X



【Money1】 中国電気自動車『BYD』またショールーム丸焼け。 [5/18] [仮面ウニダー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仮面ウニダー ★
垢版 |
2024/05/18(土) 07:02:53.92ID:YFwUEKyh
懲りもせず、よく燃えるメーカーです。

2024年05月16日、中国・福建省福州市?侯県にある電気自動車メーカー『BYD』のショールームで火災が発生。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/05/sozai_5026img.jpg

同日00:32ごろ消防警報を受けて、7台の消防車、29人の消防救助隊員が現場に駆けつけ、01:18ごろには基本的に鎮火。
幸いなことに人的被害は出ませんでした。

しかし、ショールームにあった電気自動車は被害を免れることはできませんでした。

https://youtu.be/034MtZQpUCQ

上掲の動画に今回発生したショールーム火災の様子があります(00:10辺り)。

問題は出火原因です。

『BYD』は「自社のブレードバッテリーは燃えない」と豪語していました。
『BYD』の創業者である王伝福会長は「ブレードバッテリーは新エネルギー車の辞書から自然発火を完全に消し去る」と
述べたことがあるのです。

もしBYDが発火元ならその豪語はウソだったことになります。

『BYD』は「05月16日、福州市?侯県にある当社の販売ショールームで火災が発生したが、消防隊によって緊急消火され、
人的被害はなかった。
関連映像から、火災はまず1階の屋根で発生したように見え、クルマが展示されている1階ホールでは火災はありませんでした。
火災の原因はショートや施設の老朽化であることを排除できません」という声明を出しました。

電気自動車が火元ではない――としているのですが――Money1でもご紹介したとおり、それにしては燃えすぎです。

https://money1.jp/wp-content/uploads/2024/05/sozai_4885_img.jpg
2023年12月には、『BYD』自動車ディーラー3店舗(遼寧省・四川省・山東省)で火事がありました。
2024年04月04日には、河北省滄州市で『BYD』の電気自動車を輸送中だったトレーラーが走行中に燃えました。

中国「輸送中のBYD車が炎上」運搬中に自然発火。
https://money1.jp/archives/126853

(吉田ハンチング@dcp)
2024.05.18
https://money1.jp/archives/127520
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:03:23.50ID:YFwUEKyh
<丶`∀´> どこから来たのかごくろうさんね チャイナボカーン ♪
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:16:20.98ID:IEhfuM//
(;`ハ´) またBYDアルか。西部警察ごっこ専用にした方がいいアルな。
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:17:53.81ID:14pMXdFz
燃える支那の赤いBYD
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:18:05.03ID:tbBL/iS6
>『BYD』は「自社のブレードバッテリーは燃えない」と豪語していました。
中国人のできましたです
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:21:41.10ID:p9sXhjfr
>>6
BYD曰くオレ達の車は政府の基準をクリアしてるから責任はない
問題があるとしたら基準を作った政府の責任だけど政府は責任取らないから買った消費者の自己責任で、だそうだ

まさに中国人
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:21:54.20ID:9h7D7LQU
バッテリはそれ自体が物凄い熱量を蓄えてる
200km走るとすると200km走るガソリンと同等

