X



エレクトロニカ名盤2
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 18:48:33ID:l1vlIWq9
本気も何も事実だろ
ソフトウェアやハードウェアの進化に一番支えられて成立してる音楽がエレクトロニカ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 22:28:50ID:j0ARtNIa
よい楽曲に出会えた時に出る感動をまた味わいたいから、延々と探し続けるんだよね。
でも、既存の音楽を違う視点で捉えなおして、
自分の解釈を新たに作ることも楽しい行為だと思う。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 04:06:24ID:a25ZglmH
Leif Elggrenの45 Minutes From Underneath The Beds
Elgaland-Vargaland王国の国王様は伊達ではなかった!
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 19:43:30ID:R/8pocx3
age
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/29(月) 07:47:09ID:cz0qVrmF
エルグレンといえばHenrik Rylander & Leif Elggren名義のGottesdienstも素晴らしいな。
この作品ほど荘厳さとインテリジェンスと音楽性を兼ね備えたノイズを俺は他に知らない。
てかなんでエルグレンはこんなにも無名なんだ。アーティストとしてのキャリアも30年近くあって一国の国王でさえあるのに。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 04:52:40ID:o02Fu9R1
>>188
最近のエレクトロニカはそうでもない気がする。
アコギとエレピのアルペジオに電子音のリズムとSE足したみたいなのが多い印象。
電子音は脇役程度っていうか。
ゴリゴリ電子音メインのオウテカフォロワーみたいなのって最近全然いなくなったし。

最近はミニマルハウスとかのほうが最新のソフトとかで作られてる感じがする。
MINUS系とかドイツで流行ってるようなやつ。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/31(水) 21:31:57ID:xBDpKM1Y
Perfume のどこがテクノか
よくわからない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 12:57:56ID:QptYElRx
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
■■■■クラシック音楽界住人の犯罪者達■■■■
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/23306/1222269886/
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/04(日) 23:34:56ID:/n9mGD00
関係ないけど、音質的に劣り使いづらく経年劣化しやすい
糞メディアのアナログレコードのリリースがこんなジャンルでも未だに結構あるよな
DJ(笑)なんかもラップトップで事足りるし、もういらんと思うんだけどw
レコードに拘るのがカッコイイと思い込んでる間抜けが未だにたくさんいるってことかね
うぜ

0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 01:13:28ID:FWJq+gXi
でも聴き比べると、レコードの方が音の深さとか暖かさとかをかなり感じるらしいよ。
いや、俺は聴いたことないんだけどね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 16:36:42ID:XEU9Z0jT
>音質的に劣り
好みの問題

>使いづらく
人それぞれ

>経年劣化
諸行無常

wとか(笑)とか
中学生が背伸びしてこんなジャンル聞くと
>>207みたいな頓珍漢なことを得意気に言いだす
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/05(月) 20:28:30ID:toegsiUQ
マスターがアナログのもんならまだしも
デジタルマスターのもんをわざわざアナログにして発売してるからな
CDにはないアナログ的深みなんてもんはただの錯覚
単に劣化した音を深みとか言ってるわけ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 18:41:12ID:13Ayutj1
>>213
Caesura/Helios
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 20:15:34ID:7JA6T07M
>>213
1.Steinbruchel ? Sustain
 http://www.koyuki-sound.org/004.html
2.Stephan Mathieu ? Radioland
 http://www.die-schachtel.com/editions/dsa6.htm
 http://www.boomkat.com/item.cfm?id=140809&highlight=140817
3.Taylor Deupree & Kenneth Kirschner ? May
 http://www.room40.org/releases-may.shtml
4.Kevin Drumm ? Imperial Distortion
 http://mapsadaisical.wordpress.com/2008/05/29/kevin-drumm-imperial-distortion-hospital-productions/
5.Fennesz ? Black Sea
 http://www.fennesz.com/discography/fennesz_black_sea_cd.html
 http://www.boomkat.com/item.cfm?id=148429&highlight=148439
6.Alva Noto ? Unitxt
 https://shop.raster-noton.net/?release=unitxt
 http://www.boomkat.com/item.cfm?id=99075
7.Gilles Aubry ? Berlin Backyards
 http://www.cronicaelectronica.org/?p=036
 http://www.boomkat.com/item.cfm?id=114535&highlight=114544
8.Evol ? Punani Rubberist
 http://www.entracte.co.uk/project/evol-e54/
9.Peter Rehberg ? Work For GV 2004-2008
 http://www.editionsmego.com/twiki/bin/view/Editionsmego/CataloguePage#emego091
 http://www.boomkat.com/item.cfm?id=142345&highlight=142354
10.Richard Chartier ? Further Materials
 http://www.12k.com/line/03_releases/03_a_35.html
 http://www.boomkat.com/item.cfm?id=142308&highlight=142319
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 20:21:48ID:I0+55qmT
Andrew Chalk&鈴木大介・直子(Ghosts On Water)の千秋も追加
これは装丁も込みで何もかもが素晴らしかった。リメイク盤だけど
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 19:33:03ID:NPuy0Db+
no.9 のGood morning 廃盤みたい。探しに探してAmazonでようやく買えたorz

早く買っときゃ良かったんだよな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 21:47:53ID:NPuy0Db+
>>220だけど。今確認したら、在庫切れなのかも…


頼む…
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/20(火) 22:04:23ID:NPuy0Db+
連投してすみません。
もし買えなかったら、誰か売ってくれませんか?

