X



韓国サムスン、7〜9月期営業益78%減 [10/11] [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/10/11(水) 10:51:48.81ID:rOugHSKG
【ソウル共同】韓国の電機大手サムスン電子が11日発表した7〜9月期連結決算(暫定集計)は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比77.9%減の2兆4千億ウォン(約2700億円)となった

10月11日09時27分 共同通信
https://www.47news.jp/9972937.html
0477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:32:38.30ID:2Wk8NJTr
>>470
わかりやすいよね
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:42:07.95ID:ZQebi1x6
>>478
サムスンの時価総額はトヨタに追い付かれたから終了(そもそも一社に集中してるだけなので笑)
イは久保さんの方が格上になったので終了

残るはソンフンミンとK-POP(アイドル)だけだな
前者はもうピークアウトしてるから時間の問題
実質的にはもはや最後の希望がアイドルだけ笑
0480<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:58:22.19ID:K7WCmyS5
日本は半導体蚊帳の外なので、半導体がサイクル産業だということを知らない。
●2027年の三星電子の事業部門別業績見通し
Dラム(HBM含む)営業利益35兆ウォン
NAND営業利益15兆ウォン
ファウンドリー営業利益15兆ウォン
スマートフォンの営業利益15兆ウォン
通信装備の営業利益2兆ウォン
ディスプレー営業利益10兆ウォン
ハーマン営業利益2兆ウォン
テレビ/家電営業利益 3兆ウォン
セメス営業利益1兆ウォン
メディソンの営業利益3000億ウォン
ロボット営業利益5000億ウォン
= 約100兆ウォンの見通し
0481<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 00:59:35.25ID:K7WCmyS5
トヨタの時価総額389兆ウォン

三星電子の時価総額452兆ウォン
0482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:00:12.80ID:K7WCmyS5
2027年の三星グループ全体の営業利益は130兆ウォンの見通し
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:03:49.93ID:ZQebi1x6
>>480
アホかこいつ笑
14年サイクルは笑うわww

サムスンの営業利益が96%減少、過去14年で最悪の実績=韓国ネット「前政権の責任大きい」
Record Korea 2023年4月10日(月) 7時30分
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:04:42.87ID:mUpd0m8A
本当は赤字でしょ
0485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:05:51.58ID:K7WCmyS5
三星テレビ=全世界売上1位(シェア31%)
サムスン家電=米国市場シェア1位
サムスンスマートフォン=全世界販売台数1位
サムスンディスプレイOLED=全世界1位(シェア75%)
三星Dラム、ナンド=全世界1位
サムスンファウンドリー = 全世界2位
サムスンイメージセンサー=全世界2位
三星通信装備=全世界4位(シェア10%前半)
サムスンハーマン=自動車インフォテインメント全世界1位
サムスンウェイラブル=販売量全世界2位
サムスンタブレット=販売量全世界2位
0486<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:08:28.18ID:K7WCmyS5
半導体事業を知らない馬鹿

マイクロン、キオスクシア四半期2兆ウォンの赤字


インテル、3四半期連続赤字

インテル、最近四半期の営業利益1兆1000億ウォンの赤字

AMDも赤字
0487<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:08:44.84ID:pJnmv7gj
ザイコが発狂と妄想願望現実逃避を交互に繰り返してるの笑えるw
あと、ハイバンドメモリがーって喚いてるアホ君、それアメリカマイクロンが先んじてるんでw
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:09:42.53ID:K7WCmyS5
半導体は2024年から反騰し2025~2027年スーパーサイクルが来る。

歴代級に金を稼ぐことになる。

日本は半導体から蚊帳の外に

キオスクシアは米国で売られている。

電気自動車時代に日産ホンダのような企業は倒産する。
0489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:10:01.38ID:fcYG86z0
>>4
在庫に遅特権
0490<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:13:33.55ID:ZQebi1x6
>>486
馬鹿すぎワロタ笑
半導体で駄目なのはメモリだけ
車載半導体作ってるルネサスなんかは逆に半導体不足で需要ありまくりで絶好調ww
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:18:16.43ID:ZQebi1x6
歴代級ってwその表現の仕方もう完全に韓国人ですやんww
日本のネットで日本語使って反日活動とか恥ずかしすぎるわwww
0492<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:18:38.56ID:K7WCmyS5
ここ日本人の代表的な嘘:
1. 三星電子はみずほ銀行から融資を受けた。 : 捏造
三星電子は短期借入金たった3兆ウォンを保有するウリィ銀行で売上ファクタリングとして意図的に確保したもの

2. 韓国の輸出時、日本銀行が信用状を保障する
: 代表的捏造
まだ90年代に時間が止まっている。
今は2023年

金融委員会は、韓国全体の輸入額基準信用状の貿易取引決済比重は1998年62.1%から昨年15.2%に減少した反面、同期間の送金方式は15.3%から65.3%に増えたと説明した。 信用状取引比重が毎年減り、銀行圏で扱う件数もやはり微々たるものだという事実が確認された。

金融委はまた、日系保証発給銀行が発給拒否などで報復しても効果は少ないと見通した。 国内金融部門が日本に対する依存度が高くなく、外貨保有額も十分だという判断だ。

市中銀行のある関係者は「20~30年前なら分からないが、いつの信用状の話なのか分からない」として「国内銀行の信用度が日本に比べて劣るわけでもなく、

国際信用評価会社S&P基準KDB産業銀行と輸出入銀行の信用等級はAA、IBK企業銀行はAA-であり、国内主要市中銀行である新韓·KB国民·KEBハナ銀行も全てA+だ。 一方、日本のJBICA+、DBJA、みずほ·MUFGはA-で、国内銀行圏と比べるとやや低かったりした。

過去とは異なり、国内銀行の信用度が日系銀行より高くなり、海外市場での外貨調達が容易になり、日本の市中銀行が信用状保証発給を拒否しても韓国経済に及ぼす影響は微々たるものと見られる。

国内銀行の対日本輸入関連信用状のうち、日系銀行の保証比重は昨年約0.3%で、今年上半期には0.1%水準にとどまった。
---

捏造大国日本
0493<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:21:11.20ID:ZQebi1x6
韓国人が日本のネット掲示板で何やってんだよww
0494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:26:38.88ID:K7WCmyS5
日本の代表的嘘

3. 韓国は2002ワールドカップ競技場を建てながら日本にお金を借りた! 借入金がある!

事実:そんなことはなかった。
韓国政府の対外借入金は0ウォン!

4. 韓国は海外工場をGDPに含める

事実:捏造だ。
世界銀行のGNP世界輸出入統計を海外工場輸出を含めるよう勧告GDPではない
これは日本も同じ
馬鹿が多い日本人たち

韓国は外貨保有で世界8位
対外純資産1000兆ウォン保有

韓国の対外支給能力を反映する純対外金融資産が昨年基準で7466億ドル(約1000兆ウォン)を記録した。 昨年、韓国のGDP(国内総生産)2162兆ウォンの半分に迫る歴代最大規模だ。

国際通貨基金(IMF)が集計した国別純対外金融資産順位によると、韓国は2012年133位から2021年10位に垂直上昇し、昨年は9位まで上がったことが分かった。 これは「オイルマネー」で攻撃的な投資をしているとされるサウジアラビアを上回った数値だ。

対外金融資産を売ればドルを持ち込むことができるため、韓国政府と民間が保有している外貨防波堤がそれだけ厚くなったという意味と解釈されることもある。
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:30:56.70ID:K7WCmyS5
韓国の対外支給能力を反映する純対外金融資産が昨年1千兆ウォンに近づいた中で、国内総生産(GDP)の46%水準であるこの資産規模が中期的にGDPの56%に増えかねないという国際通貨基金(IMF)の展望が出てきた。

23日、IMFの年次「対外部門評価報告書」(ESR)によると、韓国の対外金融資産から対外金融負債を除いた純対外金融資産(NIIP)規模が昨年基準GDPの46.3%に達した。

2021年基準の純対外金融資産がGDPの36.4%だったことと比べると、1年間で9.9%ポイントも増えたもので、IMFは韓国人の海外直接投資増加などが影響を及ぼしたと解釈した。

IMFは経常収支黒字などの影響で、韓国の純対外金融資産が中期的には昨年より10%ポイント高いGDPの56%水準まで上昇するものと予想した。

また、対外資産の60%程度がドル建て資産であるだけに、ウォン安の際、対外投資ポジションが増加する効果があると説明した。 続けて韓国の海外資産類型が多角化しているとし、35%程度は株式·債券だと伝えた。
0496<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:44:36.86ID:K7WCmyS5
.金持ちの韓国人:
ドイツの外車輸入
韓国>日本

ルイ·ビトン、シャネルなどブランド品1人当たり購入額 韓国人>>日本人

世界1位のデパート売上、ソウル江南(カンナム)新世界(シンセゲ)デパート(売上3兆ウォン)
2位はソウルロッテ蚕室デパート

海外旅行の消費金額
韓国人360億ドル
日本人240億ドル

韓国人9月、海外旅行200万人突破


韓国観光公社によると、今年8月に海外旅行に行った国民は209万3236人と集計された。 新型コロナウイルス感染症以前の2019年同月に比べて86%回復した規模だ

●すでに1人当たりのPPPは大きな違い
韓国2023年1人当たりPPP(購買力基準)5万6710ドル
日本は5万2100ドル

2028年には韓国は8万ドル、日本は6万ドル
출처 : https://www.imf.org/external/datamapper/PPPPC@WEO/OEMDC/ADVEC/WEOWORLD
とてつもない格差