また一度火が付くと、それ自体が触媒となり延々と燃え続ける
ガソリンと異なり消火剤も効かない爆弾のような物
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:31:56.42ID:qBh7uK9u
Oh! Maruyaaake!
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:44:21.17ID:4Mfz81oS
近所に1件あるけどマンションの1階に店舗がある。
住民は戦々恐々としてるだろな。
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:49:51.04ID:watghjo4
火災の原因はショートや施設の老朽化であることを排除できません…とか言ってるみたいだけど
中国人民は、じゃあ消火器から発火したとか水道の水が移動する時に熱をもって発火したとか皮肉られているらしい。
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:50:43.34ID:vFSHLXIu
エネルギー密度が高い物は危険だってデブが言ってた
0015化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2024/05/18(土) 07:59:23.03ID:ZPHcWlXh
(=^・^=) 対策するなら
燃えないようにしながら放熱ですか・・・
PCB入りの容器に密封でもするしかないんじゃないですか?
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:19.79ID:yMSVvuZX
火力発電アル
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:00:31.71ID:F4AtBGcf
命の安い国で先行実験してくれて本当に草&感謝
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:07:13.08ID:qvj8goa1
中国で一日に8台以上の発火事件が起きているのに、なぜ企業が責任を問われない?
中国政府は中国製電気自動車の事故を隠す傾向があるらしいが
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:22:19.00ID:F4AtBGcf
>>20
共産国で製造業は国の管轄だから
BYDも一皮剥けば中国共産党
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:23:04.70ID:HLLUrVJg
支那の日常
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:33:09.14ID:vE5XMwY5
長澤まさみオワタ
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:36:20.17ID:CPr6iol3
置いておくだけで火災って一段とレベルアップしてるな
日本で販売された物もこうなる可能性があるって事だよな
0028化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2024/05/18(土) 08:39:59.04ID:ZPHcWlXh
>>25
(=^・^=) 油火災や電気火災に水かけて
更に大きくやらかすやつってこういうことなんでしょうねぇ。
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:42:25.52ID:CPr6iol3
日本で購入者の自宅や事業所で同様の事故になった場合
近隣に延焼する可能性もある訳でその場合の補償はどうなるんだろう?
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:47:13.55ID:YI69qde0
>>23
双日が日本国内のディーラー事業を請け負ったから
既に日本に53か所のショールームがある
怖すぎ
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:47:48.08ID:UP/Zpbzi
ショールームの役割をキッチリ果たして偉いねえ
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:53:28.08ID:tscTqnks
毛沢山
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:53:34.99ID:ELkwsG7W
燃えちゃえばそれ以上は燃えないからな。燃えてないのは爆発物、輸出する前に全部燃えればOK
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:00:21.55ID:/UhJUwaI
>>1
チャンコロの「(燃えない電池が)できた」は信用するな。
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:02:49.97ID:ELkwsG7W
ショールームはプールみたいにして上から水を入れられればそのまま消火出来てエコ
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:03:41.26ID:/UhJUwaI
>>29
失火法が適用されるので知らん顔だろ。隣の家は火災保険に入っていないとおしまい。
支那の電気自動車は燃えるのが当たり前だから、そんなのを買ったバカには重過失ありで賠償させるべきだと思う思うが、日本は火事の原因者に寛大だからな。
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:04:57.23ID:ELkwsG7W
支那では汽車が自動車で火車が鉄道だろ。逆にしたほうがいいなw
0041 警備員[Lv.15][R武][N防][苗]
垢版 |
2024/05/18(土) 09:06:59.87ID:mXY6FG/F
丸焼けさせるための装置なんだから
丸焼けの威力込みでプレゼンするショールームということで
正解
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:14:10.71ID:vOji06+Z
隣家が買うと心配だな、BYD
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:15:02.71ID:Q23wXpfF
リチウムイオン電池
充電中に炎上
停車中に炎上
運転中に炎上
事故るとすぐ炎上
炎上して水をかけると炎上拡大
 ↓
中国では
フェリー乗船禁止
長いトンネル通行禁止
地下駐車場使用禁止
笑える
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:25:41.69ID:O8MNT9v2
>>47
中国EV
渋滞中の道路も通行禁止になりそう?
今年の連休中多くのが焼死した
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:27:01.49ID:DNwErpCi
BYD大使のまさみのお詫びヌードまだか?
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:27:57.80ID:O8MNT9v2
>>46
レス版ミス
>>43
中国EV
渋滞中の道路も通行禁止になりそう?
今年の連休中多くのが焼死した
0050<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:30:37.87ID:/MXfev5q
中国EVのタクシー
京都、札幌で運行中
だっけ?
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:45:50.64ID:vOji06+Z
ドーンと行こうぜ
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:50:27.47ID:y5o6bu19
>>49
どこの世界からやってきたのか不思議🎵
密航工作留学🎵あらわれ消える🎵
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:00:17.35ID:2QJ7Bis4
これ静岡駅前にあるんだよな
流石川勝県
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:20:10.05ID:KDvParjm
中国製EVを大量購入してるロシアやタイのボカン情報がないけど
最近の車両は少しまともになってきたのかな?
0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:26:51.33ID:3MNL1GGr
チャンコロだんまり地蔵wwww
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:38:57.22ID:tjtr4+bn
日本でもBYDディーラー勤めの人は常に発火を覚悟して緊張してるのかな
大変だな
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:46:18.98ID:ELkwsG7W
>>51
EVはHVの出来損ない、ストロングHVが作れるのは日本のみ
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:51:32.02ID:DUY0iEXu
来年の大阪万博BYDのEV大量使用、大阪消防局大変です。発火したら即海に涼めるしかない
そういえばヤマトがBYDのトラック使っているのを見た
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:51:59.74ID:K9K5tn/G
>>28
0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:52:04.58ID:mEQiEL/q
BYDシャオミ称賛記事書くアホそっ閉じ
0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:02:26.67ID:/UhJUwaI
>>43
TBSも昨日燃えたな。
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:09:41.53ID:bucvotte
新固体電池ならいけるのでは

リチウムイオン電池は怖い
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:12:20.03ID:rIum/ToE
ショールームの車はバッテリー外しとけよw
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:25:28.44ID:H7ty5FlT
客が焼けてもいい、たくましく売り上げてほしい
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:25:33.16ID:bucvotte
EVバイクつくれよ暴走族がふかせれない
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:26:50.60ID:rIum/ToE
>>80
どこかの空き地に積んどけばいいw
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:30:03.86ID:YI69qde0
>>51
日産と三菱で、10年以上前から、150万代以上のEVを販売してるが
1度たりとも炎上事故なんて起こしたことないんだが

