X



【国際】このままいくと中国は「日本の失われた30年」と同じ道に [動物園φ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2023/11/21(火) 15:09:42.14ID:0uP7ZhUo
11/21(火) 11:55配信 ニッポン放送

経済アナリストのジョセフ・クラフトが11月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。3ヵ月据え置きとなった中国の政策金利について解説した。

中国の政策金利、3ヵ月連続で据え置き

中国の中央銀行にあたる中国人民銀行は11月20日、事実上の政策金利で企業への貸出金利の目安となる「ローンプライムレート(貸出基礎金利、LPR)」の1年物を3.45%のまま維持した。据え置きは3ヵ月連続。中国人民銀行は6月と8月に利下げしており、景気への影響を見極めているとみられる。

90年代の日本のバブル崩壊時に似ている中国の状況

飯田)中国経済の見通しが厳しいのではないかとも指摘されています。どうご覧になりますか?

クラフト)欧米、日本などがインフレの圧力で悩んでいるなか、唯一デフレになっているのが中国です。経済が減速し、特に消費者需要が減速している。その背景には、やはり不動産バブル崩壊の余波があり、90年代の日本に似ていると思います。
経済の50%以上を占める地方政府の負債を減らさなければならないが、その対応が遅れる

クラフト)当時の日本では多額の住宅ローンを返済するため、みんな消費を縮小しました。需要が減ると、ものの値段が下がる。さらに政府が不良債権処理をためらったので、30年という長いデフレとなってしまったわけです。家計が需要を減らし、ものの値段が下がっているなかで中国政府が何をしようとしているかと言うと、不良債権の処理ではなく、金利を下げ、住宅ローンの頭金の補助金を出し、また不動産の需要を上げようとしている。そうするとまた負債が増えて、家計の需要が減り、日本のように長いデフレトレンドに入るリスクが高まっているという状況です。

飯田)まずは本来、ここを清算しなければいけない。

クラフト)いま1200兆円と言われる地方政府の負債があります。すべてが不良債権ではありませんが、経済の50%以上を占める地方政府の負債をある程度減らさないと、今後さらなる企業の破綻、地方政府の財政難に直面してしまう。結局は需要が低迷したまま、日本のように長いデフレ環境に入るリスクが高まります。日本の失われた30年を教訓として、政府が動かなければいけないけれど、やはり劇薬は飲みたくない。何とかうまくやりたいという思いで、行うべき対応ができていないのではないでしょうか。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4428775867b5c4bc97ac880bf8f5a8c5e2c30fa
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4428775867b5c4bc97ac880bf8f5a8c5e2c30fa?page=2
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:14:21.60ID:YVxykz9n
タイプとしてはジンバブエに近いのかな
全て国有企業化で海外資本総撤退
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:18:21.42ID:SE78ORw4
日本は自民党自ら傷口を広げたからこうなってるだけで中国は数年で元通りだよ
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:18:50.69ID:P6CSuCPB
崩壊はなくても重体は不可避かな。
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:19:10.14ID:4pb5j4Fz
普通にデフレにしないように民間がガンガン金使うまで政府がガンガン財政出動すれば問題ない
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:21:39.73ID:gOhrhwgt
>>1
中国には土地所有権の自由化を解禁する手が残っている。
高層ビルが建っている土地の使用権を持つオーナーが喉から手が出るほど欲しがるから再びバブルになる。
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:22:37.88ID:H72vFEdo
>>138
三国志あとくらいやないかな

ヒャッハー
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:24:32.59ID:H72vFEdo
>>139
内戦の引き金だな、戦国時代が始まる
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:24:58.79ID:RKrQCY0Y
ヨ−ロッパの知性と呼ばれる経済学者ジャックアタリ
2024年にチャイナ共産党政権は終わる。
0143紅い水便のシャー
垢版 |
2023/11/21(火) 18:26:38.96ID:c/RuXUQl
日本パターンじゃ済まないっしょ
切り売りするようじゃないかな
それでも完了までに一世紀くらいかかるんじゃね
0146<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:28:29.02ID:4xtNbAhu
 
