X



トップページネトゲ実況3
1002コメント314KB
【PSO2】ドロップ調整?謎のプログラム特許
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 11:45:17.47ID:bkhdE3rk
https://ipforce.jp/patent-jp-B9-6237947


投稿者コメ
具体的な条件はSEGAのみぞ知るってところだろうけど、体感的に「同じクエストを短いスパンでクリアする」とか「長時間プレイする」とかを条件にレアドロ率下げてんなって気はする。
要するにハムるプレイヤー=長時間ログインするプレイヤーにレアを与えないことで、同接数稼いだりライトプレイヤーとの戦力格差を広げないようにしたいんだろうと邪推。
0259名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:24:10.60ID:kKVmqlxe
>>248
出願してる段階で基本プログラムの使用はされてるだろうし、PSO2は良い実験場だった訳だ。
0260名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:27:08.50ID:ZnN/JVYe
メンテないと思ったら特許庁コラボ発表とか
アンチ大喜びじゃねぇか
0261名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:28:28.50ID:yzny9juc
サポーターなんていう宣伝塔にはレアドロさせまくってるような連中だもんな
宣伝塔側は無自覚だけど
0262名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:28:43.59ID:FNEfGShA
というかドリランドだとかの時代からその手のゲームの
チューニングとやらとアカウントごとのビッグデータ解析&評価と確率の個別調整なんて散々言われてきた・使われてきた話で
今更とりたてて騒ぐ内容ですらないという……  特許も単純に「改良ポイントが出来たからあらためて出した」ってオチじゃあないのかね
0263名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:29:07.00ID:ePuLjxIx
>>257
これを見てなおレア堀とかできる奴はチンパンジーだと思うが、元々チンパンジーしかいないゲームだし問題なかろ
確率操作されて出なくなっててもバナナ出るボタン押し続けるよ
0264名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:30:27.62ID:Ma1zjlTf
おっついに火消し部隊がきましたね(笑)
0265名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:31:03.82ID:8LHneUmn
>>262
そうだな、今までは疑惑だった物が確定になっただけだな
0266名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:33:44.60ID:FNEfGShA
>>265
そゆこと
ドッカンテーブルやらグラブルの50万騒ぎ、はたまたコンプガチャの件もあるから
消費者センターや消費者庁騒ぎにするのは十分アリだとは思うけどね、突き詰めりゃ後ろ暗いギャンブルなんだから
0267名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:34:59.44ID:k1OVB4kc
レアドロというより、スクラッチやガチャに使われてるのか?
うわぁ、確率操作されてる可能性が高いとなるとスクを回す気がなくなるなあ
まあEP5からはほとんど回してないけど
タダ券配られたけどAC使ってないユーザーは評価値は低い状態なんだろうなあ
0268名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:36:12.95ID:SkzujwYz
参考文献勘の意味違いするやつ出る前に
まあ大体どういう特許かは調べるか察してもらえばいいけどガチャ関係だな
文献】 特開2014−239707(JP,A)
【文献】 特開2007−117658(JP,A)
【文献】 特開2014−008239(JP,A)
【文献】 特許第5546076(JP,B1)→DeNA
【文献】 特許第5676041(JP,B1)→Gree
【文献】 特許第5745682(JP,B1)→DeNA
【文献】 特許第5841275(JP,B1)→Gree
【文献】 特許第5866039(JP,B1)→Gree
【文献】 特開2016−154794(JP,A)→スクエニ
【文献】 特表2016−525919(JP,A)
0269名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:36:21.19ID:FNEfGShA
>>267
まともに考えたら『確率が絡む処理ほぼ全て』と考える方が自然
0270名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:37:52.76ID:YQQjeZHi
ソシャゲで新キャラ実装直後やタダ石大量に配布された直後ってゴミしか出ない事が多いが評価値が低くされてんだろうな
0271名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:38:25.76ID:v+ZjISKF
ドロップが完全個別設定だからいくらでも悪さできちゃうのよね〜
ガチャの確率操作は違法だけどレアドロ操作なんて法に触れないしね
0272名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:05.47ID:0UPbv9ny
ちなみ特許に普通の人は文句つけれない

