見られる。
0852<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:11:41.34ID:VMC+37ti
コピペ君、相変わらず「キオクスシア」のままなのか…
0853<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:12:22.28ID:VMC+37ti
あ、「キオスクシア」だったか… ミスったな
0854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:16:55.06ID:kzYMoHC7
キオキシア企業の歴史についての話

キオキシアは三重県四日市市にFAB2~7、岩手県北上市にK1して計7つのNANDFABがある。 そして横浜に研究所があり、本社は東京にある。 ところが、この子たちFABの最大の特徴がすごく古いという点だ。 四日市FAB2~5は2010年前に建てた完全祖父FAB。 三星ならとっくに閉まっていたはずのFABだ。 そのため、ほとんど旧型2DNANDを生産している。 他の人たちは、早く閉めたはずの「うんちFAB」をいまだにくわえて吸い込んでいるという事実は、キオスクシアの資本不足問題が構造的に非常に深刻であることをよく表している。

そして2018年に建てられた四日市FAB6と2020年に建てられた北上K1は、現在第6世代112段3DNANDを生産する主力FAB。 昨年建てた最新FABが四日市FAB7だ。 もともとここで第7世代162段NANDを量産しようとしたが、ダウンターンで追加投資が中断され、現在はFABに装備がほとんど搬入されていない状況だ。 ほぼ空虚状態に近い。

そのような観点から、キオスクシアは最新工程の3DNANDを生産する際、既存ラインから最新工程に転換するというよりは、新規ラインで生産することを特に好む。 既存のFABのほとんどが古すぎるからだ。 DRAM3社の最新FABに匹敵するFABが四日市FAB6~7、北上K1の3つしかなく、残りの4つのFABは間もなくラインクロージングや用途転換を考慮しなければならないほどすべて古いFABである。 特に古いFAB2と5でも3DNANDを生産しているが、ここは2DNAND FABを本拠地に改造して3DNANDを生産するので、これ以上の工程転換や新規投資はせずにレガシーFABに淘汰させるのが最も合理的な選択だ。
0855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:17:29.90ID:kzYMoHC7
キオキシアもこのような事実をよく知っていて、サムスン器興キャンパス級に古くて古い四日市プラントにはFAB7まで建て、これ以上は大規模な投資をせず、代わりにサムスン平沢キャンパスのように岩手県北上市にK1~K4まで最新FAB4つを建て、長期的にNAND生産の中心を北上プラントに移す考えを持っている。つまり、これらは今後北上プラント建設のための大規模な投資と資金調達が必ず必要な状況だ。

しかし、問題はお金だ。 新規FABを一つ建てるのにお金が数十兆ウォン単位で壊れるのに、この子たちが何のお金があってあんなにFABをたくさん建てると思う? それでキオスクシアが首をつっていたのがIPOだが、前に話したように結果的に最悪の選択だけを選んでやりながら2020年以後IPOが継続延期されたため、事実上北上プラント拡張計画は現在オールストップされた状況だ。

そのような観点から、私は韓国の半導体が本当に運がいいと思うが、NANDで非常に強力なライバルになれたキオスク(旧東芝メモリ)が不運と自らのスコップが重なり、没落し続けているためだ。 もともとNANDフラッシュを初めて開発したのが東芝であり、2010年代初めまでもNAND技術力でサムスンを威嚇したのが東芝/サンディスク(現キオスクシア/WDC)連合だった。 三星もその時、NAND事業で競争力強化のため、サンディスクの買収を考慮するほどだった。 そして東芝グループでも未来の食べ物として目星をつけ、強力に後押ししていたのがメモリー事業部だった。 本来ならキオスクシアはとても脅威的なライバルになるのが正しかった。

