X



【韓国報道】 「和牛より柔らかくて美味しい」…19億人のムスリムを虜にした「韓牛」 ★2 [1017] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/10/17(火) 13:16:31.97ID:+VNY4iiS
https://www.wowkorea.jp/img/news/82/411681/301126_640W.webp

「韓牛を初めて食べて驚きました。日本産の和牛よりも『さし』は少ないですが、より柔らかくて香ばしいという特徴があります。」

マレーシアのクアラルンプール都心の中心部に位置するル・メリディアンホテル内のレストラン「プライム(PRIME)」。
プライム総括シェフのアントワーヌ・ロドリゲスさんは
「日本やオーストラリア産の和牛の他にも最高等級の牛肉が存在するということを知って、挑戦してみたかった」としてこのように話した。

「プライム」は現地でも有数の高級レストランだ。ここでは先月からハラル(HALAL)認証を受けた韓牛の
アロワイヨ・ヒレ・牛肩肉のステーキを提供している。すでにインターネットの口コミを見てこのレストランを訪れているお客さんがかなりいた。
この日、韓牛ステーキを食べるためにレストランを訪れたという現地に在住するシルビア・イムさんは
「2週間前に開かれたある展示会で韓牛を試食してみたが、とても美味しくてまたレストランに食べに来た」と話し、
「今までに韓国料理店で味わったプルコギなどとは次元が違う」と満足そうだった。

3月にハラル認証を受けた韓牛がマレーシア市場に初進出してから、先月の21日までに計14トンの韓牛が輸出されている。
2022年時点で年間の韓牛の生産量が28万8000トンであることを考慮するとまだ規模は大きくないが、
検疫要件のために輸出が難しい牛肉が極めて厳しい認証を経て、
世界人口の4分の1を占めるハラル市場を初めて突破したということに意味がある。
国内唯一のハラール認証屠畜場であるハンダウンFSLのリュ・チャンニョル代表は「マレーシアで韓牛の知名度が上がって人気が根付けば、
韓牛の世界進出が本格化する」と期待している。
ー中略ー

韓牛の他にもさまざまな韓国食品がハラル市場に進出している。
韓国ドラマや映画、音楽などを通じて生まれた韓国に対する好奇心が食文化につながっているのだ。
特に韓国製ラーメンは現地のどのスーパーでも見かけるほど人気の商品だ。
韓国農水産食品流通公社(aT)クアラルンプール支社の関係者は
「辛くて刺激的な味が好きなマレーシア人の口に韓国ラーメンはよく合う」と語り、
「Kコンテンツによく登場する『ハンガン(漢江)ラーメン』も最近コンビニエンスストアで人気がある」と現地の雰囲気を伝えた。

今月13日からサンウェイピラミッド(Sunway Pyramid)ショッピングモールで開かれた「Kフードフェア」でも韓
国製品に対する熱気を感じることができた。
「Kフードフェア」はビビンバやプルダックポックンミョン・韓牛など韓国料理をその場で作って配る試食コーナーや、
農産物・ラーメン・海苔・菓子などを紹介しながら販売する展示場、韓服の試着体験・伝統的な遊びなどができる体験の場だ。

イベントが開催された3日間、マレーシア人たちは韓国料理に大きな関心を示した。
イベント会場を回って積極的に試食したり、その場で味わった韓国食品を購入しようと長い列ができたりもした。
ビビンバを試食するために会場に来ていた60代女性のリニー・アビラさんは
「ドラマ『冬のソナタ』を見てから韓国文化に興味を持つようになったが、その後マレーシアで大きな人気を集めた
『宮廷女官チャングムの誓い』を見て食文化にも興味が湧いた」と語り、「キムチやコチュジャンなどはすごく口に合う」と話した。
ー後略ー
Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 107

