X



習近平、いよいよ「詰み」か…中国不動産バブル崩壊から「経済政策効果なし」で「年金、医療」まで機能不全に [12/11] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/12/11(月) 08:55:24.08ID:6DjhVfI1
銀行に圧力を強める中国政府

 最近、中国政府は銀行に不動産企業への融資を増やすよう圧力を強めている。

 不動産バブル崩壊で苦しむ、大手不動産業界救済を目論んでのことだ。

 碧桂園(カントリー・ガーデン)や恒大集団(エバーグランデ)などの不動産企業の資金繰りは悪化し、その“つけ”が物件の未完成などの形で国民の不満になっている。

 中国政府は、国民の不満を和らげるため銀行融資を使おうとしているのだろう。バブル崩壊後に、どこの国でも見られる常套手段だ。

 不動産不況対策として銀行に圧力をかけ融資を促進する一方、追加の利下げなど金融緩和も強化した。

 銀行の負担で不動産バブル崩壊を乗り切ろうということだろう。

 約30年前、わが国でも住宅金融専門会社(住専)の不良債権問題が深刻化した際、政府は銀行の負担で問題を乗り切ろうとした。

 ただ、多くのケースで、その試みはうまく行かなかった。

景気停滞化は長期的に
 バブルが崩壊後、不良債権処理のため最終的には公的資金の注入が必要になる。

 実施のタイミングが遅れると不良債権の残高は累増する。景気は停滞し、雇用・所得環境は悪化していく。

 デフレ圧力も高まり、不良債権問題は深刻化する。足許のバブル崩壊への対応を見る限り、中国経済の厳しさは増し、景気の停滞は長期化する可能性は高いとみられる。

 2020年8月、中国政府は“3つのレッドライン”と呼ばれる不動産融資規制を実施した。それから、不動産バブルは崩壊の一途を辿った。

 カントリーガーデンやエバーグランデなどの不動産デベロッパーは、事実上、経営破たんに近い状態に陥っている。

 中国政府は迅速に銀行、不動産企業、地方政府傘下の“地方融資平台”などに公的資金を注入し、不良債権処理を進めることが必要になるだろう。

 公的資金注入のスピードは、バブル崩壊後の景気動向に大きく影響する。リーマンショック発生直後、米国政府は迅速に大手銀行などに公的資金を注入した。

 一時、大手自動車メーカーのGMなどは国有になった。2009年3月に米国の株式市場は底を打ち、不安定さを残しながらも景気は徐々に持ち直した。

金利を下げても効果なし
 一方、中国政府は一貫して、市中銀行に不動産業界などへの融資を増やすよう圧力を強めている。

 11月17日、中国人民銀行(中央銀行)と国家金融監督管理総局、中国証券監督管理委員会(証監会)は金融機関に、不動産企業に対する融資を強化するよう通達を出した。

 社債の発行、株式発行による資金調達を支援せよとの指示も出した。民間の経営の失敗は、民間で対応せよとの政策スタンスは厳格に見える。

 しかし、度重なる融資積み増し圧力の高まりにもかかわらず、中国の新規融資実績は思うように伸びていない。

 中国人民銀行は利下げを行うなど金融緩和を実施したが、目立った効果は出ていない。中国経済はこれ以上金利を下げても新規の貸し出し(信用創造)が難しい状態に陥っている。

 今後も、中国政府は銀行に不動産業界への貸出促進の圧力をかけるだろう。共同富裕の考えを掲げる習政権は国民の不満に配慮するため、公的資金=税金を使った大手不動産デベロッパーの救済は難しいかもしれない。

 ただ、政府が銀行に圧力をかけたとしても、貸出先の経営体力低下が止まらない以上、大きな成果は見込めない。今なお中国の不動産市況に下げ止まりの兆しは出ていない。

医療、年金不安の増大
 むしろ、バブル崩壊への対応は遅れ、不良債権残高は雪だるま式に増える恐れが高い。

 不動産業界、その取引先などのデフォルトや破たんの懸念は高まるだろう。

 銀行は貸倒引当金を積み増し、融資基準を引き上げざるを得なくなる。雇用・所得環境の悪化は深刻化し、飲食や宿泊、交通などのサービス分野にまでより多くの負の影響が波及する懸念も高まる。

 約30年前、わが国はよく似た状況に直面した。住専問題の解決には公的資金の注入が必要だったが、政府は銀行に対応を求めた。

 結果、不良債権処理は遅れた。1997年11月、金融システム不安が発生し、わが国はデフレ経済に陥った。現在の中国政府の経済運営は当時のわが国とよく似ているように見える。

