X



【タイヤ交換】 ネットだと5万円くらいで済みそうなのですが、中華製の安いタイヤはやっぱり危ないのか?[10/15] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/10/15(日) 12:53:20.85ID:RQkKWJFo
ー前略ー
 数年に一度のこととはいえ、もう少し安くならないものか……ネットで安く済ませる方法を探すと、
名の知れないメーカーの激安タイヤが目に留まる。中国や韓国、台湾などのメーカーによる、
いわゆる「アジアンタイヤ」と呼ばれる製品だ。
ー中略ー

・激安アジアン、ちゃんと走れるの?
 これだけ値段が違うと「どこかに欠陥があるのでは」と疑ってしまうが、実用上問題はないのだろうか。
大手のタイヤ量販店や個人経営のタイヤショップに聞き込みをしたところ、返ってくる答えはおおむね以下のようなものだった。

「もちろんメーカーや製品にもよるので、一概にオススメできるわけではありませんが、近所のお買い物とか送迎とか、
そういう日常の足に使う程度なら激安タイヤでも問題ないでしょう。
これは極端な例ですが、人間の靴も、本気で走るなら専用の運動靴が必要だけど、
買い物に行く程度ならサンダルでも全然OKじゃないですか」(個人経営タイヤショップオーナーB氏)

 このように「ハードな使い方をしなければ問題ない」「日常の使用域では違いを感じにくい」というのが共通の見解であり、
アジアンタイヤを扱っていない店舗でも、「アジアンは絶対に避けるべき」といった話は聞かれなかった。
ー中略ー

・「国産と区別する意味はない」レベルのメーカー
 しかし、タイヤの性能に相反する部分がある以上、特定の弱点が生じうるのは国産も同じであるように思えるが、
そのあたりの事情はどうなのだろう。

「国産タイヤも当然ピンキリではあります。ただ、日本には独自のラベリング制度があって、
濡れた路面でのブレーキ性能やタイヤの転がりやすさに関して基準がありますから、大きな弱点のあるタイヤというのは少ないと思います。
国産は低グレードでも、一定のバランスは確保されている印象です」(同上)

 つまり国産タイヤの場合には、特定の状況で弱点が浮き彫りになるリスクが少ない傾向にあるというわけだ。
ただしこの点に関しては、別のショップから次のような話もあった。

「アジアンタイヤでも、韓国のハンコックやクムホなど、EU基準のラベリング認証を受けているタイヤは信頼性が高いと言えますね。
このあたりのメーカーは世界的にもかなり普及していますし、ハンコックはポルシェやBMWの走りを重視したモデルで純正採用され、
最近ではトヨタや日産でも採用されていますよね。
もうこのレベルになると、国産とアジアンに分けて考える必要はないのかな、とも思います」(大手タイヤ量販店スタッフA氏)

 2022年におけるグローバル市場での売上高を見てみると、ハンコックは7位につけており、
これより上の国産メーカーはブリヂストンと住友ゴムの2つのみ。
アジアンタイヤのなかにも、世界的に評価されているメーカーや、国産に比肩しうる品質を達成しているメーカーもあるわけである。

・「ガッカリポイント」を許容できるか
 品質面で高い水準に至っているメーカーがある一方で、国産に比べて品質管理の甘いメーカーもあるとの声も聞かれた。
大手タイヤ量販店の作業担当は、アジアンタイヤの組み付け時などに小さな違和感を覚えることがあると話す。

「アジアンでも名の知れたメーカーは品質も統一されている傾向にありますが、メーカーによっては細かい部分で『作りが甘いな』
と感じることがありますね。タイヤサイドのバリが残っていたり、個体差で真円から遠くなり、バランス取りが難しかったり。

 それでも、ちょっとしたことでバーストするなんてことはありませんから、日常的な用途で影響があるとは考えにくいと思います」
(大手タイヤ量販店スタッフD氏)

 実用上は問題ないが、細かな部分で「価格なり」の箇所が見られることもある。
とはいえ現在では、一部で噂されるような「ヤバいアジアンタイヤ」は見られなくなったという。
ー後略ー