つけれるのは
ウチの方が先にやってた(セガに新規性がない)
ウチもほとんど同じ事をやってる(セガに進歩性がない)
って文句つけれる同業者か
セガから特許権侵害で訴えられた人

普通こんなユーザーから不信感持たれるシステムの公言するバカはいないからセガのこの特許は
セガが特許料を支払い続ける限り何十年もセガだけのものになるだろうw
0273名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:42:30.14ID:tKdToSm7
>>272
似たような特許はとっくに他の企業が公開しててそれを参考文献として提出してるぞ
0274名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:44:36.76ID:ePuLjxIx
>>273
新規性がないと判断されたら認可降りんがな
0275名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:44:46.49ID:FNEfGShA
>>272
特許として公開されてるってことは他社は他社で抵触しないように同じ働きをするシステムを開発できるってことでもあるし
>>273の言うとおり別にSEGAだけがこの特許新発明で出したわけでもなけりゃ、ここ数年の新発明ってわけでもないっていう
0276名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:47:02.86ID:scnlSzKk
このシステム逆手に取ればレア簡単に堀放題なんじゃ
0277名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:49:22.83ID:E9MW4CaF
セガが開発だかやってるスパロボのソシャゲとかでも実装してるんかな
あっちでやってりゃここの比じゃないくらい荒れそうだが
0278名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:50:01.06ID:0UPbv9ny
>>273
参考文献ってのは審査官がこれに該当するかな?と思い比べたり調べたりする文献
審査官はセガがこのシステムをガチャに使用するのだろうと判断してこの文献を取り寄せたんだろう

で他の企業のガチャと比べてこのセガの評価値を組み込んだシステムが
新規性wと進歩性wで進んでると判断したんだろう
自動でインチキ遠隔操作するシステムなんて他はやってると公言しないだろうから
他企業のガチャと比べてセガのが異質と判断されたのは道理w
だからすぐに審査通ったw
0279名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:51:17.77ID:FNEfGShA
>>278
セガを批判したいのはよく分かるし、その点では同意見だけど
ただいくらなんでも不勉強極まりないぞ
0280名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:51:23.38ID:ePuLjxIx
>>276
評価値をどう上げるかが重要になるな
課金額も多くて熱心にプレイしてるとかだと、このゲームに熱意があると判断されて評価値下がりそう
課金額とログイン率をじわじわ減らしたりすると評価値上がりそう
0281名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:51:32.16ID:T9EMbOCz
>>278
>>254
0283名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:55:46.92ID:ZnN/JVYe
>>276
1番欲しいレアが手に入らずに要らねーレアばかり出るわ〜って思ったことない?
0284名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:55:56.85ID:P6kjeBJb
ここに書いてある事を信じた方が信憑性あるよね
運さん…wが言う事は嘘ばかり
0285名無しオンライン
垢版 |
2018/08/15(水) 23:59:33.02ID:pQCbm9fp
>>275
諦めな
0286名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:01:05.52ID:QYilkacT
ジョーカー「また出番かよ・・・もうマジ最近殴られ過ぎだろwww」
総統「当たりIDはやっぱりあったのか・・・今までの時間を返せ!ちきしょーめー!」
0287名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:01:19.94ID:f1sAxENP
さらに恥ずかしいのがこれを国際出願してること
UP(アメリカ)やEP(ヨーロッパ)の特許庁でも審査の準備をし
セガが出願してきたら参考文献取り寄せたり
申請内容を調べたりするんだぞw

世界中にセガの悪評を自ら広めてるようなものだw
0288名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:05:25.50ID:apcZ0uwS
セガゲームスは確率操作の研究に熱心ってことだなぁ
そんな遠隔操作みたいなことしてるかもしれないゲーム真面目にプレイする馬鹿おる?
0289名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:06:48.15ID:iMR2C1Q6
伝家の宝刀
「他もゲームも同じような事やってる」
「今更騒ぐことじゃない」
0290名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:08:18.89ID:f1sAxENP
セガがこの特許で儲ける手段は
他が勝手に使ってるのを見つけて特許使用料をとるか
このシステムを使いたい人にライセンスで売るとか
特許ごと売るとかしないと利益は生まれないが
そんなの買う人いないだろうw

