X



習近平、いよいよ「詰み」か…中国不動産バブル崩壊から「経済政策効果なし」で「年金、医療」まで機能不全に [12/11] [昆虫図鑑★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2023/12/11(月) 08:55:24.08ID:6DjhVfI1
銀行に圧力を強める中国政府

 最近、中国政府は銀行に不動産企業への融資を増やすよう圧力を強めている。

 不動産バブル崩壊で苦しむ、大手不動産業界救済を目論んでのことだ。

 碧桂園(カントリー・ガーデン)や恒大集団(エバーグランデ)などの不動産企業の資金繰りは悪化し、その“つけ”が物件の未完成などの形で国民の不満になっている。

 中国政府は、国民の不満を和らげるため銀行融資を使おうとしているのだろう。バブル崩壊後に、どこの国でも見られる常套手段だ。

 不動産不況対策として銀行に圧力をかけ融資を促進する一方、追加の利下げなど金融緩和も強化した。

 銀行の負担で不動産バブル崩壊を乗り切ろうということだろう。

 約30年前、わが国でも住宅金融専門会社(住専)の不良債権問題が深刻化した際、政府は銀行の負担で問題を乗り切ろうとした。

 ただ、多くのケースで、その試みはうまく行かなかった。

景気停滞化は長期的に
 バブルが崩壊後、不良債権処理のため最終的には公的資金の注入が必要になる。

 実施のタイミングが遅れると不良債権の残高は累増する。景気は停滞し、雇用・所得環境は悪化していく。

 デフレ圧力も高まり、不良債権問題は深刻化する。足許のバブル崩壊への対応を見る限り、中国経済の厳しさは増し、景気の停滞は長期化する可能性は高いとみられる。

 2020年8月、中国政府は“3つのレッドライン”と呼ばれる不動産融資規制を実施した。それから、不動産バブルは崩壊の一途を辿った。

 カントリーガーデンやエバーグランデなどの不動産デベロッパーは、事実上、経営破たんに近い状態に陥っている。

 中国政府は迅速に銀行、不動産企業、地方政府傘下の“地方融資平台”などに公的資金を注入し、不良債権処理を進めることが必要になるだろう。

 公的資金注入のスピードは、バブル崩壊後の景気動向に大きく影響する。リーマンショック発生直後、米国政府は迅速に大手銀行などに公的資金を注入した。

 一時、大手自動車メーカーのGMなどは国有になった。2009年3月に米国の株式市場は底を打ち、不安定さを残しながらも景気は徐々に持ち直した。

金利を下げても効果なし
 一方、中国政府は一貫して、市中銀行に不動産業界などへの融資を増やすよう圧力を強めている。

 11月17日、中国人民銀行(中央銀行)と国家金融監督管理総局、中国証券監督管理委員会(証監会)は金融機関に、不動産企業に対する融資を強化するよう通達を出した。

 社債の発行、株式発行による資金調達を支援せよとの指示も出した。民間の経営の失敗は、民間で対応せよとの政策スタンスは厳格に見える。

 しかし、度重なる融資積み増し圧力の高まりにもかかわらず、中国の新規融資実績は思うように伸びていない。

 中国人民銀行は利下げを行うなど金融緩和を実施したが、目立った効果は出ていない。中国経済はこれ以上金利を下げても新規の貸し出し(信用創造)が難しい状態に陥っている。

 今後も、中国政府は銀行に不動産業界への貸出促進の圧力をかけるだろう。共同富裕の考えを掲げる習政権は国民の不満に配慮するため、公的資金=税金を使った大手不動産デベロッパーの救済は難しいかもしれない。

 ただ、政府が銀行に圧力をかけたとしても、貸出先の経営体力低下が止まらない以上、大きな成果は見込めない。今なお中国の不動産市況に下げ止まりの兆しは出ていない。

医療、年金不安の増大
 むしろ、バブル崩壊への対応は遅れ、不良債権残高は雪だるま式に増える恐れが高い。

 不動産業界、その取引先などのデフォルトや破たんの懸念は高まるだろう。

 銀行は貸倒引当金を積み増し、融資基準を引き上げざるを得なくなる。雇用・所得環境の悪化は深刻化し、飲食や宿泊、交通などのサービス分野にまでより多くの負の影響が波及する懸念も高まる。

