現代に残る亀ワニ蛇とかの爬虫類は
恐竜類とはかなり初期に分岐してて遺伝子的にはかなりかけ離れてる
むしろ恐竜と近い、というかほぼそのまんま引き継がれてるのは鳥類

つまるところ恐竜に限らず大型の陸棲生物は当時既に食料不足によって緩やかに衰退傾向にあって隕石衝突による寒冷化でトドメを刺された
羽毛を獲得していた一部の小型恐竜類は環境に適応して現代の鳥類として生き残り
元々消費エネルギーの低い古代爬虫類もそのまま生き残り
細々と生きていた雑食性の哺乳類が環境に適応して爆発的に数を増やし現代に至る

水棲(海棲)爬虫類や大型魚類も寒冷化の煽りで数を減らしながらギリギリまで粘っていたが、食料不足には勝てず小型の生物以外は全滅

海棲恐竜類も小型化したやつが生き残っていれば現代も見れたかもしれんがその方向には適応できなかったんだろうな