>>585
"長い"なんてのは相対的な価値観でしかない

俺の中では60秒も掛からずに読む内容であっても
サルも真っ青の言語のみ習得した知能では、果てしない時間を要する何かに見える
その理屈は重々に承知してるのが、ここで新たな問題が生じるぞ?

"馬鹿or天才"なんてのは、脳の情報処理メカニズム故に共通認識の値に定義することが出来ない
これは「○文字」などで定義可能な"長いor短い"より遥かに難しい問題だぞ?

ちなみにWISCによれば俺のIQ72、もう少しで障碍者手帳をいただけるラインだが
俺はお前の文章など意図も容易く読むが、お前は俺の文章の理解へ困難を示すことの意味…

…お前の足りない頭でも分かるか?

分かるのならなぜ馬鹿の話は長くなるのか、論理的に説明してみたら良い

さぁ、どうぞ!ガイジさん?