でも毎年特許庁に特許料を納めないといけない

利益産まず、経費ばかり産むバカ特許だよw
0291名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:10:45.70ID:yaHGAf2c
>>290
ガチャゲー業界なら使ってもおかしくないぞ?
Deかグリーの射幸心煽る方法の参考文献もあったし
0292名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:11:21.09ID:QYilkacT
これでイドラも死産確定だな
0293名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:12:15.93ID:pQQnwAWY
確率操作してる企業のガチャになんて課金せんわな
0294名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:14:28.85ID:GMt6nsE3
>>273
逆に参考元から特許料払えとか言われる展開も見てみたいな。
0297名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:19:46.19ID:IFE2MLff
ようは客から金を絞る方法
パチンコ業界なら経験で知ってた事を得意げな顔して特許出願するとはね
あほやw
0298名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:12.98ID:QYilkacT
だんだん他所に拡散されつつあるな
セガサミーのデジタルゲーム部門が閉鎖されるのも時間の問題やね
0299名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:16.47ID:qrvdkKIS
近接専のアストレアがカタナ拾ってる時点でおかしかったんだよ
リュクロスとかスプニとか色々ある中ピンポイントでカタナ拾ったからな
固定トリガー回してたかというとそうでもなく、バトルアリーナの練習してたし
0300名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:21:43.20ID:exnWNR8A
>>297
セガってパチンコ屋でしょ?
0301名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:23:59.43ID:RZ9KfODd
さすがにこれがマジだとレアドロ上昇系アイテムが全部有利誤認で払い戻す必要でて1300億ぐらい吹き飛ぶ気がするんだが
0302名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:24:44.30ID:T3ai/9Al
>>300
パチヤじゃなくてパチヤに機械売ってるメーカーだから・・・
パチスロで開発でないと知り得ない裏コマンド仕込んで社員が小遣い稼いでたりしたけどな
0303名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:26:09.89ID:lyxc+JOG
>>290
優れた特許なら他所が使えないようになるだけでもメリットはあるよ
0304名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:28:24.69ID:k0QrZIg0
ざっと流し見たけど別のソシャゲーか何かの話だわな
ユーザーが5段階でキャラ評価が出来てそれに応じて同レアリティ内でも評価の高い奴が比較的出やすくなるんですって