 中国の企業経営者、消費者のマインドの悪化は避けられないだろう。経済のデフレ傾向は強まり、景気は長期停滞に向かう可能性が高い。

続きはソースで

真壁 昭夫(多摩大学特別招聘教授)
https://news.yahoo.co.jp/articles/807ff64d3b518dce3ad342528bb23c49910cc23d?page=1
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:26:59.87ID:0NBj2LZF
心配しなくてもキンペーの特別ルールで王将はびっくり返せは自由に飛車でも角にも桂馬にも成れるし王将だけは連続で2手まで打てるから!!
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:28:39.14ID:VVk6wQ7g
キンペ。チャイニーズはオラに現ナマを分けてくれ(強制)
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:28:48.54ID:T6ncJ3jp
多分これ、公的資金投入は相当遅れると思う
それくらいには習近平が公的資金投入に消極的みたいだし

>>29
額が酷すぎてどうにもならん気がする
救うとしても、どこから救うかでも更に揉めるだろうし
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:29:27.25ID:wjqmfKx1
チョン国も道連れに崩壊してくれ
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:29:35.96ID:IgJDr12h
政敵の資金源の不動産業締めるアル
↓国がやばい
銀行なんとかするアル!

こういうこと?
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:30:56.77ID:2wVSbWs2
中韓は終わると言われたベクトルのままひたすら借金で延命してきただけだしな
そのせいで破壊力がえらい事に
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:31:44.84ID:T6ncJ3jp
>>41
韓国国債を一番持ってるのは中国なんで連鎖は割とあり得る

>>42
大体そんな感じ
国は銀行に任せればまだ何とかなると思ってるのだろう
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:34:20.84ID:FtoWZzvB
>>40
裸官(資産と家族を海外に逃避済みの官僚)は本格的に中国脱出するのでキンペーはそれを止めようとしてる。
どっちが勝つかは謎
裸官に成れなかった、ババを引かされた官僚は誰かに押し付けるか死ぬしかない。
死なばもろともって人が出てきても驚かない
色んな闘争が起きてて全体像を把握するのが難しい
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:35:15.63ID:ESIgCS5r
クマプーネタに憤って処す余裕も無さそうやね
0053イムジンリバー
垢版 |
2023/12/11(月) 09:35:59.44ID:0nWK37Jg
中国崩壊、日本底ばい
これからは南北朝鮮の時代やねえ♪
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:37:42.44ID:8yOsXHe9
中国不動産セクター崩壊 不良債権1.5京円
https://www.youtube.com/watch?v=zxqZDv64uKk

日本のバブル崩壊時の100倍超え
0055イムジンリバー
垢版 |
2023/12/11(月) 09:38:26.60ID:0nWK37Jg
>>51
外人も買えるB株市場には突っ込まないよ
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:38:42.99ID:8yOsXHe9
ヨ−ロッパの知性と呼ばれる経済学者ジャックアタリ
チャイナ共産党政権は2024年に終わる。
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:38:54.26ID:T6ncJ3jp
>>50
そうか、裸官の問題もあるし、粛清を恐れて決起する可能性もあるのか
見えてないだけで暗闘は多いんだろうなぁ… そういうお国柄でもあるし
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:39:58.53ID:JE2u0Kmd
>中国経済はこれ以上金利を下げても新規の貸し出し(信用創造)が難しい状態に陥っている。

いいアイデアあるでー! マイナス金利や!
100元借りても返すのは95元でオッケー、これやれば新規貸し出し爆増やでー!
006042
垢版 |
2023/12/11(月) 09:40:07.69ID:IgJDr12h
>>47
ありがと

世の中複雑になって大国で独裁なんてもう無理なんだろね
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:41:37.52ID:T6ncJ3jp
台湾有事が起きるかどうかは習近平と人民解放軍がどこまで我慢できるか次第かなぁ、これ
まぁ、いっそ唐突にロシアとかフィリピンとかに侵攻しても驚かないけど
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:42:49.27ID:y5/CQgsF
お前らが期待するようにはならんよw
シナの銀行がまだ生きてるうちはな
共産党は約2京円という莫大な金を持ってるし
メディアはその辺りを正確に伝えないよなww
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:43:01.71ID:9QvrGJBj
中国人に国の運営も企業の運営も元々無理なんだよ
兎に角強欲、その上ウマシカ、犯罪者気質しかない。
最初から全てが詰みの状態=中国人

