>>110
俺が昔にやってたネトゲでは「よろ」「おつ」「おめ」「あり」「うい」「つよさは」「とら」
これだけ言えればどれだけコミュ障でもPT組めと言われたものだけど、それすら欠いてる人もいるね

とは言っても?「どうかと思う」のも分かるけど?他人には色々な主義、思想があるし
礼節を欠くことで何か得てるのかもしれないし、我々が見えない合理的な判断かもしれないし
何においても「これは理解できんわ」ってなったときは、一応は改めて考える努力した方が良いかも

そこから見える他人の考えは、愚作であったとしても後々に自分の糧になるし
自分の思想、概念が世界の理であるかのように勘違いして、思考停止は推奨しない

あと、俺の信条としては、オンラインRPGで野良を頼る以上は「腹をくくれ」だな
挨拶などのモラルを欠く…なんて当然に、そういった人間と会話の無い意思疎通の方法も考えたり
「何だこの装備は…」ってなっても、そこで試されるのは自分の知性、知能、コミュかと…
そういった状況をどうにかして常に結果を出し続けられる人がオンラインRPGで「強い人」って
昔に言われたことがあるけど、結局野良において彼女?彼?以上の功績を残した人がいなかったしな

通常チームであるとか1週間近くかけて集める数十人という人数を白チャするだけで僅か30分とか
集まる人達も大概に強い装備になってしまってるし、もはや固定が要らない人と化してたわ
今はPSO2まだしてるんかな?当時は割と憧れたけども、頭の差を歴然と感じたし及べなかったな