 約30年前、わが国はよく似た状況に直面した。住専問題の解決には公的資金の注入が必要だったが、政府は銀行に対応を求めた。

 結果、不良債権処理は遅れた。1997年11月、金融システム不安が発生し、わが国はデフレ経済に陥った。現在の中国政府の経済運営は当時のわが国とよく似ているように見える。

 中国の企業経営者、消費者のマインドの悪化は避けられないだろう。経済のデフレ傾向は強まり、景気は長期停滞に向かう可能性が高い。

続きはソースで

真壁 昭夫(多摩大学特別招聘教授)
https://news.yahoo.co.jp/articles/807ff64d3b518dce3ad342528bb23c49910cc23d?page=1
0855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:53:33.72ID:yPfnurhg
中共守るハゲ煽る

アジア株 上海株は反落も下値では政府系ファンドの下支え期待の買い ヘッジファンド「20年に1度のチャンス」と煽る(みんかぶ(FX)) 11:20 Yahoo!ファイナンス
finance.yahoo.co.jp/news/detail/55df06247312a0057949d4525a0cce9ac9a8e0ed
上海株は反落、きのうは後場に入り急速に下げを縮め0.7%高で取引を終えた。ETFの出来高が急増したことから後場の上昇は政府による買いが入ったとの観測が広まっている。政府系ファンドは先週、中国株が下落するにつれて「どんどん買う」との意欲を示したこともあり、安値を更新するたびに買いが入ることが予想されており、他のファンドや投資家も押し目買いに動く可能性がある。中国大手ヘッジファンドは中国株は現在「20年に1度のチャンス」が来ているとして、ポジションを増やしていると明かした。

弱い中国物価統計を受け同国の景気減速懸念は一段と高まっている。
先週末、共産党政治局は会合を開き、財政支援の強化を約束したものの、金融政策について「適度で効果的」なものとする必要があると述べ、これまでの「強力な」との文言を削除した。これを受け、今後の支援策は大規模なものになる可能性は低く、控えめなものになるとの見方が強まっている。そのため中国株が上昇したとしても、それは景気支援策期待の買いが入ったわけではなく、政府系ファンドによる株価下支えによるものだろう。今週一連の中国指標が弱い内容となれば、年末年明けにかけ中国・香港株はさらに下落し、安値を更新する可能性も。

中央経済工作会議が11日に開幕したもよう。関係者によると中国は2024年の経済成長率目標を4.5%-5.5%の範囲に設定することを提案するとしている。会議は本日閉幕する予定となっており、警戒感が高まっている。

香港株は反発、前日に約1年ぶり安値を更新したことから値ごろ感で買い戻されている。
0860<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:22:19.49ID:RXU1Grpp
北朝鮮の独裁体制ですら崩壊しないのに、中国で詰む訳ないやん。
まだまだ緩々なので、人民を締め込む余地がいっぱいある。
これまでに水がたっぷりと染み込んだ雑巾を絞るが如し。
0861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:22:36.09ID:EI1hjdSg
自民の裏金疑惑だって中国なら「ああそう」でお終いなんだろな
0864<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:45:43.86ID:51alF2GG
>>860

そういう人民を締めるようなやり方だと経済がダメになるのよ
0865<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:49:15.00ID:31RFqgod
>>860
中国は物理的に広いので、監視の目が行き届かないのよ
だから、北朝鮮と違ってテロとかクーデターの危険性が段違いに高くなる
だから、人民の不満を貯めないようにするはず
0868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:00:48.14ID:4Rf9w46F
>>863
同意
北朝鮮は血統による支配を確立してる
これは経済状況は関係ない
中国は血統による支配になってないから経済がヤバいと失脚しかねない。
0869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:19:07.19ID:41lbubQ5
中国内の経済を犠牲にして海外への支払いを何とかしてきたけど
それももう限界に来たよね
後は共産党員の資産を没収して支払いに充てるくらいかなぁ
0872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:45:10.49ID:JgT3dH77
台湾取るとどうなるん?
負債を帳消しにできるほどの価値があるん?
0873<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 13:54:11.34ID:4Rf9w46F
>>872
ねーよw
鬱憤ばらしになるだけ
0878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:51:39.93ID:r3hVnQ5G
絵文字かまって君はスルー
0880<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 15:01:24.38ID:C7msOWHX
楽観できなそうな状況だよね
他人の不幸は蜜の味て言うけど
キンペーは住宅は投機のためでなく住むためのものだて戒めてたのにどうしてこうなった?
0886<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:33:36.92ID:sekseEyY
まだまだ使い道はあるぞ
アフリカの土人共に理解させるには10年はかかるからな
2年後には中国国内で大規模な暴動が起こるだろうよ今までのような小規模なものでなく、軍部が制圧出来ないクラスの
0887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:13:51.23ID:2uLeotti
キンペーは事実上終身国家主席だぞ?
中国人はまだまだキンペー政治を楽しめるぞ!
0888<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:28:37.67ID:0e8e9b7e
>>782
日本→普通選挙で是正