名目1人当たりGDPも韓国が来年日本を逆転

これは半導体スーパーサイクルは含まれないため

実際はさらに起こる可能性が高い
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:47:18.72ID:K7WCmyS5
平均年俸も韓国人が日本人よりはるかに高い。

金持ちの韓国人たち

サムスン電子の新入社員は初めて年俸が1億ウォン以上の場合が多い。
成果金がたくさん出るから
サムスン電子よりさらに多くの年俸を受け取るところは金融界が考える平均年俸が2~3億ウォンだ。

韓国は平均賃金が高くて外国人労働者が途方もなく来る。 ベトナムの外国人労働者は日本より韓国を好む
はるかに環境が良くて給与も高くて日本より先進国だと感じるから
松島国際都市は未来先端都市を見ているようだ。
韓国は今すごい新都市が開発中
大規模な高級マンション団地が再開発中

韓国の外国人労働者260万人突破、まもなく300万人突破予定
0498<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:53:13.83ID:K7WCmyS5
国会企画財政委員会所属の共に民主党のチン·ソンミ議員が国税庁から提出された資料によると、2021年に勤労所得を申告した人は1995万9148人で、総給与は803兆2086億ウォンだった。 勤労所得者1人当りの平均給与は年4024万ウォンと集計された。

---
貧しい日本人より金持ちの韓国人の方が平均給与が高い。
韓国はコンビニのアルバイトだけでも月々の給料が200万ウォンを超える。 何の能力技術もなくてもサムスン電子の半導体工場に行けば、月に500万ウォン以上を稼ぐ。
忙しい時は600万ウォンも稼ぐ。 もちろん税金を全部引いた後の給与だ。
0499<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:53:57.23ID:K7WCmyS5
650兆ウォン投入されるサムスン、SK半導体工場建設現場です。

途方もない規模圧倒的なスケール



https://www.dogdrip.net/510740436
0500<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 01:58:52.30ID:ZQebi1x6
なお、現実は笑
年間2万人も国籍を放棄して新たな国籍取得先の2位は日本だったww

韓国「年間2万人が国籍放棄」の衝撃、若者が絶望する“ヘル朝鮮”の悲惨な現状
2023.5.4 4:32

年間2万人が韓国国籍を捨てる、その理由は?
2023年3月21日(火) 23時10分
2023年3月18日、韓国・中央サンデーは「『ヘル朝鮮で暮らすより脱朝鮮』、年間2万人が韓国国籍を放棄」と題した記事を掲載した。

法務部によると、2012~22年に26万2305人の韓国人が国籍を喪失または離脱した。国籍放棄者は、移住などで外国国籍を取得し後天的に国籍を喪失する「国籍喪失者」と、先天的に複数国籍を取得したのち兵役などの理由から外国国籍を選択する「国籍離脱者」に分けられる。この11年間、平均約2万人ずつが韓国国籍を放棄したことになる。18~22年に韓国国籍を喪失・離脱した人の新たな国籍は米国(56.2%)、→日本(14.8%)←、カナダ(13.6%)の順で多いという。
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:01:44.48ID:ZQebi1x6
>>497-498
なお、悲しい現実は笑

【速報】民間企業平均給与「過去最高」458万円 ボーナスも72万円 男女格差は3年連続拡大 国税庁
2023年9月27日(水) 15:02

民間企業の平均給与458万円、2年連続で増加 国税庁
2023/9/27 15:43
 国税庁は27日、民間企業で働く会社員やパート従業員らを対象にした民間給与実態統計調査の結果を発表した。2022年の平均給与は458万円(前年比2・7%増)、このうち賞与は72万円(同4・2%増)で、ともに2年連続で増加した。
男女別の平均給与は、男性563万円(同2・5%増)、女性314万円(同3・9%増)で、依然として差は大きい。雇用形態別では、→正社員は523万円←、パートやアルバイトなど正社員以外は201万円だった。
0502<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:03:39.20ID:ZQebi1x6
>>501
韓国会社員の21年平均年収 約420万円
2022.12.07 14:40
【世宗聯合ニュース】韓国の会社員の税引き前年収は昨年、初めて4000万ウォン(約418万円)を超えた。

これにより確定したのが日本の正社員の平均は523万程度
対して韓国の正社員の平均年収は420万程度
つまりお互い国税庁調べの自称で日本の方が会社員の平均年収は100万程度高いということww
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:08:54.50ID:ZQebi1x6
>>502
ということで、これが現実
最新確定版

日本より物価が高くなり給料は低い
日本 平均年収458万円
日本 正社員523万円
日本 自営業420~384万円
韓国 平均年収不明(非正規も入れたら会社員の平均年収より下がる)
韓国 会社員420~330万円
韓国 自営業200万円(日本の倍以上いる)
これに日本より多いニート無職と非正規を入れたものが韓国の実態
ちなみに会社員の平均年収は韓国経済研究院調べだと330万なんだが国税庁だと420万
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:15:08.77ID:JnkUWX1E
国会企画財政委員会所属のチン·ソンミ共に民主党議員が国税庁から提出された資料によると、2021年に勤労所得を申告した人は1995万9148人で、総給与は803兆2086億ウォンだった。 勤労所得者1人当りの平均給与は年4024万ウォンと現れた。

業種別に見れば、金融保険業が8914万ウォンで最も高かった。

電気ガス水道業(7418万ウォン)、鉱業(5530万ウォン)、製造業(4874万ウォン)、不動産業(4603万ウォン)などの労働者の平均給与も相対的に高かった。
0505<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:15:37.75ID:JnkUWX1E
韓国は建設の日雇い労働者は統計に含まれない。 彼らは皆失業者と見ている
税金を払わない。 しかし、建設会社の日雇い労働者の給料は莫大だ
単純清掃員が1ヶ月少なくとも300万ウォンの経歴があれば月に600~700万ウォンを持っていく。 チーム長は月々の給料が1500万ウォンを超える
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:19:33.72ID:JnkUWX1E
配達ライダー月1304万ウォン、実話···

オンラインコミュニティでは、1日で40万4400ウォンを稼いだというライダーの収益認証ショットが公開され、話題になった。 ソウル駅三洞、論峴洞を中心に配達をするこのライダーは昨年12月18日から1月17日までの1ヶ月間1304万5371ウォンの収益を上げたと明らかにした。

このためにオンライン上では「配達ライダーが医師ほど稼いでいるね」「私も仕事を辞めて配達ライダーをしてみようか」「副業でも配達してみなければならないのではないか」という意見が出てきて配達代行の仕事に対する関心が急激に高まることもあった。

-----
彼らはフリーランス
税金を払わない
韓国での配達だけでも月給が少なくとも600万ウォンを超える。
これが金持ち韓国の威厳だ
0507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:22:41.32ID:JnkUWX1E
8日、厚生労働省が従業員5人以上の事業体を対象に行う毎月の労働統計調査の結果によると、昨年の1人当たりの月平均給与総額(名目賃金)は前年比0.3%上昇した31万9528円(約287万ウォン)と把握された。

--
これは5人以上の事業体基準で1人基準であればさらに下がる。

そして日本は韓国より税金をたくさん取っていく

実質給与も韓国が圧倒的に高い。

韓国は楽なアルバイトだけでも一日一日税金を除く14~15万ウォンを稼ぐ。
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:24:29.96ID:JnkUWX1E
国内会社員の2021年平均月給(税引き前)が前年より13万ウォン増えた333万ウォンと集計された。 大企業職員の月平均所得は35万ウォン上がった563万ウォンであり、中小企業職員は8万ウォン増えた266万ウォンだった。

----
韓国は中小企業も月平均266万ウォンを稼いでいる。

外国人労働者にとても人気がある理由

中小企業は働き手がなくて大騒ぎだ
0509<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:27:19.05ID:JnkUWX1E
昨年、平均年俸1億ウォンを超えた大企業35社···最高年俸企業は?

昨年、年俸1位の企業はエスオイルで、職員1人当たり平均1億7000万ウォン以上を受け取った。

4日、韓国経済研究院によると、昨年の売上高上位100社(金融業を除く)のうち、1億クラブに属している企業数は35社で、2019年の9社から26社増加した。 既存の1億クラブに入っていた企業が1社抜けて27社が新規参入した結果だ。

2019年から昨年まで平均年俸1億ウォンを維持した企業は、三星電子、エスオイル、SKハイニックス、三星物産、SKテレコム、三星SDS、LXインターナショナル、ロッテ精密化学の8社だった。 これら8ヵ所の昨年の平均年俸は1億3662万ウォンで、2019年の1億835万ウォン対比26.1%増えた。


2位は最高年俸企業の座を数回占めたことがあるSKテレコム(1億4500万ウォン)だった。 カカオ(1億3900万ウォン)、ネイバー(1億3449万ウォン)、サムスンSDS(1億3100万ウォン)まで情報技術(IT)業者が4社も平均年俸「トップ10」に入った。

三星電子(1億3500万ウォン)は前年より平均年俸が6.7%下がり、7位に上がった。
0510<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:28:40.03ID:JnkUWX1E
現代自動車の平均年俸は1億ウォンを超えた

15日公示された2022年現代自動車事業報告書によると、昨年の従業員1人当たりの平均給与は1億500万ウォンだった。 2021年の平均9600万ウォンに比べて約9%増えたものだ。 男性労働者の平均年俸は1億600万ウォンで、女性労働者(8900万ウォン)より約19%高かった。 現代自動車の従業員数は、現代自動車の従業員数は7万2689人で、2021年(7万1982万人)より707人増えた。


昨年末基準で3万4620人が勤務するKIA自動車職員の1人当り平均給与額は1億1200万ウォンを記録した。 2021年より1100万ウォン上がった数値だ。
0511<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:29:56.76ID:JnkUWX1E
国内主要証券会社の平均年俸が計1億ウォンを越えた中で、一部は2億ウォンに迫るところも存在した。 特に、メリッツ証券の上位10%の平均年俸は9億ウォンに迫った。