ところが粉飾会計とウェスティングハウスの不良買収でなんと1.5兆円に達する損失を被り東芝グループが完全に味を失ってしまい、それでメモリー事業部に投資どころか核心未来の食べ物として目をつけていたメモリー事業部を涙を浮かべて売却し、キオスクシアの運命が激しくこじれ始めた。 東芝グループが健在でグループ会社の運命をかけてキオスクシアを支援してくれたなら、キオスクシアが今のようにオーナーのいない会社として慢性的な資金難にあえいでいなかっただろう。 その後も、「(これは自らの失策ではあるが)IPOと売却のタイミングを逃し続けている状況で、歴代級のダウンターンまで重なっているため、個人的にはもうキオスクシアの競争力は取り返しのつかない水準まで崩れることになると思う。
0856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:19:09.51ID:eMfKG2vf
誰も見てないのにご苦労なこった、虚しくならんのかね
0857<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:19:18.06ID:kzYMoHC7
このようにキオスクシアは一日二日で壊れたわけではない。 遠くからは2015年東芝グループの粉飾会計から資本不足問題が累積し続け、ここまで来るようになったのだ。 繰り返しますが、キオスクシアはNAND業界の巨人です。 先に述べたように、NANDフラッシュを初めて開発したうえに、2DNAND時代の市場占有率1位がまさにキオスクシアだった。 ところが、その巨人もほぼ10年近くも壊れ続け、ここまで至ったのだ。 壊れて馬鹿なのではなく、むしろこんなに長い間耐えてきたのが本当にすごいことだ。 このようにキオスクシアが色々な事件が重なってここまで壊れることになったこと自体が、韓国半導体がDラムに続きNANDまでも全部やって食べろという天の意味かもしれないと思う。

それでこの業界を何も知らない人々がキオスクシア/WDCの合併に対して「韓国半導体失敗した」、「日米半導体連合の復活だ。" このように大騒ぎしているが、過去強大だったキオスクシアの姿を記憶する人の立場から見れば、本当にコメディが他にないだけだ。 キアが本当に脅威的だった時期は10年前。 10年間着実に、代わりに取り返しのつかないほど壊れて完全に美味しい店に行く直前の集中治療が今になって何とか生きてみようと合併とか犬の生ショーをするのは本当に死ぬ直前の「トンコショー」としか見えない。

さらに、半導体が国家戦略産業であるだけに、今後日本政府レベルでキオスクシアに攻撃的に大規模な資金支援をするというイルポンの主張も何も知らないギャグであるのが、キオスクシア資本不足が一日二日問題でもなく、本当に日本政府が大規模な資金支援をするならば、すでにかなり前からそうすべきだった。 すでに会社に行ってから志願することに何の意味があるんだよ.. そして日本政府もこの子を助けることに答えないと思うよ? ちなみにエルピーダ破産当時の負債は4500億円でしたが、キオスクシアは今負債2兆2兆円の会社です。 エルピーダも生かすことができなかったバカたちが、5倍はもっと高いキオスクシアを生かすことができるだろうか? 破産は何とかさせなくても売却以外には答えがないだろう
0860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:47:27.61ID:qikON5Bt
>>853
頑張って直したらキオキシアになったでござるw
まあこっちの方がまだマシかw
0862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:32:57.56ID:+Shz/xAi
>>832
現金が有るのになんで子会社から調達したんだろ
0863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:39:34.55ID:oJRCmIU/
戦争特需で韓国が空前の利益を得るらしいね
ネトウヨ発狂
0864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:40:16.43ID:VyqViiJT
>>862
国際会計基準で禁止されてる循環出資で赤字を子会社に飛ばしてるから全部の会社調べないと実態がわからん。
潰れて見て初めて分かるって奴だな
0865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 10:59:59.80ID:VMC+37ti
>>860
ホントだ
キオキシアになってるw

>>861
大抵は本文適当にコピペして検索に掛けたら当該記事見つかるんだけど、
このコピペは当該記事見つからんのよなぁ… 検索の仕方が悪いのかもしれんが

>>864
それは確かに
倒産でもしない限り実態は判らんだろうね
0866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:02:23.55ID:qB42zvr8
>>862
>Samsungは、外部からの借入をせず巨額投資を進めてきており、
>海外から為替コストを負担して資金を取り寄せたり金融機関から借り入れを行うより、
>好調な子会社から借り入れるほうが有利と判断したと見られている。