そりゃPSO2でも何らかの確率操作はあるだろうし、正直言えばどのゲームでもやってる事で悪くない
例えば鰤はWoWもディアブロも本格的に確率操作バレたけどユーザーライクな内容だから却って絶賛されたし
PSO2がクソなのは操作が露骨かつユーザーに不利な方向だからであってな
0305名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:28:35.67ID:qrvdkKIS
そもそもなんで特許申請したんだろうな
「不遇な人の為にレアドロあげまぁす!」で通用すると思ってたんだろうか
ユーザー側からするとレアドロ操作してるという事実しか残らない
セガって酒井濱崎木村みたいな頭の奴ばかりなのか・・・?
0306名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:30:02.02ID:lrQhZTbm
>>301
そんなシステムは入っておりません
課金が関連する抽選に景品表示法に抵触するような実装はありません
と突っぱねればいいだけ
0307名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:30:29.64ID:apcZ0uwS
>>303
確率操作してると公言することのデメリットの方が大きそうだけど
0308名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:35:27.70ID:YtfmZF3P
>>232
対立候補の選挙活動妨害をヤクザに依頼して報酬をボクソンしたら事務所に火を付けられた奴の肝いり政策だから大問題だが問題にはならんよ
0309名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:40:45.61ID:qrvdkKIS
ガチャ用の特許だからpso2関係ないとか、救済目的とか色々言ってるけど
「PSO2は確率操作する企業が運営するネトゲ」
という事実だけは確定したって訳だ
これで信頼が戻りますかって話 むしろかつてないほど信頼は失っただろうな
0310名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:46:19.09ID:96apiV4u
>>309
???
セガはって参考文献にある企業は?
0311名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:49:08.86ID:+T1TViYk
まぁ常識的に考えれば説明してない確率操作は騙されたように感じるだろう
アイテムの個別のドロップ率だけでなく旧式武器改造でもやらかしてるんじゃないか
定量説あるなら誰かが得してるということは別の誰かが割食ってるんだからな
そもそも元々のドロップ率の設定がおかしいからこういうシステムが必要になったんじゃないか
損しすぎないような救済とか言ってるがそもそも損させるなよと
パチンコ精神が大元だろ
0312名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:51:40.25ID:qrvdkKIS
初期のクロノス石がツイッターWikiブログ全て含めてドロ報告0個だったのもこれのせいなんじゃないですかwww
皆同じクエスト回すため評価値がゼロになったんだろ
0313名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:53:15.15ID:e+xXPymv
>>310
???じゃなくて実際に読み比べてこいよ
0314名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:58:19.49ID:CWk12gEr
>>313
読んだからそれぞれ見られてどう違いがあるのか説明してほしい
同じ印象受けるようにしか見えないけど
0315名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:58:47.54ID:Ykfg4Ar9
今まではまあまだまだ大丈夫だろと思ってたが
マジにやばいんじゃねーのこのゲーム、マイキャラとお別れの日が近そう
0316名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 00:59:36.66ID:nmFF/56B
そういえば2年ぐらい前は
スクは確率を数字表示ではなく星の数で表現してたな
0317名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:00:57.74ID:qrvdkKIS
>>315
まあハゲはシカト決め込むか、pso2は関係ありませんで押し通すんだろうけど
それで信頼戻るといいですねぇハゲさんよ
>>310は確定してるわけだからな
0318名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:01:15.94ID:qrvdkKIS
すまん>>309
0319名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:09:22.98ID:pQQnwAWY
他の企業がどうとかどうでもいいわ
セガゲームスがこの特許を出願し認可された、それが全て
PSO2を辞める理由には必要十分
0320名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:10:47.73ID:4kbSdJD2
評価値…たったの5か…ゴミめ
0321名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:14:09.47ID:6gqg0oRL
いやはやここにいる奴らは特許に文句言う資格はないだろうな、それはわかるよ
ただ特許を周知するのは別に変なことではないよな?ただ事実をみんなに伝えるだけさ
なーんにもおかしくはない
0322名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:14:37.66ID:8zRuwJvy
ネ実のくそ度はいつまで経っても変わらねーな
ほんとネ実ってくそ
0323名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:16:22.79ID:k5y+kK48
2つもスレあるからおれもちょっとだけ読んだ

最初のほうに書いてある【請求項1】なんだけど

各ユーザーが評価操作をおこなうことでキャラクター毎に評価値が決定される
例えばユーザーが2人、キャラクターが3体ならこんなテーブル、値は適当

【ユーザー1】
キャラクターA:10
キャラクターB:5
キャラクターC:3

【ユーザー2】
キャラクターA:3
キャラクターB:10
キャラクターC:5

で、各ユーザーがキャラクターを獲得するときの抽選にこの評価値を使う

例えば
ユーザー1はキャラクターAが好きなようだから評価値が高くなり
キャラクターAを獲得しやすくなるって感じ?