国会のユン·チャンヒョン議員が金融監督院から提出された証券会社の給与現況資料によると、2021年未来アセット証券、韓国投資証券、NH投資証券、KB証券、三星証券など主要証券会社10社の職員平均総給与(成果給含む)は計1億ウォンを超えた。

メリッツ証券が1億9366万ウォンで最も高い年俸を記録した。 続いて三星証券(1億6800万ウォン)、NH投資証券(1億5420万ウォン)、ハナ証券(1億4779万ウォン)、KB証券(1億4679万ウォン)、未来アセット証券(1億4424万ウォン)、韓国投資証券(1億4149万ウォン)、新韓金融投資(1億3091万ウォン)、大信証券(1億1526万ウォン)の順だった。

証券会社10社の平均年俸はいずれも銀行圏の中で月給を最も多く受け取るKB国民銀行(1億1074万ウォン)より多かった。

さらに主要証券会社の中で職員上位10%の平均年俸は3億~4億ウォン台を記録した。

ハナ証券(4億6602万ウォン)、韓国投資証券(4億2148万ウォン)、キウム証券(3億9942万ウォン)、未来アセット証券(3億7759万ウォン)、新韓金融投資(3億6876万ウォン)、KB証券(3億5883万ウォン)、NH投資証券(3億5730万ウォン)の順だった。

特に、メリッツ証券の上位10%の平均年俸は8億9192万ウォンで、9億ウォンに迫った。
0512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:33:43.36ID:JnkUWX1E
昨年、職員の平均年俸が1億ウォンを超える公共機関が15ヵ所に達することが分かった。


韓国電子通信研究院が1億1709万ウォンで最も高く、続いて韓国投資公社(1億1572万ウォン)、韓国産業銀行(1億1289万ウォン)、中小企業銀行(1億884万ウォン)、韓国機械研究院(1億737万ウォン)、韓国輸出入銀行(1億615万ウォン)の順だった。

韓国上位時価総額TOP10年俸
三星電子(1億3500万ウォン)、SKハイニックス(1億3400万ウォン)、ネイバー(1億3400万ウォン)、ポスコホールディングス(1億2100万ウォン)、LG化学(1億2000万ウォン)、三星SDI(1億1600万ウォン)、起亜(キア)(1億1200万ウォン)、現代自動車(1億500万ウォン)、LGエネルギーソリューション(9900万円)、三星バイオロジックス(9200万円)
0513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:40:18.24ID:JnkUWX1E
サムスングループ、国内/海外職員数50万人突破
三星電子の役職員数30万人
残りの系列会社20万人

サムスンの主要系列会社
サムスン電子(サムスンディスプレイ含む)
サムスンSDI
サムスン物産
サムスン電気
サムスンSDS
サムスン重工業
サムスンエンジニアリング
サムスン生命
サムスン火災
サムスン証券
サムスンカード
サムスンバイオロジクス
サムスンバイオエピス
ホテル新羅
第一企画
エスワン

三星から独立した大企業
CJグループ
新世界グループ
BGFグループ
0514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:43:10.02ID:ZQebi1x6
なお、悲しい現実は笑
>>500>>503
これが現実だよ笑
大卒新卒の就職率
日本 97~98%(正社員のみ)
韓国 60~65%(非正規含む)
中国 15~20%(非正規含むかは不明)
ちなみに日本は高卒の就職率も95%以上で大卒と殆ど変わらない
0515<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:53:26.43ID:2LK+vmUA
>>114
中国輸出が赤字転落の段階で、上がる要素は皆無。
韓国の技術力が中国を圧倒するなら、上がる要素もあるが、現実は逆転された。
パクりダンピング販売では中国に勝てないし、研究開発費も削減。
韓国の主要産業は、このまま下がり続けて撤退ルート。
0516<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 02:59:19.45ID:ZQebi1x6
>>109
今年はもうあと3ヶ月しかないんですけど笑

今年の営業利益
1~3月96%減、4~6月96%減、7~9月78%減
0517通天教主
垢版 |
2023/10/12(木) 04:48:34.53ID:1S1jzf69
サムスン\(^o^)/オワタw
0518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 04:59:08.95ID:KKZUp4GP
赤字じゃないんだから余裕じゃん
0520<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 05:49:47.92ID:VCRh9PJV
>>519
収益って売り上げの話でしょ。
このスレは営業利益についてだよ
0522<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:04:09.63ID:VCRh9PJV
>>521
ウーバーイーツ思い出したw
工夫して1000万円くらいだか稼いでるやつが当初話題になったよね。

しかし特殊事例を持ち出してあたかもそれが普通のように見せようとするって506は結果的に韓国をバカにしてるようにしか思えないw
0525<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:23:41.84ID:LiwtsDEw
>>519
サムスンは
韓国経済の約26%
ピークは28%だった
0526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:32:36.01ID:LiwtsDEw
>>1
サムスン電子
2023年決算の営業利益(前年比)
1月−3月=96%減
4月−6月=95%減
7月−9月=78%減

サムスンマジック=在庫も売り上げ
でこれだと現実は悲惨だな
0527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 06:41:57.78ID:4/Cy2ysZ
>>502
元記事を見る限り正社員限定じゃないんじゃね?

>2021年末調整書類を提出した給与所得者は約1995万9000人で、
>その給与(課税対象の勤労所得)総額は約803兆2086億ウォンだった。
>1人当たりの給与は平均4024万ウォン
0529<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:35:54.95ID:ZQebi1x6
>>527
いやいや、会社員とはっきり書かれてますやん
0530<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:43:30.70ID:rZy0tD1z
さらにお馴染みのこういう問題もある笑

会社員の44%が賃金未払いの被害経験 韓国世論調査
9/24(日) 16:04
【ソウル聯合ニュース】韓国の市民団体「職場カプチル(パワハラ)119」などが世論調査会社に依頼し、1~6日に会社員1000人を対象に実施した調査結果によると、回答者の43.7%が賃金未払いの被害を経験したと答えた。
0531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 07:53:33.45ID:4/Cy2ysZ
>>527
会社員=正社員じゃないだろ
そもそも韓国に正社員が1995万人もいるわけない
人口が2.5倍の日本ですら3500万人くらいしかいないのに

>>530
日本のサビ残は当たり前で未払い賃金という意識すらなかったな
今はだいぶ良くなったが韓国も働き方改革が必要やね
0532<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:01:50.12ID:ZQebi1x6
>>531
俺は記事に会社員と書かれているものを一般的な会社員として認識しただけだから笑

・会社員 会社員の定義は「会社に雇われてフルタイムで勤務している正社員」です。
・会社員とは、会社に雇われ、働いている人のこと。
ふつう、パートやアルバイト、契約社員や派遣社員などの非正規雇用を含めず、正規雇用の者をいう。
0533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:01:53.16ID:3unU+5MN
サムスン電子の売上GDP比重14%という記事? 誤った表現

「三星電子の売上高、GDP比13.8%」「三星電子、昨年ベトナムGDPの4分の1を占める」

いくつかのメディアのニュースタイトルを見れば、サムスン電子の売上が本当に大きく感じられる。 ヘラルド経済の「売上がGDPの14%…」 サムスン電子この程度だったのか」という記事のグラフを見れば、国内総生産(GDP)対比サムスン電子売上額比重がどれほど大きいかを感じられる。


しかし、三星電子の売上高で韓国のGDPが14%も上昇したわけではない。 三星電子の売上高とGDPは単位が異なるためだ。 そのため、その規模を推測するように比較することはできるが、その比重を求めることはできない。 具体的に言えば「GDP対比14%」という題名は何の問題もない。 ただし、「GDP対比比重」という記事内容とグラフは誤った表現だ。

この言葉を理解するためには、まずGDP(国内総生産)が何かを知らなければならない。 GDPは一国の経済規模を把握する上で最も重要な概念だ。 韓国のGDPは約2000兆ウォンだ。 これは韓国で発生した売上高が2000兆ウォンという話ではない。 韓国で発生した付加価値の合計が2000兆ウォンという意味だ。 私が2000ウォン分の小麦粉と1000ウォン分のバターでパンを作って1万ウォンで売るなら、私の付加価値は1万ウォンではなく7000ウォンだ。 私が作った付加価値7000ウォンと韓国の他の人や企業が作った付加価値を全て合わせたところ、GDPが2000兆ウォンになったという話だ。 GDPは売上合計ではなく付加価値合計である。

昨年の三星電子の売上高は約280兆ウォンだ。 ここに売上原価166兆ウォンを除いた数値が付加価値と似ている。 約113兆ウォンだ。 結局、韓国のGDP対比サムスン電子の付加価値比重は約5.7%だ。
0534<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:06:39.52ID:3unU+5MN
昨年の企業売上2760兆ウォン、純利益222.4兆ウォン「歴代最大」

統計庁が15日発表した「2021年企業活動調査結果」によれば、昨年金融·保険業を除く国内企業の法人税差し引き前純利益は222兆4000億ウォンで1年前より127.6%急増した。 これは2006年の統計集計以来、最大純利益であり最大増加幅だ。

昨年の企業売上高は2760兆ウォンで、前年(2360兆ウォン)比16.9%増加した。 昨年の売上も歴代最大値だ。


--
これは金融圏を除く



韓国取引所が発表した「有価証券市場12月決算法人2023年上半期決算実績」資料によると、コスピ上場企業金融業42社の今年上半期合算純利益(以下連結財務諸表基準)は21兆1875億ウォンで前年同期より5.56%増えた。 営業利益も同期間5.27%増の27兆7015億ウォンを記録した。

今年の金融界上半期の業績は営業利益27兆7000億ウォン

1年で計算すれば55兆ウォン水準
0536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:08:32.52ID:3unU+5MN
2025~2027年は歴代級半導体スーパーサイクルが来る。

AI革命で半導体のシュヨーが爆発、特にDラムが大きく成長
2021年サムスン電子Dラム営業利益率がなんと50%!

