X



「日本人は日本漫画が世界一と思っていますが…」中国に移住した漫画家が明かす“海外作品”の凄まじすぎる発展 ★4 [2/16] [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2024/02/16(金) 21:49:48.71ID:9rkdDVV0
・迷走するクールジャパン
 クールジャパン機構には多額の公的資金が投入されたが、残念ながらめぼしい成果が見当たらない。
投資したマレーシアの商業施設では、「アナと雪の女王」や「スター・ウォーズ」などの海外作品が展示されるといった
お粗末な事態が判明。資金繰りがつかず経営破綻する投資先も出る中、機構幹部による女性社員へのセクハラ事件まで発覚し、
世間の強い批判を浴びた。累積赤字は300億円超に達しており、現在組織の廃止が検討されている。

 経産省が所管する別の官民ファンド「産業革新機構(INCJ)」の投資状況も悲惨の一言に尽きる。
漫画や邦画のハリウッド展開を目的に設立された東京の映画会社に数十億円を投資したが、
素人然とした経営は出だしから行き詰まる。
結局、会社は一本も映画を製作できず、INCJは17年にタダ同然で持ち株を売却する羽目になった。

 政府のクールジャパン戦略全体を見渡しても、当初の期待とは裏腹に迷走ぶりが目に付く。
経産省や文化庁、外務省など省庁間の連携が乱れた上に民間側も大して乗り気でなく、官民の足並みは一向にそろわなかった。
出版業界の中では「言論・表現の自由」を確保するために、過度に国に頼るべきではないとの考えも一部にあったという。
だが、ここにきて日本企業の姿勢に変化の兆しが出ている。
国内のコンテンツ市場に頭打ち感が出る一方、世界市場は着々と拡大を続けているためだ。
ー中略ー

・デジタル時代の『ONE PIECE』
 ライバルは韓国だけではないのだ。

 漫画についても、世界各地で次々と強敵が現れている。23年は米アマゾンとアップルがそろってウェブトゥーンに参入し、
業界全体に激震が走った。アップルの場合、日本の読者は同社の電子書籍アプリ内の「縦読みマンガ」のページにアクセスすれば、
専用の閲覧システムで快適に読み進められる。
おなじみの「話売り」形式を踏襲し、韓国拠点の制作スタジオと組んで独自作品を用意した。
今後は数十カ国で事業を広げる方針で、ウェブトゥーン市場の台風の目となる可能性は十分にある。
おのずと同社のお膝元である米国産ウェブトゥーンが脚光を浴びる機会も増えるだろう。
ー中略ー

・近年、AIを使った画像生成の技術が急速に進化
 創作環境が整備されて描き手が増えれば、表現の規制が厳しいとはいえ作品のレベルも上がる。
総人口が14億人に達する中国は、潜在的なクリエーターの層も当然厚い。
北京市内で活動するウェブトゥーン作家の浅野龍哉は「中国の作家は創作への情熱に溢れ、驚くほど絵の上手な人が数多くいます」
と話す。もともと浅野は日本で漫画を描いていたが、鳴かず飛ばずの日々が続いたことから心機一転、15年に移住。
現地の大学で日本語や横読み漫画の描き方を教えていた。
だが、学生が夢中になって読むのは、スマホ画面に映るウェブトゥーンだった。
新時代の息吹を感じて自身でも縦読みの制作を手がけるようになり、20年には、顔を失ったダークヒーローを主人公にした
『faceless(フェイスレス)』を快看で連載した。浅野は言う。

「日本人は日本漫画が世界で一番面白いと思っていますが、中国ウェブトゥーンの質の向上は目覚ましいものがありますよ。
しかも、最近は(中国が得意とする)AIを使った画像生成の技術が急速に進化しています。
もしかしたらデジタル時代の『ONE PIECE』は日本ではなく、海外で生まれるのかもしれません」

小川 悠介/Webオリジナル(外部転載)
文春オンライン 2/15(木) 17:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9263926a5f0e388e7cf2fdd36424c03fcbd86b77

前スレ
「日本人は日本漫画が世界一と思っていますが…」中国に移住した漫画家が明かす“海外作品”の凄まじすぎる発展 ★3 [2/16] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1708073199/
0851<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:09:30.53ID:fpWvvChF
朝鮮人は中身とか関係なしに見栄え・見せ方でしか勝負できない民ジョク
マンガも話の面白さじゃなく画の派手さ・見せ方でしか勝負できない
0854<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:12:01.74ID:zqeyfe85
俺だけレベルアップな、日本むけに改変してなかったら
漫画もアニメも見たと思うんだけど残念

日本をきっちり悪役として描写して入れな、テコンダー朴みたいな魅力が
でたと思うのに
0855<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:12:34.02ID:UgCaWDfH
>>799
進撃は全32巻だし、トントン拍子で読めるぞ

