X



【ロイター】中国経済に深刻な課題...今後10年でアメリカ全人口分が退職 高齢化で経済モデル転換にも暗雲 [1/21] [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/21(日) 17:07:40.25ID:JsUxmFvA
中国の高齢化は国内消費の拡大と膨れ上がる債務の抑制という政府の目標を脅かし、長期的な経済成長見通しに深刻な課題を突きつけている。

2023年の出生率が過去最低となり、新型コロナウイルスによる死亡が相次いだ結果、2年連続で人口が減少。労働人口も大幅に減ることなどにより、政策当局者が懸念する構造的不均衡が悪化する。

中国経済に占める家計消費の割合はすでに世界で最も低い水準にあるほか、年金や高齢者福祉を担う地方政府の多くは数十年にわたる信用による投資主導型成長の結果、多額の債務を抱えている。

ビクトリア大学(メルボルン)政策研究センターのシニアリサーチフェロー、シウジェン・ペン氏は「中国の年齢構成の変化は経済成長を減速させるだろう」と述べた。

今後10年間では、現在50─60歳の約3億人(中国最大の年齢層集団で米国のほぼ全人口に匹敵)が退職する見込みだ。ただ、中国科学院によると、35年までに年金制度が資金不足に陥ると予想されている。

■低い定年
中国は定年が世界で最も低い国の一つであり、男性は60歳、ホワイトカラーの女性は55歳、工場で働く女性は50歳となっている。今年は過去最高の2800万人がリタイアする予定だ。

無職のリー・ジューリンさん(50)は、国有企業でキャリアを積んだ夫が27年にリタイアした後、月約5000─7000元(697─975ドル)の年金だけに頼ることに不安を感じている。

リーさんは一人娘の「負担を減らそう」と出費を減らすなど余念がない。「娘が結婚すれば自分の家族を養うだけでなく、(夫婦双方の父母)4人の高齢者の面倒を見ることになる。それがどんなに大変なことか想像もできない」と語る。

中国社会は伝統的に、親が年をとっても子どもが経済的に支え、同居して介護することを期待してきた。

しかし、多くの欧米諸国と同様、急速な都市化によって若者は大都市に移り住み、親元を離れるようになった。自身や政府の給付に頼る高齢者が増えている。

米ウィスコンシン大学マディソン校の人口統計学者、イー・フーシェン氏は、20年には1人の退職者を支える労働者が5人いたが、35年には2.4人、50年には1.6人にまで減少すると予測。「中国の年金危機は人道的大惨事に発展する」と述べた。

日本政府によると、同国ではこの比率が22年に2対1で、70年には1.3対1になると予測されている。しかし、日本は高齢化が加速する以前から高所得国だった。

■消費者の高齢化
中国第2の年齢層集団である30─49歳の約2億3000万人は、住宅や自動車を購入できるほどキャリアを積み、子どもの教育に出費し始める消費の最盛期を迎えている。

この層が50歳代に達すると、子どもは就学を終え、自分で収入を得るようになるため、国内消費への参加は少なくなると予想される。

将来的にこの層に代わることになる現在の20歳代の人口は飢饉(ききん)があった1950年代以降で最も少なくなっている。1980年から2015年までの一人っ子政策の結果だ。