不況が過ぎるとものすごい好況が来る。

三星電子、2025年の営業利益50兆ウォン半ばを見込んでいる

2026年~2027年は80兆ウォン~100兆ウォンを展望
0537<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:09:59.16ID:LiwtsDEw
サムスン電子の在庫(昨年末)
半導体=18ヵ月分←さらに増えてる
スマホ=1億台以上←新機種として販売中
在庫=売り上げの粉飾は解消できない
0538<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:12:29.95ID:4/Cy2ysZ
>>532
外国の翻訳記事を日本語の常識で読み解くのは難しいね
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:12:59.70ID:3unU+5MN
2025年以降は韓国企業の全盛期

サムスン電子、全世界の企業ブランド現在世界4~5位
三星電子の設備投資、全世界1位、年間55兆ウォン水準
三星電子の研究開発費は世界4位、年間28兆ウォン水準だ
サムスン電子の現金保有額2025年215兆ウォン展望、全世界1位の現金保有企業に浮上

現代自動車KIA、2026年全世界販売台数1位になる見通し
現在、米国で販売台数4位、インド、カナダ、英国で2位、ドイツでは海外ブランド1位
現代自動車KIAの2025年営業利益は30兆ウォン突破予定

LGエネルギーソリューション、2025年の営業利益10兆ウォン見通し
2027年には16兆ウォンの見通し
すでに累積受注額600兆ウォン突破
0540<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:15:17.36ID:jWM1z9G5
サムスンやらが復活する方法は韓国を完全に捨てること
アメリカとか中国あたりの企業として韓国人上層部を排除してスタートするしかないだろうね
0541<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:16:33.30ID:3unU+5MN
【単独】三星電子、グーグルとアマゾンにHBM供給

サムスン電子がグーグルとアマゾンウェブサービス(AWS)を高帯域幅メモリー(HBM)顧客会社として確保した。 SKハイニックスが現在、HBMでだけは1位である状況で、サムスン電子がHBM大型顧客会社を確保したことで、両社の先頭競争がさらに激化するものと予想される。

7日、関連業界と市場調査会社などによると、三星電子は最近、グーグルとAWSに大規模にHBMを供給することにした。 グーグルとAWSのAIサービス用途だという。

現在、グーグルとAWSはすでにHBM3またはHBM3の後続バージョンであるHBM3eを活用し、次世代人工知能(AI)半導体の開発に取り組んでいる。 両社はNVIDIAとAMDからグラフィック処理装置(GPU)の供給を受けているが、購買費用が侮れず独自のAI半導体開発を推進している。

これに先立ってグーグルは独自AIチップである「グーグルテンソルプロセッシングユニット(Google Tensor Processing Unit, TPU)」を開発したと明らかにした。 これと共に先月TPU4000個余りを搭載したスーパーコンピューター「TPU4世代」を公開し、TPU4世代がNVIDIAのGPUであるA100チップより速度は1.2~1.7倍速いと明らかにした。 AWSも昨年末、推論型AI半導体である「インファレンシア(Inferentia)」の2番目のモデルを公開した。

グローバルビッグテック企業が先を争って独自のAI半導体を開発し、AI半導体需要がますます急増するにつれ、GPUに必須に入るHBMの需要も同時に大きくなっている。
0542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:17:38.31ID:LiwtsDEw
>>536
中国は7ナノ半導体工場を7工場新設中
日本が7月24日から中国向け
半導体関連の輸出審査強化して焦ってるが
完成したら韓国半導体は終わりだな

次世代半導体
日米台で共同開発して
2025年量産開始
日本=北海道
台湾=熊本?
0543<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:18:54.30ID:3unU+5MN
サムスン電子、AMDに「HBM3」供給開始

米AMDのGPU MI300シリーズに入るHBM3供給

サムスン電子が米国のAMDに高帯域幅メモリー(HBM)3の供給を開始した。

HBM3に対してAMDと供給契約を結んだ三星電子は最近、製品供給に入った。 AMDは三星電子からHBM3を受け、グラフィック処理装置(GPU)のMI300シリーズを生産する。

三星電子は来年、HBMキャパを今年比2倍以上増やす計画だ。 これを考慮すれば、サムスン電子のHBM3の供給量が大幅に増える時点は来年下半期からになる。 この時からSKハイニックスとHBM供給をめぐって本格的な競争を繰り広げるものと予想される。
0544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:19:53.26ID:o70gJxoy
日本漁民を大虐殺💀した超汚染塵がどの糸目パンストエラハリ面(つら)下げて被害者ぶってんだ?
超汚染塵は日本に対しても二日市保養所の悲劇、竹林ヨーコ、戦後間もない頃の、在日超汚染塵進駐軍の暴力、竹島侵略、日本民間人を44名射殺🔫(遺体回収数)、行方不明者多数、3千名以上を拷問監禁、人質強迫外交・・・。
超汚染塵こそ日本にも牙をむく戦争犯罪国だろ。
超汚染塵の分際で被害者ぶるなよ!
超汚染塵共を殺せ!消し去れ!!殲滅せよ!!!
舌を抜け、皮を剥げ、四肢と胴体を切断せよ 五臓六腑を引きちぎれ🔪
超汚染塵どもが日本の水道水に毒🍄を入れる前にkill all gooks on the earth
神國日本に居座る超汚染塵どもを福一デブリに叩き落とせ
Drop Dead 'Unko'rean
Go to hell ,6cm dicks & Fuckin' Pussies
不逞鮮人よライダイハンを忘れるなRemember LaiDaiHan
http://o.5ch.net/1ymoq.png
ゴキちょん🪳🪳🪳どもにツィクロンBを散布せよ除鮮滅鮮消鮮避鮮殺鮮屠鮮5,000万食糞キムチ総駆除
0545<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:20:58.05ID:3unU+5MN
三星、兆単位の営業利益回復···「第4四半期はDRAMも黒字」

サムスン電子が今年に入って初めて兆単位の四半期別営業利益を申告した。 メモリー半導体の減産による在庫減少とフォルダブルスマートフォンの早期発売効果が加わったことによる結果だ。 市場ではサムスン電子の実績改善速度が第4四半期以降さらに速くなり、来年からは正常軌道に進入する可能性が高いという展望が出ている。

同日発表した第3四半期の営業利益は、金融情報会社のエフアンドガイドが出した市場コンセンサス(2兆1344億ウォン)も12%以上上回った。

特に、半導体(DS)部門の赤字が3兆ウォン台半ばに減ったものと推算される。 三星電子DS部門は今年上半期だけで9兆ウォンに迫る赤字を出したが、半導体減産効果が第3四半期から本格的に現れ始め、赤字規模が前期比1兆ウォンほど縮小したものと分析される。

大信証券のウィ·ミンボク研究員は「メモリー業況回復が遅れ実績改善が制限されたが、第4四半期からはDラムとNANDフラッシュ価格が全て上がり実績上昇に加速度がつくだろう」と説明した。 これに伴い、半導体業界ではサムスン電子Dラムが第4四半期黒字転換に成功し、NAND型フラッシュは来年第2四半期から再び黒字を出すだろうという展望も出ている。

半導体輸出も同様に反騰の兆しを見せている。 関税庁によると、今月1~10日基準の半導体輸出は前年比5.4%減少したが、減少幅は9月1~10日(-28.2%)より大きく縮小した。 政府高位関係者は「早ければ今月、遅くとも11月には半導体をはじめとする全体輸出がプラスに転換されると見ている」と明らかにした。

スマートフォンや家電などを担当するデバイス経験(DX)部門が、第3四半期に4兆ウォン前後の黒字を出したものとみられる。 アイフォン15新製品の発売などによって、ディスプレー部門も1兆ウォン半ば台の営業利益を記録し、電装事業を担当しているハーマンも5000億ウォン前後の黒字を達成したものと分析される。
0546<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:22:00.04ID:R4ZhLYqJ
サムスンスクリプトが起きやがったぞwwwww
0547<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:22:59.23ID:UYRPcyuu
2022年の出生率

日本 1.26 滅亡瀬戸際まだ間に合う
中国 1.09 滅亡時間の問題
韓国 0.78 滅亡確定
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:24:06.80ID:3unU+5MN
サムスン電子
来年の売上高330兆ウォンの見通し
2025年は360兆ウォンの売上見通し

急増、2026年には400兆ウォン突破予定

メモリー半導体とファウンドリーの売上が爆発的に増加する予定だ。


AI革命時代の第4次産業で核心は半導体

半導体は第二の石油
0549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:25:24.98ID:JMd2Efe5
原因はなんなの
0550<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:25:50.84ID:V1aHwKZv
>>546
不思議なことに、そうなるとグロ貼りのスクリプト荒らしが来なくなるというww
0551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:27:55.38ID:SDSzvIVp
>>550
よっぽど都合悪いのかねぇw

だからといって荒らしたところで現実が変わるわけでもないのにな

つくづく愚かな民族である
0552<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:28:39.84ID:3unU+5MN
今年、多文化小中高生18万人、増加する学生の割合

今年の小·中·高等学校の多文化学生数は約18万人に達する。


教育部と韓国教育開発院が最近「2023年教育基本統計」によると、今年の小·中·高等学校の多文化学生数は18万1178人で、前年対比1万2533人(7.4%↑)増加した。