だってさ
0867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 12:03:04.87ID:qB42zvr8
>>862
>Samsungは、外部からの借入をせず巨額投資を進めてきており、
>海外から為替コストを負担して資金を取り寄せたり金融機関から借り入れを行うより、
>好調な子会社から借り入れるほうが有利と判断したと見られている。

だってさ
0868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 13:56:49.98ID:mRODEXQ1
韓国サムスン電子が11日発表した2023年7〜9月期の連結決算速報値で、営業利益は2兆4000億ウォン(約2650億円)と
前年同期と比べて78%減だった。主力の半導体メモリーの価格が下げ止まったことで前四半期比では3.6倍の増益となり、
業績は底打ちしたもようだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM300TL0Q3A930C2000000/

78%減でも前四半期比では3.6倍の増益
うまく転んで行けばアッと驚く以前のような儲けになることも?

まあどうなるかは神のみぞ知る世界の話になっているのか
自らの力でこじ開けて行くだけの力は健在なのかどうか?
0869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 14:45:08.31ID:Emp20VJH
やばいんじゃねって言われる会社って大体こういうのが湧いてきてそこらじゅうで火消しするんだよ。特に朝鮮系。前の国家破綻の時もそうだった。
0870<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:54:32.96ID:r3EVQKFk
SKもヤバいんだ


ここに昨年下半期から続いたメモリ半導体の波でSKハイニックスの実績見通しも暗い。第2四半期の営業利益と当期純利益ともに赤字を記録する見通しで、第3四半期連続赤字を出すことになるとみられる。第2四半期の営業損失は2兆8827億ウォン、当期純損失は2兆7523億ウォンと推定され、売上は6兆1009億ウォンで55.8%減る見通しだ。

출처 : 스트레이트뉴스(https://www.straightnews.co.kr)
0871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:13:21.75ID:q7P6+Oac
>>870
SKハイニックスの株価は
年初来64.73%上昇
ホントにヤバイのかよ
0872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:25:38.44ID:r3EVQKFk
韓国での株価なんてどうでもいいんだよ
韓国なんだから
売上1000億円で時価総額1兆超えのHYBE並みに当てにならん
0873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:34:03.16ID:EgjauBE6
そもそも日本はワーカホリックを崇める基地外文化を蔓延させてGDPを伸ばした国。
そのおかげでパワハラやモラハラが横行し働き方改革も進まない。
日本は実力的にはGDP2位なんてなれる国ではなかった。
いわば無理矢理社員を酷使して使い潰し使い捨てにしてきた非人道的な国。
0874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:34:44.10ID:yjJMRExH
>>873
ごもっとも。
正論過ぎて黙るしかない。
0875<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 16:41:32.42ID:uXBgP6HF
>>871
コレが原因かねえ

米の対中半導体規制、サムスンとSKの適用除外を無期限延長
ttps://jp.reuters.com/business/technology/LRE5ZGEKVFOVLM576GALFUJZVY-2023-10-10/

>中国で操業している半導体工場向けに、
米国製半導体製造装置を供給することが、
今後も米政府への特別な許可申請なしで無期限に認められる。
韓国大統領府と両社が9日明らかにした。

米が型落ちしか渡さないか
何が仕込んだ装置を中国に渡すための
仕込みとしか思えんけど、
それでも日本とネトウヨに勝ったとか
ハシャぐ奴等は出るだろうなw
0876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:02:58.07ID:eSTxb9Rg
3D-NANDのエッチングで、東エレが革新的進化でラムちゃんがピンチかもらしい。


東京エレクトロン、米ラムへの挑戦状 数千億円増収も
2023年10月13日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC073SB0X01C23A0000000/
0877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:04:18.05ID:IDl102KL
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 17:16:42.97ID:q7P6+Oac
>>875
特に急騰してるのは今年5月なんだよな
半導体不況が底打ちしたのが大きかったかな

後はそのニュースでさらに上がるのか中東情勢で下がるのか
0880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 19:57:13.96ID:qYey1Xgo
半導体はサイクル産業
そのサイクルは不況が短くなり,好況が長くなっている。
AI革命時代にDラム市場が大きくなる。
一方、NANDはAI革命時代の被害者だ。
ビッグテック企業がDラムに莫大な投資をすれば、NANDは投資を減らす。