みんなで同じ人民服着て同じ自転車に乗っていた頃の生活に戻るんだよ
強欲中国人が一番嫌な事だ
強欲な奴が自分の命よりも大切な富を手放す、中国人が耐えられる訳がない
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:43:26.77ID:HyNE3XkR
>>60
ちうごくの歴代王朝でも、うまくいってるのは30年せいぜい50年であとはグダグダのような気がする
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:45:15.27ID:1PjFeGVy
>>1
経済が詰むと戦争始まるから怖いとこ
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:45:49.27ID:8yOsXHe9
>>64
債務は3.5京円
0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:46:05.94ID:y5/CQgsF
まぁシナは内需の活性化をうまくやれるかどうかだな
日本と大きく違うのは人口だからな
債務はどうしようもない状態だが
日本のようにはならんだろね
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:46:13.47ID:D9OT9KeD
>>54

人口が14億人くらいだから1人あたり1000万円くらいか
うまく処理すればなんとかなるかもしれんが
さてどうなるか
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:47:44.76ID:FtoWZzvB
>>74
マフィアが雇うから問題ない
マフィアっていっても地方政府の下部組織だから安心
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:48:47.22ID:1PjFeGVy
>>62
あー、ロシア弱ってるし有り得そう
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:49:10.87ID:HyNE3XkR
>>74
以前、五毛がここで
これから北京大学卒のエリートが加わるからお前らなんか論破されまくりだ、覚悟しとけ
って言ってたよw
早く来てオモチャにするの待ってんだがw
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:49:38.24ID:T6ncJ3jp
下手に動いたら石炭と食料が止まると思うと普通は動けないが、
破れかぶれで本当に動いてしまう可能性はあるだろうな

何とも厄介極まりない
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:50:46.45ID:8yOsXHe9
債権債務は現金の裏付けなくても発生させられるというヤバさ。
100年後に得られるかもしれない現金あてにして
1億円貸して利息引いて5千万円以上貸すケース。
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:52:25.40ID:idCFQg+p
>>84
そんな秀才が、五毛でもできるような無駄なことするわけないのにな…お前らはバカだから五毛やってんだろうと
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:53:06.51ID:r4G75jfO
ジャプホロン部
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:54:37.22ID:FtoWZzvB
>>87
中国とロシアはちょっと違う
ロシアに例えるならミニプリゴジンがたくさん居るのが中国
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:55:26.95ID:g1pBpkWG
>>67
一強として安定するまではそれなりに頑張れる
が安定したら権益握ったものがやりたい放題
からの反乱で無法化し強奪したもの勝ちの群雄割拠

を延々とループしてるわな
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:57:12.89ID:HyNE3XkR
>>89
つーか、日本で言えば東大法学部でても仕事がなくてって感じじゃねw
相当深刻だと五毛が自ら言ってるようなもん
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:57:31.52ID:T6ncJ3jp
国民の目を逸らすためだけに攻め込むには日本も台湾もリスキーかなぁ…
あと得るものがあるかと言われりゃかなり厳しい
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:57:58.44ID:8yOsXHe9
地方の警察官
6か月給料支給されず。
このままでは餓死すると抗議。
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:58:50.44ID:FtoWZzvB
>>99
まぁ、中国の警察は自力で稼ぐことができるから給料無くても問題ない。
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:58:57.24ID:4Zt+I2cb
一般の中国人にどの程度のインフレ耐性があるのかがポイントかな
もし10年間の物価高と貧富の格差拡大に耐えられるなら
不動産セクターの債券処理に財政ファイナンスしたり
人民元を切り下げて輸出重視の途上国としてもう一度やり直せばまだチャンスあるかも
インフレ耐性が失われているなら対応難しいけど
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:59:12.94ID:pofKfwtm
こう言われて詰んだ試しが無いんだよね
結局ただの願望まじりの妄想
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:59:13.20ID:HyNE3XkR
>>92
3行でわかる中国の歴史 ありがとうw
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 09:59:50.53ID:bmOPp3B4
ずっと終わる終わる言ってて終わってないから大丈夫さ
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:01:52.91ID:T6ncJ3jp
>>106
それは案外あるかもしれんね
あとは人民解放軍がどれだけ乗り気になるか かなぁ…
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:04:26.89ID:g1pBpkWG
>>103
統治レベルと民度の向上がないとエンドレスやな
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:04:34.37ID:idCFQg+p
>>107
あいつら今やイケイケだろ、そうじゃなくてもくまプーの命令なら逆らえない
散々予算かけたけど張子の虎だったなんて話になったら、自分らの責任問題にもなるからな