小学校は11万5639人で前年比3999人(3.6%↑)、中学校は4万3698人で前年比3984人(10.0%↑)、高校は2万1190人で前年比4446人(26.6%↑)増加した。

国際結婚家庭(国内生まれ)の多文化学生は、全体多文化学生の71.7%を占める。 類型別の多文化学生の割合は、国際結婚家庭(国内生まれ)が71.7%(12万9910人)で最も多い割合を占めており、外国人家庭22.3%(4万372人)、国際結婚家庭(中途入国)6.0%(1万896人)の順だった。 親の出身国籍別多文化学生の割合はベトナムが32.1%(5万8136人)で最も多い割合を占めた。

続いて中国(韓国系を除く)24.6%(4万4587人)、フィリピン9.1%(1万6568人)、中国(韓国系)6.4%(1万1561人)、日本4.2%(7633人)の順だった。 その他は23.6%調査されたが、これにはタイ、モンゴル、カンボジア、ロシア、米国、台湾、インドネシア、欧州、アフリカ、中央アジア、中東その他の国家が含まれた。

----
爆発的に増加する多文化家庭

多文化家庭の学生数は2014年に6万7806人、2020年には14万7378人

2023年には18万1178人に増えた。

韓国は移民国家宣言準備中

現在韓国に滞在中の外国人260万人
今の速度なら数年内に300万人突破予定
0553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:30:51.02ID:3unU+5MN
韓国の男性は海外で大人気

日本や東南アジア、中アジア、東欧に行けば芸能人のように歓迎する。

それで最近韓国人男性の国際恋愛国際結婚がものすごく増加中

韓国のインターネットで流行っているのが、日本に行くと日本人女性を誘いやすいということ

ユーチューブ映像を見ると、アジアで韓国男性の人気を実感できる。

日本女子ハンティングが流行中

最近、韓国人男性、日本人女性の国際結婚がものすごく増加
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:33:13.60ID:2IiAZUl/
半導体
メモリー=余っていて中国が増産まじか
車、家電〜半導体=不足していたが回復中
 ↓
韓国半導体=メモリー
パワー半導体=日本製が約46%
 ↓
メモリーは
日本製インフラ+米の設計ソフト
があればどの国でも製造できる
0556<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:33:26.97ID:3unU+5MN
ハイニックスはHBM効果で第3四半期からDRAM黒字転換

ただ、NANDは来年まで赤字を続けている

●三星電子のチキンゲームの影響

三星電子は大きな絵を描いている。

製務構造が脆弱なキオスクシアとWDを殺そうと決心した。 市場から退出した現金のないキオスクシアWDは結局、統合後マイクロンにM&Aされる。

こうすればNANDもDRAMのように3社の寡占市場が形成される

NAND営業利益率が40~50%が形成される。

莫大な大金を稼ぐことになる。
0557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:37:16.16ID:zxGXGXPQ
>>550-551
サムスンじゃなくただの韓国人みたいだね笑
歴代級とか怪しい日本語とかww
それか韓国語の記事を翻訳したものを貼ってる反日パヨクかwww
0558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:46:14.45ID:3unU+5MN
シリコンドル時代にチップス法が韓国に持つ本当の意味

チップス法と米中半導体戦争に対して今非常に些細で表面的なイシューだけに集中する人が多い。 例えば「米国のせいで中国にメモリー輸出できなくなった」、「米国のせいで中国にある半導体工場を使えなくなった」、「ハイニックスがファーウェイに半導体を売って滅びたのではないか?」などだ。 でも私は正直、本当に全部real重要じゃないイシューだと思うの? 月を眺めるのではなく、月を指す指だけを眺める格好だ。 見かけだけの騒がしい話題に気を取られて本質を見落としている。

チップス法が韓国に持つ本当の意味は「韓国が米国の肩を持つならば米国は韓国半導体を中国から保護し、またペトロドル以後シリコンドル時代にメモリー産油国としての独占的地位を保障する」という安全保障覚書だ。 その代わり、このためには韓国が中国を狙った韓米日軍事同盟に加入し、また前述の様々な対中半導体制裁措置、例えば

1. 韓国がマイクロンの中国輸出減少分をMake-upしてくれない。 繰り返しますが、全面的な輸出禁止ではありません。 絶対に勘違いしてはいけない。 その二人は天と地ほどの差がある。
2. 中国の半導体工場にこれ以上投資せず、漸進的にレガシーFABに淘汰させる。
等に同調しなければならない。 しかし、韓米日軍事同盟への参加及びこれらの制限による損失は、米国に協力して得ることに比べれば、本当に何でもないと思う。 みんな枝ぶりに過ぎない。

なぜなら、私たちにはもう選択肢がないから。 「中国製造2025」など手段方法を選ばずに韓国のすべての産業を食べようとする中国の前で危ぶまれていたのが韓国の現実だったが、米国のこのような提案は私たちの立場ではあたかも救援の縄のようだったと思う。 米国の提案に対してそろばん玉をはじく以外に選択肢がないのが韓国の現実だ。 まるで映画「ゴッドファーザー」の名台詞である「絶対に断れない提案」のようだ。 さらに、これは今後半導体、外交、安保は必ず一緒に行くしかないことを意味する。

さらに、米国がチップス法で韓国メモリー半導体を牽制し、マイクロンと日本半導体を代わりに育ててくれるという主張も、少し計算機を転がしてみても非常にとんでもないことがよく分かる。 例えば今マイクロンが今後20年間、アメリカのニューヨーク州に1000億ドル規模のDRAMFABを設立しようとしていて、また日本の広島FABに5000億円を投資してEUVDRAMの生産ラインを構築していますが、サムスンとハイニックスの年間メモリCAPEXがほぼ40~50兆ウォンに迫るのに比べると、本当に何でもない水準です。
0559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:47:03.87ID:3unU+5MN
そのような観点から、今マイクロンは米国にまともな製造FABがない状況で、全体Dラムの3分の2を台湾で、残りの3分の1を日本で生産している。 NANDは全部シンガポールで生産中。 ところが、AI時代に入り、コンピューティングパワーにおけるDラムの重要性が非常に高まり、国家安保の観点から、米国は少なくともDラムと(特に)HBMは米国の高い製造原価を甘受してでも自国内で直接生産する必要性を感じ、(一方、NANDFABは米国に建設する計画はない。 このような事実は今後、半導体産業でDラムとNANDの重要性がどのように差別化されるかを明確に示す証拠だと思う)、また台湾でマイクロンDラムの3分の2を生産する現実が安保リスクだと考え、長期的にマイクロンDラムの50%を米国で生産する計画を持っている。 日本の投資は台湾の地政学的リスクを減少させるための副次的な手段にすぎない。 投資金額だけ比較しても答えが出る。

そう見れば、NANDチキンゲームが終わって中国メモリーFABの韓国へのリショアリングが完了すれば、長期的に韓国はDラムとNAND生産のそれぞれ75%以上(特にAIメモリーはほぼ90%以上)を独占する事実上メモリー半導体でサウジのような支配力を持つ国になる。 もし米国が韓国メモリー半導体を弱体化させようとするなら、今の水準の投資額としては選択肢がない。 繰り返しますが、マイクロンが日本の広島FABに5000億円、アメリカのニューヨーク州に20年間1000億ドルを投資するとしたら、サムスンとハイニックスはメモリーだけに年間40~50兆ウォン以上を投資する。 比較そのものにならない水準である。 したがって、本当に米国が韓国のメモリー独占を安保脅威と考えて牽制し弱体化させようとしたなら、三星とハイニックスメモリーFABをTSMCのように必ず米国に建設するように大きな圧力をかけただろう。 マイクロンやキオスクシアのような日米メモリー会社に対する支援も大幅に増やしたはずだし。

そしてこのような韓国のメモリー半導体での圧倒的な地位は、米国が中国の半導体の勢いをくじくことでさらに強固になる。 私は率直に言って、今韓国が米国側につくことでメモリー半導体の今後30年輝かしい未来が保障されたと思うが、マスコミを含めてなぜこのような大きな絵を見ることができず、非常に些細でつまらない話題だけに集中する人がこれほど多いのか、実にもどかしさ。
0560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:47:08.54ID:ZQebi1x6
>>527
その他に韓国の平均年収の実態を見るのに欠かせないのは自営業だな

【韓国】自営業者656万人の平均所得(年間)は1952万ウォン(約200万円)

就業者5人に1人が自営業者、なのに月収20万円未満
2023/03/08 13:010
【03月07日 KOREA WAVE】韓国の自営業者の月平均所得は196万ウォン(1ウォン=約0.1円)で、200万ウォンに満たないことが統計庁が発表した「2021年賃金勤労就業所得結果」でわかった。最低賃金は月給182万ウォンで、これを少しだけ上回ったレベルだ。
0561<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:49:47.96ID:ip5P8mCI
サムスンてメモリーだけだったんだな
テレビ、スマホもぜんぜんダメじゃん
0563<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:53:27.67ID:ZQebi1x6
>>560
韓国は5人に1人で650万人くらいいて平均年収約200万
対して日本も全労働者中の割合は低いが人口が多いので同程度の650万人くらいいるみたい

労働力調査で示された2022年の就業者数は6723万人で、自営業主・家族従業者数は648万人となっています。 就業者の89.9%は雇用者であると示されているため、ここから計算すると日本の全就労人口に占める自営業主の割合は約10%にしかなりません。2023/06/04
0564<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:54:03.02ID:3unU+5MN
日本の半導体に対する真摯な考察