中国→普通選挙無しwww

中国は既にオワコン
0889<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:44:15.08ID:mU51t8ZG
銀行から金を下ろせなくなってからが ぢ・ご・くw
0890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:52:03.28ID:0Vu2XdvC
>>822
フィデル・カストロ
0893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:29:09.78ID:DufiTg3n
限界?
0895<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 21:47:15.84ID:2p65AtDf
>>26
薄情報の中国人は本当にそう思ってるんだろうな
お陰で質の低い移民が来なくて助かる
0896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:20:40.50ID:svLhYRIX
何かみんな感違いしてるとしか思えない
もし李克強路線で行ったらアメリカに追いつきかねなかった
くまぷーだからこそ転落しまくって悲惨な状態になってる。まさにくまぷーこそ最強の中国破壊兵器
しかしくまぷーにとってもでかい北朝鮮になるわけだからまさに美味しい話
酒池肉林、喜び組、何でもあり。
共産主義では国民なんてただの奴隷。ゴミと同じ。
毛沢東もやったように女子高校生でも中学生でもはべらせて好き放題。これは西側ではちょっとできないからな。言うこと聞かないやつは行方不明。
それでも国を支えるおめでたい間抜けが大量にいるからすげーわ。
0898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 22:38:28.71ID:43hhY3Qv
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b4f949c964ba84622b1bc898a3d2d7cc460840e

中国のシャドーバンキングにはマイクロファイナンスや信用保証会社、さらには質屋なども含まれ、3兆ドル規模に発展している。

中国の銀行は国有で融資業務に対する規制も厳しいが、シャドーバンキングは銀行が規制をかわす手段になっている。 2015年のある報告書は、中国のシャドーバンキングの3分の2が銀行からの資金と推定している。

「影」の濃さも多様で、中国最大のシャドーバンクの1つは政府系の資産運用会社とみられる。また、業務の多くはグレーゾーンで、当局から正式に承認されていない。

2008年の金融危機以降、中国では大規模な景気刺激策により信用が拡大し、シャドーバンキングの役割が急激に広がった。

資金の大半は不動産市場に投資され、株式市場や商品市場にも流れ込んだ。
0899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:08:29.06ID:XBoiDtou
こうなる前に一帯一路圏で元が決済通貨になってりゃなんとかなったかもしれんかったが
バスに乗らなくて本当によかった
0900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:12:14.70ID:y0DbRDX1
>>897
コロナの時だって、世界中が瀕死になってて中国だけは共産党の施策で何とかマシな状態になってる、て設定で強引なロックダウンとか肯定してたのに、ワールドカップだかなんだかの放映で海外の観客がマスクもつけずに楽しんでるのみて色々バレてたような。
0902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:05:05.90ID:YXXlLyVa
>>827
そらポルトガルのサラザールとちゃうんか?
0904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:47:07.57ID:FhgB7GYt
>>901
ドル寄越せっつうか元をドル並の基軸通貨にしたいんだろうけど
そう簡単にはドルの立場は覆らない
0905<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:48:20.27ID:9W/4d+qf
そりゃウイルス🦠ばら撒いたらその国詰むでしょ
0906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:55:07.71ID:9W/4d+qf
電気自動車も国のテコ入れで促進したけど、ほとんどの会社があかんかったんだよね
もう見たくもない惨状やないすか
0909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 01:07:55.72ID:/qMo0Dh/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-11/S5HP0PT1UM0W00

” マッコーリー・グループの中国経済責任者、胡偉俊氏は「中国の実質金利はかなり高く、現在も上昇を続けている」と指摘。企業の借り入れコストが高止まりしていることもあり、高金利は「国民の貯蓄志向を高めている」と付け加えた。”