台湾には、今のうちに行っておいた方がいいのかもしれない
総統選がどうなるか…
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:06:08.04ID:FtoWZzvB
>>107
そもそも人民解放軍を「軍」と思ってるのが間違い。
人民解放軍自体が不動産投資をして負債を抱えてるので、ものすごく理解と予測が難しい。
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:37.22ID:CRNIerHI
「ならば戦争だ! 本気の米は怖いから、台湾じゃなくて尖閣にしようっと」
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:39.95ID:Cb2EBqGV
またまた病気持ちになってるし、本当にキンペーの徳はマイナスだよなw
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:07:50.58ID:bmSbFK3D
中国企業は、国内銀行からの融資より、外債で金集めていたから、国有銀行が不良債権を思っていたほど抱えていないが、もうこれからボロボロだろう
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:08:04.72ID:FD44p7Ua
実際の額が数兆円から数京円まで、破綻なのか延命なのか分からない企業ばかり
日本でやってる現地法人からは客が減った程度の影響しかない

何をもって破綻したのかしてるのか、し終わったのか分からんのに何も言えんわ
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:08:38.03ID:bmSbFK3D
早く尖閣で軽く紛争起こしてくれないかな
国内に流入する中国系を規制できるから
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:08:59.48ID:Y7pPwoP8
深圳ですらシャッター街、
地方は更に悲惨だろうよ
餓死者出始めてるんじゃ?
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:07.15ID:HyNE3XkR
>>116
キンペー「オスプレイが飛ばない今がチャンス!」
0119イカ焼き@虎
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:24.44ID:nuDjirgp
>>1
www

(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)連鎖でユンユンも吹っ飛びそうだけど大丈夫そう?
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:10:56.67ID:Cb2EBqGV
あと、詰んでいるのはキンペーであり、中共にはほとんどダメージはない。
何故ならば、まだまだ人民は数多にいるから……
0123イカ焼き@虎
垢版 |
2023/12/11(月) 10:11:23.42ID:nuDjirgp
>>98
(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)どうせやるのは南シナ海で小競り合いかウイグル弾圧くらいやでw
0125イカ焼き@虎
垢版 |
2023/12/11(月) 10:12:26.95ID:nuDjirgp
>>118
(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)そもそもがw

たんまり現ナマないと戦争とか出来んのよw
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:13:06.95ID:kTKuy6Fc
侵攻で国民の目をそらすにしても、台湾は本土に近すぎるし日米が出てくる可能性が高い
尖閣取ったところで実利は少ないし、デメリットも多い
一番いいのは北に「行け!」と言うこと
0128<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:13:11.54ID:T6ncJ3jp
>>109
人民解放軍の予算システムってよくわからんのよなぁ…
とはいえ、攻める気は割とありそうだなと思う

台湾情勢は総統選含めて自分にもさっぱりだわ

>>110
人民解放軍自身も不動産投資で不良債権抱えてるとか、本当によくわからん組織だなぁ…
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:13:59.07ID:bmSbFK3D
中国内の報告では、中国の不動産企業は8割から9割倒産する可能性があるらしいな
頼みのEUに戦略的パートナー〜とすり寄っても冷たくあしらわれたらしい

もう台湾紛争に突っ込んで国内に戒厳令発動して抑え込む?
でかい北朝鮮化?

劉少奇の息子がアップしているらしい
このままだとやばすぎ
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:16:39.06ID:g1pBpkWG
>>125
そんな真っ当な頭があればオバマにあんな喧嘩売らんやろ
鉄砲玉が沢山あれば大丈夫と思ってるかもしれん支那
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:16:45.39ID:+1qPJxj6
中国国内だけの問題ならまだ共産党だし何とか出来るのだろうけど、他国の絡みもあるんだろ、今回マゾで詰むぞ。覚悟しなさい犬糞中国人よ。💩💩💩
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:17:12.85ID:bmSbFK3D
中国の走狗ベネズエラが、アメリカのすぐそばの隣国ガイアナの土地を狙っている
これ、中国が米英を牽制するためにけしかけたのでは
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/11(月) 10:18:10.88ID:idCFQg+p
>>128
金門島を獲って溜飲を下げるのは割と簡単にできるだろうが、それやると台湾がガチで本気になってアメリカも黙ってないだろうからな…マジでわからんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況