X



【倒産続出】 EVバブル終焉の中国 販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、淘汰の波 ★2 [12/3] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2023/12/03(日) 03:33:46.43ID:PCuILH0C
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。
喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。
BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。

中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
雨後のタケノコだったEVメーカーの約70%が倒産すると予想されている。

中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、
23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、
地元の裁判所に破産を申請した。

この雷丁汽車は12年に創業しており、「低速EV」のトップ企業だった。最高時速が70キロ以下、
駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。
このため17年には130万台を売った。法律が変わって売れ行きが激減した。

中国市場におけるEVは現在、BYDと米大手「テスラ」など欧米勢がしのぎを削り、2割値下げは常識となっており、
ブームとはいえ各社の収益には結びついていない。
22年までに2倍となって急拡大した中国EV市場は一転し、淘汰(とうた)・再編ムードに切り替わった。

「愛馳汽車」は従業員の給与を支給できなくなり、22年の販売はわずか536台だった。
「拝騰汽車」「賽麟汽車」など新興自動車メーカーも市場から消えた。「威馬汽車」も経営困難となった。
これらのメーカーでは給与支払いが止まった。

ちなみに、日本ではテスラもBYDも売られているが、すくなくとも筆者はBYDが街を走っている現場に行き会ったことがない。

荒々しい淘汰の波がやってきた。

かつて風力発電に補助金がつくと分かると七十数社が乱立した。太陽光パネルには数百社、
そして半導体開発の補助金を狙った数千社が名乗りを上げた。現在有力10社しか残っていない。
■宮崎正弘

2023.12/2 10:00
https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQHFSOHZDMWTWJDI/

前スレ
【倒産続出】 EVバブル終焉の中国 販売わずか536台、給料支給できない企業も…メーカーに在庫の山、淘汰の波 [12/2] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701496473/
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:08:21.67ID:9TCTQ21/
20231116 NHK NEWS AK(am11:03)
 ルノー ”EV新会社 来年前半に上場”

 〔ルノー EV新会社「アンペア」〕
”2031年までに7種のEVで100万台販売を目標”
 〔「アンペア」に出資〕
・最大6億ユーロ 日産自動車
・最大2億ユーロ 三菱自動車工業
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:09:48.78ID:fNPY9r1X
前金をせしめ、未完成だらけのマンション
マーケティング、需要予測も無く、売り切りで、アフターサポートもないEVを、無駄に量産
補助金なくなった段階で、EVバブルも弾けた
全てのビジネスモデルが、バブルに踊るチャイナビジネス
最後にできる事は、埋めるだけ
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:19:05.75ID:97SSb/ah
タクシーEV化、選んだのは韓国Hyundai「アイオニック5」 MKタクシーが一挙50台導入
2022.07.20 乗りものニュース編集部

https://trafficnews.jp/post/120624
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:29:59.29ID:uH1EdpsU
>>2
よく読め