アマゾンプライムで全話タダで観れるし倍速でも良いから
アニメで観たらどうだ?
俺はアニメで観ることを勧めるよ
0856<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:12:39.66ID:Suyoyc6D
日本の懐が深いのは青木雄二とか福本伸行みたいな絵がド下手クソな有名作家がいるんだよ
こういう漫画の演出が上手い絵下手クソが中韓ではなかなか出てこない
0859<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:16:17.71ID:UgCaWDfH
>>853
バキ、ハリガネサービス、バチバチ、浦安鉄筋家族
キャプ翼、聖闘士星矢、銀河、男塾、キン肉マン、ジョジョ

・・・おや? チャンピオンとジャンプばかりだな
0861<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:25:27.90ID:hCQYqKHc
>>845
デカスロン、カマンヤーの人すこ
マンガ夜話でいしかわじゅんも言っていたけど、淡々と記録出すだけの陸上モノ
面白くなりようがないのにあんだけ単調な漫画面白くするのって才能だわ
0862<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:26:03.50ID:Iu/R9yAI
その「凄まじすぎる発展」した作品出してみろやw
まさか俺だけとかいうカスみたいな作品じゃねーよな?ww
0863<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:26:09.59ID:Yx0WQk69
スマホ全盛の時代だとウェブトゥーンが主流になりそう
Kindleでも結構前から扱ってるしな
0866<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:30:05.12ID:UgCaWDfH
>>863
そう言い始めて10年以上経ってないか?
主流になった作品が、ひとつでも出てきたら言おう

「将来性」とか「人気があるかも」じゃ人は動かないよ
0867<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:31:18.50ID:Yx0WQk69
なんでそんな喧嘩腰なんだよ…
0868<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:33:08.18ID:/5a3PnTF
画がうまいだけなら腐るほどいるわな
0869<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:35:36.24ID:XKxGHV1x
というかウェブトゥーンとやらの定義って何? 縦スクロールのコマ割りってだけ?
0871<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:38:39.31ID:hCQYqKHc
>>868
そういうやつって腐る程おるもんな
イラストレーターにしてもアトリエシリーズの岸田メルとか
化物語キャラデザの渡辺明夫とか突出したモノがないと売れんもんな
0872<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:39:32.84ID:XKxGHV1x
クリエイトが趣味っていうのは日本人の傾向としてめっちゃ強いんだよね
これは昔からそうで、ある種の文化的な本能かもしれない
枕草子も源氏物語も別に頼まれて書かれたもんじゃ無いから

この傾向が日本のコンテンツを支えてるんよ
0874<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:43:37.85ID:q5d4kSYT
>>869
あとカラー
0876<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:44:26.82ID:a4G197OS
別にウェブトゥーンが人気とかでも主流とかでもいいんだよ
でもそれって、日本漫画を主力にしたものであり、韓国漫画で有名なものを育成する事は出来てませんよねえってだけで
0877<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:45:17.12ID:fPIovfiN
>>841
翔んで埼玉もそっちだなw
0878<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:46:39.09ID:XKxGHV1x
>>874
カラーはどっちかつうとそっちがベーシックで日本が特殊な口だと思うなあ
アメコミもカラーが基本だし
日本も白黒に拘ってるわけでは決してなくて、余裕があればやっぱカラーで作りたがるし
最近は後から彩色したのも増えてるわけで
0881<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:49:01.38ID:fPIovfiN
>>875
自由かな
0883<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:50:38.16ID:NCAZN/3O
マンガの本質は風刺なんだよな。
これは一コマ漫画の時代からそう。
政治体制に文句言えば即逮捕の国でなんでマンガが発展できるのやら。
0885<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:55:23.26ID:fPIovfiN
>>878
白黒だと読者が好きな脳内彩色で読めるし
現在進行で描いてるなら作品の更新進度も早くなるのは利点だよ
読者がまず見たいのは物語の先であって
作品世界に着いてる色じゃないんだよね
0887<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:02:46.70ID:abekoeX6
世界一?別にそんなこと意識してませんがw
普通に面白いものがあれば読むだけだろw
何アホなこと言うてんの?
ハリウッド映画も面白ければ見るし、そうでなきゃ見ないだけだよ
0890<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:10:36.06ID:UgCaWDfH
>>882
ジョジョだけじゃないと思うな
ワンピース、ハンターハンター、ドラゴンボール超、鬼滅の刃
集英社のカラー漫画はどれも「作者本人の画風」を研究して
作者の色塗りのクセに合わせて上手く
作者が色塗りしたように見せかけている