最近アマゾンは三星電子にAIサーバー用Dラムを大量発注した。 つまり在庫がなくなり始める
2024年からDラムは反騰2025年~2027年スーパーサイクルが来て莫大なお金を稼ぐことになる。
0881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 20:00:36.69ID:VyqViiJT
>>880
残念ながら支那向けは長江メモリ、日米はマイクロンとキオクシアで間に合ってるからそうはならないよw
0882<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 22:54:38.47ID:+Shz/xAi
>>875
コレってロイターと引用した日経にしか見つからないニュースなんよね。
米国商務省がなんか言ったってのも無いしホワイトハウスのコメントもない。
ソウル発で韓国大統領府が言った、ってことなんだけど、ホントかなあ?

米国議員がちゃんと規制せんかい、とホワイトハウスに申し入れてる記事が有るぐらいなのに。

誰か他の関連ニュース見つけたら教えて下さい。
0883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/14(土) 23:24:00.09ID:p2kg+WuE
韓国の不況はウォン安と不動産バブルの崩壊がメインだろう
これからが本番じゃないかなw
0884<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 01:57:20.70ID:cNQVgzpa
>>882
米国製半導体製造装置を供給することが認められるって段階で、アメリカの認めた製造装置しか容認しないって話。
日本やオランダなどの言及が無い段階で、高性能半導体の製造装置は供給されないのでは。
0885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 02:56:25.87ID:kIIUghAR
>>882
同じロイターだがTSMCにも同様の話があったようだ

TSMC、米の対中半導体規制の免除無期限延長へ
ttps://jp.reuters.com/world/taiwan/HPUQR47345O6TAXF46RRENX3AQ-2023-10-13/
0886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 06:58:49.46ID:W+23s9SV
>>866
要するに、外から金借りられなくなった、という事だわな
結果、設備投資も滞ってると

アメリカに工場建てるニダー、なので制裁のお目こぼしくださいニダー
って話も、お金なくて許可下りないニダ!って終わったしな
0887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/19(木) 08:33:11.73ID:XObC7Bh4
サムスン栄えて
国滅ぶ
0888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 05:17:50.07ID:i/vL4BIk
粉飾決算でもこれw
0889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:17:48.47ID:yUzjwWXq
Dラム
- サムスン:92億ドル
- ハイニックス:42億ドル
- マイクロン: 32億ドル

NAND
- サムスン:85億ドル
- キオスクシア/WDC:17億ドル
- ハイニックス: 19億ドル
- マイクロン: 18億ドル

ここで示唆点は、Dラムライバル会社(ハイニックス、マイクロン)もAIでホットなHBM3eと32Gb DDR5を生産しなければならないため、Dラムだけに投資し、NANDではサムスンだけが独自に多く投資しているという事実だ。 サムスンを除いてみんなお金があまりない。 NANDで三星は市場シェアは31%だが、CapExは64%を投資する。 来年末になればNAND先端工程で独歩的にリードするのがまさにサムスンになり、圧倒的な生産性と原価競争力格差を土台にNANDで本格的な物量攻勢を始めるだろう。 だから私はこれからサムスンNANDに注目しなければならないと思う。

--
解釈:三星は一人で施設投資を60%占めているが、今すぐは不景気で見えなくても好況サイクルに乗れば規模に押し付け、利益率にも現れそうだ
ハイニックスマイクロンはDラム投資も難しい状態で
キオキシアは失敗したんだけど
サムスン一人で最新NANDケパに投資し
残りは1世代諦めて すぐ次の世代を準備して
キオスクシアは第2世代遅れ
こうしたらサムスン一人で1~2年最新型NANDに
単価優位を持って行き、蜂蜜を吸うように
0890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:18:09.41ID:yUzjwWXq
三星電子のメモリー半導体超格差の近況

