X



autechre Part.2

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/08(月) 19:18:58.90ID:ovdqJHqA
Warp Records
http://www.warprecords.com/
http://www.warprecords.com/autechre/

Skam Records
http://www.skam.co.uk/

Fan Site
http://autechre.watmm.com/
http://xltronic.com/

Discography
http://membres.lycos.fr/autechre_gescom/
http://www.discogs.com/artist/Autechre

ダウンロード販売/試聴
http://www.bleep.com/?label=Autechre
http://shop.skam.co.uk/acatalog/(Gescom/Lego Feet)

(前スレッド)
autechre
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/nika/1171029623/
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/18(日) 20:30:00.80ID:Idiywn8H
キャリアの最小はたぶん分かってなかったと思うけど、いろいろ弄るうちに習得したんだろうな
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/20(火) 21:24:19.27ID:3B+/SXu0
同じように思ってるひとがいるとはw

作業のBGMとして流しっぱなしにしてると、あれ?もう終わり短いな?て感じ
物足りなくてリピート→エンドレスで沼
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 17:18:03.12ID:nUFCJJv+
なんの話してるんですか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/21(水) 17:21:55.41ID:nUFCJJv+
SIGNという最新のアルバムの話ですね
情報はきちんと書きましょうね
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/23(金) 00:10:56.55ID:u7hxkmgv
まさに今回シンセ音楽だよね ヴァンゲリスみたいな
過激な音響よりもミキシングとか音のレイヤーに興味が行ってるんだろうな
オウテカ史上一番静かな(こっちから耳を傾けないといけない)作品だと思う
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 08:35:18.70ID:2niYOKzZ
おっ、コード?
えっ、ベース?

そんな作品
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/25(日) 23:08:45.14ID:phW9r2g3
ツマラナイって?なにを今さらw

Untiltedリリース辺りで、本人たちも「リスナーから、ここ何枚かのアルバムの音がいくら何でも冷たすぎる、と言われている」というインタビューはファンにはよく知られていることで、それら踏まえて、あまりに実験的すぎる音作りは次作のquaristiceでもう既に本人たちのやらなくなっていたやんw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/29(木) 15:32:19.08ID:vMtVpzQT
楽しみだなー

でも日本限定ボートラって海外のファンからは不評なんだけど
この習慣やめた方がいいよな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 05:55:57.89ID:3v8rhOi0
姑息ってwボートラなかったら国内盤なんて買わないでしょ
ライブとかグッズとかビートのおかげで優遇されてる面もあるからね?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 12:52:32.10ID:08DMw0bT
いや俺たちはいいけど
大多数の海外のファンの立場からすると日本のボートラ商法は姑息に見えるらしいよ
discogsやredditにそういう意見が散見される
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 13:32:53.52ID:3v8rhOi0
海外ファンの声とか日本に関係ある?要はズルイって話でしょw
文句はdiscogsなんかで高値で出品してるやつに言うべきだよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/30(金) 13:41:38.64ID:3v8rhOi0
で、その人達は買えなくても、どうせ違法サイトて音源は手に入れてんだよ
一曲多く聴ける分日本に感謝した方がいいんじゃない?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 13:34:40.22ID:JzSa74qy
plusは過去のアルバムだとどれに似てるか
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/31(土) 23:10:14.11ID:8dWyO2V2
オウテカもはや周りに話題にする人もいないので来てみたけどplusは良いね
ちょうどいい塩梅のいい湯加減でかなりのヘビロテ、signは概ね好評みたいだけども
自分はオープニングでグァーッっときてオオッ!と思ったのもつかの間
2曲目でoverstepsになってなんかあとグダグダで今のとこあまり聴く気が起きない。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 12:29:57.90ID:m7IJG74h
>>646
良いって言いたいのか、けなしているのかどっちだよ笑

signはplusよりもさらに咀嚼するのに時間かかりそうだな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/01(日) 22:50:58.23ID:P0v8n58c
>>647
えっ?だからplusは良いけどsignは聴く気にならんと言ってるじゃん。
なんかあの全体のシリアスなムードがかったるくて嫌。
plusの方はリズミックだしゆるゆる遊んでる感じがいい。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/07(土) 23:06:13.52ID:wgQPN9Z7
同時再生ネタは日本だとコーネリアスのが有名だけど
ニューロシスもやってるし
フレーミングリップスだったかは4枚同時とかいう頭のおかしいアルバム出してる
わりとあるアイディアよね
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/26(木) 02:06:41.10ID:phb0jnd+
SIGNもPLUSも良かったな
なんか今の混沌とした状況がいつまで続くのかもわからない中で
割と心が休まる作風で色々リセットしてくれた感じで
後々まで思い出すアルバムになりそう
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 03:17:55.09ID:iP8aRoT7
インタビュー楽しみ
次のエレキングは他にも90年代のリスニング・テクノを特集するみたいだね
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/30(月) 20:57:01.57ID:bZOuThBm
>■オウテカ大研究!
>デビュー前のエピソードから最新作まで、不世出のデュオの30年にわたる軌跡を本人みずからが解説。機材の秘密を探る複数のコラムや必聴盤ディスクガイド付き。