全文はソースから
文春オンライン 10/15(日) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97a772754759ca5ae687bacdd6f69d029e2c9063
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:18:57.85ID:jirsL8nC
韓国のオールシーズンタイヤ買ったで
安くてうまい
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:19:56.42ID:NnMU4/ye
安い車でてっちんならお似合いじゃない?
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:23:15.97ID:vAuBO8XM
通販で安く買った得体のしれないタイヤを持ち込んで組み換えしてくれとか言われてもやりたくねえな作業

やるにしても差額が消えてなくなるくらいのボッタクリの作業料金取るけどな当社は

まあ
テメエで組み換えできねえような奴は通販でアジアンタイヤなんて買わないのが一番だわ
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:26:57.42ID:tVEgP/Sj
韓国のクムホとハンコックはなかなか良いよ
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:28:16.80ID:WMSJTbxl
>>8
>ビッ ク モーター
それどこにあんの?
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:29:09.68ID:8u+vhIwR
ピレリとか中国工場のほうが製造装置最新だから大丈夫
管理が本国人がやってれば大丈夫。
コンチネンタルとかは工場が各地にあるから確認が必要だな
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:30:25.48ID:GOMBX0tJ
韓国タイヤはそこそこ高いんだよ、アレ買うならファルケンやファイヤストン買うわな
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:31:57.58ID:sxhg/yAm
>>25
ビッグモーターみたいな思考
0034規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 13:32:30.14ID:MmzAwomz
>>24
(=゚ω゚)ノ テッチンって頑丈だもん。
アルミなんか何年何十年持つんだろー?と。純正品はいいけど
ヘンなピカピカ社外品って10年も持たない希ガス
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:36:12.41ID:xtojtKCh
東洋ゴムみたいにデータ改ざんやらかしたとこもあるからなんとも
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:37:08.53ID:angTqHKv
危ないというか減りがとにかく速い
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:39:01.18ID:GMLtG2Ea
>>16
靴とタイヤだけはケチったらダメ
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:43:52.63ID:aosWoolm
>>33
Japではこれが普通
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:44:53.55ID:vWd1LNlk
>>22
<丶`∀´> へー、普通は減りが早かったらグリップ良いはずニダが・・・w
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:47:43.92ID:7TuoM04W
台湾タイヤばかりだな。高い国産タイヤはもういいや。
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:48:25.18ID:EsS/+jD2
>>42
普通じゃないから摘発された。
韓国ならこんなクズ企業がゴロゴロしているwww
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:53:08.03ID:+KVcXtBu
>>17
同感。タイヤは最も命を預ける部品。俺は中国韓国に命は預けられない。
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:00:10.08ID:HShK2Xjo
他人に迷惑かけるから買うな
0051規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 14:01:24.19ID:MmzAwomz
>>40
(=゚ω゚)ノ アシックスの梅田に「パククネモデルください!」って行ったら
そんなもんありませんと素気無い返事だった…始球式で使いたかった
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:04:53.59ID:XFaRLuN2
そもそも4本5万円て国産タイヤが買えるだろ
5万円で買えないなら、かなりの大型のタイヤって事になる

そんな大型の車に乗ってタイヤをケチろうとするなんて命知らずだわ
軽自動車がお似合いだぞ
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:05:29.31ID:JN349tv3
スタッドレスでアジアンタイヤは自殺行為。
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:10:26.17ID:h5MqDwTA
命預けるものに、そこまでケチりたくはないな
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:14:48.86ID:+QyH3osG
>>57
日産は化け猫
0061規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 14:20:32.73ID:MmzAwomz
>>57
(=゚ω゚)ノ なにを言われる!
ホットテンロクでシビックタイプRとしのぎを削った、日産渾身の失敗作だw
出足だけならGT-Rをも置き去りにしたという都市伝説アリ
0062通行人 うひょ
垢版 |
2023/10/15(日) 14:25:34.95ID:sxBGiwlk
ウクライナで中華製タイヤを採用してた為
パンクしまくり戦闘せずに放棄しまくって
開戦初期に前進出来なかったよw
0065通行人 うひょ
垢版 |
2023/10/15(日) 14:27:06.15ID:sxBGiwlk
書き忘れた
ロシアの話
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:30:55.45ID:WwONYfAn
安いんだから何でも体験してみればいいのに
死にはしないよ()
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:31:16.65ID:lZB/MTpb
世界中で売れているハンコックタイヤを拒否する
のはレイシストの証だわ
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:31:22.13ID:9AozTLO9
某大きなモーター氷山店中古車屋でレグノのタイヤ保証使ったら中国製ハンコックを付けられた
担当営業は木下氏
整備担当は金田氏
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:35:56.26ID:t2HsMr1m
「びっくりしたね。こんなに人気がないとは……」と話すのは、自民党の閣僚経験者のひとりだ。この人物が手にしていたのは、岸田文雄首相が解散総選挙のタイミングを計るため、自民党が複数のリサーチ会社に依頼していた世論調査の結果だ。