ちなみに今日のプロジェクトXは、日産リーフの話だな
「友とつないだ自動車革命〜世界初!5人乗り量産EV〜」
世界初が日本でごめんね
0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:41:39.14ID:A+oaWAv3
>>79
一体化して外せないBYD
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:43:44.62ID:VFQdxlDt
バーベQ味
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 11:57:25.87ID:bucvotte
日本にはEVの元祖ミニ四駆がある。
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:58:14.04ID:86RKxVk1
>>56
キムが チョンメカ つくるから(デュワデュワ)
パクが にげあし おそいから(デュワデュワ)
イーが おしゃべり すぎるから(デュワデュワ)
あのこが このが そのこが どのこがわるい♪
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:22:53.46ID:RdveZpR5
あたまおかしい
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:00:12.00ID:SKHko9cX
BYDあるある
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:56:53.33ID:y7ARvt25
長澤まさみが可愛いからいいや。車は買わんけどな
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:00:43.98ID:MTcb0Pl9
>>86
へ?シャーシ自体がバッテリーなのかよ
じゃ、バッテリー交換できないじゃん
交換時期になったらもう一台買え、と
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:11:23.86ID:ZvyrwbuD
その辺はテスラとかも同じでなかったか。
バッテリーが発火するかどうかの違いだな。

もちろん普通はそんないきなりバッテリーが燃え上がる前提ではないから問題ないのだろうが。
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:59:47.61ID:wGJMDP+o
えーと、EVの丸焼きは要らんかえ〜♪要らんワ笑
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:50:30.95ID:HVe96BSB
おじゃまんが山田くんのBパート終わりのアイキャッチ
♪あ〜あ〜飽きもせず〜 よくやるーね
が想起された
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:34:47.58ID:9YVpuYCT
ガソリンは酸素がなければ単体で発熱することも燃えることもないし、水と反応することもない。

リチウムバッテリーはバッテリー内に正負の活物質があり、それらを分離しているセパレーターが破壊して活物質が混ざると反応して爆発的に発熱するし、活物質のリチウム単体に水がかかっても発熱し燃焼する。
精々自転車動かすくらいにしておくのが正しい使い方。
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:37:37.48ID:9NATv65J
なかなか優秀な火葬機だな
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 22:53:19.08ID:SLm7N1iP
よくある放火事件ではなく、また欠陥中華EVから火🔥が出たんですね
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:11:13.19ID:8UM2JDzt
日産リーフのこれまでの発火事故は、2015年テキサスで1回
日本では2021年佐賀県で雨が降った後、放置していたら発火
その他では2020年〜21年ウクライナで4回発火
2021年ロシアで発火1件

リーフは14年間にこれだけの発火事故しか無い
死人もほぼない
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:02.94ID:C17JAgr1
走る自動燃焼棺桶
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:33:54.44ID:C17JAgr1
火葬場が不要、中国は進んでます
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/19(日) 01:05:40.77ID:vy2EEaX+
ゲゲゲの鬼太郎の「ゆりかごから墓場まで」号を支那がパクりました
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:14:50.48ID:7cY859Ct
燃えるのはバッテリー
その燃える中華バッテリーを、トヨタもホンダもベンツもテスラも…ほとんどのメーカーが使う
中国で販売しているトヨタのEV車もBYDのバッテリーを搭載しているよ
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/19(日) 08:27:04.19ID:ck4/0Mui
トヨタは安全マージンきっちり取るけど、中韓のEVはカタログスペックの数値上げるためにバッテリーを目一杯限界まで酷使するからよく燃える、みたいな話あったな。

実際使ってるのが同じバッテリーでも、中国でトヨタが燃えたとかあまり聞かない。
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:30:00.22ID:hGy1LZ1t
>>107
>日産リーフのこれまでの発火事故は、
リーフはしょぼいバッテリーを搭載していたから発火は少ない
生産台数も少ない
BYDは年間100万台以上のEVを生産しているし、トヨタ等にも供給している
率から見たら対して変わんないかもね

チョンスマホが爆発したとき、叩きまくった人が今はチョンスマホを使っている
スマホなんてチョンとシナ製ばかり、アイホンも台湾チョン部品のシナ製スマホ

日本メーカーはシャープとソニーしかなくなった
ちなみにシャープは台湾企業傘下
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:30:07.05ID:hcEMSUZZ
走る爆弾なんだよなぁ…
ぶつけた先で大炎上が増えるんじゃね

アクセル踏み間違えてコンビニに突撃して店全焼とかやらかしても不思議じゃないし、
世界中で使用禁止措置が出ても不思議じゃない
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:17:04.84ID:NRXgDSHk
>同日00:32ごろ消防警報を受けて、7台の消防車、29人の消防救助隊員が現場に駆けつけ、01:18ごろには基本的に鎮火。

50分でEVの消火ができるって優秀じゃないんけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況