> 最高時速が70キロ以下、
駆動用電源として鉛蓄電池を搭載した四輪車。つまりドライバーは運転免許を取得しなくても運転できる。

最高速が70以下なら免許不要のEV規格ってことだろ
日本の電動キックボードと同じ枠
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:30:05.04ID:9TCTQ21/
20230726 NHK NEWS AK(23:30〜)
 日産・ルノー最終契約 資本関係対等に
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:33:08.17ID:S1EU/NhK
>>79
1年前の記事貼って何がしたいの?
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:38:58.53ID:k69+48W9
EV って去年までは 爆上がりだったんだけど 冬で問題起こして 今年に入って急降下し始めたね
やっぱり一定数が増えた段階で冬を越した時にやっと浮き彫りになったんだろうね
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 12:51:09.81ID:Qd+gkhsT
とにかく電池ってものが金属の塊だから、重量あたりのエネルギーが少なすぎて物理的に無理過ぎる
これはどんな宣伝工作でも政策でも変えられない
物質の性質だからな
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 13:37:54.56ID:NJlx925Y
環境負荷を少なくするためにEVにするらしいけど、実際は負荷が大きかったという洒落だから。
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 13:57:07.20ID:oyjwNmFy
evを買うなら確かな技術のある
韓国車しかないのか
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:06:05.64ID:i2mx7FSf
つまり、EVは不要、と
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 14:40:28.99ID:TdsScZe3
>>85
全然見当はずれだな。売り上げも日産のほうがはるかに多い
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 15:40:28.46ID:E4zjhvqg
とりあえず中国の悪いところが最悪な形で出てるケースだから、あと引くだろうな
不良在庫どーすんだって話だよ
ゴーストタウン乱立と同じで、売れそうって思ったら後先考えずにとにかく乱造するからゴミが凄いことになる
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:59:47.15ID:qNaU4wZY
>>101
その辺は大躍進で粗悪な鉄を作りまくった頃から何も学習してないんだよ
脅威となるものを買い占めて、買う気にならない粗悪なものを大量に流して市場を荒らしてくるし
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:19:58.62ID:YGOTP6ZZ
なんだかんだ!残るのは日米独仏伊だけだ 
確率したエンジン技術を追っても負けるから電気に乗り換えようとしても。。ムリだ
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:35:19.36ID:OwCECIJV
>>9
こち亀の使い捨て自転車の回思い出した
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:40:45.44ID:gQX83LdY
米国 EV購入の税優遇 中国材料使用の場合は除外へ(2023年12月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=SabogEq-2og
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:41:41.10ID:Pmaq2EFo
売れ残った電気自動車はインドネシアやアフリカなどの途上国に
新車一台につき20万円くらいで売りさばけばいい。
後進国の人たちは騙されやすいから喜んで買うだろう。
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:42:25.34ID:OwCECIJV
>>79
同胞同士の互助会じゃん
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:56:19.17ID:Zei3Qakx
白物家電はコモディティ化が進むとあとは価格競争になるので人件費の安い国が優勢になる
しかし自動車は別
人命が関わるもんだからね
安物を買って死にましたじゃ洒落にならん
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/03(日) 22:59:57.07ID:ExJTazZo
>>86
読んだよ!!
それでもこれじゃ日本では売れないだろ!!
ガラパゴス仕様か?
さすが中国でも無免許じゃ事故多発で法律変えられたんだろうがうが!!
セグウェイが無免許では乗れないのと同じ。
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 00:01:44.75ID:yzkkxeFf
>>113
でも家電系も自動車ほどじゃないが命に関わりかねないよね。
爆発する洗濯機とか爆発するスマホとか…
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:08:51.69ID:rpQiuVGR
こぞって日本は周回遅れだとがなってたマスゴミと自称評論家
マジで死ねよ
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 01:30:37.77ID:JSXfNLZn
中国の農民にしてみれば20万円台で買える軽三輪トラックで満足していたのに
50万以上もするEVを買えと強制されて不満たらたら
中国の軽三輪トラックはタイプによってはピーナッツオイルでも走るので環境に優しいらしいw

ちなみに三輪なのでよくコケるが安全装備は皆無だからよく死ぬ
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 02:00:26.59ID:olpzLsGa
ジャップランドは2周目の周回遅れ
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 04:39:21.64ID:1O+8j4uS
>>25-26
そんな楽して儲けたい中国人が

借金して資産を買い込んで
その資産を担保に、また
借金して資産を買い込む

を繰り返す事で楽して儲けた事になると
余計な事を学んだからねえw
そして、借金漬けになって
身動きがとれなくなったとw
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:32:36.09ID:4rn8upeX
わずかな謝礼で中華EVを誉めたり、日本はダメと騒ぐ程度の連中もいるけど、
中華EV企業の社長みたいに、バレないうちに、100億単位のボーナスをせしめて、
まんまと国外逃亡するやつらもいるんだよな
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 09:53:42.82ID:r+SA3p2c
この記事は多数あったEVメーカーの落ちこぼれで倒産した会社の話じゃん
EV車の墓場も倒産した会社の在庫が放置されていただけ
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:54:50.01ID:L7XIvMlV
>「威馬汽車」も経営困難となった。