実質金利とは、名目金利から期待インフレ率を引き算したもの。デフレが長期化すると人々の心理にデフレ期待が根付いてしまい、デフレからの脱却が困難になる。
0913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 02:49:31.19ID:/qMo0Dh/
2016年だったか、中国は輸出を増やす目的で突如として人民元安にしたんだが、そしたら外貨の国外流出が始まり、中国の通貨当局は人民元の対ドルレートを戻すため、ドル売り介入で外貨準備を1兆ドル溶かした。この事件がトラウマになっているという。
0917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 06:51:16.15ID:2kFxQlH/
ソ連の破綻がわかったのはソ連が崩壊してから。
中国が破綻したことがわかるのは中共が崩壊してからだろう。人民元印刷して輸入できてるうちは破綻を認めないだろう。
0918<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:39:19.19ID:4zq4XpoZ
警官のデモを人民解放軍が武力鎮圧する展開を希望
0919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 08:17:21.90ID:iM8FJfRm
>>911
懐かしいなw
0924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:09:37.45ID:NbSCTU0t
>>923
早い話が今どき本気で「世界征服」が目標の悪の組織なのよねw
最近じゃ仮面ライダーとかでもそんな単純でストレートじゃないんじゃないか?悪の組織。知らんけどw
0929<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:18:44.77ID:i/KQkMNk
>>918
解放軍のデモは誰が鎮圧しますか?
0931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:37:17.08ID:JmyOxscv
>>927
金持ちは特別扱いしないって自分で決めたから
あそこまで悪化してしたんだから
今更手を付けるとか考えにくい
0939<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 21:31:29.57ID:bur/vhVp
>>668
何なの、って言われても。

支那チョンはお似合いだし、元サヤだし。
チョンは支那コロに虐げられてる姿が一番輝いてるよ?

だから、とっととあっちに行けって言ってるの。


分かったか?
ゴミ屑キチガイ糞キムチ
0940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/13(水) 22:15:44.19ID:OnWNYBtV
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-13/S5LEJ9T0G1KW00

中国の習主席、慣例破る行動続く-投資家心理に悪影響も

中国指導部が中央経済工作会議を11、12両日開いたが、2024年の経済運営方針を決めるこの重要会議の後半、習近平国家主席は不在だった。


  中国共産党の総書記でもある習氏は12日、2日間の日程でベトナムへの公式訪問を開始。公式記録によれば、中国の最高指導者が政権掌握後、中央経済工作会議の最中に国を離れたのは毛沢東初代国家主席以来。
0941<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:24:00.65ID:uxzM/Jwi
>>928
国有化すればええんじゃない?
社会主義国でしょ
0943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 00:52:18.26ID:LBzCBsps
李克強が死んだ時点で全員天を仰いだな。
0945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 02:47:23.23ID:2Q0tMLg4
” 董次官はまた、政府の支援を受ける資格について、財務が健全なデベロッパーと債務超過のデベロッパーを区別した。規制に違反し、経営能力を失った開発業者は、法の支配の下で清算されるべきだと付け加えた。”

じゃあ、中国恒大集団は清算か。
0947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 03:27:38.87ID:QTaDGJUk
>>944
どこぞの半島南部の国家の様に
計画を立てただけで
計画はほぼ成功した事になる様に
不良債権処理を決意しただけで、
不良債権処理は既に済んだという事にされるのかw
0948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 04:45:14.31ID:Lr0sd8wA
BBCがマレーシアの廃墟住宅群を取材してたけど
やはり電気も水道も通ってなかった
0950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 05:45:26.87ID:62W2421T
これがバブル崩壊か
生で見れて楽しいわ😁
0951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:13:36.57ID:GFD7S0Y5
何処まで連鎖するんだろうな
韓国は当然として東南アジアも結構影響大きそうだよな
チャイナマネーで潤っていた国は今更日本にすり寄って来ても遅いと思い知れ
0952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:28:21.99ID:qsNmeCaw
>>951
>今更日本にすり寄って来ても遅いと思い知れ

でも、面倒見ないとならないんだよな……
キシダやらパヨクやらがどうこうじゃなくて、G7のアジア経済担当みたいな国だからな、日本って。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況