HBMとTSV適用大容量DDR5モジュールのようなAIコンピューティング専用の高付加価値DRAMは、容量は小さくても容量当たりの価格は一般汎用DRAMより数倍高いという点を勘案すれば、来年の実質的なDRAM需要は単純容量基準の需要成長率よりもはるかに改善されるだろう。 ところがNANDはこのようなAIモメンタムが全くない。すなわち、今年もそうだったが来年もNAND需要はDRAMよりはるかに良くないだろう。

NANDの需要が構造的にDRAMより良くないのにはいくつかの理由がある。

1. SSDの価格が2年間で75%近く暴落し、今やHDDとほぼ同じ状況でHDDからSSDへの買い替え需要もほぼ終了。 特にサーバーでHDDはSSDと購入用途が全く違う。 HDDはMain Storageではなくデータ長期保管での安定性と信頼性、すなわちNearline Data Storage用途に使われるもの。

2. 言い続けているが、AI革命の恩恵は事実上、ほとんどDRAMだけを受けている。 NANDは該当事項なし。 むしろNANDは恩恵どころか被害を受ける状況だ。


3. NANDの主な需要先であるモバイル市場が、今や完全な低成長局面に入った。


4. 来年発売されるインテルサーバーCPUの「エメラルドラピッド」は、もはやDDR4をサポートしていないため、最新のDDR5への交換需要を強制的に触発する。


三星一人だけで今年もそうだし、来年もNAND投資をあまり減らさない予定だ。 Dラムのライバル会社はHBMでホットなDラムに投資を集中していたため、特にキオスクシア/WDCは財務的に危険にさらされており、来年もNAND投資を減らせば減らせたが、ほとんど増やせない。 ひたすら三星だけが圧倒的にNANDに多く投資している。 そのため、他のライバル会社はNAND微細工程への転換を2年間ほとんどできない間、三星だけがNAND微細工程を6世代から8世代へと2段階も進める予定だ。 さらに、三星の立場では幸いにも米国がVEU登録をしてくれたため、試案FABを当分アップグレードが可能になり、236段への転換が以前より非常に容易になった。
0891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:18:48.68ID:yUzjwWXq
そのため、来年末基準でサムスンはNANDでハニックとマイクロンより1世代以上、キオスクシア/WDCより2世代以上微細工程でリードするものと予想される。 NAND微細工程1世代当り単位当り製造原価が25%近く下落するという点を勘案すれば、サムスンはライバル会社より多ければ40%近く単位当り製造原価が低いと展望する。 ダウンターン直前の22年までは第7世代176段で不慣れな2スタック&CoP構造を同時に適用したため、先端工程収率改善と量産Ramp-upに大きな困難を経験し、ハイニックスとマイクロンよりNAND微細工程転換で遅れを取っているという評価を受けたのがサムスンだったが、今回のダウンターンでその格差を一気にひっくり返し、むしろ逆転までしてしまった。 これが全て歴代級のダウンターンにも投資を減らさなかった文字通り、サムスン資本力の力だ。

規模の経済1位の会社が微細工程技術力でも最もリードすることになった。 文字通り来年サムスンNANDは「私一人だけレベルアップ」して誰も防ぐことができない独歩的なヤクザになるだろう。

PS。それでメモリー半導体産業は技術産業というよりは「お金を入れてお金を稼ぐ」式の装置産業に近いということ。 ただこの床は市場占有率が高くてお金持ちが最高だ。 だからサムスンが業界1位なんだし。

こうなれば、三星は(第8世代への工程転換が終わる)来年下半期からはNAND減産への欲求が大きく減るしかない。 元々、他人が昨年第4四半期から早くからNAND減産していた状況で、一人だけで占有率を増やすと今年第1四半期まで減産せずに頑張っていたが、一歩遅れて減産に参加することになったのがサムスンだ。 それだけシェア拡大への欲求が最も強かったのがサムスンだ。 結局、今NAND価格が反騰するのはサムスンも今すぐは占有率競争をあきらめて一緒に減産に参加したためだが、来年下半期になれば原価競争力で圧倒的な1位になるだけにサムスンは減産をしなくても損することがあまりなくなる。 私が減産をしなければ(NAND需要があまりにも良くないため)誰かはさらに減産せざるを得ず、そうすればそれはそのまま三星の市場シェア拡大につながる。 シェア争いをすれば、三星が圧倒的に有利な状況だ。

