気象庁によると、2日午後11時37分頃、フィリピン付近を震源とするマグニチュード7・7と推定される地震があった。
気象庁は同11時56分、千葉県から鹿児島県までの太平洋沿岸と伊豆諸島、小笠原諸島、
沖縄県の宮古島・八重山地方に津波注意報を発表した。

 3日午前1時半〜3時半にかけ、最大1メートルの津波の第1波が到達する恐れがあるとして、
気象庁は海岸から離れるよう呼びかけた。
北海道から沖縄県のその他の太平洋側などでも、若干の海面変動が予想されるとして津波予報を出した。

 米地質調査所(USGS)によると、震源地はフィリピン南部ミンダナオ島の東岸付近。
米ハワイの太平洋津波警報センターも地震発生直後、フィリピンや日本のほか、米グアムに津波への注意を呼びかけた。

 第1波の到達予想時刻と、予想されると津波の最大波の高さは次の通り。

 千葉県内房 3日午前3時30分 1メートル

 伊豆諸島  3日午前3時00分 1メートル

 小笠原諸島 3日午前2時30分 1メートル

 静岡県   3日午前3時30分 1メートル

 愛知県外海 3日午前3時30分 1メートル

 三重県南部 3日午前3時00分 1メートル

 和歌山県  3日午前3時00分 1メートル

 徳島県   3日午前3時00分 1メートル

 高知県   3日午前3時00分 1メートル

 宮崎県   3日午前2時30分 1メートル

 鹿児島県東部 3日午前3時00分 1メートル

 宮古島・八重山地方 3日午前1時30分 1メートル

https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231203-OYT1I50006-1.jpg

2023/12/03 00:52
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231202-OYT1T50269/