「三星トラウマ」に閉じ込められた日本の半導体

「その企業(三星電子)が何もしないと思いますか? 蔵に積んでおいた100兆、それ自体がこの業界では恐怖の対象です」

先日、ある会合で日本の半導体企業の役員に会う機会があった。 特派員として赴任する直前まで数年間半導体業界を取材したため、対話のテーマが自然に半導体に流れた。

彼の言葉には「もう日本の半導体は大変だろう」という雰囲気が終始読まれた。 特にサムスン電子の出入りを長くしたという記者の紹介を聞くと、絶えず質問が殺到した。 「サムスンの役職員待遇はどうか」「サムスンの開発プロセスと企業文化はどうか」「核心人材はどのように迎え入れられているのか」などだ。

それと共に現在、日本の半導体業界を話す時は「サムスンは自分のプールに疲れて滅びるだろう」と無視した時もあったが…···」とため息をついた。
「三星電子とTSMCは1年間、R&D(研究開発)だけで数兆円(数十兆ウォン)を投資します。 ところで、ラフィーダーズはいくら投資したか知っていますか? 政府支援が700億円(約6700億ウォン)、8社の初期投資金がわずか73億円(約700億ウォン)です。 ゲームになりますか?」

日本政府が主導した半導体復活プロジェクトは、実は今回が初めてではない。 1999年、日本政府主導で多数のメモリー半導体会社を合わせて設立されたエルピーダメモリーが、三星電子とのチキンゲームで敗北して消えた前例がある。

この衝撃を覚えている日本の半導体業界は、「ラフィーダーズの投資規模を見ると、今回も結局、見せかけに止まるだろう」と政府を疑っている。

彼はサムスン電子の莫大な社内留保金がそれ自体で圧迫だと言及した。 「半導体のような装置産業の本質は結局、お金を入れてお金を稼ぐお金争いです。 過去のチキンゲームで勝ったことのあるサムスンは、どんなライバルが現れても、いつでも金争いをする準備ができている企業です。 それが怖くて後発走者たちが攻撃的な投資をすることができません」



しかし、ここでも彼の自助努力は続いた。 「日本の半導体生産技術力はまだレガシー半導体水準の30~40ナノに留まっています。 旗を作ったからといって、自然に5年以内に2ナノが作られ、韓国、台湾に10~20年も遅れている技術力が上がるのでしょうか」
0566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 08:57:41.48ID:3unU+5MN
日本の半導体に対する真摯な考察

記事で日本の半導体役員が心配していた通り、現在の日本の半導体の状況が流れていると思う。 メモリー半導体とファウンドリーはいずれもライバルの圧倒的な資本力に押されて圧殺されるシナリオだ。

まずメモリー半導体、特にNANDだけでもサムスン発チキンゲームにキオスクシアが乾いて死んでいる。 Dラムでエルピーダが破産した時と状況が非常に似ている。 今年、他のすべてのメモリー半導体メーカーがCAPEXを前年比半分以下に減らしているにもかかわらず、サムスンだけがCAPEXをそのまま維持している。 そのCAPEXは未来技術投資とNAND設備投資に主に集中。 半導体で数十兆ウォンの赤字を出しているにもかかわらず、三星がこのようにむやみにCAPEXを投資できる理由は、記事でも言及した莫大な利益剰余金である。 このような状況でDラムのあるハイニックスやマイクロンとは異なり、キオスクシアはサムスンの莫大な資本力を前面に押し出したチキンゲームを防ぐ余力が全くなく、長期的に生き残る可能性が0だと考えられる。 また、どうせYMTCが行動すれば、真っ先に食べられる弱い輪がキオスクシアなので、YMTCが気が狂いそうな今、この機会にその弱い輪を必ず整理していかなければならない。

ファウンドリーも状況は似ている。 今回、チップス法で米国が設備投資補助金として支援する金額が390億ドル(約50兆ウォン)。 ところが、この程度の規模も金持という最高峰である半導体産業では大したことではない大金だ。 例えば、TSMCとサムスン電子の1年間のCAPEXが、両方とも50兆ウォンに迫るんだ。 それでクリス·ミラー教授も新規FAB一つを建設するのに200億~250億ドルの費用がかかるので(390億ドルは)それほど大きな金額ではないと言ったのだ。

これは何を意味するかというと、天下の天祖国でも政府主導で半導体製造業を育成し、無から有を創出するのは事実上不可能だということ。 千兆国が支援する50兆ウォンの巨額も、先に述べたように、半導体産業ではばら撒きだからだ。 このため、半導体産業における国家支援(特に補助金)は、企業の活動を促進する触媒剤としての機能のみ可能であり、何もない不毛の地から突然世界有数の半導体製造業企業を創出することは不可能であると考える。 それは全世界2位の経済大国でありながら、共産党独裁で国家全体の力量を一つの分野に押し込める中国だけがやっと可能かもしれないと思う。

そう見れば、日本は特にファウンドリー先端工程でまともな会社が全くない。 現在の状態が全くないということだ。 ラフィーダーズ?10年間で50兆ウォンを投資するというあの会社? 業界のトップ企業は1年に50兆ウォンずつ投資しているが、業界の後発走者があれくらい? そして日本政府がお金が多くてもアメリカや中国政府より多いのかな? 米国も率直に言って、チップス法補助金50兆ウォンをすべてインテルに集中してこそ、ファウンドリーから答えが出ると思うけど? また、政府主導のグループ課題式会社が成功したケースはあるか? 日本よ、また騙されるの?

ところが韓国企業、特にサムスンの状況は日本と全く違う。 すでに半導体産業での地位が非常に強固なだけでなく、オーナー経営による強力なリーダーシップと莫大な資本力という非常に大きな武器がある。 例えば、今回発表した300兆ウォン規模の龍仁新規キャンパスもチップス法でTSMCが大きな打撃を受ければ、その機会にファウンドリーでも打っていくというサムスンの強い意志と、またその意志を実現するための莫大な資本力をよく示したと思う。 長期的にハイニックスまで合わせて京畿道南部の超大型半導体クラスターに今後20年間1200兆ウォン以上が投資されるだろうが、日本はこのような決断力と特に資本力が動員できるだろうか? 率直に言って、ラフィーダーズが絞り出した10年50兆ウォンが、日本という国家全体能力の限界だろう?

また、しきりにTSMCが日本に建てる工場がすごいことのように意味づけする人がいるが、先端工程FABでも全くないだけでなく、1~2工場合わせて10年20兆ウォンのボブFABだよ。 ちなみに平沢P3一つだけでも50兆ウォンのメガFABだよ。 本当にあまり意味がない。

結論的に機会が来たら、その機会を逃さないことも重要な能力だ。 ファウンドリー市場の絶対強者TSMCが米国に頭がもりもり、その機会を逃してはならないが、韓国半導体はその機会を逃さない能力が十分にあると思う。 しかし、日本の半導体はその能力も技術力もお金も全部ないと思う。 日本の半導体はチップメーカーとして復活できるゴールデンタイムをすでに逃している。 むしろたった一つ残ったメモリー半導体企業さえも破産して米マイクロンに売られたりするだろう。
0567<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:00:42.29ID:ZQebi1x6
>>563
日本と韓国の自営業者の数は同程度の約650万人で比較しやすい笑

自営業 平均年収
で、肝心の平均年収はというと上記のワードで検索してみたところ425~384万ということが分かったww
つまり、日本の自営業者の平均年収は約400万で韓国は約200万www
何と日本のちょうど半分笑

これが紛れもない事実です
0568<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:02:29.04ID:3unU+5MN
SMIC 7ナノ工程と中国半導体掘削に対する考え
先要約
1. 米国は、過去の冷戦時代のソ連との軍備競争と同様に

中国が半導体を転がすために中国の国力と機会費用を

消耗を誘導している

2. SMICの7ナノ工程は、米国の装備制裁により

莫大な費用問題と歩留まりが難航している
3. 世界的に分業化されている先端半導体市場は
中国の強みである低い人件費と莫大な補助金が

よく効かない市長

4. しかし、中国が半導体の動きを諦めるには

半導体が未来AI時代の核心であるため、中国は
非効率的な投資を続けるしかない
0569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:02:52.05ID:3unU+5MN
中国が半導体を自給すること自体が中国国力と機会費用に莫大な損失であり、究極的には米国はそれを望むだろうからだ。

クリス·ミラー教授の著書「チップ·ウォー」でも出た内容だが、米国がソ連を崩壊させるために選んだ大戦略が大きく2つある。 軍備競争を触発することでソ連経済に耐えられない負担を与える。 そして半導体を封鎖する。 この二つ。

第一については、すでにソ連経済がブレジネフ時代以降味が変わっていたにもかかわらず、「SDI(戦略防衛構想)」、俗称「スターウォーズ」を通じてソ連を刺激し、過度な軍備競争を引き出した。 第二に、半導体を封鎖することでソ連が半導体自給に莫大な国力を浪費するように、そして情報化技術革命で大きく遅れをとった。 これによりソ連は多大な打撃を受け、体制競争で決定的に遅れをとり、結局滅びることになった。

そのような観点から、現在ArF露光装備でEUVを代替する極微細化工程には大きく2種類がある。 바로 SADP(Self-Aligned Double Patterning)와 LELE(Litho-Etching-Litho-Etching)임。

簡単に説明すると、SADPは一旦露光工程で基礎パターンを形成した後、そのパターンを削り続けて(エッチング)微細な反復パターンを形成する。 簡単に言えば、ペンで線を描いた後、その線を消し続けて薄い線を描くこと。 パターンを一度だけ作るため、精巧なパターンは具現が難しく、メモリーで主に活用される。 LELEは文字通り露光-エッチングの繰り返し、すなわち線を何度も描いて微細反復パターンを描くことだ。 露光、エッチング、露光、エッチングでパターンを2回に分けて描く。 最も高価な露光工程の繰り返しで費用が多くかかるが、精巧なパターン具現が可能でロジックで主に使われる工程だ。 そして、これよりさらに微細な工程を進めるためには、SADPを2回繰り返したSQP(Self-Aligned Quadraple Patterning)やLELEを2回繰り返したLE4(LELELE)をしなければならない。