ネトウヨは、中国の負債が1200兆だの その数倍だの
 
知ったようなこと言ってるけど、そんな額のマネーが
 
どこから来ているのか、具体的な話は一切しないのね
 

こうやって伝言ゲームを繰り返して、中国の大負債
 
という蜃気楼が生まれるのだな
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:29:18.31ID:I4OujntL
いやいや、日本のバブル崩壊と比べると規模が大きすぎます。
本当の不良債権は1京円あるという噂は本当ですか?
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:31:32.23ID:RKrQCY0Y
>>146
債権債務は現在のマネーの有無を前提にせずに発生する。
100年後に得られるマネ−を前提にすることも可能。
それが恐ろしいところ。
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:32:19.12ID:H72vFEdo
でも5億人くらい餓死したらちょっと中国楽になるかもね☆
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:32:44.29ID:t6uTP0uR
まあ経済崩壊に伴って社会秩序も崩壊してきてるね
都市部ではウーバーのような配達員の商品を盗むのが状態化してるし
農村部じゃ数十数百の乞食が畑の作物を盗んでるし
支那人の本質は匪賊てところだね
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:39:53.49ID:ZWNwn2DH
不良債権なんて無かったことになるから無問題。
対外債権もごり押しで放棄させるから無問題。
何か文句あるアルか?
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:41:59.52ID:+vP3fJxS
インド投資始めてる個人投資家も増えてるね
中国に関しては発表される経済指標でどうしても株価や原油先物なんかがある程度動くから
仕方なく気にしてるって感じになってきてる
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:43:05.22ID:OMsIMFkV
>>31
多分本来増えたはずの人口分は失われたと思う
同じことが中国でも起こるんじゃない?
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:47:15.53ID:YuOnCF3J
いやいや国がなくなって永遠に失われるだろ
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:48:48.92ID:ADsRufsG
同じ道とか楽観的で草www

中韓は地獄にまっしぐらだってwww
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:52:49.86ID:zc2rhS8O
世界の工場により経済発展を遂げた現代中国。
それを支えた65歳以上は、今やポンコツの
産業廃棄物のような老人に成りつつある。

ちゃんと老後をみてあげないとね。
それとも西方の砂漠地帯に姥捨て?

西方浄土に南無阿弥陀仏アーメン。
ご苦労サンマww
0166<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:56:15.65ID:oSCY+mYD
>>163
対外債務だと「待った」ができないからなあ
0168<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:57:55.59ID:tX1t7UcZ
日本と中国の決定的な違いは、
アメリカの知財への関与。

日本は、これは回避できたやろ
というのがアウト。

中国は、もろパクリの模倣。
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:59:22.54ID:SE78ORw4
そもそもアメリカがリーマンショックで緊縮じゃなくて補助金たくさん出して一抜けしたように
不良債権をどうにかしようとすると死ぬからこれが正解
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:00:06.59ID:NhfatHqw
中国三千年の歴史とは何度もリセットしてきたんでしょ?
短い中華人民共和国だったね?w
0171<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:01:40.55ID:lI9/tSs3
>>137
問題は、中国共産党上層部が財政出動とか不良債権処理とかに興味なさげなことかな
本腰入れて財政出動したらそこそこ早く持ち直すとは思うけど、まあ難しげ
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:02:20.85ID:93nJzaj6
日本は失われた40年に突入するけど?
中国を笑ってる場合ではない
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:03:27.95ID:D3Xh4ADu
中国は日本のようにならないと言ってる。理由は分からない。
0174河本レス乞食「ぼくをみて!!」
垢版 |
2023/11/21(火) 19:03:30.58ID:lkQD9sUX
172 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/21(火) 19:02:20.85 ID:93nJzaj6
日本は失われた40年に突入するけど?
中国を笑ってる場合ではない


もちろん在日は帰らなーい
0179<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:07:28.77ID:93nJzaj6
>>173
兄弟がいる子供は大学入試等で加点が検討されてるらしい
学歴社会中国では効果てきめんだろうな
0180<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:08:47.95ID:NOvc62mq
>>179
・・・養子が増えるなw
0181<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:08:56.44ID:H72vFEdo
>>174
あの世に帰ってくれるから別に構わんな
0182<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:10:26.49ID:mcpvexU0
>>178
記事本文にあるが、経済より共産党(権力基盤)優先だと、どうしようもない罠。