全文はソースから
2023/10/17 07:08
https://www.wowkorea.jp/news/read/411681.html

前スレ
【韓国報道】 「和牛より柔らかくて美味しい」…19億人のムスリムを虜にした「韓牛」 [1017] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1697495770/
0489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:17:18.60ID:mtRMaSP1
>>457,460
イタリア人は「ケチャップはジャンク」と思ってるので抵抗があるらしい
だからケチャップを使ったことを教えないと食べられるそうですw
0491<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:17:48.03ID:6RvpiIa5
>>477
酒にするための米と、炊いて食べるための米で別々の改良加えてるんだよなぁ・・・
さらに調理酒用と飲用酒用でさらに改良の使い分けを・・・
0494<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:19:10.65ID:X1zKgXTd
宇宙の起源は韓国様
0495<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:19:16.21ID:8/sJIYbk
>>486
韓国で最安値は犬肉では?
保健所の登録とか要らないそうですし、マフィアの資金源になっているとかで。
0497<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:19:33.83ID:lVYNt4Zd
>>481
あれは東郷平八郎がイギリスで食ったビーフシチューを再現してくれっていう、当時としては無茶振りした結果生まれたやつ
未だに呉と舞鶴が発祥の地だと譲らずに毎年肉じゃがバトルしてる
0498化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/17(火) 20:20:01.18ID:7CX6FDmV
>>411
(=^・^=) A10神経が異常なんですよ、きっと。
0501<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:21:23.80ID:6RvpiIa5
>>489
そのケチャップを使った料理でイタリア人を唸らせるって時点で、相当なグルメかと。
0503<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:22:56.52ID:bCVOT6wC
和牛輸入ゼロの韓国で
どうやって食べ比べたんだろうなあ
妄想って怖い
0504<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:23:03.83ID:Ew0HdOFd
でもイタリア人も若い人は他国の料理に偏見持たなくなってきてるから。
イタリアで一番多く食べられてるピザが既にアメリカ風のピザチェーンだし。
0506<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:24:09.24ID:bCVOT6wC
>>499
いや、盗んだ和牛だから
0507<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:24:12.50ID:28qRLPZv
>>471
外国ばらまきって、日本はG7の一員として外国思念をするのは至極当たり前なんだが
0508<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:24:18.64ID:28qRLPZv
>>471
外国ばらまきって、日本はG7の一員として外国思念をするのは至極当たり前なんだが
0509化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/17(火) 20:24:21.94ID:7CX6FDmV
>>452
(=^・^=) フランス人「どうして我が国でカキフライを発明しなかったんだ!」
0510寿司猫
垢版 |
2023/10/17(火) 20:24:28.25ID:NWqYdyCa
昔、カレー粉と呼ばれる石がそこら中に落ちてたな
道路で擦ると黄色い粉になるの
あれ現代で見かけないんだが何だったんだろう…
0512<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:26:19.27ID:BgppzNsD
>>509
フランス料理に醤油が浸透してるらしいね
0513<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:26:33.79ID:gFlgegJ7
>>476
こだわりが強すぎてって感じかね?元々いろんな面でつっぱしるような人間多いみたいだし(工業製品やら多彩なジャンルが揃っている18禁文化見ながら)
なんか五月蝿すぎて狂気に走った感もありそう。あとはもったいない精神とやらも少しありそう
>>477
その酒と醤油にも種類があってだな…あとは味噌も割と定番な気はする(そっちは地域によってはまちまちやが)
まあぶち込めば何でもうまいって感覚はあるな。鍋とかその典型例だし
0514<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:27:09.55ID:6RvpiIa5
>>510
硫黄を含んでいるような石だったのでは?
0516化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/17(火) 20:27:46.27ID:7CX6FDmV
>>472
(=^・^=)っ【そんな貴方にカツカレードリア】 まず豚カツが オーストリアのウィンナシュニッツェルを
フランスのコートレットのようにパン粉の衣にして
ポルトガル伝来のテンプラの技法でディープフライ
0518<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:28:10.98ID:gFlgegJ7
>>512
フランスと言えばしいたけが高級とか聞いたな。酒は進出したらしいけどどんな評価か忘れた
0523<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:29:53.51ID:6RvpiIa5
>>513
確かに職人気質やオタク気質は持っているんだろうな・・・とは思ってる。
まぁ、その手の気質は一長一短ではあるんだがな・・・
0524<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:30:52.08ID:mtRMaSP1
>>500,501
ケチャップってアメリカの調味料だから、ってところだけが問題なんでしょうな
日本の料理なら、寿司にマヨネーズを使うとか?
でも今はカリフォルニアロールやツナマヨ巻なんて一般的だけどw
0526<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:31:02.51ID:gFlgegJ7
>>472
ドイツ「あれは家のバームクーヘンではない」
ポルトガル「何だこのふわふわしたお菓子(バームクーヘンつっつきながら)」
イギリス「誰やサンドイッチにポテサラ挟んだのは!」
中国「主食に主食に主食!?(ラーメン・ギョーザ・チャーハンセット)」
0527<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:31:26.87ID:BgppzNsD
>>518
日本酒は保管方法の問題で評価の低い酒だったけど
ちゃんと保管されるようになってからはちゃんと評価されてるとか
0529化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/17(火) 20:32:08.03ID:7CX6FDmV
>>515
(=^・^=) だがライスプディング、おまえは許さん。
0531<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:32:33.42ID:BgppzNsD
>>520
玄米なら野菜扱いしてもいいと思う
0533<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:33:22.31ID:Ew0HdOFd
ケチャップの歴史をたった今、wikiで調べたら起源は中国だってよw