スパイファミリーとか淡いパステル調の絵柄で
アーニャの頬っぺたとかにも薄っすらとチークが施しているのは
職人芸に思えたよ
0891<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:14:05.05ID:ym5s4zOP
ポリコレ捨てたアメリカ
中共滅びた民主国家中国
ライバルになり得るのはこの二つ
当分はありえんだろうがそのうちに日本もやりがい搾取や原作者蔑ろのシステムは改善して行くべき
0892<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:14:10.32ID:UgCaWDfH
>>884
壁の中の王都は「香港」
壁から入ってきた巨人は「共産党の豚」で
調査兵団は「共産党から民衆を救おうとする香港の若者」に
見えたらしいな

中国共産党を震え上がらせ、存在そのものが秘匿されるとか
日本の漫画も大したモノだ
0893<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:16:00.54ID:BTPg2gCq
中国って海賊版から正規版からリアルタイムで40年は読んでるのに
何も生まれないのはなぁ
文化的土台か規制か国家的に何か問題あるだろうな

映画スラムダンクで結果出たのは長年漫画読んでたからだよな
0896<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:19:17.99ID:D48lGltl
>>416
80位は韓国ニダ!
0897<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:19:31.63ID:gi9F3FFj
実際マンガと言えば日本だしな
0898<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:20:01.75ID:UgCaWDfH
>>893
いや、ゲームとかオモチャを見る限り
相当、日本の影響を受けている

俺らがキチンとした情報を知らんだけで、子供の頃から
日本のコンテンツの影響を受けてきた連中は
俺らとそんな変わらないクリエイティビティを持っているよ

俺は、面白ければ遊ぶんで今の中国や韓国のゲームも
それなりに評価しているぞ
0899<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:20:51.73ID:Xa/4aM8w
スクロールは要は巻物だよな
紙では主に利便性の問題で本になったのだと思うが、
電子で巻き返すことができるのかって話。
文章だけならスクロールのが勝っていると思うが、
漫画は本形式を活用したいろいろな表現法の開発があった。
縦スクロール漫画もいろいろ模索していると感じるが、
躍動感やシーンの切り替わりはイマイチなんだよね。
0900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:21:02.47ID:Xa/4aM8w
スクロールは要は巻物だよな
紙では主に利便性の問題で本になったのだと思うが、
電子で巻き返すことができるのかって話。
文章だけならスクロールのが勝っていると思うが、
漫画は本形式を活用したいろいろな表現法の開発があった。
縦スクロール漫画もいろいろ模索していると感じるが、
躍動感やシーンの切り替わりはイマイチなんだよね。
0902氷水のプロ ◆.rmQHiMIZU
垢版 |
2024/02/17(土) 15:22:26.86ID:ANfAyluc
>>898
クリエイティブな層よりもパクリや犯罪者層が多すぎる上にクリエイター保護しないからねぇ。
0908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:28:55.19ID:XZlRqk9c
>>895
その独自性がパクリなんじゃね。他人に強要して、言うこと聞かない人間を排除して、そうして生き残ってる人間なんて自分で考えられるわけ無いだろ。もうあの国は誰かのマネごとしかできないロボットしかいないよ
0910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:30:05.36ID:UgCaWDfH
>>902
それ以前の問題として、中国は共産党そのものがアホなんだよ
キンペーが「ゲームはけしからんもの」って事を言い始めて
去年だけで中国国内の300社以上のゲーム会社がつぶれた