「公」ではなく、「私」優先てな中華皇帝スタイルだが
近代国家維持運営してくのには向かないシステムだな。ロシアもそんな感じだが。

トルコのアタチュルクみたいに、私を排して完全に公人として
政治に携わるなんて超人は、まず滅多に出てこんからなぁ。
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:10:55.33ID:rzsI/Lky
チート使える国家で人口統制もコロナ対策も失敗
バブル教本も知ったかぶりこんな国が流動性ある経済を長期展望で転がせる訳が無い
ソフトパワーも乏しいし日本じゃなくこのままいくとロシアの二の舞
勘違いすなそもそも土壌が日本と違うんだよ
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:12:31.50ID:RKrQCY0Y
ビルきちがいの末路
前進、前進、前進、進
ビルを建てろ、ビルを建てろ、ビルを建てろ
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:15:04.17ID:jve6hHmU
>>121
貸しているのが他の共産党員やその親族が幹部の金融機関だぞw
中国共産党が自前の資産を吐き出して借金を帳消しにするわけがない
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:16:22.40ID:lI9/tSs3
>>179
とはいえ、子供に職を用意できるんだろうかね…
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:16:43.43ID:H72vFEdo
(ベネズエラ+アルゼンチン+ロシア)÷2=中国
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:17:10.85ID:/eqkCUeI
日本でさえまだ克服してないんだから30年で済めばいいね・・・
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:18:39.36ID:RKrQCY0Y
不動産錬金術が尽きた
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:19:27.69ID:IAkY76bT
>>172
つまり日本はこれからも安定の日本という訳ね
まあそうだろうな
日本の場合育ちきったが故の今だから
ずっと成長する訳もない

中国の場合は日本みたいに「安定」するんかな
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:21:29.84ID:H72vFEdo
多分何処かで耐えきれなくなって台湾に暴発するだろうけど、包囲され封鎖されてからの内部分裂で崩壊して戦国時代が始まるんやろな
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:21:52.11ID:lI9/tSs3
>>189
割と世界経済にも影響大きいし、「失われた30年程度で勘弁してくれ」と考えるのも仕方ない

>>193
防災インフラの拡充とかの方が後に役立ちそうだけど、そうはなるまいな
0201<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:23:11.31ID:qLLBbit8
 
台湾侵攻でうやむやにするから(笑)
0202<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:24:48.82ID:H72vFEdo
>>200
内陸部の震災見てると相変わらず崩れてるからな

あの国はダメだわ、国民がゴミ扱いすぎる
0203<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:29:53.01ID:93nJzaj6
とはいえ中国はBEVで先行してるからな
日本はBEV出遅れてるからヤバい
自動車産業が潰れれば経済衰退、財政危機待ったなし
0204<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:30:06.96ID:J+jItSVz
日本の不動産バブルで不動産の価格は下がったが、建物は完成してるので、価値がゼロにはならない
中国は鬼城と呼ばれる未完成の建物だらけで価値は無い、中国の不動産会社には完成させる力は残っていない
しかも基本支払いをしてから着工するので、ローンは人民によって支払われ続けている
そんな無茶苦茶な状況には、さすがの日本もなってはいなかった
0205<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:31:00.03ID:lI9/tSs3
1の記事の続き読んできたけど、
「中国の野望を一旦放棄して損切りして建て直したいだろうが、共産党では無理だろう」
「金利引き下げや景気刺激策より不良債権処理と負債の圧縮が必要。今は米国の好景気が
 下支えしてくれているが、それが無くなればいよいよ危ない」(要約)

って感じの割と正直な感想が書いてあった(あまり長くないので要約する意味なかったかもだが
まぁ、自分が見ても今の中国に必要なのは不良債権処理だと思う
(多分これ、アナリストの人は「失われた30年じゃ済まないだろうな」と思ってるのでは
0206<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:33:52.63ID:J+jItSVz
>>203
VWもEVは減産、イギリスもガソリン車禁止は延期、世界中でEVは失敗の流れ
0207<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:34:20.24ID:lI9/tSs3
>>202
建築物の安全性強化とか、治山治水とかやれることは多いと思うけど、
金が人民の命より余程重い国だから、余程がなければ本腰入れることはないだろうなぁ…
0209<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:35:27.52ID:lI9/tSs3
>>208
繁栄の30年とか?
0210<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:35:30.23ID:tG22bwgr
安倍晋三みたいな頭の悪い男が出しゃばらなければ大事故
0211<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:36:52.17ID:H72vFEdo
>>204
廃墟に無理矢理住んでる被害者の動画みたがスゲーなアレ、インフラも未完成で通ってないのな