中国に数百年前[9]からある「ケ・ツィアプ」と呼ばれる調味料が由来だという説が有力である[10][11]。
これは現在のナンプラーや魚醤のように、魚に塩を加えて発酵させて作ったものだった[10]。
中国南部の福建語では魚から作ったソース(魚醤)のことを「KE-chiap」と呼び、
人々は調味料のような形で料理に使用していた[9]。
0534寿司猫
垢版 |
2023/10/17(火) 20:33:25.56ID:NWqYdyCa
>>514
硫黄か
石というかブロック塀の欠片みたいな感じだったな
人工的な物だったとは思う
子供の頃よく拾って粉にして遊んだが
今思うと何が楽しかったのか分からんᴡ
0536<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:33:48.72ID:gFlgegJ7
>>500
まあケチャップ入れてる動画よりへし折ってる動画のほうがヘイト高いっぽいしな(諦めたととれなくもないけど)
0539<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:34:43.01ID:mtRMaSP1
>>509
マジレスすると、おそらく輸送体系や保存の問題ですなあ
新鮮なままのカキを揚げないと、嫌な臭いがするし
0542<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:35:42.04ID:gFlgegJ7
>>527
あーそういう感じか。サンクス
保存方法全く違うもんな
0544<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:35:48.22ID:6RvpiIa5
>>535
中華料理に関しては日本に移住した中国人が元凶(特に陳建民)なんだけどな・・・
0548<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:37:07.74ID:Ew0HdOFd
アメリカって色んな国から来た移民が世界中の食材や料理を持ち込み
それを資本家が大量生産する技術が凄いというわけで、意外と純粋にアメリカ起源の食べ物は少ない
0549<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:37:11.13ID:8/sJIYbk
>>534
崩れた大谷石の塀の破片では?
0551<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:37:27.63ID:mtRMaSP1
>>516
ドリアって日本で発明された料理なんですってね…
0553<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:37:50.24ID:c7BZ8Csr
ディスカウントスーパーの「オーケー」が、初めて東京・銀座に出店し、17日にオープンした。

「マロニエゲート銀座2」の地下にオープンした「オーケー銀座店」では、低価格を売りにした商品をそろえ、ほかの店舗と同じように、299円(税別)の弁当も用意された。

客「銀座かいわいでこんな金額の弁当絶対ないので興奮気味です」

注目度が高い立地に出店することで、買い物客や仕事帰りの人など、新たな顧客獲得につなげたい考え。

銀座では2022年、100円ショップのダイソーや、作業服大手のワークマンが展開する「ワークマン女子」がオープンするなど、節約志向のニーズをとらえようとする出店が相次いでいる。