つべ見てたらここが破産したら企業側のサーバーが稼働してないと使えない部分が結構あってドアロック解除ができなくなって自分の車なのに運転不能になったって動画があった。
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 12:59:27.83ID:A+ELLZyp
大丈夫、中国はとても高い建物を作れる国なんだから。ソースはサンモニ。まぁ建てっぱなしだけど。
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 18:33:40.90ID:GXxidDP3
自動車作れなかったのにEVは作れると思うのは凄いと思う
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:50:45.79ID:Y3whL0/V
>>132
多分evについて色々語ってたマスゴミやら識者やらは自作PCみたいなノリで考えてたとしか思えん。

ポン付けのコンポーネント組み合わせていっちょ上がり!とか自動車では無理よ…
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/04(月) 20:59:16.60ID:7Zo0u/5p
>>133
そうだよね、だからワザワザ複数のテストドライバー雇ってクルマ煮詰めたりしてるし。
走る曲がる止まるは難しい。
ハイブリッドをバカにしてる五毛とか居るけど制御はEVより難しいからね。
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/05(火) 12:47:04.66ID:1Td2XqZO
EVはそもそも重いんだよ。
重量のことをスルーしてる奴らが多すぎる。
重いと当たり前だがエネルギー消費は増える。劣化したバッテリーは軽くなるわけじゃ無いからどんどん効率は低下する。
リサイクルは難しいというかほとんど不可能。

車を作る前にまずは軽くて安全なバッテリーを開発せねばならんのだ。
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:11:55.03ID:yRAAfUg5
だったら、e-fileでとなる
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/05(火) 18:12:14.31ID:yRAAfUg5
fuelのマツガイ
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/05(火) 19:53:32.80ID:ehccncbO
>>136
この間の環境負荷の計算では1,6倍だった。だから10万キロ乗らないとガソリン車とイコールにならない
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:18:09.90ID:mU6HX32q
テスラがつきチャイナがこねしEV餅
全固体電池で食うはトヨタ
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/06(水) 20:22:25.39ID:qkXqQ0wz
中国EVメーカー対中国EVメーカーの争いな
日本メーカーには一ミリたりとも割り込む隙はない
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/06(水) 22:09:53.44ID:F8mPRpDn
>>137
重いとタイヤも摩耗が早いしな
0154<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:19:01.31ID:yY/9f1d0
>>153
元がHVに勝てなくてやらかしたクリーンディーゼル詐欺を誤魔化すために咄嗟に飛びついた逃げ道でしかないからな、欧州勢の。

別にEVが優れてたわけでも理想的な環境対応への回答だった訳でもない。

欧州勢も当時見向きもしてなかったのに、急遽ディーゼルでもHVでもないネタとして慌てて持ち上げ始めたグダグダの流れが今に至る。
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:25:29.42ID:/3qyeen8
EVで使う電力を作るのに化石燃料を燃やす。
こなの環境にいいわけないじゃん。
化石燃料燃やすならガソリン車の方が効率いいじゃん。

そんな単純な事にも気がつかないEVネイティブはバカ。
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:38:59.98ID:j45uHQEz
個人的には

中国恒大集団、拜騰汽車、奇点汽車、雷丁汽車
というネーミングにはワクワクするが
駄目なもんは駄目か(笑)
0157<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/09(土) 18:43:19.19ID:j45uHQEz
EVをサイドカーとして10年乗ってるが
通勤、街乗りには本当に便利。

固定ギアだから運転してて楽だし
寒い日でもガソリンスタンドとかに寄らなくて住む。(帰宅してから家で充電)

まあ正直走行距離のこと考えるとメインカーにはちょっと難があるのは確か。PHEVが最適解かもしれない。
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:08:04.00ID:e9o04l5j
エンターテイナーだとは言えないな
0160<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:30:58.17ID:AzE74Ox2
(誤)8/21 K4 B2
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:46:51.29ID:T9PBGBAS
よのたつゆそてにみしきをたふりふあなゆすおおこけん
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 18:54:35.25ID:ddN2upaS
どっちが沈んでもできるし。
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:10:10.60ID:mC2EWCYv
メダカの品種改良はまだやってるけど、色々誉めるわりに絶対彼は人気が凄いわけじゃないしな
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/15(金) 19:22:21.08ID:noqHyrfu
もう一社でフルポジだったけど見出しはキンプリヲタが悪いのは相当キツイな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況