その数字は以下だ。

現有議席→選挙後議席
自民 261→220(41議席減)
公明 32→22(10議席減)
立民 96→108(12議席増)
維新 41→69(28議席増)
国民 10→16(6議席増)
共産 10→14(4議席増)
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:36:55.17ID:EAGtyqMu
>>61
VZーRか
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:15.23ID:n6D9MLZ8
ブリジストンも社長が中華だし

何が国産なのか訳が分からんけどオートウェイで一度だけ

使った事あるけど何も違和感は無い ただ安すぎての不安は有った
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:37:20.41ID:9+6dtGA5
危ないっつーか爆発するぞ
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:41:21.36ID:3VpgX3je
私はプロドライバーで毎日、軽からフェラーリまで数十台を運転します。
プライベートではクルマは移動の道具と目的を絞っています。
タイヤは雪道でも走れる必要があるためオールシーズンタイヤを使用中。
夏冬これ1本で安全に走れるので重宝しています。
当初は日本製を使っていましたが今廉価な中華製を試しています。
ベルギーのミネルヴァ社のもので中華製です。値段は日本製の半額と激安。
バランスウエイトが通常の倍以上必要だったり品質はいかにも中国ですが
実用域での品質は許容できるものでした。
以前はスタッドレスを通年使用していましたが雪道専用で絶対グリップが低く
特に雨天の中速域以上では停止距離が実用上危険なため止めました。
日本製ブリジストンの最高価格品でもダメでした。
私は60kmh以上でのハードブレーキを安全にテストできる環境がありますが
一般の人ではなかなか難しいでしょう。メーカーは勿論JAFも指摘しませんね。
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:44:41.39ID:QKCAaIJc
半年後に安物買いの銭失いを実感する
直ぐに減るし音がうるさい
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:44:47.88ID:QKCAaIJc
半年後に安物買いの銭失いを実感する
直ぐに減るし音がうるさい
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:46:15.67ID:DBX/FNDR
興味ある記事だな!
実際に調査とかしているのか気になる
ただあまりにも安いと不安なことと
やっぱりっと思う結果が出るかもしれない!
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:52:08.83ID:I79dQWAc
自動車で唯一地面と接している部品、タイヤ
ケチるなよ
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:53:55.69ID:2hu0rTu5
メイドインチャイナは格安で優秀!
ウクライナの大地でロシア軍が使って証明済み。
そんなことも知らないのか?
メイドインチャイナ、マンセーニダ。
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:54:39.61ID:NfZfjh1G
バーストで事故したタイヤの大半しめてそう
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:57:18.87ID:rqetnxhu
ベンツなのに足もとクムホとかポルシェなのに足もとハンコックって恥ずかしくないのかね?w
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:58:10.70ID:pwKhLh+4
>>1
税金という形で国に寄生され、少しでも安くしたいとあがいたら、不良タイヤで事故を起こす。
自動車は所有した時点で、人生の敗北が始まる。
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 14:59:22.80ID:ARcqsqRk
命短しタスキに長し
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:05:01.77ID:WzX/kxbM
>>1
日本製ブランドで、試験・生産行程をチェックしてるなら安心だが、中華オリジナルは危険!

仮の話だが、フェラーリやポルシェに乗ってる奴が、韓国製クムホやハンコックを履くか?