FNN 2023年10月17日 火曜 午後0:15
https://www.fnn.jp/articles/-/601752

ジャップランドの貧困化は底なしだね
0554<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:38:05.14ID:BgppzNsD
>>543
玄米が白米より高いのは納得いかない
0555<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:38:03.89ID:6RvpiIa5
>>545
1日あたり牛丼並1杯程度なら痩せれるかも?
この板だと化け猫姐さんとか。
0556化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/17(火) 20:39:06.00ID:7CX6FDmV
>>537
(=^・^=) これ好きだったんだけど、JTはソフトドリンク事業から撤退したからなぁ・・・
https://i.imgur.com/554zI85.jpg
0557<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:39:06.77ID:8/sJIYbk
>>547
あれに何か価値があると思うか?
0558<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:39:22.44ID:mtRMaSP1
>>522
またこんなピンポイントな調味料を売ってる…
そんなに頻繁にナポリタンスパを作る家があるんですかw
0559<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:39:47.17ID:gFlgegJ7
>>535
ヘタリアそんなんあるんか(笑)面白いな
中国がグロッキー(笑)在日中国人が日本人向けにアレンジしたやつもあるって聞いたな。肉じゃがビーフシチューから派生だったんか。
0560<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:39:50.65ID:BgppzNsD
>>547
キムチは日本人に合うように改造されてないか?
0562<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:40:35.01ID:6RvpiIa5
>>556
Rootsもいつの間にかなくなってたね・・・
0565<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:41:25.46ID:mtRMaSP1
>>526
ポルトガルはカステラの間違いですなー
0566<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:41:59.23ID:Ew0HdOFd
中国でも宋より古い時代は普通に生肉や生魚を食べてたらしいよ
膾(なます)としてね。日本にそれが伝わり、それが刺身へつながった。
0569<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:42:17.94ID:zL5qNneR
やっぱり、飼料はウンコ?
0570<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:42:22.86ID:yiiUKbh3
>>554
栄養価を考えたらそうでないといけない
0572<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:42:39.65ID:gFlgegJ7
>>547
ほとんど日本を始めとしたなんにも変化加えてない食い物に起源主張か外国料理にチーズぶっかけただけだからなぁ…
0574<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:42:48.85ID:1YWtrLah
>>553
普段着,いつもどこのお店で買ってる?
0577<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:44:19.67ID:yiiUKbh3
俄かに信じがたい
飼育段階で相当手間暇掛けないとあの肉質にはならないからね
0578masuda minoru
垢版 |
2023/10/17(火) 20:44:57.94ID:c7BZ8Csr
アベノミスクのおかげで家賃6万のレオパレス住めてほんと幸せですww
0579<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:45:19.09ID:1YWtrLah
>>575
そんなものは中学生の時に卒業しとけw
0580化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2023/10/17(火) 20:45:21.41ID:7CX6FDmV
>>555
(=^・^=) すき家で牛丼メガに健康セットの組み合わせが良かったのに
健康セットが販売終了・・・
0582<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:46:00.97ID:gFlgegJ7
>>523
平安から男色と擬人化あったのはたまげたなぁ。技法があったからそれが発展したのかなと思ったわ
改良品は出るけど新しいものを作るのは割と苦手って感じじゃね。縦に掘れても横に掘るのは苦手というか
0583<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:46:16.36ID:BgppzNsD
>>564
そっちの関係で高いのか

>>567
熟成度合いで変るとか言ってたな
酸っぱいのは熟成が進んでないらしい
0584<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:46:35.47ID:Ew0HdOFd
韓国のトンカスって日本のトンカツの劣化版と思ってたけど
歴史自体は日本のトンカツとあまり差が無いくらい長いらしいぞ
銀座の煉瓦亭がカトゥレット(牛肉を揚げた料理)をカツレツ(豚のカトゥレット)に魔改造して
それがかなり早い時期に朝鮮にも伝わり日本と全然違う進化を遂げた。
0585<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:46:51.99ID:mtRMaSP1
>>538
ビーガンやベジタリアンは食べてるようですよ
0587<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/10/17(火) 20:47:08.68ID:NI58yESC
>>10
よう!朴李!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況