期待していいのか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:11:00.93ID:+LYZIHTs
インタビュー読んだ
デビュー前の話に結構なページ割いてるのが素晴らしい
マントロニクス熱く語りすぎで新作の話より長いのは草
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 23:37:28.77ID:5me6B1yw
plusのが全然いいよ。sign普通
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/14(木) 20:40:09.99ID:2/t45RsM
>>671
2015年に依頼してたリミックスが最近メールで送られてきたらしくてワロタ。
依頼した本人も忘れかけたやろなぁ。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/15(金) 13:41:25.74ID:UxtGVI86
皆さんSIGNやPLUSのCDをどんなオーディオシステムで聞いてるの?
あとハイレゾ音源で聞いてる人のオーディオ環境も気になる
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/19(火) 09:17:25.53ID:opd9Fs9S
へええ
好きだったなあソフィア
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 18:20:49.61ID:vV8wYYpC
signとplusはincunabulaとamberが今だに一番好きな俺みたいなおっさんの心にはとても響いたよ
でもLP5やconfield辺りから入った人たちには、おとなし過ぎると感じるのかも知れない
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/22(金) 18:25:51.44ID:BegiXXYf
この音世界でチルなやつとか作れば時流にあってるのに
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 22:00:50.59ID:GZn/PzH3
SIGNもPLUSも良かった
良い意味で力が抜けた段階に入りつつあるのかなって
今まで相当気を張り詰めてきただろうし
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/16(火) 02:15:30.14ID:shY5e8tF
遅くなったけどエレキング読みました
オウテカのロングインタビューは勿論良かった

他にも90年代のリスニングテクノ特集は懐かしかった
2020年のベストディスクも知らないのが色々あったし
あとアンディ・ウェザオール追悼…
音楽誌はもう買うことは無いと思ってたけど、これは買って良かったな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 16:32:44.37ID:4sH9naId
オングの島巡りは理由なさすぎて草だよなあ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/19(金) 03:24:07.02ID:2cDt8y45
>>684
90年代のテクノ聴いて育ったおっさんにはたまらない号だった
ボーモント・ハナントとか懐かしかった
オウテカと相互にリミックスをしてたけど、オウテカがやったやつ、かなりカッコよかった
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 02:57:05.28ID:OB5esBSN
beaumont hannantって音楽止めちゃったのかな
autechreに少しテイストが近くて今でも根強いファンはいるようだね
warpのAI2に入ってた"utuba"は良い曲だったな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/25(木) 01:05:51.91ID:pzB/7f/z
>>689
女性vo.を入れたりトリップホップ方面に行きつつあったけど、GPRと共に消えてしまった

でも初期AutechreとBeaumont Hannantには共通点が多い気がする
イギリスの地方出身、元ヒップホップ畑、
デトロイトテクノの影響をあまり感じない点、無機質で覚めてる感じとか
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 15:53:59.61ID:jnY9Op+D
EPS 1991-2002はリマスターされてる?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 02:44:06.60ID:bFlT8Wjs
ショーン・ブース「俺は修正主義者じゃない。過去に戻ってそれを訂正することには興味がない。
過去の作品をリマスタリングして再リリースする例が昨今では多いけれど、ほんとくだらないことだと思う」
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 18:22:03.70ID:yhemR5/2
>>693
ありがとう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/18(木) 22:08:55.71ID:8U4359Ns
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/21(日) 21:29:06.27ID:epKjslPE
>>698
今日、両方とも届きました。
梱包ビニールのステッカーに
リプレスのステッカー貼られててなんか残念な感じしました。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 02:10:39.65ID:m0TQWW/z
うわーAutechreかー
忘れてた
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/28(木) 09:06:35.12ID:zhX48pAf
Gescom / Autechre – Hanalgig
https://youtu.be/h4OGY3awVeg

0:00 – Track 1 (ae, 2011)
8:30 – Track 2 (ae - from oversteps sessions, 2009)
14:55 – Track 3 (gescom - unfinished stakker cover/remix, 2007)
20:37 – Track 4 (gescom, 2005)
26:51 – Track 5 (ae - from quaristice sessions, 2007)
30:42 – Track 6 (ae, 2009)
39:08 – Track 7 (gescom, 2007)
43:19 – Track 8 (gescom, 2006)
46:21 – Track 9 (gescom, 2005)
50:37 – Track 10 (gescom, 2008)
56:32 – Track 11 (dj mix for dave's birthday, 1988)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況