Record Korea 2024年4月20日(土) 12時0分

2024年4月18日、韓国・ヘラルド経済が「韓国では未婚者でiPhoneの使用率が高く、既婚者ではiPhone使用率が大幅に下がって
Galaxyの使用率が高くなることが分かった」と伝え、注目を集めている。

韓国の情報通信政策研究院が16年から23年までの8年間、4270人を対象に行った調査「携帯用電子機器メーカーの選択に関する探求」
によると、未婚者のスマートフォンメーカーの割合は、アップルのiPhoneが17.8%、サムスン電子のGalaxyが70.2%だった。
また、既婚者ではiPhoneが3%で未婚者に比べて14.8ポイント少なかった一方、Galaxyは84.5%で未婚者より14.3ポイント多かった。

こうした割合の変化について、スマート機器業界では「既婚者は個人の好みや購入価格の安さを理由にメーカーを変更する」と
分析されている。

デバイス業界のある関係者は「結婚後にスマートフォンを購入する際は、異性の目よりも個人の好みが
決定要因として大きく作用するとみられる」と指摘した。
韓国の若者の間では最近「Galaxyを使っている人よりiPhoneを使っている人の方が魅力的だ」との認識が広まりつつある。
昨年には、忠州市の広報YouTubeチャンネルに出演したある女子大学生が「Galaxyを使っている男性には連絡したくない」
との趣旨の発言をして物議を醸した。
同市は当該動画を削除したが、「恋愛したいならiPhoneを使えということか」と不満を示すコメントが殺到したという。

また別の関係者は「iPhoneとGalaxyでは移動通信事業者の公示支援金(メーカーによる端末販売時の割引)の差がかなり大きいため、
実際の購入価格はGalaxyの方が安い」とし、「経済的要因も反映されているとみられる」と指摘したという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは
「最近の若者はスマホのメーカーで付き合う人を決めるのか?信じられない。小学生でもあるまいし」
「魅力的な人なら2Gを使っていても恋人ができる。本人に魅力がなければいくら最新のiPhoneを使っても無駄だよ」
「それなのに女性はサムスンに務める男性と結婚したがるのか?」
「スマホのメーカーで人を判断する人なんてこっちからお断り」
「そんな価値観を持っている人とは、男性でも女性でも距離を置いた方がいい」
「『iPhoneを使う女には近づくな』との言葉もあるよ」などの声が寄せられている。
(翻訳・編集/堂本)
https://www.recordchina.co.jp/b932166-s39-c30-d0191.html