解釈間違ってる?
PSO2と関係ないような…
0324名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:16:49.30ID:6gqg0oRL
>>305
ユーザーは特許なんて見向きもしないと思ったのだろう
実際バレたのは2018年だからな
0325名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:19:38.79ID:k1gVdXN4
評価ポイントというものが評価ポイントという言葉の意味そのものにとらわれる必要のあるものではない
なんらかの意図で付与された数値により確率操作できますよというのが気になる点だろう
つまり勝手にいじくられる可能性のある変数が「評価ポイント」という名前なのであってその使われ方や選定方法が開示されているものではない
0326名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:20:25.55ID:6gqg0oRL
火消し部隊はいい加減話題逸らしスキル上げろよ・・・
0327名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:23:27.75ID:bdsn98A9
で6年間踊らされた気分は?どう?
0328名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:50:42.88ID:u/Fpty3G
>>323
ああPSO2関係ないなw
0329名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:52:59.92ID:+p54V4Co
鯖全体で99%が14持ってない時に3本出る運営側のプレイヤーがいるんだから当然に操作してるわな
詐欺じゃないかな
0330名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:56:22.02ID:B3Hl2JWh
>>323
その確率を変動するってことが重要で不本意にユーザーは確率を弄くられてる疑惑があるわけだ
そういうプログラムを組めてるってことは当然PSO2でもそれに準じたプログラム組んでるんじゃないかって話になるわけで
0331名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:59:15.18ID:Hnmsxtse
>>330
疑惑は疑惑
運営を信じるか匿名安さんを信じるかってことか
0332名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 01:59:22.65ID:6gqg0oRL
ならばこのまま運営に踊らされて特許情報をばら撒くことにするよ、ありがとう
0333名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:03:20.53ID:pQQnwAWY
濱崎が生放送でドロップ操作はしてるって言ってなかったっけ?
0334名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:05:05.39ID:B3Hl2JWh
疑惑というかこの特許自体が証明してるようなものだけどね
ユーザー1】
キャラクターA:10
キャラクターB:5
キャラクターC:3
でこの評価値を使われる場合このユーザーはキャラクターCはどんなに欲しくても他の人より出にくいわけだ
その場合どうやったらCが出るような評価値になるのっていう
0335名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:09:52.87ID:Hnmsxtse
>>323をキャラクターをレア武器に置き換えば
PSO2で使ってると言えなくもない

キャラクターAをソード☆14
キャラクターBをTMG☆14
キャラクターCをロッド☆14

ユーザー1はHuでクエストにいった(評価操作)
そのことでキャラクターA(ソード)の評価値が高くなる
よってソードが落ちやすくなる

うん、全く問題ないプログラム、ありがたいくらいだw
0336名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:10:10.59ID:kbt776Yv
>>329
500万IDの1%も残って無いゲームだししょうがないね
0337名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:11:31.12
この特許で今まで疑惑の部分だった所が全て説明出来るからな
もう確定みたいなもんだろ
0338名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:12:44.10ID:6gqg0oRL
>>335
何を理由にソードの評価があがるんだよアホか
ソードの価値が下がるだろ
露骨過ぎるんだよバイト野郎
0339名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:14:16.47ID:kbt776Yv
>>334
ソシャゲにはキャラ評価というかレビュー出来る奴もあるからなそれじゃね
0340名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:15:57.94ID:4PK9IHCa
ランダムバラツキを補正する系の計算か
0341名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:18:45.60ID:wgBlKRAL
あげ
0342名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:19:39.77ID:B3Hl2JWh
問題はPSO2の場合それが仮に適応されてるとして
Huでいけばソードが落ちやすくなる=ソードだけ価値があれば当然みんなHuになる
そうなればレコードはソードだけがうなぎ上りだろ?
でも実際そうなってないわけが定量制と組み合わせてるかもしれないってこと
ソードに価値が上がればそれだけ出にくくなってしまう
0343名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:21:04.76ID:kbt776Yv
14には職補正無いって話じゃ、まあサモナーは例外として
0344名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:21:18.23ID:pQQnwAWY
>>338
キャラクターってのは文字・記号・符号も意味する
https://eow.alc.co.jp/search?q=character
つまりPSO2のレアアイテムも含めて対象になるよ
評価値に関してはその基準について記載がないから議論するだけ無意味
0345名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:21:54.36ID:mza8yoXb
とりあえず、落ち着け