ところが、いずれにせよ、両工程ともEUVに比べて工程回数がはるかに増加する。 添付したASML資料によると、微細な線幅を描くためにハードマスク蒸着から露光、エッチング、洗浄までの一連の過程をパターニングと称すれば、EUVは全体パターニング一度に計10工程だけが必要な反面、LELELE(LE4)は計34工程、SAQPは計60工程が必要になる。

そのように見れば現在TSMCのバニラ3ナノ工程(N3)はEUVレイヤーが25個(vs.5ナノ15個)だが、さらに一部工程にはEUVダブルパターニングを活用することまでしている。 もし、これをすべてArF SAQPとLE4に代替するためには、600工程をさらに進めなければならないと推定される。 特にEUVダブルパターニング工程をArFに代替するためには、ほぼLE8このようにしなければならないようだが、これは誰も試みたことのない前人未踏の境地であるだけでなく、費用と生産性問題も極度に悪化するという事実は当然推測できる。

このような事実は最近公開したSMIC 7ナノ工程がそれほど大きな意味がないことをよく示している。 私の個人的な考えではロジック7ナノ工程はEUVなしでArFだけで商業的な大量生産が可能な物理的な限界線付近だと思うからだ。 例えば、TSMCもバニラ7ナノ工程(N7)まではNon-EUVで持ちこたえていたが、その次はN7+から本格的にEUVを適用し始めた。

先に述べたようにSMICが何とかクネクネ5->4->3ナノ工程を開発し量産することは可能。 すると、これから工程数の増加による生産非効率性が幾何級数的に大きくなり始める。 そして工程数が増加するほど致命的な問題が発生するが、それはまさに非経常的な工程事故問題が急激に大きくなるということだ。 三星(サムスン)、ハイニックスの現職ならよく知っているが、ニュースには出てこない些細な工程事故が本当に毎日のようにFABで発生する。 装備Shut-Down、Human Error、資材品質問題など、このような予期せぬ非経常的な工程事故が本当に多く、当然工程数が増加するほどこのような事故も急増する。
0570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:05:20.05ID:3unU+5MN
例えば、工程数がさらに600個増加し、非経常的な事故による収率下落が非常に保守的で工程当たり0.02%であると仮定すれば、他にいかなる収率下落要因がないとしても最終FAB収率は(0.9998)^600して88%にまで下落する。 さらに、ますます工程が微細化するほど、ArF反復パターニングはパターニング鮮明度低下とパターニング崩壊現象がさらに深刻になる。 つまり、歩留まりがさらに低下する.. このような点をすべて考慮すれば、Non-EUVで7ナノ未満ロジック工程の大量量産は事実上不可能であり、もし量産するためには莫大な損害を甘受しなければならないと判断される。 歩留まり低下、工程増加などの費用問題があまりにも深刻。

実際、ロイターの報道でもJefferiesではSMIC 7ナノ工程収率を50%程度と予想し、大量量産に限界が大きく、米国の制裁が中国に高い製造費用を強要するため、中国政府の大規模補助金支援が必要だと言及した。 すでに7ナノ工程からの状況もこのような状況だが、これよりさらに先端工程に移った時の状況はあえて言及する必要さえない。 それで私は中国が5ナノ、3ナノ工程を量産すると脅して莫大なお金を浪費した方がむしろ良いと思う。

それさえもYMTCが有意義な成果を出したNANDも状況は似ている。 今、YMTCが外国産中古装備を最大限活用し、また足りない部分は自国産装備を活用する「無糖産プロジェクト」を通じて6世代128段NANDはそれでも成功的に量産している。 ところが、昨年8月に開発完了した第8世代232段NANDは、もともと23年から本格的に西側から新規最新型装備を購入して大量量産に入ろうとしたが、それが完全に塞がれてしまった。 ラムリサーチ最新型RIE装備がない状況で232段NAND量産が事実上できていない。

そして今、サムスンは300段NANDからは既存のラムリサーチRIE装備の代わりにTELと協業して開発した極低温ハイブリッドエッチング装備でチャンネルホールを開けようとしているという事実からも分かるように、NAND300段は200段対比はるかにチャンネルホールエッチング難易度が上昇し、全く違う新しい形態のエッチング装備が必要になる状況だ。 中国の立場では200段NAND量産もほとんど不可能な状況で、300段NAND量産は全く別次元の問題だ。 西側製の高性能HARCエッチング装備がない状況で、他の人が2~3スタックする時、一人で臭い中国製装備で5~6スタックをすることになればNAND原価と収率はアンドロメダに飛んでいく。 商業性の皆無。
0571<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:07:04.43ID:3unU+5MN
それならEUVやHARCエッチング装備のような核心的な半導体製造装備を中国が国産化するのはどうかと言えるが、それもやはり中国独自の開発はほとんど不可能だと思う。 米国半導体協会(SIA)が作ったEUV装備製造バリューチェーンだが、EUV装備に入るウェハーチャック、ハンドラー、光源、マスクなどを作るのに各パートで米国、ドイツ、日本、英国、オランダなど全世界の製造業先進国でも最高水準の技術力を備えた会社が協力して装備を完成する。 合わせて全世界5000ヶ所を超える企業がEUV装備製作過程に参加する。 他の装備も状況は大きく変わらない。 私はこれらすべてを中国が国産化することは不可能だと断言する。

最先端半導体は人類が今まで創造したすべての産業の中で最も技術力が高度化され、また資本投資が非常に必要であるため、どの国も一人で半導体バリューチェーン全体を内在化した国家がない。 天下のアメリカさえも不可能。 人類科学文明の結晶体がまさに半導体である。 それで企業でもなく国家レベルで各国が1位の比較優位バリューチェーンで全世界的な分業を通じて半導体を生産する。 これが半導体と他のすべての産業の最大の違いである。 モリス·チャンが半導体は全世界の業界1位の交集合だと話し、それで中国が半導体バリューチェーン全体で1位を食べ切れなければ別に意味がないと思う。

これは世界市場と隔離された中国の半導体製造装備国産化にもう一つの致命的な限界点として作用する。 ASML、AMAT、TEL、KLAなどの西欧圏の大手半導体装備会社は毎年、研究開発費に巨額を投資している。 半導体工程が高度化するにつれ、装備R&Dにも巨額が必要となる。 そして西欧圏のメジャー装備会社は全世界を対象に半導体を販売するサムスン、ハイニックス、TSMCのような企業に装備を売って売上を上げた。 しかし、中国の半導体装備会社は、中国内需限定で半導体を販売するSMIC、YMTCで売上を上げるしかない。 中国製半導体の価格と性能では輸出が不可能なんだ。 当然、西欧圏の装備会社に比べて売上と利益が大きく少なくならざるを得ず、これは装備R&D投資力量の差につながる。 放っておけば格差がさらに広がり、ここにも中国政府は莫大な資金を絶えず補助しなければならない。 すなわち、天下の中国が規模の経済で押される唯一の産業がまさに半導体である。

このような事実を総合すれば、なぜ米国が半導体を米中覇権戦争の核心戦場に選択したのか、そしてこの戦場でなぜ必ず勝利せざるを得ないのかを知ることができる。 半導体こそ米国が最も有利なホームグラウンドだからだ。 ソ連を殺した方式のまま、米国は中国も殺そうとしている。 米国が中国に比べて持っている強みは技術力、業界標準、そして国際的な分業と空調システムだ。 そしてこのような強みは半導体産業で極大化。 逆に中国が持つ強みは低い人件費、莫大な補助金支援が可能な一党独裁政治体制、そして原料をしっかり握っているという事実だが、これは半導体産業ではあまり光を放つことができない。
0572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:07:56.42ID:VCRh9PJV
しかしすげーな。
これだけ大量の長文コピペを保存してたのかw

しかも出典も明かさずってまさか全部自作ってことはないよね?ww
0573<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:09:28.14ID:3unU+5MN
このような事実を総合すれば、なぜ米国が半導体を米中覇権戦争の核心戦場に選択したのか、そしてこの戦場でなぜ必ず勝利せざるを得ないのかを知ることができる。 半導体こそ米国が最も有利なホームグラウンドだからだ。 ソ連を殺した方式のまま、米国は中国も殺そうとしている。 米国が中国に比べて持っている強みは技術力、業界標準、そして国際的な分業と空調システムだ。 そしてこのような強みは半導体産業で極大化。 逆に中国が持つ強みは低い人件費、莫大な補助金支援が可能な一党独裁政治体制、そして原料をしっかり握っているという事実だが、これは半導体産業ではあまり光を放つことができない。

まず人件費だけでも他の産業対比人件費比重がはるかに低いのがまさに半導体だ。 その代わり、原価で減価償却費の割合がほぼ50%を超える。 減価費以外にも残りの経費の相当部分が装備修繕費である。 三星(サムスン)とハイニックスともに装備の修繕費だけで年間数兆ウォンのお金がかかる。 それだけ製造過程全般で装備が重要。 そして技術が高度化するにつれ、半導体における人件費の割合は下がり続けている。 例えば、15年に年間売上が15兆ウォンだった時、事業報告書上ハイニックスの役職員数が2万人程度だった。 ところが昨年、年間売上45兆ウォンを記録した時、役職員数が3万人。 売上が3倍増加する間、役職員数は50%増加。 そのため、あれほど契約年俸を大幅に引き上げ、ボーナスも多く与えたにもかかわらず、むしろ半導体で人件費の割合は下がり続けている状況だ。