つまり、過去圧倒的な規模の経済と技術競争力で台湾と日本企業がDラムチキンゲームで倒産した超格差時代のサムスンの姿を来年NANDで再現することになるのだ。 しかし、これは絶対に無料で得たものではない。 投資を大幅に減らしている間、一人で2年間NANDに25兆ウォン近く投資して得た高価な成果だ。 そう見れば高いお金を使ったからNANDで確実な成果を得ようとしないか? もともと特にNANDで占有率拡大欲求が強かったのがサムスンだったが、果たしてこの機会をそのまま流すだろうか?

もしサムスンがNANDで再び増産に入れば、ライバル会社は選択をしなければならない。 シェア死守の意志が強いなら、減産せずに耐えることはできる。 すると、問題はお金を失うことになる。 でも、お金がなければ減産以外に方法がない。 するとシェアを失うことになる。 Dラムメーカーのハイニックスとマイクロンは、Dラムで稼いだお金で最大限減産せず、NAND投資を増やし、持ちこたえることができる。 三星が叩けば、対抗することはできなくても、それでも反撃でもできる。
0892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:19:26.76ID:yUzjwWXq
ところが乞食のキオスクシア/WDCは反撃どころかガード上げてうずくまって耐えるしかない。 さらに減産し、さらに投資を減らすしかない。 そうするうちに最後まで耐えられなかったら結局は滅びる。 実際、昨年10月から業界で一番先にウェハー投入30%減産とCapEx縮小に入ったのがまさにキオスクシアだった。 三星の立場では、シェア争いをしても反撃もできず、ただ殴られるしかない奴がいるから、シェア争いへの欲求はさらに高まるしかない。

一方、Dラムは来年、CAPAの相当部分が汎用DラムからHBMに変わる予定であり、供給が構造的に増加するのは非常に難しい状況だ。 DRAM全体のウェハーCAPAが月120万枚だが、来年末には月25万枚程度がHBM生産CAPAに変わりそう。 全体ウェハーCAPAの20%なら絶対に少なくない水準だ。 これに比べ、NANDはサムスンが236段への微細工程転換を終えた後、FAB稼動率だけを正常化させても再び供給超過状況が発生する可能性もある状況だ。 Dラムよりチキンゲームの薬効がはるかによく効く。

そして、キオスクシア/WDC合併会社が首をつめるのがIPOだが、事実上唯一の資金源であるためだ。 IPOが興行するためには、NAND業況が良いか財務構造が改善されなければならない。 サムスンがNAND業況を壊してしまえば当然IPOもやはり滅びることはできず、事実上キオスクシア/WDCの最後の資金源まで遮断することになる付随的な効果さえある。



結論的に今後のDラム業況はAI革命が導く構造的な需要成長であまり心配することはないと思う。 しかし、NANDはAIのような新規成長動力がない状況で、企業の強力な減産だけに依存する非常に不安定で脆弱なアップサイクルを迎えた状況だ。 そして来年、サムスンはこのような脆弱なアップサイクルを終わらせることができる独歩的な力を保有することになる。 来年のNANDアップサイクルが続くかどうかは、ひたすら三星の意志にかかっている。 そしてもしサムスンがアップサイクルを終えることに決めたとすれば、日本は過去のDRAMチキンゲームでサムスンから経験した恐怖と絶望を、圧倒的な力の格差をNANDでも再び経験することになるだろう。
0893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:25:36.43ID:yUzjwWXq
三星グループの凄まじい威厳
三星グループの主要系列会社の営業利益見通し(証券会社の資料)
三星電子、2025年営業利益52兆ウォン、2027年約100兆ウォン前後の見通し
三星SDI、2027年の営業利益6兆ウォン見通し
三星物産+重工業+エンジニアリング、2025年営業利益6兆ウォン見通し
三星バイオロジクス、2027年の営業利益3兆ウォン見通し
三星生命+三星火災+三星証券、2025年営業利益7兆ウォン見通し
三星電気、2027年の営業利益3兆ウォン見通し
三星SDS、2025年の営業利益1兆2000億ウォン見通し
ホテル新羅+第一企画+エスワン2025年営業利益1兆ウォン展望

