>>1

鈴木さん、このウイスキー不足はなぜ起きてるのでしょうか。

「その前に、ひとつ誤解があると思うのですが、年数表記されたウイスキーが品薄になっているのは国産だけじゃないんです。例えばスタンダードだったマッカラン12年といったスコッチウイスキーも、手に入りづらい状態になってしまっている」(鈴木さん)

そうなんですか。世界的な、ウイスキー界全体の現象なのですね。これが「原酒不足」によるものだというのは本当なのでしょうか。

「80年代後半から90年代にかけて、ウイスキー全体の人気がなくなって消費量が減った『冬の時代』がありました。売れないのだから当然、メーカーは生産量を落とします。ウイスキーの熟成には年数がかかりますから、人気が出てきたからといって増産しても、出荷できる量をすぐには増やせません。冬の時代の生産量の少なさが、いまだに影響しているわけです」(鈴木さん)