マッコーリーの中国担当チーフエコノミスト、ラリー・フー氏は「日本の経験は生産年齢人口の割合が減少するにつれて住宅需要も減少することを示している」と述べた。

■生産性鈍化
人口統計学者によれば、どの経済体でも子どもの数が域内消費と直接相関しているという。

前出のペン氏は国内市場の縮小が中国の輸出依存度を高めるだろうと話す。中国はすでに信用フローを不動産業から製造業へと切り替えている。

ただ同氏は、労働人口の高齢化によって「イノベーションを起こすインセンティブが低下し、生産性の向上は速まるどころか鈍化している」と指摘する。

ロイター 2024年1月20日(土)20時03分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/01/10-3206_1.php
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:22:37.55ID:tpICIUDj
近代化して調子に乗ってたけど日本の何十年か後をなぞってただけ
0006林郁香好き
垢版 |
2024/01/21(日) 17:25:26.35ID:167MnewQ
ざまあ見ろww。米国からだけでも数十兆円もの知的財産を毎年パクりまくってる猿真似支那畜に報いだ。
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:28:19.64ID:OG708d0F
中国への輸出に依存してる乳出しチョゴリ猿ピンチじゃんwwwwww
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 17:58:38.21ID:6Bvlc5ji
中国GDPの3割が不動産というのに
現人口以上が住める空き家作るとか
清算するのに数十年の大躍進なみの暴走
先にまなぶべきは大躍進、文革だった
ろくな研究せず歴史を封印してきた共産党の責任は大きいね
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:17:22.85ID:7pRkZ/9O
人口の問題より、投資した金が国家の気分次第で一銭も返って来ない適当経済の方が問題でしょw
将来がないからじゃなくてリターンが無いから誰も金を使わないw
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:19:40.17ID:51cdMD5F
良いこと考えた
今後、戦争は老人を兵士としてやれば良いんだよ
60歳以下の兵士は国際法違反にしてさ
兵士は全員61歳以上にするわけ
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:29:11.29ID:qBXGEnsf
日本のバブル研究しつくしてさらに悪化させるとはさすがだなw
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:29:48.32ID:/aXOpbMj
日本国内の中国製が消えて日本製が復活すれば良いわ
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:30:04.40ID:+iSeAnYx
>>17
お前が消滅するだけだよwww
中国いよいよやばいねえwww
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:30:23.49ID:qBXGEnsf
>>17
李鵬が30年前に言ったがまだ日本は現存してるよww
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:30:31.83ID:0755mhp+
研究しても共産党のメンツを優先するから良くなるはずもないな
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:32:02.86ID:dbDzdZL7
>>17
日本人を自称する在日韓国人を殺害しようとするヘイトスピーチだぞ!w
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:38:04.96ID:ZDxqbBP1
埋めれば解決だろ
高齢化なんて起きない
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:40:55.48ID:0grxbcrf
>>1
日本も人のこと言えんのではないかな
ゆとり世代が受給者になる頃には年金破綻してるか
とてもじゃないが1人身では暮らせなくなろうて
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:44:18.33ID:M4+6fW+Y
>>26
そういう人はだいたいがパヨね
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:45:54.43ID:XynXmGm3
内需拡大のために内戦やればいいと思うよ。春秋戦国時代を再現すれば経済は蘇るぞ
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:47:57.94ID:4hyrI8d8
>>1
ぶっちゃけ寿命を短くするしかない。中国共産党政府になら可能だろう。
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:01:11.25ID:mnnBC2I4
日本もバブルや少子化やったし他国のこととやかく言えねえけどあのプー熊がトップだと大変そう
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:01:53.03ID:1+BamtCS
>>30
無駄な支那人なんて殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺して殺しまくれば支那共産党は安泰なのにねぇ
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:08:26.05ID:ku0NeyA3
昔はリタイヤした中国人が日本の福祉に乗っかってくるとか言われてたけど
考えてみると病院行けない時点でそれはないんだよな
移住の条件は病院とか歯医者で自分の症状をちゃんと伝えられるかだよ
これは日本人もそう
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:08:44.49ID:dbDzdZL7
>>26
「日本の年金が破綻する」って、どういう状況か理解してる?w

積立金が枯渇し、さらに国庫負担、負担層の労働者と会社の支払い分があっても、その月の年金の支払いができなくなるという事だぞ
別の言い方をすれば、「国の税収が極端に減少しても増税できず、大量の企業が倒産して働く場所が無い」という状況だぞ
日本共産党が単独政権を獲得、労働者への増税を否定し、大企業に大幅増税で工場の閉鎖と大量解雇で国外に逃げるという惨事を起こすぐらいしかありえない仮定だ
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:46:28.22ID:0grxbcrf
>>34
ありえない仮定と思ってる時点でお花畑よ
まぁそう願って生きていけばいいがな
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:25:23.74ID:i33PnhpM
>>37
まあ連中は脂っこいもんばっか食ってるから循環器疾患持ち多い。また都市部は空気悪いから呼吸器疾患持ちも多い。コロナの時、町中で突然バタバタ倒れた奴が出たのもそんなことが理由らしい。
 さらに放射能がw
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:30:15.98ID:4KaXnxOr
これ、人口ボーナス使い果たしちゃったってことなんだろうなぁ…
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:02:27.72ID:Ww5mp6zL
>月約5000─7000元(697─975ドル)の年金だけに頼ること
単純に1ドル150円として、1ヶ月あたり104,550円から146,250円
うん、絶対に出ないw
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:07:34.52ID:LGxj+udM
>>36
ありえると信じてるのなら論理的に反論してみなよ
「バーカバーカお花畑ヤロー!(涙)」なんてピンポンダッシュみたいに逃げるんじゃなくてさぁw
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:21:31.66ID:Mm9Lfl87
ホンマにこんな国が日本の軍事的脅威になるんかいな アメリカが日本の軍事予算を上げろ言うてるけど日本に武器買わせる口実やろ
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:30:08.92ID:ku0NeyA3
年金は賦課方式だから破綻はしないんだよね。減額も政治の圧が働いて下げにくい
ただ、日本は2050年まで老人は増え続けるからどうなるかはマジで未知数
地獄はこれからw
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:44:28.65ID:i33PnhpM
>>43
日本のバブルが終わった時に言われた「花見酒の経済」
ぐぐる、よろし
我はそれをよく研究してマネたアル
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/21(日) 23:44:41.64ID:/7BbWNbM
>>34
実は年金は15年前に崩壊している。
現在65歳なら逃げ切った。
それ以下は払い損になる。
年金払うかどうかで議論になったのがそのあたり年度だろ。
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/22(月) 01:43:40.09ID:feOlY1J1
>>1
高齢者は埋めて終了じゃん。
簡単な解決方法があるのに、なんで心配をしているんだ?
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/22(月) 01:51:40.40ID:0DMAebZZ
>>51
毛沢東でさえ人民を露骨に殺戮はしなかったのに、人民がキレかけたのにションベンちびってロックダウン解除した習にそんなことできるかよw
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/22(月) 02:14:09.10ID:CnH7Vs9Q
大ゴ「土に還るがいい」
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/01/22(月) 02:17:07.35ID:UH+pO+8y
>>13
これがありそうだからあの国は怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況