「どう考えても、これからは中国のゲームが大きく台頭してくる」と
俺は思っていたが、そのクリエイターらは
やる気を無くして寝そべり族の仲間になっている

若い才能を国策が潰しやがった、20年前の日本と同じ事しているよ
0912<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:36:10.56ID:k5y6DJft
作画がどうこうじゃなくてストーリーの面白さなんだが
0913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:39:05.01ID:vax/XXHb
世界はただ見してるだけなんだから
日本人だけが見て面白いマンガを出すべき
0914<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:40:42.03ID:z5k5C01y
>>910
中国人て技術を学ぶのは熱心だけど
数年で飽きて全力で手抜きをはじめるのがお約束
0916<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:03:21.15ID:9thd00VN
>>902
本来、共産主義にクリエイティブなんか不要やし
毒にも薬にもならん官製娯楽をお上が用意し「ほらこれが面白いんだよ!」「喜べ豚ども!」
そこに楽しみに飢えた愚人民が哀れに群がる
これが正しい共産国家の姿
0917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:12:59.23ID:1Q83xD04
はいはい、日本サゲごくろうさん
0919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:20:31.34ID:iJVeB09z
大方の日本人は日本の漫画が世界で一番合っているだろ。
物語の展開とか笑いのツボとか外国の漫画はよくわかんねーし。
0920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:22:11.27ID:BsBCkb80
ネットとスマホの普及で発表の機会が劇的に増えてるのにぱっとしないってのは
本人に問題があるんじゃね?
0922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:26:37.61ID:ZhwbkI4+
>>1
日本の雑誌がフランスで最初に売って、売れた作品を逆輸入してるのは知ってる
0924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:57:59.22ID:epYlPasX
中国に移住した、誰だこいつ?みたいな人が言ってもなあ(´・ω・`)
0926<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:59:25.72ID:epYlPasX
共産党の批判も
習近平の批判も
出来ないんでしょ?
そんな自由の欠片も無いとこからはパクリしか生まれないよ
0930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:31:58.53ID:WjjsAf6s
>>1
カイジ見れば解るように結局はストーリーが良いか悪いかだからな
その点で中国は制限あるから育たないよ
そもそも中国に住んでる時点で公平に比較できないでしょ
0931<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:44:03.34ID:ZhwbkI4+
>>929
合理的だったり儒教に喧嘩売ったりしてるところが共産党に気に入られて再評価された感じ
0933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:32:49.52ID:WvMC+JM9
>>932
イギリスだとリア王
0938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:57:33.59ID:XKxGHV1x
昭和天皇物語、意外と面白いぞ
0940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:23:15.44ID:E4CCswGV
>>938
そういえばびっくらコミックで連載していたね。病院の待合室で読んだ。
基本は天皇統治せずで作戦には口を出さなかったけど、言動が作戦に影響した事はあるそうだ。
ただ嘘に戦果報告しかしなかった軍も悪い。
0942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:32:38.01ID:Ts2MN+lI
戦前の日本ですら検閲が厳しいように見えてユルユルだからな
東亜日報なんて300回も販売停止処分を受け、処分期間が終わると再活動
記者が逮捕されても、裁判を受け刑期が明けたら釈放

この経験があったため、台湾、韓国、北朝鮮でも同じく無事帰って来れると思って
表現の自由を求めた人が居たとか居なかったとか
0943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:47:45.00ID:E4CCswGV
>>941
敗戦後15年は水が滲み出る地下で生活してました。吹上御所の建築では質素な建築材料で建てるよう指示。お金かけるの嫌いだったそうで、乃木将軍の教えもあり軍服がつぎはぎだらけでした。むしろその軍服を誇りに感じていたような。
教えもあり性格的に質素な生活を好んだそうで、その性格のせいか吹上御苑は自然に任せて人の手が入っていない。ゴルフ場も陛下の指示で潰された。独特の生態系が作られ勘違いかもしれないが確か固有種も生まれていたようなw

陛下が唯一執着したのがフグだった。料理人が反対して揉めたけど、その後は心中を察してフグを食べたいと言い出さなかった。こういうエピソードは割と好き。

吹上御所の生態系を一度NHK特集で取材してほしい。ダーウィンが来たでも構わない。
0944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:00:04.79ID:XKxGHV1x
>>940
結構ビジュアル面しっかり反映させてて、山縣有朋は出っ歯だし原敬は若白髪だったんで、ちゃんと白髪に書いてあったり
あとこの作者は基本みんなそうだが、女性がまるで可愛く無いw
0945<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:02:27.25ID:E4CCswGV
>>942
戦前は新聞社が沢山あったですって。それが政府の言論統制で一県に一社になった。東京だけは別だけど。今でも続いているそうです。
この話はギャンブル依存症で捕まって創業者を追われた大王製紙の井川って人が話してくれました。

井川によると製紙会社は一番の収入先の新聞が売れなくなったので今後は経営が厳しいそうです。
ジャンプとかは製紙会社で取り合ってのかな?
漫画も紙から離れたら更に厳しでしょうですしね。企業は紙を使うから戦後製紙会社は右肩明かりだったけどペーパーレス化が進んでいますし、大きな収入源の新聞が売れないと厳しいでしょうね。
印刷会社も中小は皆潰れて王手凸版印刷も印刷技術のデジタル化へ生き残りをかけて技術開発していますしね。
0946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:03:51.04ID:E4CCswGV
>>944
作画の画力が凄いですからね。
0947<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:06:24.59ID:XKxGHV1x
太平洋戦争は色んな人が特定の人物を描いてるけど、その人の画風でちゃんと誰か分かるのが凄い
漫画家ってパネエなあって思う

特に辻は誰が描いても、あ辻だって分かるw
0948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 22:25:28.46ID:CaC2/ecx
漫画は絵だけじゃない
0949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 23:01:47.92ID:e1EXDIRk
具体的な作品をあげてくれたらいいのにそれが一つもなしと。
0951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/02/17(土) 23:27:37.49ID:IUJj7cK4
御託はいらんから日本の漫画をクオリティで圧倒してる作品10個挙げてみろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況