そして原料の側面では半導体もバッテリーのように生産過程が危険で汚い後進国型化学製品はほとんど中国から輸入している。 半導体希少ガス、黄リン、無水フッ酸などがその事例だ。 ところで、この子たちは半導体製造過程で占める原価が少ない。 中国がこのような原料生産を独占したからといって半導体競争力で優位に立つほどの要因がほとんどない。

最後に補助金の側面では、上で長く説明したように、中国政府が補助金を打ち込むには半導体は採算があまりにも良くない。 バッテリーだけでも中国政府が補助金をたくさん支援してくれるので、LFPでは中国が生産過程を最も最適化し、また技術力もあって産業自体的にも国際的な競争力を確保することになった。 ところが、半導体はバッテリーとは異なり、中国がシリコン基盤半導体を生産する限り、西側との格差を有意義に縮めることは事実上不可能だ。 先に述べたEUVがない場合、先端工程で直面することになる現実は、中国政府もどうすることもできない物理法則の限界である。 結局、中国半導体は今後も引き続き政府支援なしには独自生存が不可能であり、また性能と原価共に圧倒的な劣勢であるため輸出もやはりほとんど難しいだろう。

つまり、米国は半導体戦争では中国に圧倒的な被害を与えかねない。 米国も中国と半導体戦争をしながら、中国に一部半導体装備やAI半導体を販売できないなどの一部の小さな被害がある。 ところが、それよりも中国が半導体自給のために血まみれになって使い果たすお金が数十倍以上大きいだろう。 交換費で圧倒的な米国の優位性。 米国が最初から損をしないということではなく、中国がはるかに損をするということが重要
0575<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:11:44.68ID:3unU+5MN
ソ連を没落させた時のように、中国の国力を浪費させる非常に効果的な消耗戦戦場として半導体を選び、そこに今中国は仕方なく引き込まれる状況だ。 これまで中国が半導体に投資した数百兆ウォンを軍事力や韓国と競争する他の輸出産業、例えばバッテリー、電気自動車、石油化学、スマートフォンなどに補助金として支援していたら、どれほど怖かったかを想像すれば良い。 中国が半導体の自給に失敗するという事実自体が、中国国力の莫大な損失である。 このような現在の状況は、中国政府も決して向き合いたくなかった最悪の現実だろう。

それなら、なぜ中国が半導体という、米国が設計し、米国に圧倒的に有利な戦場に引き込まれるしかないのかを知らなければならない。 それは半導体が安保と経済、両方にとってあまりにも重要だからだ。 もし西側との対立が極限に達した時、西側が半導体供給を中断すれば、事実上中国経済は滅亡する。 半導体は自給自足不可能だからだ。 そして今後AIが未来経済の核心になり、そしてそのAIの核心がまさに半導体である。 半導体がなければ未来経済で何もできない。

先述の米国の対ソ連半導体封鎖政策により、ソ連は半導体自給に莫大な金を浪費することになっただけでなく、当時世界経済に革新をもたらしたPC普及でも遅れを取ることになった。 それでアメリカ人が業務にみんなパソコンを使っていた時、ソ連人は依然として電卓を叩いていた。 これは労働生産性に途方もない格差をもたらし、結局計画経済特有の非効率性と相まってソ連の没落を招くことになった。

AIも似ている。 ゴールドマンサックスリサーチは産業革命以来、労働生産性に革新をもたらした主要事件として電気の普及、PCの普及、そして今後訪れるAI革命を挙げた。すなわち、AIで遅れをとると、過去に米国とソ連がPC普及の有無で莫大な労働生産性格差をもたらしたのと類似した状況に直面することになる。 すなわち、AIがなければ中国経済は絶対に米国経済に追いつくことができず、逆にはるかに格差が広がることになる。 まさにこのような事実を中国政府もあまりにもよく知っているため、莫大な損失と不利を甘受してでも半導体自給に飛び込んだのだ。

しかし、私は中国が構造的な限界と体制矛盾のため、必然的に米国に敗北するしかないと思う。 中国が半導体戦争で勝利するためには、今は半導体以外のことがはるかに重要だ。 中国経済が米国を含む自由陣営全体の経済よりさらに大きくなり、中国一人でも残りの全世界よりさらに大きな規模の独自の半導体生態系を構築できれば良い。 そうすれば、中国が半導体戦争で勝つことができる。 ところが、上でも説明したように、未来経済ではAIが核心であり、そのAIの核心がまさに半導体である。 中国の半導体が自立するためには中国経済がもっと成長しなければならないが、ところで経済も半導体があってこそもっと成長できるねか? 完全にメビウスの年だね? 失敗したね?

ところが、ここで重要なのは、米国が半導体を含めた全般的な覇権戦争で勝利することはできても、すべての分野で勝利することはできないという事実だ。 米国が半導体で中国に勝てるのは、米国が全知全能の神だからではなく、そこがまさに米国の強みが最も極大化されるホームグラウンドだからだ。 資本主義の基本である経済的利益の極大化という点では、米国も決して抜け出すことができない。 米国に強みのあるホームグラウンドがあるという事実は、逆に中国にも強みのあるホームグラウンドがあるという意味になる。 そしてそんなホームグラウンドでは中国も十分にアメリカを破ることができる。 経済的利益が中国にあるから。 人件費の比重が大きく、原材料の比重が高く、中国補助金の効果が極大化される産業がまさにそれだ。 私は率直に言ってバッテリー、レガシー半導体を含む残りの韓国のほとんどの産業がそれに該当すると思う。
0576<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/12(木) 09:14:31.75ID:3unU+5MN
私はどの産業を分析する際に原価構造だけを見ても、この産業は長期的には中国との競争に値するとは思わない 見積もりがすぐ出ると思う。 一つ一つビジネスモデルの分析や事業報告書を詳しく調べる必要もない。 原価構造こそ産業のそのすべての情報が集大成された最も重要な指標だと思う。 そう見ればバッテリーとレガシー半導体は悲しいことにその原価構造が韓国が中国に奪われた太陽光、鉄鋼などと非常に似ている。

例えばバッテリーは半導体とは異なり原価の60%が原材料費だが、その原材料を全世界で最も安く効率的で大量に生産する国がまさに中国だ。 韓国でさえ、中国製バッテリーの原料にほとんど依存している。 国際的な協力を通じてバッテリー原料供給網を多角化するとしても、中国が達成した低原価効率性に追いつくことができないというのが問題だ。 フィナンシャルタイムズ「バッテリー革命」シリーズでも出てきたように、自分の国民の命を変えながら環境と安全を無視してバッテリー原料を安く生産できる国が全世界で中国しかないんだよ。 そしてLFPの安価な原価と、またそこで中国が技術力が良いという点を勘案すれば、中国製バッテリーの原価競争力はさらに極大化されるしかない。 性能面で三元系がLFP対比優位だというが、私の経験上の価格vs.性能二者択一の問題に移ると、消費者はほとんど価格を選択した。 また、産業全体のバリューチェーンが最先端半導体とは異なり、バッテリーはすでに中国内に完璧に独自に構築されている。 西側の規制が中国バッテリーに打撃を与えかねないものはあまりない。

レガシー半導体も状況は似ている。 28ナノ級以上の旧世代工程を使用したため、装備価格もあまり高くなく、またすでに償却がすでに完了した装備もしばらく煮込んでいるため、減価償却費の比重があまり高くない。 装備の比重が低いということは、それだけライン自動化水準が低いということであり、それによって人件費の比重が非常に高くなる。 そのため、レガシー半導体の原価構造を見れば、最先端の先端工程半導体とは全く異なる産業水準で異なる。 そしてすでに工程技術の開発もほとんど終わっており、技術力で差別化することもほとんどない。 事実上LCDとほぼ同じ。 それでもレガシー半導体装備はまだ中国が輸入に依存しているが、これは装備国産化が最先端半導体とは比較にならないほど簡単で問題だ。

私はそれでバッテリーとレガシー半導体にも最先端半導体のEUVのようにゲームチェンジャー級の必殺技というのが存在するとすれば、それが米国にあるというよりは中国にあるという考えがある。 完全に中国のホームグラウンドにある産業。 それで、米国と欧州はもう選択をしなければならないと思う。 中国製バッテリーとレガシー半導体が価格では確かに大きく競争力が優位な状況で、中国牽制と自国産業保護のために経済的な損失を勘案して貿易障壁を設けるのか、逆に安い中国製製品を輸入して輸入物価を下げ経済を安定させるのか、この二つの間で非常に苦しい選択をするしかないと思う。 米国と欧州は損を少なくする選択をしてこそ、利益を得る選択をすることは産業の特性上、ほとんど不可能だと思う。 全体的な覇権戦争では勝利しても局地的な戦闘での劣勢をどのように克服するかが核心だ。

これは結局、バッテリーとレガシー半導体の運命が産業自体的な競争力育成よりは政治的な領域に移ったことを意味する。 米国と欧州の政治家がどこまで貿易障壁を設けるか、どこまで経済的な損失を甘受できるかにかかっている。 最先端半導体とはその状況が全く異なる。 私はそれで今心配しなければならないのはSMIC 7ナノAP開発のような些細なニュースではなく、その他の産業(特に中国が競争力のある)で米国がどこまで貿易障壁を広げるかだと思う。 中国のバッテリーとレガシー半導体産業に対する規制はもはやあまり効果がないように見え(すでに独自のバリューチェーン構築にほぼ成功しているため)、米国と欧州が貿易障壁をさらに高くしてくれなければ、韓国のバッテリーとレガシー半導体産業は今後かなり危険になると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況