放送で木村濱崎が「レアの出土数を見て調整している」「ひとがやってないクエストはレアが出やすい」と発言している

これ公式発言なんだけど、これでもまだ信憑性が無いとか言うわけ?
確率操作は"確実に"行われてることから認めなよ
0346名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:23:18.78ID:e61i9AyS
>>342
めっちゃ納得した
しっかしレア堀バカバカしいなあ
0347名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:24:03.75
つまり☆14が出ないと嘆いているプレイヤーは運営からの評価値が低いという事
騒ぐ前にブログを書け
運営から認められる努力を怠っているのでは?
0348名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:26:33.77ID:Hnmsxtse
>>335はクラス補正の話な
☆12とかに置き換えるなりしてくれ
0349名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:27:11.31ID:4PK9IHCa
一番わかりやすいのはここだろ

抽選対象となる複数のキャラクターのうちのいずれかのキャラクターを獲得するための抽選操作をそれぞれ行なったことによって、
→ガチャでキャラをゲットするとき

複数の前記キャラクターのうちの評価されたキャラクターをユーザーに獲得させる場合に、当該キャラクターを変動後の抽選確率に基づき選択し、
→すでにゲットしているキャラは確率を弄りますよ

複数の前記キャラクターのうちの評価されていないキャラクターをユーザーに獲得させる場合には、当該キャラクターを予め対応付けられた抽選確率に基づき選択する抽選手段
→すでにゲットされてないキャラはそのままですよ

つまり完全なる確率論から外れるという事になる。(良い側面と悪い側面が考えられる
問題はどこでどう使っているかだがキャラクタの話からするとpso2で使ってるとは限らない
0350名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:27:39.03ID:P+l18dKU
これ、どちらかというとドロップ確率とか排出確率が公開されてないもの向けの特許だよね。
スクラッチとかだと出現率を表示してるから、仮に確率操作してもどっかで公開した出現率に近づける必要があるので、わざわざこの仕組み入れるメリットなさそう

あ、でも金落とすユーザに対して逆に当たりを出難くする操作はあるか
0351名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:30:40.09ID:4PK9IHCa
ただ前半を見ると確率を下げるとしか記載がない。下げるだけならすべての確率を出して100%にはならないので。この辺詳しく掘り下げられる奴いないのかな
0352名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:31:05.62ID:6gqg0oRL
>>350
それを信者、癒着勢に対して意図的に評価値を上げる手法もある
0353名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:32:29.05ID:Hnmsxtse
>>352
それ特許関係なくなってるからねw
0354名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:33:21.88ID:KUs/zUhN
一時期不断の14出土数がxhよりshのほうが多かった時あったよな
いつだったか忘れたが
0355名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:33:57.87
>>350
排出確率が公言(もしくは記載)されているガチャにはむしろ導入不可能だろうからなぁ
この特許通りであれば、むしろ確率論の否定になってしまうから課金系統への導入はやらないはず。やったら消費者庁コラボ待った無し。

むしろゲーム内のドロップ率みたいな目に見えない要素にこの評価値システムを導入し、確率操作をする事でレアチケみたいな課金アイテムの販促とする方が正当性がある。

つまり当たりIDは実在するという事
0356名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:44:52.02ID:4PK9IHCa
後半の方も読んでみてちょっと分かってきた。
要するにゴミアイテムは要らないとユーザーが査定をくだしたら、徐々に出なくする的な感じになるような
一方で評価の高いアイテムは別段変わりない確率である的な事が
0357名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:51:20.51ID:Hnmsxtse
安さんは当たりIDや癒着勢が存在してると言いたい

で今回の特許でその不正の仕組み、内部処理を説明できるとは思う
(当たりIDの評価値を爆上げ、等)

けどそれだけ
不正の根拠やら証拠にはならない
不正してた確率は1%も上がらない(下がりもしないけどね)

けど安さんはそれを承知で嘘でも良いから
"やっぱり当たりID、癒着は存在していた!"と吹いて回るんだろうけど
特にID無しの安さん

一応言っとくね
0358名無しオンライン
垢版 |
2018/08/16(木) 02:57:51.44ID:V/mLSxBq
べつにこんな特許もってる詐欺企業のゲーム今後やらければいいだけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況