実際のところガチャって言うのはプレイヤーにとって以上に開発にとってのほうがヤバいドラッグだからな

例えば今回転寿司の原価って大体40パー前後なんだけど、
原価0.1円のピンクスライム肉をテキトーに加工したらなんかマグロっぽくなって一皿100円でめちゃめちゃ売れて異様な利益率ですってなったら、
もう真面目に寿司作って提供するのアホらしくなるだろ

今の課金ガチャ式ゲームでまともにゲームと呼べるクオリティに達してるものは一つも存在しない

なぜって、課金ガチャ式でゲームを提供する事自体が「クリエイターとしての魂を捨てて、拝金の奴隷になる」って選択と同義だから

ピーク時のPSO2なんて商材のクオリティと収益があまりにかけ離れすぎてるし、
膨大な利益を上げてるのに全く釣り合わないコンテンツしか提供出来ないわけだからユーザーはマッハで見切りをつけて離れてく

それでも「原価0.1円のピンクスライム肉で覇権取れるくらい儲かる」ってのを一度でも味わっちゃうと、
もう「まともなクリエイター」にはまず戻れない

日本のゲーム会社がどこもかしこも低コストのソシャゲで荒稼ぎするようになって、
瞬間収益は凄まじい桁を叩き出したけど「ゲーム産業」そのものは世界最底辺レベルまで落ちぶれたのもつまりそういう事だ
セガはゲーム会社じゃなくて、金を稼ぐためにゲームオタクを釣る悪徳拝金業者がその詐欺ツールとしてゲームという媒体を扱ってるってだけ