一応捨てアドのせときます。ichidou@xx〜


スレチ失礼しました('A`)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 19:08:22ID:aFLpegaA
Yagyaのように
ドローンではなくビートの利いたアンビエントの傑作教えて下さい。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/16(月) 02:39:04ID:3E3P0tE2
age
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 04:45:44ID:6DpIPBK+
ニカのアルバムって1曲2曲当たりがあればいいやみたいな感じじゃない?
捨て曲無しのアルバムって何があるよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 10:14:15ID:nZZxmyt9
>>230
手持ちの中から挙げてみたが確かに少ないかも・・・所謂クラシック的名盤は抜きで。
Tstewart - Living Exponetially ・・・Merck系の中で傑出した出来
Kaito - Special Love ・・・この人の作品で一番好き
Yppah - You Are Beautiful at All Times ・・・ブレイクビーツものでは頭一つ抜けてると思う
Chris Clark - Empty The Bones Of You ・・・言わずもがなの定盤 ジャケ含め素晴らしい
Lusine Icl - A Pseudo Steady State ・・・ミニマルっぽい最近よりこの頃のビートの質感が一番好き
Fennesz - Live In Japan ・・・結局通して聴けるって意味ではこのライブ盤が一番好きだな・・・
竹村延和 - ミラノ ・・・「こどもと魔法」は途中のノイズで気が滅入るのでこっちのが好き
Schematic Records - Lily of the Valley ・・・コンピだが個人的にエレクトロニカの魅力の要素が全て詰まっている
Purple Confusion - The Sound Of The Atom Splitting ・・・Gooomってもうなくなったのかな?ユニオンでたまに投げ売られてるので是非
Funkstorung - Appetite For Disctruction ・・・Autechreをキャッチーな方向に特化したような音
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 11:17:45ID:PqjS+tw7
>>230
ばっかでー
全体を通して1,2曲の琴線に触れる曲があるんだろ
それじゃ、前菜やらなんやら喰わないで肉だけ喰ってるのと同じじゃん
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 12:32:24ID:nZZxmyt9
それらがしっかり前菜としての役割を果たしてるなら別に捨て曲とは言わないと思うが
てか必ずしもそういうトータルアルバム的作品ばっかりじゃないしなニカって
数多くの駄盤を掴まされて初めてわかる名盤の有り難味というものもある
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 14:09:18ID:QMICPZOF
うっせー馬鹿!お前嫌いだ!!
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/21(土) 16:28:03ID:LUC+lh8S
>「こどもと魔法」は途中のノイズで気が滅入るのでこっちのが好き

あれ分かっててもびびるから、オレも苦手だ。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 17:23:50ID:eHP4CA/I
>>240
教えな〜い

これでいいのか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 19:56:55ID:ZUdreB+5
>てか必ずしもそういうトータルアルバム的作品ばっかりじゃないしなニカって
>ニカなんて一曲どころか曲の一部分だけ良いとかあるから困る

これって何でもそうじゃね?
むしろニカでは少数派じゃね?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/22(日) 20:17:36ID:qBUao7Ye
ニカはアルバム単位で善し悪し決まると個人的におもう。その中で好きなのがあったりなかったりかな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/23(月) 12:40:43ID:qAT3pCIL
>232
親切だね。

0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 20:04:03ID:Nf9CRvmF
secede/tryshasla
ユニオンで800円で買えた。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/11(水) 21:04:21ID:yDMld6uC
SecedeのLeraineを超える名曲ってないよな
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 02:19:19ID:zZH1hdo4
エレクトロニカ系音楽は本能に根ざした音楽が多いと思う。
だから、どう音楽が鮮明に聴こえるかではなくて、どうグルーヴを感じられるようにするかのほうがが重要じゃないか?

聴いてつまらないテクノとか、アブストラクトなんて聴けたもんじゃない。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 21:42:35ID:qQYTGSQe
>>257
>>255の言ってることが文章力なさ過ぎてよくわからないけど
「つまらない」テクノやアブストは聴けたものじゃないっていってんじゃないの?
ジャンル批判じゃないと思う

つうか、エレクトロニカって一般的にリスニングテクノっていわれてるもんだろ
本能とは離れてると思うけど。ミニマルとかトライバルが本能に近いんじゃね?
エレクトロニカ聴いて情景がよく浮かぶ人っているけど、あれは経験(体験)の豊富さによるところが大きいと思う
それって本能か?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/12(木) 22:28:42ID:DcVmmG7O
どっちかっていうとテクニカルなものだと思うが・・・感じ方は人それぞれだよね
Yppahは私も好きです。DUO505とかも好き
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/23(月) 00:53:32ID:6G7KN2QT
めいばんばん
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 09:02:56ID:+Cyac+Rh
■誘致企業と警察の黒い癒着■

鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに
対する疑惑を書いたホームページを作った。

リコーマイクロエレクトロニクスはすぐに鳥取警察署に連絡をした。
警察は父親を呼び出し
「強制入院の手続きを取る。息子さんがかわいいでしょう」と言ったそうだ。
強制入院だと問題を表沙汰にせず処理できる。この時はホームページ閉鎖の脅しにすぎなかったようだが・・・
鳥取市で誘致企業の機嫌を損ねると怖い。
-----------------------------------
リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。 勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。職安の次長と相談すると、口止めをされた。職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/01(水) 20:33:15ID:0u01wBPZ
nikakoi新譜でるんですか?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 09:21:22ID:b4nBxQ0B
グルジアは苦じぃや
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/24(日) 23:59:35ID:BnxVM9F6
ATAKにノイズがゾワゾワ上下に移動するやつがあったような

ビートが乱高下するようなニカがあったら面白いかもしれない
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 00:32:47ID:b5XNXMFY
>>267
>ビートが乱高下するようなニカ

いいね
技術的に出来るのかどうか知らんけどすげー聴いてみたい
シブヤのは聴いたことあるけどあれならホロフォニクスのサンプル音源の方が面白かったわ
つかさっきATAKのHP行ったら変なもんダウンロードさせられそうになった
ウイルスがどうのと怪しさ満点。何だありゃ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 03:39:41ID:s5hYxkbG
>>268
他のスレでもトロイくらったとか書き込みあったがマジみたいだな
今渋谷のページおかしくなってるかもね

>ビートが乱高下するようなニカ
どういうこと?リズムが高音域低音域行き来するリズム?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/28(木) 02:59:40ID:rzSPkykW
マックやモスは聴こえてこねーのか
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/24(水) 22:24:22ID:ecAqstzC
「静謐なる激情」が届いた。前半はジミヘンか?サンタナか?と少々焦ったが、後半はいつもの、というかここ最近のより以前のビニ節が戻っててよかった。
ボートラの3曲は完成度が劣り、輸入盤持ってる人は買い直す程ではないかも。クマさんは別格です。ライナーに書かれているビニのメッセージはクマさんみたいなファンに向けてだよね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 09:30:47ID:FcdB1/qc
日 本 ハ ム 救 世 主 伝 説      _  __. _
  ___  __   _    _       ゝ ` .'   ・´ ネ
 /     //   ヽ ./   |  / / ───‐,,'===___===,'
  ̄/ / ̄./ / ̄ヽ// /| | ./ / / ,=, ァ /Z,_'─'~__,.ゝ
  / /  / /  /// / | | ./ / / / / / //二 ゛   ゙二/
 ./ /  / /  ノ // / | |/ / / ' /,-' //二.゙,   ,゙二/
/ / ./   ̄ // /.  |   / /  //  / ,...-'   /
  ̄   ̄ ̄ ̄   ̄    ̄ ̄  ̄ ̄  ̄   ̄ ̄ ̄


          _,.yトーゞrッヽv,、_,.  
         ,rk´ミ、''ナ;;爻'、ー;;〃彡;,.
        vf戈ハトシ〈'"リ゙、ヾ、;;jリ、〃、
       Yメ从k;;、;;ij;;;ii;ヾ;ッ;仆、ヾくソ
       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ, 
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ' 
       ヲ;i!、:::r',;、 -≧y ,_''"リ;ij´
        };lヾ;;j   ´y、ュヾ´ ,';ィ′      
 r‐、       7;;;;|',   T三ゝ  /仆、      
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ̄  /:: レ ソ\,.、- ' "´
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\    ///,r/:::::::_,..、' 
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゙ヽ・.‐´ 
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'" 
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、
  '二⊃ヾ/.:;;/ `ー-‐/Ξ/ッ/rレヘ{ | ̄|  `''"  
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/11(土) 10:09:48ID:bd8TGmji
Dear everyone
how are you?

Spring has come.
My new tune was born to this world.
Like fluttering snowflakes.
The name of the tune is

"arne"

Sound track of this spring.

Thank you.

haruka nakamura
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/02(日) 18:12:59ID:lqZx8tZL
テクノと一緒で名曲はあるけど名盤は生まれないジャンルだと思う
曲数が多いアルバムだとどうしても手癖で似たり寄ったりな曲量産してしまうから
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 20:57:16ID:i9pHcWe7

L'Altra

「Music of a Sinking Occasion」
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/26(土) 04:02:35ID:rXqNV2cK
Helios の Caesura
を最後の頂点として
このジャンルは終了〜!
しました。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/03(土) 07:50:16ID:fyKbSf90
caesuraがいい
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/06(火) 00:50:02ID:wDsM3MyU
feedle聞いてこのジャンルにハマりました。
似た系統等々…お勧めの名盤あったらお願いします。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/17(土) 21:34:34ID:JQRMLcKA
electric presidentの2ndは名盤
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況