三星電子だけを見ると、内部事業部署別に
2027年Dラム営業利益40兆ウォン台、NAND営業利益15兆ウォン、ファウンドリー営業利益 15兆ウォン、ディスプレイ営業利益8兆ウォン、スマートフォン&通信装備営業利益16兆ウォン、
テレビ生活家電の営業利益3兆ウォン、ハーマン営業利益2兆ウォンの見通し

さらに圧倒的な現金保有で数十兆ウォンの現金投げで、海外大手企業M&Aの有力、すなわち利益はさらに増える。
0894<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:29:56.12ID:yUzjwWXq
サムスン電子が第4四半期の売上高と営業利益は第3四半期よりそれぞれ11.3%増えた74兆6000億ウォン、76.8%増加した4兆3000億ウォン水準に達すると期待している」と明らかにした

「SKハイニックス、第4四半期の全社黒字転換を予想」

イ研究員は「SKハイニックスは下半期に業界最高のDラム営業利益率を達成する展望であり、ライバル会社の在庫減少速度が振るわない反面、最も速い在庫縮小成果を見せる展望」と指摘した。

彼は「SKハイニックスの第3四半期の売上額は8兆3400億ウォン、営業損失-1兆4800億ウォンと予想される」として「Dラムは出荷好調と平均販売価格(ASP)は前四半期対比7%上昇したおかげで営業利益率11%に黒字転換が予想される」と言及した。

彼は「NANDは依然として-2兆ウォンの赤字が予想されるが、価格安定のおかげで前四半期より損失規模は縮小された展望」と話した。

彼は「第4四半期はメモリー価格引き上げと中国モバイル半導体RushOrderおよび高容量Dラム販売好調で、売上高9兆9800億ウォンおよび営業利益729億ウォンの黒字転換を予想する」と診断した。
0896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:36:39.79ID:yUzjwWXq
第3四半期はDラム黒字

第4四半期は全体黒字

ただしNANDはサムスン電子の意図的なチキンゲームで、来年も赤字持続

三星電子、来年のDラムは20兆ウォンの黒字、NANDは2兆ウォンの赤字見通し
2025年はDラム30兆ウォンの黒字、NANDは2兆ウォンの黒字見通し

要約:キオスクシア終わった。

キオスクシア/WDがマイクロンに買収されるとNANDの収益が爆発的に増加
0897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:46:21.63ID:kU8l8tFW
>>895
しかも出典不明の謎文章w
0898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:48:07.93ID:vKb5/ztP
またチキンレースの話か?
ファンドリーでTSMCが膨大な投資をしてきている。インテルも。
サムスンはチキンレースで敗れる。
NANDは今後、東エレとキャノンの装置を中心に新規に買い入れないと技術でも負ける。
0899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 01:05:34.67ID:VPXYgsnX
もう終わりだヨコの国
0900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 03:05:26.51ID:kv6rxT0Q
廉価品を売るサムスン
薄利多売で儲けなし
どうするよ
0901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 03:48:33.01ID:s5wXjFZK
朝鮮人が朝鮮語で書いた意味不明な和訳な
そもそも現状認識があってんのかよww

韓国「日本の半導体投資3.4兆円」を恐れ・そねむ。韓国にはお金がない [10/16] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697441800/

【韓国経済】 文在寅が「日本を超えた」「日本に勝った」と叫ぶウラで、じつは「統計改ざん」の疑惑が急浮上…![10/22] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697948315/
0902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 09:20:14.35ID:y5Vu3p2z
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
太閤様を見習って鮮人どもの耳👂と鼻👃を削ぎ落とせ
0903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/23(月) 11:18:48.45ID:RrBzt8Li
韓国人にはぜひサムスン株をいっぱい買ってもらって、まとめてスッキリ滅んで欲しいものです
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。