それでアウトバーンを300Km/hで走って完走できたらたいしたもんだ(笑)
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:06:51.37ID:35Qz1J49
そうしょっちゅう変えるものでもないから
国産でいいやろ
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:06:54.75ID:WzX/kxbM
>>16
>>40
まさにそれ!
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:11:04.67ID:A0HBY3Sv
>>94
タイカン新車で買ったらハンコックが付いてた
対韓だけに
0098規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 15:12:32.83ID:MmzAwomz
>>72
ヽ(゚∀゚)ノ 青ヘッドエンジンだ!
…しかしだな中尉。
5ドアハッチという、日本では絶望的に不人気なベースに載せたわたくしのはセリエSRV
パーツだけはなんとか手に入るという
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:18:56.96ID:e7XdbD29
>>1
高速道路に乗るか乗らないかで判断すりゃいいんじゃね?もしくは家族が同乗するかどうか。
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:19:28.27ID:ACu9MPI3
鉄鋼大手の神戸製鋼所が、タイヤ製造装置も作っていてアジアに売りまくっている。
で、売る際にタイヤの成分やら技法とか、国産メーカーが培った技術を教えてしまうんだよ。

で、技術がダダ漏れ。
アジアンタイヤの性能も向上しているんだ。

製造装置メーカーから必死に培った半導体や液晶の技術がもれて、
それでアジア企業が成長したのと同じ構図。
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:22:25.12ID:k3rvDZz1
>>89
年老いた親父が安い靴を買えたってホルホルしてたが、雨の日に滑って転んで大腿骨骨折した 中国製の靴だった
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:25:19.80ID:DK62m4/3
4本25000円の激安19インチ履いてるけどなんの問題もない
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:26:33.83ID:r1KbzJu0
イニDが流行ってた頃は韓国タイヤに需要あったぞ
漫画だと雨の日にドリフトの練習してたって奴がいたけど
韓国タイヤなら晴れの日でもドリフトしやすいから人気だったぞ
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:28:02.82ID:DK62m4/3
走り方がいい加減な人は国産が良いと思う
エンブレ多用し計算して走れる、且つ街乗り中心の人は安いタイヤでも問題ないと思うわ
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:29:38.62ID:UVEHi411
フロントタイヤのサイズがなくてDAVANTI履いたけど悪くない
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:30:12.82ID:PwT3KpF3
>>1
途中から安全基準の順番が売上高の順番になっているよ。
ハンコックの高級車用タイヤと一般車タイヤは基準が違うらしいよ。
数年前のハンコックは、マジで滑った。
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:32:17.13ID:ppxYH5DE
たぶん、3日位は持つだろうから
1個買ってスペアタイヤにすれば?
最近の車はスペアタイヤ無いものが多いし、使わずに済めば、それでオシマイ。
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:32:56.78ID:gUQksgpg
>>1
支那や朝鮮のタイヤね・・・
まぁ材料含めどこの技術パクってるかじゃない?
しかし、4万出せばブリジストン製のタイヤ工賃込みでアマゾンにあるのに、文春も情弱相手の楽な方を選んだんだね。
0113規制されたアイロビュ ◆RxDXjsZ1OM
垢版 |
2023/10/15(日) 15:33:45.40ID:MmzAwomz
(=゚ω゚)ノ だいたい、いまどきの大径ペラペラタイヤにホイールって
衝撃と車体のゆれは車体側のサスで全部吸収してんの?
電車はエアサス時代になっても軸バネと枕バネの二段構えになってるけどなー
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:35:07.14ID:nUPyqKXM
雨の日に走らなけりゃアジアタイヤもイケるんじゃね?
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:35:09.29ID:PwT3KpF3
昔はタイヤ館はぼったくりと思っていた。
事故の注意に保険に入るのと一緒で、
身の安全のためベストなタイヤを準備したほうがいいよね。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:35:26.92ID:GBfotgee
ハガキ4枚分 これが車と地面の接地面積 これで2トンとかある車を安全に止める必要があるんだが自らや家族で実験しようとは思わない 品質もだけど保管や輸送の段階での管理による個体差もあるんじゃないか? まあ好きにしたらいい俺は使わない
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:37:31.03ID:glAwym0+
50%くらいの確率で問題ない
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:47:41.10ID:ksakl3U4
適材適所とタイヤは銘柄が重要なんだけどイメージ先行の人はお好きにしなさい
既に日本メーカーの上から目線でマウント取れる時代ではないんだよ、これも衰退路線です
だからニュースになる、終わり。
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/15(日) 15:51:50.31ID:uORDKLlS
母の軽自動車が立体駐車場でタイヤがキュルキュルうるさいので見てみたら、ハンコックかクムホか忘れたけどあちらだった。坂で止まると一瞬空転して怖かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況