あれでローンは酷すぎて逆に笑うしかないわな
0214<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:37:51.48ID:93nJzaj6
>>206
EUは2035年でガソリン車禁止(e-fuel除く)
これが撤回されてないのが答え
0215河本レス乞食「ぼくをみて!!」
垢版 |
2023/11/21(火) 19:38:23.38ID:lkQD9sUX
偽みのが相手にされない理由

927 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/21(火) 19:22:09.20 ID:NOvc62mq
>> 918
普通に会話に混ざれば良いのに、なんでわざわざマウントとりに来るかね。

<ヽ`∀´> <ウリはお前ら底辺とは違うニダ

って言いたいのかもしれないけど、その場合「底辺に構うなよ」で終わる話だし。

928 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/21(火) 19:22:39.85 ID:YZWc00qV←偽みの
>> 927
構ってやれよ

939 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/21(火) 19:24:32.08 ID:YZWc00qV←偽みの
>> 933
名無しなのにこの板でネームドになってる人らには、なぜか避けられるから無理なんだ、あたしには

943 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2023/11/21(火) 19:24:59.07 ID:ZjWKszkB
>> 939
良いからお前が(ホロン部を)相手にしろよ

950 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2023/11/21(火) 19:25:57.67 ID:YZWc00qV←偽みの
>> 943
個人的にもあいつら自己主張ばっかりでつまらないんだもの
0218<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:40:16.81ID:IAkY76bT
>>208
何が失われたのか、よう分からんからな
経済成長?そんなもんは永久には続かないのが当たり前なのに
わざわざ「失われた」という言葉を使う意味があるか?
0219<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:40:18.83ID:sUlJOUZf
ネトウヨは中国心配してる場合かよ
日本は大韓民国や台湾に追い付かれたぞ
0220<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:41:06.81ID:H72vFEdo
>>214
そこで水素ですよ、日本技術クレクレとか言い始めてる頭腐ったドイツ・VWとかか

もうムリやろあのへんw
0221<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:41:23.35ID:kW7bK+ph
黄巾賊よ立ち上がれ
董卓(近平)の臍に火をともせ
0224<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:43:23.73ID:HHEvqK/K
日本の30年は、西側から切り離されるような目にあってなかったから、状況が中国と違うんじゃないか?
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:44:03.43ID:W78cxKIM
バブルが崩壊しても自由に引っ越しやら転職もできて、何とか凌げた日本のようには行かねえよ
0226<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:45:05.37ID:H72vFEdo
>>224
つか、中国は10億人以上が第三世界な水準だしなあ、冗談抜きでアルゼンチンより酷いパターンになるやろ
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:45:06.58ID:lI9/tSs3
>>216
漠然とGDPが右肩上がりし続けてたんだろうくらいのつもりで書いたが、
自分で書いておきながら曖昧模糊とはしてるなと思った

英国の衰退もそうだけど、リーマンショック後の欧州の方が余程笑えないなと思ってはいる
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:45:42.15ID:4gg6Xct3
>>1
中国には自民統も安倍晋三も存在しないから
失われた30年にはならないよw

精々長くても5年程度で終わる
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:45:56.79ID:+uqLVk1c
>>130
その発言以前から中国を脱出してる中国人は居たからな
鼻で笑う奴も皆無でもなかったろうけど
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:47:18.99ID:H72vFEdo
>>228
内戦が5年くらいは結構キツイな
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/11/21(火) 19:48:05.08ID:E8k7oBnk
>>214
トヨタの決算でEVが想像以上に売れてないのがバレちゃったからな。
さすがにEUは前言撤回か何かしないと、ポンコツ中華EV車汚染の次に
トヨタが来ることになってしまうぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況